| ←NiVEまとめTOPへ戻る | |||||
| NiVE Ver1のプラグイン開発に関する参考情報 (2010/05/05 21時更新) | |||||
| NiVE Ver1用のプラグインを開発するにあたり、参考になる情報などを集めてみました。 | |||||
| ざっくり調べただけなので色々漏れがあるかも。 | |||||
| ※公開されているソースコードの扱いについては、それぞれのソースについているテキストなどを参照して下さい。 | |||||
| ページ更新履歴 | |||||
| ・2010/05/05 「AnimeFace」と「SymmetricNearestNeighbor」と「ハーフトーンもどき」を追記。 | |||||
| ・2010/03/03 「テキスト(GDI)」と「パーリンノイズ生成エフェクト」と「OpenCVを利用したエフェクトプラグイン」を追記。 | |||||
| ・2009/08/26 「WPFビットマックエフェクト」と「C++プラグインサンプル」を追記。 | |||||
| ・2009/06/12 「自由変形」のソースがVisualBasicで書かれていることを追記。 | |||||
| ・2009/05/31 本ページを作成。 | |||||
| ■基本情報 | |||||
| ●NiVE本体同梱の「プラグイン開発について.txt」 | |||||
| ●NiVE本体同梱の「エクスプレッションについて.txt」 | |||||
| ■NiVE開発者mes氏によるプラグイン実装サンプル | |||||
| 項番 | タイトル的なもの | 内容 | ファイル等 | ||
| 1 | プラグイン実装サンプル | 公式Wikiのプラグインページで公開されている プラグインサンプル。 ●輝度変換のエフェクトプラグイン ●マルチスレッドを利用したブラーエフェクトプラグイン ●倍精度浮動小数点の値を保持するプロパティと、 そのコントロール ●連番イメージ入力プラグイン ●連番イメージ出力プラグイン |
公式Wikiのプラグインページ参照。 | ||
| 2 | 出力用プロパティ実装サンプル | NiVE愛用者スレ4のレス754でアップされたもの。 エクスプレッションで描いたイメージを、外部ファイルを 介さずにプロパティ経由でプラグインに渡すための 実装サンプル。 ●Bitmapを保持するプロパティと、そのコントロール ●それを利用したテストプラグイン |
outputPropertyTest.zip | ||
| 3 | 折りたたみプロパティ実装サンプル | NiVE愛用者スレ6のレス88でアップされたもの。 複数のプロパティを折りたたんで扱うための実装サンプル。 コントロールには、nicoAE.3DUtils.dllに含まれている、 ExtendableEditControl を利用する。 ●3次元座標と色をセットで格納する VertexColorProperty ●VertexColorPropertyの配列を格納する VertexArrayProperty ●上記2つのプロパティ用のコントロール ●保存時にキーフレーム格納を行う、 ExtendableEditControl用の KeyFrameContanerクラス ●これらを利用したエフェクトサンプル。 特徴は下記の通り。 ・OpenGL使用 ・IViolateImageEffectインタフェースを実装した いわゆる「*型のエフェクト」 |
ExtendableEditControlTest.zip | ||
| ■ソースコードが公開されているプラグイン一覧(順不同) | |||||
| 特に断り書きが無い限り、プラグインに同梱されています。 | |||||
| C#で書かれているものが多いようです。 | |||||
| 項番 | プラグイン名 および作者名(敬称略) | 備考 | |||
| 1 | イメージ合成(Gokouseki) | ||||
| 2 | Susieプラグイン入力(Bartex) | ||||
| 3 | 波形(mes) | NiVE愛用者スレに投下されたものですが、 NiVE公式Wikiにはアップされていません。 ダウンロードはこちらのページから。 |
|||
| →その他のNiVE活用データ | |||||
| 4 | 自由変形(gtk2k) | ソースコードはVisualBasicで書かれているようです。 | |||
| 5 | BxWav(Bartex) | ||||
| 6 | TtwoLib(ttwo) | ||||
| 7 | ちょっと音再生(gekkao) | ||||
| 8 | Aviutl出力プラグイン利用(ルーチェ) | ||||
| 9 | WPFビットマップエフェクト(金の髭) | ||||
| 10 | C++プラグインサンプル | NiVE愛用者スレ6のレス506で投下されたもの。 UnmanagedなコードやSSE命令を使ったサンプルです。 モノクロ化処理をサンプル実装しており、 1.C++/CLI (≒C#) 2.Unmanaged x87 3.Unmanaged Fixed Point 4.Unmanaged SSE2 5.Unmanaged SSE2 MT の5つの実装方式ごとに速度が表示されるように なっています。 ダウンロードは以下のリンクから。 |
|||
| →NiVEcppSample_6_506.zip | |||||
| 11 | テキスト(GDI) | 「テキスト(GDI)」のソースコードです。 作者様のサイトで公開されています。 |
|||
| →作者様のサイト(黒猫工作室) | |||||
| 12 | パーリンノイズ生成エフェクト | ||||
| 13 | OpenCVを利用したエフェクトプラグイン | ||||
| 14 | AnimeFace | ||||
| 15 | SymmetricNearestNeighbor | ||||
| 16 | ハーフトーンもどき | ||||