←NiVEまとめTOPへ戻る
NiVEテキストアニメーションプリセット一覧 (2008/10/31 23時更新)
NiVE公式Wikiのテキストアニメーションプリセットページはこちら
  ■テキストアニメーションプリセットについて 
    テキストアニメータ機能は、NiVE v1.70で追加された機能です。 
    まだ新しいのであまり知られてないかもしれませんが、自分で作ったテキストアニメーションをntap形式のファイルで保存することができます。
    (ntap・・・たぶんNiVE Text Animation Presetの略。) 
●ntapファイルの保存方法
   1.「ファイル」→「読み込み」→「テキストの作成」でテキストトラックを作り、タイムラインに読み込む。
   2.「エフェクト」と「マテリアル」の間にある「テキスト」→「アニメータ」の右にある▲からアニメータ要素を追加し、テキストアニメーションを作成。
   3.作成し終わったら、使ったアニメータ要素を全て選択し、右クリックメニューから「アニメーションプリセットとして保存」を選択。
●ntapファイルの読み込み方法 
  1.アニメータ要素を追加するときの▲印をクリックして「アニメーションプリセットの読み込み」を選択し、ntapファイルを指定する。 
  2.プリセットの挿入位置を聞かれるので指定してOKを押す。 
  ※「プリセットグループ名をつける」といった管理の方法は、暫定的に考えてみたものであり、公式というわけではありません。
  ※アニメーション概要は表現が難しそうですね・・・。
  更新情報
   2008/10/31 NiVE公式Wikiにテキストアニメーションプリセットページが出来たので、リンク先を避難所Wikiから公式Wikiに変更。
   2008/10/25 「goldenhige_000」を追加。
   2008/10/19 このページを作成。
リリース日 プリセットグループ名 バージョン 作者名 プリセットファイル名
(ntapファイル名)
アニメーション概要 NiVEの
バージョン
関連動画 公開場所 アプロダでの
ファイル名
プリセットデータ(バックアップ)
                     
2008.09.07 なし mes Raining In Characters 文字コードと透明度を変化させながら
上からまっすぐ落ちてくる。
v1.70 sm4520077 NiVE愛用者スレ3の>>804 NiVEM_uljp00062
※2008/9/21の
  アプロダ初期化で消滅
sm4520077ntap.zip
Raining Out Characters 文字コードと透明度を変化させながら
下にまっすぐ落ちていく。
 
2008.10.21 goldenhige_000 v1.0 金の髭 スケール300%から不透明度を上げつつ正順に出現 おおよそファイル名通りなので省略 v1.73 sm5000989 NiVE@避難所Wiki NiVEM_uljp00016.zip goldenhige_000_ntap.zip
灰色から正順に元の色へ
正順に青い縁取り線をつけていく
不透明度を上げながら逆順に右からIN
不透明度を上げながら逆順に左からIN
不透明度を上げながら正順に右からIN
不透明度を上げながら正順に左からIN
文字コードを変化させながら不透明度を上げつつ正順に出現
文字右下を中心に回転しながら不透明度を上げつつ逆順に出現
文字左下を中心に回転しながら不透明度を上げつつ正順に出現
文字幅を詰めながら不透明度を上げつつ行ごとに出現
                     
                     
  テキストトラックのテキストアニメータの種類
アニメータ名   実装タイミング 概要(ほとんど名前どおりですが)
アンカーポイント   v1.70  
位置   v1.70  
回転   v1.70  
スケール   v1.70  
フォント   v1.70  
文字色   v1.70  
線色   v1.70  
不透明度   v1.70  
文字不透明度   v1.70  
線不透明度   v1.70  
線幅   v1.70  
文字コード   v1.70  
ブラー   v1.71で追加  
字送り   v1.72で追加