全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

NiVE愛用者スレ5【NicoVisualEffects】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:01:56 ID:KQxChADH0
フリーのモーショングラフィックスソフト、NiVE(NicoVisualEffects)について意見交換するスレです。

NiVE Wiki (公式)
 ttp://nicoae.if.land.to

NiVE@避難所Wiki
 ttp://www5.atwiki.jp/nicoae

前スレ:
 NiVE愛用者スレ4 【NicoVisualEffects】
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221623055

■次スレは>>980の人。立てられない場合は次の担当者をレス番で指定。代理ならスレ内で宣言を。

■わからない点があったら、まずは以下を参照して下さい >>2以降のテンプレも必読。
 ●NiVE本体に付属しているテキストファイル
 ●NiVE公式Wikiの初心者解説ページ
    ttp://nicoae.if.land.to/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B2%F2%C0%E2%A5%DA%A1%BC%A5%B8
 ●NiVE公式WikiのFAQ
    ttp://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ
 ●NiVE公式Wikiの用語集
    ttp://nicoae.if.land.to/index.php?NiVE%B4%D8%CF%A2%CD%D1%B8%EC%BD%B8
 ●NiVE避難所Wikiの「NiVE解説動画集」「NiVEサンプル動画集」
    ttp://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/14.html
    ttp://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/15.html
 ●NiVE(NicoVisualEffects)まとめメモ
    ttp://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE

■ニコニコ動画にNiVEのコミュニティがあります。
  ニコニコミュニティ NiVE
   ttp://com.nicovideo.jp/community/co1351

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:02:51 ID:KQxChADH0
■コーデックなど動画編集の基本についての質問は該当する別のスレで。
  以下のスレのテンプレなどが参考になります。

  ●MAD制作初心者向けスレ100
    ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1227800098/l50

■わかんないからやり方教えて
  →だが断る(まずは自分で探そう、考えよう、やってみよう)

■質問する前の確認事項
 ●>>1のリンク先にはすべて目を通すこと。大抵のことは載ってます。
 ●公式Wikiの「質問箱」や「バグ報告」の過去ログも参照してみましょう。
 ●まずは自分で試行錯誤すること。
   ろくに考えも試しもせずに質問しても回答がもらえないことが多いですよ。
 ●質問する時は、「やりたい内容」「わからない内容」「問題の状況」などを
   なるべく具体的にハッキリ書きましょう。

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:03:27 ID:KQxChADH0
■プレビューが遅いんだけど
  →エフェクト処理などの時間もありますし、仕様上これ以上の高速化は難しいようです。
    WikiのFAQなども参照して下さい。
    実際の速度で確認したい場合は、リアルタイムプレビューやAVIの書き出しなどで対応しましょう。

■動画編集に向いてないから糞だな!なんか音もブチブチ切れるし!
  →NiVEは、「動画の編集」よりも「動画の加工」に向いています。
    音の扱いもちょっと苦手です。各作業に適したソフトを使い分けましょう。

■AE(Adobe AfterEffects)じゃないから糞だな!
  →AEをご使用下さい。冗談抜きでマジレスしますが、
    本格的にモーショングラフィックスやるならAE使ったほうが良いです。

■AEを超えた!NiVEはAEを超えたぞ!
  →引き続きご愛用下さい。

■エクスプレッションを使いたいのだけど
  →サンプルを見て理解できなければC#の勉強をしましょう。

■なんかエラーがでて落ちるんだけど
  →発生状況の説明やエラーログ、再現プロジェクト等を添えて、
    NiVE公式Wikiのバグ報告ページに報告しましょう。

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:04:07 ID:KQxChADH0
--- テンプレここまで ---

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:17:59 ID:dN4L6btq0


6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:28:49 ID:/RH+N/yf0
>>1


7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:35:12 ID:bG36lmzJ0
前スレ987-989についても、よくある質問なんで一応テンプレぽい問答を書いてみる。

■書き出したファイルを再生してみると、なんかカクカクして重いんだけど?
  →無圧縮か可逆圧縮(HuffyuvやUtVideoなど)で書き出していませんか?
    これらの形式は、画質を落とさずに出力できるので、中間出力などでよく使われますが、
    再生時の負荷が高いため、そのまま再生して動きを確認するような用途には向いていません。
    NiVEがどうこうという問題ではなく、動画コーデックの仕様です。
    動きの確認をしたいなら、再生が軽いコーデックで書き出すか、
    すでに書き出したものをAviutlなどで別のコーデックで再エンコしてみるとよいと思います。

ツッコミとか訂正とか再生確認時にオススメのコーデックとかあればコメントよろしくです。
自分の場合はVP62 OnePassで書き出したりしてます。どれが軽くて便利とか知らない。( ´_ゝ`)

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:24:10 ID:5i3NGsxf0
Core i7にして8スレッドでH.264を出力すると速かったりするんかなー

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:00:40 ID:PGRCuyAB0
読み込みすらできんような糞ソフトいらぬわw

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:32:52 ID:DiSnNH0y0
>>9
それ、糞なのはソフトじゃなくて君の・・・・いや、なんでもない。

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:49:00 ID:PGRCuyAB0
>>10そうなんです

ということで、ちゃんと初めから読み込める加工ソフトを教えてくれよ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:54:43 ID:/aRUSFIV0
>>11
他所池、ここで話すことじゃぁない

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:03:13 ID:Q0o0X6mh0
プラグイン導入しろってwikiにすら乗っているんだ・・・
それすらできないとなるとNIVEを使うのは難しいだろうね・・・

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:06:31 ID:DiSnNH0y0
>>11
マジレスすると、基本的な知識がないとどのソフト使っても引っかかる可能性があるから、
MAD初心者スレのテンプレサイトとか見て勉強しないと無理。質問もそちらでどうぞ。

  MAD制作初心者向けスレ100
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1227800098/l50


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:15:37 ID:PGRCuyAB0
まとめwikiぐらい読んだわ
プラグイン導入ということも

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:20:05 ID:NxGjJ6uM0
>>1 乙

>>7
そのへんで突っかかるのは初心者ってことを踏まえると
無圧縮推奨とかが一番面倒ないような気もするなあ

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:36:50 ID:DiSnNH0y0
>>16
いや、
  「無圧縮で書き出したものを再生したらカクカクになるんだけど」
っていう症状についての回答だから、「無圧縮推奨」じゃ回答にならんのよね。(´・ω・`)

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:37:31 ID:PGRCuyAB0
糞ソフト

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:43:33 ID:/aRUSFIV0
>>18
AEおススメ

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:45:05 ID:PGRCuyAB0
>>19
もう持ってます

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:46:42 ID:/aRUSFIV0
・・・?ならそれ使ってればいいじゃん

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:50:18 ID:PGRCuyAB0
>>21
Niveでやってみたかったのに プラグインいれてもできないのが許せなかった

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:55:16 ID:/aRUSFIV0
しらんがな

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:58:00 ID:Q0o0X6mh0
AE持ってるのにNiveとかどんなご身分だよ・・・

てかAE使うなら無圧AVI使うんだろうし、それなら読めるはずだろうけど、AEもってるならAE使っとけよ。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:02:34 ID:ADiMGNn00
>>24
AEだけもっててtrapcodeのプラグインを持ってないとか。

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:04:46 ID:LM7gvwqF0
読み込めるんだけど画面が真っ暗 タイムランのも追加してるのに 

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:22:09 ID:IDM6h+vg0
>>26
>>2の最後を参照。「読み込めない」っていう質問をするなら、
  ●素材にしたAviファイルを「真空波動研」ってソフトにかけた結果(できればどうやって入手した素材なのかも)
  ●NiVEに読み込む時に、なんていうInputを使ったのか
くらい貼り付けて欲しいとこなんだけどな。そうじゃないと適切なレスができない。

そういうわけで、推測も交えたレスになるけど、アルファチャンネルつきの
可逆圧縮aviか何かを読み込もうとしてるんじゃないの?

 解決策1.「DirectShow入力」のプラグインを入れて、「DSVideoInput」で読み込んでみる。

 解決策2.「VFWInput(32bit ARGB Video Only)」のプラグインを入れて、「VFWInput(32bit ARGB Video Only)」で読み込んでみる。

 解決策3.「ffdshow」をインストールしてから、あらためて解決策1を試みてみる。

思いつく解決策はこれくらいかな。これ以上は情報無しじゃ回答しようがないと思う。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:40:11 ID:6a1he5j00
過保護にも程があるw

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:48:02 ID:IDM6h+vg0
考えてみればアルファつきaviについてはアルファが消えるかどうかくらいしか影響ないんだっけか。
モノによるのかもしれんけど。まあいいや。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:54:24 ID:+fGW9B1o0
無圧縮AVIで出すのはHDDがボトルネックになって遅いんじゃと何となく思っていたけど
よく考えると時間を計ったことはなかった

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:06:14 ID:Fm2AR9OB0
1〜2時間くらいのものが無圧縮AVIだと20〜40分で出力出来る
無圧縮の分余計なCPUリソースが割かれないから早いけど
NiVEの場合はレンダリングの方が圧倒的に遅いからそれ以上はCPU変えないと出ないね
HDDがネックになるようなビットレートは1280*1024のfps30の60MB/s超えるあたりから

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:16:02 ID:+fGW9B1o0
じゃあ今安くなってる1.5TBのHDDとかつけてボリボリ出力するほうが賢いんだな

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:34:18 ID:Fm2AR9OB0
え?中間ファイルの話じゃないの?そのまま保存すんの?
無圧縮AVIなんて400Mbps平気で超えるんだからニコ動でヤバイとか危険って言われてる程度とは比較にならんと思うが
C2Dの3GHz+320GプラッタのHDDでも再生とか音ズレがどうとかってLVじゃねーよ。5分の動画再生に7分〜8分はかかる

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:42:33 ID:Ombz+Ph20
ツッコミどころしかないけどそのへんの処理は金の髭さんに任せるお
いいかげん俺もスルースキル身につけたいお

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:48:54 ID:+fGW9B1o0
いや中間ファイルの話よ

中間ファイルでも失敗版とか好き放題に無圧縮AVIで出力していると
残り容量250GB程度のDドライブでは不安だ

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:30:45 ID:NLlFaVIl0
体験版AEを使ってみたが、やはり・・・・

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:59:43 ID:7mKNxMV20
すみません、エクスプレッションについて質問させて下さい。(昔C言語をちょっとかじった程度のレベルで恐縮ですが)

「3D変形」エフェクトなどにある「カメラ」のパラメータをエクスプレッションで制御したいと思ったのですが、
プロパティモニタで見ると、CameraPropertyという型で、IsPublicがFalseになっています。
試しにプロパティをCameraPropertyにキャストしてみましたが、
案の定というか、CameraPropertyが見つからないということでエラーになりました。
これはやはり、プラグイン独自の型なので取得も設定も不可能ということなのでしょうか?

別のカメラと連動させてみたいと思っていたのですが、キーフレームで制御してコピペするくらいしかないでしょうか?

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:08:30 ID:LM7gvwqF0
どう素材を保存すりゃあいいんだ 
cravingでの保存は駄目なのかよ

39 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:37:48 ID:LM7gvwqF0
「操作ごとにプレビューを更新する」にチェックを入れると更新するようになります。

一向にかわらんのだが 音はでるのに動画はなし

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:55:11 ID:Ombz+Ph20
>>37
旧wiki質問箱「保護されているプロパティについて」によると
IsPublic:Falseはエクスプレッション制御不可、とのことらしい
詳しくは見に行ってみて

代替案を考えるのも楽しそうですが

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:40:46 ID:7mKNxMV20
>>40
旧Wikiの過去ログチェック忘れてました。すみませんでした。

コピペ程度のプログラムしかできないんで、強制変更技はちょっと難しそうですね。
グリッドエフェクトのカメラの円運動とかを考えていたんですが、
当面はキーフレーム制御で近似対応してみることにします。
ありがとうございました。

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:16:27 ID:LM7gvwqF0
映像が映らんのはなんで?

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:28:25 ID:rxpXLR6Y0
>>42
画像のサイズが、1240×960とかでか過ぎなんじゃね?だから、上の黒縁のところしか写ってないとか?

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:29:11 ID:LM7gvwqF0
>>43
何も移らない ただ黒いだけ しかし音はでる 

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:24:29 ID:25zlZlGi0
みんなが一番使ってるプラグインってなに?

46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:29:01 ID:ADiMGNn00
>>42
念のため。カラーイメージを読み込んだときは映像でますか?

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:29:23 ID:1pS5jJS30
滑らか移動(参照型)を新作で使いまくった。
あの各中心をあらわすマーカーは本当に判りやすい。他のエフェクトでも欲しいくらいだ。
作者さん本当にありがとう。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:40:39 ID:1CVUtX1V0
パーティクル、滑らか移動、やや落ちてレンズフレアかなあ
使ってる回数だけでいえばPsd読み込みが一番多いけど
同じくARGB動画を読み込むためのDSVideoInputも


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:43:28 ID:LM7gvwqF0
>>46色でます

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:07:30 ID:6a1he5j00
>LM7gvwqF0
説明下手なら仕方ないからどっかのアップローダーにプロジェクトと素材をUPしてみ?
画像は適当な静止画でよろしく。
静止画は出るんだと言いそうだが
そういうときは動画を何かで1秒くらいに詰めてくれ。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:08:28 ID:ADiMGNn00
>>49
とりあえず、以下のページの一番下のsample.aviをダウンロードして読めるか確認。
http://www.avisynth.info/?%A5%B5%A5%F3%A5%D7%A5%EB%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8#e1dca989

読めたらプラグインの話なのでplaginsフォルダの中身確認。
nicoAE.PresetEffects.dllしかないというつまらないレベルではないとは思うけど。

>>27さんの解決策3.→解決策1が一番堅いと思う。
手順はここの話じゃないので初心者スレにでも行って。

読めなかったらNiVEインストールフォルダ消して再度ダウンロードからやり直し。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:09:55 ID:ADiMGNn00
>>51
×plagins○plugins
我ながらtypoつまんない・・・

53 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/12/24(水) 21:10:10 ID:Nw4MWO3C0
Merry Christmas  orz

>>1
遅くなりましたがスレ立て乙です。


ver 1.78
・複数同時読み込み時にすでに読み込まれたファイルがあると、それ以降プロジェクトの保存が失敗するのを修正
・OpenGLレンダラの2^nリサイズ時の動作を一部高速化
・エフェクトを2つ追加

小物ですが、年内最後になると思われるので。

後、プレゼントになるかどうかは分かりませんが、こんなのも。
http://www9.uploader.jp/dl/nicoAE/nicoAE_uljp00063.zip.html

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:26:48 ID:650wkpSE0
>>53
クリスマスプレゼントきたー!!!!
これで楽しくクリスマスは動画編集します!ありがとう!   orz

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:44:02 ID:Ombz+Ph20
>>53
メリクリ!!
1年間NiVEにはお世話になりっぱなしでしたよ!

GLSLエフェクトってなんでしょ・・・
readme読むと軽くなるのかなとか思ったけどそうでもない。
GLSLってグラボによってなんちゃらみたいなやつでしたっけ?

56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:20:56 ID:6a1he5j00
>>53
超乙です。あとでゆっくり試してみます。

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:40:49 ID:LM7gvwqF0
LM7gvwqF0 だが
何から何まで申し訳ない

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:44:18 ID:LM7gvwqF0
で、素材のことだが前から読み込もうとして移らなかったのは
レスリングシリーズの本編 9分30秒程度 そもそもこんな長さは不可能ということか?

59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:45:23 ID:7mKNxMV20
>>53
メリクリっす!ありがとうございます!合わせ鏡、面白いですね。

GLSLエフェクトですが、試しにGLSL未対応(OpenGL 1.4)のPCで
トラックにエフェクトを追加してみたところ
  「GLSLに対応していないため、エフェクトは無効になります」
というメッセージが出たあと、NullReferenceExceptionが発生しました。
テスト版ではありますが、一応エラーログを上げておきました。

 |
 |^ヾヘ/>
 |ノノ))ヾ  べっ、別にクリスマスプレゼントってわけじゃないんだからねっ!
 |听ノ)))   http://www9.uploader.jp/dl/nicoAE/nicoAE_uljp00064.xml.html
 |と[) リ
 |」j〉
 |ノ                  (´<_ `) そりゃエラーログだしな・・・

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:49:37 ID:7mKNxMV20
>>58
それ以前に>>27とか>>51のようなアドバイスを完全に無視してる理由はなんなんだよ。

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:26:38 ID:LM7gvwqF0
報告します
>>27 >>51
>解決策1. プラグインを入れて読み込むことは可能な状況です
 解決策2. プラグインを入れて、「VFWInput(32bit ARGB Video Only)」で読み込んだ。
 解決策3. ffdshowも既にインストール済
しかし画面は以前真っ暗でした


62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:38:47 ID:ADiMGNn00
>>61
一応。こっちでは、aviutl使ってutvideoコーデック(RGB)でavi出力して、
VFWInput(32bit ARGB Video Only)導入したら読めました。
無圧縮では2GBオーバーなので読めないようです。
aviutlはdirectshowプラグインとかffdshowも入れてるけど。

utvideoコーデックはここから。・・ってもう全然NiVE関係ないけど、
utvideoコーデックがバージョンアップしてたから書いてみる。
http://umezawa.dyndns.info/wordpress/?p=817#more-817

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:42:57 ID:LM7gvwqF0
読み込みはできて(音はでるし読み込めてる)動画は流れないという状況
ってなんなん?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 00:14:11 ID:17xjVMI+0
しらねえよ。
自分で考える力のないおまえには無理だ。諦めろ。

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:35:49 ID:CPmqprbP0
動画を出力するとき、プロジェクトを読み込むとき、
画像を読み込むとき、動画を読み込むとき、
PsdInputとかプラグインで読み込むとき、

……などなどで表示されるダイアログボックスが
その都度個別に記憶されていると便利だと思わん?

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:36:13 ID:CPmqprbP0
ファイル選択のダイアログボックスね
フォルダをあちこち動くのが面倒くさい

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:45:31 ID:OHYfaUyc0
そこでエクスプローラからのドラッグ&ドロップできればなと言う話になるんですね。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 03:23:10 ID:CPmqprbP0
ウィンドウサイズがでかくてなんぼのアプリの場合
D&Dのありがたみはあんまないなあ

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:35:17 ID:HLbEV7aKO
それより、素材の読み込み方法をそろそろ統合して欲しいのだが。

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 13:45:20 ID:pRLEjgBN0
>>69
別に今のままで不満はないなあ。
D&Dの問題と同じで、プラグイン選択をどうするかって問題があるだろうし、
仮にAviutlみたいに入力プラグイン優先度を自分で設定する方式にしたとしても、
「設定の仕方がよくわからない」っつー人が増えて余計な混乱を招きそうだ。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:44:32 ID:zM+giMoC0
不満があるならあらかじめ自分で素材を変換しておけって話。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:40:31 ID:F9mzdbJU0
むしろ、NiVEと連動する動画編集ソフトとか
フロントエンドを誰か作ってくれないかしらと夢想する俺。

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:45:02 ID:1QoyhN650
こんだけ苦情があがってる時点で糞ソフト以外のなにものでもないな

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:00:14 ID:1QoyhN650
だが、>>27>>51>>61をはじめwikiなど親切で丁寧なかたがたが多い
俺もそのおかげで一応読み込めるようになったし感謝はしてる

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:27:36 ID:OHYfaUyc0
不具合や要望ならともかく苦情ってなんだ?w
なんか勘違いしてね?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:39:43 ID:F9mzdbJU0
>>53
ななななんか今GLSLプラグイン使ってみたら、プレビューが二倍くらい早くなったんですけど!
改めてありがとうございます!!

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:50:03 ID:CPmqprbP0
>>76
>>53スルーしてたけどほんとだw

適当な画像にグローかけるのやってみたら
プレビューがFPS3〜4から8〜9になったわw

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:51:02 ID:CPmqprbP0
OpenGLを使ってるってことは良いGPU使えばもっと速くなるんかな

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:29:13 ID:8xQIst8a0
買って1年位のvistaノートだけどGL1.5だよシニタイorz

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:34:15 ID:gVhql25Q0
べっべつに一足遅れのクリスマスプレゼントなんかじゃn(ry
エフェクトですらない中途半端なブツをドゾー。

http://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00038.zip.html

エフェクトやトラックが削除されたのってどうやって知るんだろorz

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:40:28 ID:hoRD3jhn0
>>80
うわあああああこれ欲しかった!
これでまた作業効率が上がります!
メリクリ!

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:52:15 ID:hoRD3jhn0
>>80
えーと、このプラグインというよりはRAMプレビューの仕様かな?
RAMプレビュー有効時、RAMに残ってるフレームにカーソル合わせても
そのフレームについての描画をしてくれないみたいですね。
(画像を取得しに行ってないので当然っちゃ当然?)

たしかプロパティモニタも同様の現象起きたはず。
ご報告までに。

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:57:47 ID:m1+uo05t0
>>78
たいしたGPUじゃないけど、GeForce8600M GT の場合
エフェクトはグローのみ
通常のグローはプレビューがだいたい7〜8fps程度
グロー(GLSL)だと16〜17fps程度
倍くらいの速度にはなってるのかな?

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:02:26 ID:btniLPU70
http://www9.uploader.jp/dl/nicoAE/nicoAE_uljp00065.zip.html

GLSL版のブラー(放射状)だけが上手くいかずに真っ黒になってしまう……
(正確には半透明の黒になっている模様)

NiVE 1.78
WindowsXP SP3
E8400@3.7GHz メモリ4GB(3.25GB 認識)
グラボ WinFast PX8600 GT TDH Extreme 256MB

です

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:05:24 ID:gVhql25Q0
>>82
ReadMeに書くの忘れてたな…orz

RAMプレビュー時の動作は仕様です。
ハナからエフェクト処理に飛んでくれないので
どうしようもありません。
再生しながら見たい場合はRAMプレビューをOFFにしてください。

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 01:14:02 ID:btniLPU70
>>83
>>77のはスクロールさせるための1280×960の画像だったんだけど、
画像を512×384にしてみたら通常のグローもGLSL版も21fpsくらいになった

ただしカメラのZ座標を2→1にしたら通常グローは18fps程度に
落ちたが、GLSL版は21fpsのままだった

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:16:56 ID:cfct5bq90
waveについてお聞きしたいことがあります。
512x384,30fpsのGDIコンポジションを作成し、
48kHz,16bit,Stereo,1秒丁度のデータをWaveInputで読み込みます。
このコンポジションにそのwaveを配置すると26フレームとして認識されます。
30fpsなら1秒のwaveを配置すれば30フレームになると思います。
ここでWaveOutputにて指定範囲書き出し(1から26フレーム)、
wave2としてセーブします。
このwave2をWaveInputで読み込みタイムラインに配置すると22フレームになります。
wave2の詳細を真空波動拳で確認すると
PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s
[RIFF(WAVE)] 00:00:00.866 (0.866sec) / 166,444Bytes
となっています。26フレームの秒数は26÷30≒0.867です。
私のところではwaveが実際より4フレームずつ短く認識されます。
NiVEのバージョンは1.78です。皆さんのところではどうでしょうか。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 20:24:17 ID:PXT7aSif0
>>87
1.77でも同様でした。
NiVEで音関係はやらない方が良いんでない?


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:59:22 ID:kmXlbRJC0
>>88
ありがとうございます。私のところだけではないのですね。
waveが4フレーム短く認識されるのはNiVEの仕様なのでしょうか。
書き出しは問題ないようですが・・・。
音を別ソフトでとなると、音と絵の同期を取るのが大変になりますが
できないものは仕方ありませんね。その様なソフトを探しに逝って来ます。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:18:55 ID:ydX6zT380
pngとかで1コマ1コマやるより簡単に動画切抜きやる方法ないの?

もしかしてこれがいちばん楽なやり方とか・・・

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:57:36 ID:RXtVekQuO
>>90
ブルーバックでもない限りは1フレームずつマスクを作っていくしかないな。
全く同じ画素情報の背景だけの素材があればその差分でキーイングできるけど。
(但しこの場合も、前景と背景でたまたま同じ色があったりすると
一緒に抜ける場合がある)

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:45:21 ID:6rllRyqY0
>>90
MAD制作初心者スレ向きの質問な気がするけど、せっかくなんで前スレ436での回答を改版してみた。

■動画からキャラクターなどを切り抜く(背景を消す)方法にはどういうものがあるの?

 素材となる動画の条件にもよりますが、色々な方法があります。

  ●背景がブルーバックなど単色に近いものであれば、「カラーキー」「ベクトルキー」などで背景色を消す
  ●キャラクターと背景の明るさに明確な違いがあるなら「ルミナンスキー」でYUV輝度を指定して背景を消す
  ●「背景だけの正確な映像」を別途用意できるなら、「除外」で背景を消す

  ただし、上記の方法では、背景を完全に消せないことがあったり、逆にキャラクターの色まで
  消えてしまうことがあるので注意が必要です。
  一番確実なのは、以下のとおり1コマ1コマ切り抜いてやる方法です。

  ●NiVEやAviutlなどで動画を連番ファイルとして出力し、PhotoshopやGIMPなどのグラフィックソフトで
    1コマ1コマキャラクターを切り抜いて背景を透明にした連番の透過PNGファイルを作る。
    切り抜いたらNiVEの「連番イメージ読み込み」で再度動画化する。
    最終的にキャラクターだけの動画にするには大きくわけて以下の2つの方法がある。

       方法1.「アルファつきaviの作成」
            キャラクターを残して背景を透明にした透過PNGを、NiVEの連番イメージ読み込みで読み込み、
            アルファチャンネルつきのavi(32bitARGB)として保存してそのまま使う。

             →NiVEで使う分には問題ないが、編集ソフトによってはアルファつきの動画が
               うまく扱えないことがあるので注意。コーデックの制限や相性などもある。

             →Aviutlは動画をアルファつきで出力できないはずなので、切り抜いたものを
               Aviutlで連番読み込みしてからaviとして書き出すとアルファが消えてしまうので注意。

       方法2.「マスクを作成しトラックマットを適用」
            キャラクター部分を白、背景部分を黒で塗りつぶした白黒動画を作成。
            元動画に「トラックマット」エフェクトを適用し、白黒動画をマスクとして使用する。
            (詳細は下記の動画を参照)

             →白黒動画は方法1で作ったアルファつき動画に「明度調整」エフェクトを加えれば
               簡単に作れるので、とりあえず方法1でやっちゃって問題ない。

             →アルファつきaviがうまく扱えないようなソフトでもトラックマット機能さえあれば
               キャラクターを抜けるので、比較的汎用性が高い。

  ●参考

    NiVE動画〜キーイング系重ね合わせ
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm3363413

    AfterEffectsCS3のヘルプ マスク、透明度、キーイング
      http://help.adobe.com/ja_JP/AfterEffects/8.0/WS3878526689cb91655866c1103906c6dea-7d3e.html


間違いとかあったらツッコミお願いします。
あとはキーワードでググるべし。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 15:38:29 ID:qYolrmyD0
>>89
WaveInputでは確かになったが、DSAudioInputではならなかった。
DSAudioInputでも普通にWAVEは読み込めるから、問題ないならそちらを使ってはどうだろうか。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:34:47 ID:ydX6zT380
ありがとうございます 100コマつくってきます

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:39:44 ID:pKgeEAY00
1つ前の操作に戻す・・・「やり直し」
↑を取り消す    ・・・「元に戻す」
逆じゃないの??

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:45:45 ID:UMl16GiN0
>>95
確かに一般の各種編集ソフトとは逆みたいですね。
私は、
・1つ前の操作に戻す … Ctrl+Z
・↑を取り消す     … Ctrl+Y
という認識だったので、メニューの文字は気にしてませんでしたがw

97 名前:87です:2008/12/28(日) 11:13:10 ID:uwG/EbZU0
>>93
ありがとうございます。DSAudioInputなら問題なく読み込めました。
念のために出力したwaveファイルと元となったwaveファイルを
バイナリ比較したら完全に一致しました。これでほとんどの作業をNiVEで行えます。

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:57:06 ID:c5oE4sok0
>>95
本当だ。気づかなかったw

99 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/28(日) 15:08:29 ID:5fwhud/h0
niveが頻繁にフリーズしてほとんど使い物にならないんだよね。
俺様は元システムエンジニアだけどタスクマネージャで見たらメモリの変動が激しすぎるからこれが原因だよ。
GUIもなんか特殊なもの使ってるみたいだし。
メモリ構造の仕様変えたほうがいいよ。


100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:24:56 ID:c5oE4sok0

過去のNiVEサンプルを参考にさせていただいてエクスプレッションを勉強していたのですが、
Z軸の向き変更やテキストトラックの実装といった仕様変更などに伴い、
変更しないといけない箇所もいくつかあるようでした。

そんなわけで、せっかくですので、修正点も含めたエクスプレッションサンプルのまとめメモを作ってみました。
   http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/expression.txt

なにかの参考になれば幸いですが、C#はかなり中途半端な知識で使ってるので、
間違いなどあればご指摘いただけると助かります。特に、★印をつけた中の、
   ・FontPropertyのあたりの説明
   ・自エフェクト検出にはProperty.ThisCodeではなくProperty.Thisを使う
のあたりが正しいかどうかコメントいただけるとありがたいです。

NiVEサンプルは非常に参考になりました。
この場を借りてサンプル作者様にお礼申し上げます。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 18:46:29 ID:+/rSP1vp0
>>100
おお、これはありがたいまとめ・・・
正月休みに勉強させていただきます
エクスプレッション使いこなせたら楽しいだろうなあ

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:56:49 ID:s1TZTAQb0
もしも〜エクスプレッションが〜
使えた〜なら〜♪
うう…全然解らん…。

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:22:20 ID:f5PFzcgB0
>>100
うわ、直そうとおもってコメントしたまま放置してたら直してくれたw 
ありがとう。
金髭さんいろいろ手広くて凄いわ。





ところで触っちゃイケナイ人がきてる?

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:27:49 ID:NTecEkYI0
>>103
触ってやるなや。本当に俺と同職なら恥だわ・・・


それはおいといてVer1.78にしてからやたらフリーズするのは事実かな。
透過情報をもつAVIを四つラインに並べてプレビューしてたらフリーズ

特殊な条件とか見つけられて無いし、どうバグ報告したものやら

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:28:24 ID:i3mdoAZj0
なぜじゃ・・・なぜGetComposition()が使えないのじゃ・・・。
以下の2行を書いただけなんですが、
  "ExpressionUtilsにGetComposition()なんぞないわ!"
って怒られます。名前をキーにしたGetCompositions()は使えるのですが・・・。

  IExpressionComposition[] comps = Property.Host.GetComposition();
  IExpressionComposition comp2 = ExpressionUtils.GetComposition(comps,633660311381153341);

どなたかわかる人いたら教えてくださいいいい。
VisualStudioとか入れれば調べられるんでしたっけ?

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:45:42 ID:biz7y/Uo0
名前をキーにしたものしかないから。

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 12:56:29 ID:i3mdoAZj0
>>106
ほんとにないのか!Σ (゚Д゚;)
「エクスプレッションについて.txt」が間違ってるのね。一応報告しておきます。

とりあえずループで回して判定します。ありがとう。

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:04:44 ID:biz7y/Uo0
GetCompositionをGetCompositionsと勘違いしてるだろ

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:13:39 ID:UuW7kFTTP
>>108
>>107じゃないが
勘違いも何も、エクスプレッションについて.txtにちゃんとGetCompositionsとGetCompositionがかかれてあって
この2メソッドともにExpressionUtilsのスタティックメソッドとして説明されているんだよ。
俺もこれにはちょっと疑問を持ったけどGetCompositionは今のところ使ったことがないからね。
実際に調べてみるとExpressionUtilsの名前空間にGetCompsitionsはあるけどGetCompsitionはないんよね。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:22:09 ID:i3mdoAZj0
>>109
あー、やっぱ無いんですね。調査ありがとうございます。一応Wikiに報告しておきました。
実はメソッドのつづりが間違ってGetComposision()になってるとか、そんな感じのミスを想像してました。
調査というのはやはりVideoStudioとかを使ったんでしょうか?

一応書いて試してみたコードをのっけておきます。

--

StringProperty dbg = new StringProperty("デバッグ用","");

// プロジェクト内のコンポジション一覧を取得
IExpressionComposition[] comps = Property.Host.GetComposition();

// コンポジション一覧から"Comp 1"という名前のコンポジション一覧をリストアップすることはできる
IExpressionComposition[] samenamecomps = ExpressionUtils.GetCompositions(comps,"Comp 1");

// 「エクスプレッション.txt」を見ると、ExpressionUtils.GetComposition()で、コンポジション一覧から
// 直接コンポジションコード指定で取得できるとのことだったので試したが、エラーになる。
//IExpressionComposition samecodecomp = ExpressionUtils.GetComposition(comps,633660311381153341);

// とりあえずループでまわして自分のコンポジションコードを探して自コンポジションを取得することに。
int i;
for(i=0; i < comps.Length; i++){
if(comps[i].CompositionCode==633660311381153341){
dbg.TypeSafeValue = comps[i].CompositionName;
break;
}
}

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:24:38 ID:i3mdoAZj0
×VideoStudio
○VisualStudio

VideoStudioで調査できたらすごいわ・・・

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:31:15 ID:UuW7kFTTP
>>110
第2引数にはやけにでかい数字を渡しているけど、
txtでのGetCompositionメソッドのシグネチャは(IExpressionComposition[] composition, int code)
となってるから、第2引数は最大でも2147483647までしか渡すことができないんじゃない?

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:37:07 ID:UuW7kFTTP
あ、でもCompsitionCodeはlongだな。
これは、もしGetCompsitionがあったとしても仕様バグだな
(IExpressionComposition[] composition, long code)
でないとおかしい。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:37:13 ID:i3mdoAZj0
>>112
渡してる数字は
  「アイテムウィンドウ→コンポジションタブ→コンポジション右クリックメニュー→コンポジションコードをコピー」
で得られるコンポジションコードです。
「エクスプレッション.txt」のIExpressionCompositionの定義を見ると、CompositionCodeはlong型なんで、
GetComposition()の第二引数がintなのも確かにおかしいなとは思ってました。

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 19:47:28 ID:i3mdoAZj0
エクスプレッションのまとめページを作ってみました。
恐縮ですが>>100のメモもこちらのページに移動しましたのでご了承下さい。
(ページ構成は今後色々変わるかもしれないというかむしろ変えたいのでブックマークなどはTOPにお願いします)

  NiVEのエクスプレッション関連のメモ置き場
  http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/expression/index.html

テキストマテリアルのエクスプレッションは特別扱いだということで、
色々なプロパティを取得する流れを書いたメモを追加してあります。
将来的にはエクスプレッション練習用のサンプルプロジェクトを作ってみたいところです。

なお、テキストマテリアルのエクスプレッションからはマテリアルやエフェクトのプロパティの
値の取得はできましたが、設定はできないようです。
メモの中に理由の推測なども書きましたが、これはこういう仕様と考えていいのでしょうか?

あいかわらずアバウトな解釈で作ってるので、間違いなどあればご指摘いただければ幸いです。

116 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/29(月) 20:54:27 ID:AD7jW3m90
プログラムにGC(ガベージコレクション)なんか使っても駄目だよ。
メモリ確保時の成功率が高くなるだけで根本的には解決されてない。
GCに頼るのは間違い。特にGUIの操作毎にmallocでメモリ確保なんかすべきじゃないよ。
というか最初からWINDOWS純正のGUI使えよ。


117 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/29(月) 21:09:14 ID:AD7jW3m90
書き出し時にメモリエラー出るんだけどなんとかしてくれ。
Audioを無しにしてみたけどまたエラーが出た。
画面800x600、AviUtl出力プラグイン利用でMP4出力、nive占有メモリ700MB(書き出し時1G以上)
wiki見たけど分割で書き出して繋げてもノイズとか音ズレとか大丈夫かよ。めんどくせーな。
と思ったけど、WINDOWSの仮想メモリをCドライブからUSBメモリに変更したらうまくいった!
これどうよ。


118 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/29(月) 21:30:11 ID:AD7jW3m90
あと書き出し時にタイムレコードウィンドウ開いてると重くなってる気がするんだけど。
なんで1フレーム書き出す度にウィンドウ再描画してんだよ。バーカ!


119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:53:33 ID:i3mdoAZj0
俺のログにはなにもないが俺のゴーストが「ググるなよ!絶対ググるなよ!」と囁きかけてくる。

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:35:44 ID:5VRSOQNe0
aa

121 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/29(月) 23:40:22 ID:AD7jW3m90
ところでniveで映像だけmp4にして音声のm4aを結合したやつをニコニコ動画にUPしたら再エンコされて画質悪くなったんだけど、どうしたらいいかな。


122 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/30(火) 01:25:06 ID:soYOch/O0
AviUtl出力プラグイン利用でファイル書き出し時に作業フォルダをUSBメモリにしてみたらメモリエラー消えたのでエンコ再開
俺ってすごくね?

123 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/30(火) 01:53:00 ID:soYOch/O0
今度は別のエラーが出てきて書き込めないぞ。テキスト表示のGDIらしい。まじでしんどくなってきたわ。

124 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/30(火) 02:15:54 ID:soYOch/O0
テキストのキーフレームがバグったまま消えちゃったらしいwww



125 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/30(火) 02:17:09 ID:soYOch/O0
操作性はいいんだけどね、バグが凄い。aviutlと正反対だわwww

126 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/30(火) 16:28:56 ID:soYOch/O0
これはAviUtl出力プラグイン利用のバグだな。
というわけで、niveで連番出力→aviutlでh264出力→ituneで32ビット96Khzのwavからmp4aに変換→mp4boxでmp4aとmp4を合成ということになった。
これで最強画質・最強音質のエンコができるかも知れないぜあ!

127 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/30(火) 17:26:05 ID:soYOch/O0
連番出力すると色数落ちるバグがあるよ。
これも分割か。めんどくせー

128 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2008/12/30(火) 17:31:50 ID:soYOch/O0
>>126

やっぱり透過率のバグだな。

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 16:20:00 ID:xdZCEOuS0
古いWikiのページから、NiVE本体やプラグインのダウンロードリンクを消し、
各ページのトップに移転告知をでっかく書いておきました。
なぜか移転に気づかずに質問しにくる人が結構いるようなので・・・。

不動産のページが作られてたりもしてますがなんだこりゃ。スパムか。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:38:57 ID:Tqfvl7Is0
たまには紅白でもみるかな。








背景のCG目当てで。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:10:29 ID:nvkR+ft70
>>130
課題:小林幸子でゲッダン

それはさておき、いい加減CravingExplorer問題の原因をはっきりさせようと思って
CravingExplorerをインストールして使ってみたけど、
問題が再現できなくてよくわかんなかった。(´・ω・`)

  ●「Craving Explorer Version 1.0.0 RC2(2008/12/17)」を使用。
    CravingExplorerの設定等は一切変更していない。

  ●ニコニコ動画にアップされている動画をCravingExplorerの
    「AVIで保存」でダウンロードしたもののファイル情報
    (「真空波動研SuperLite 081122 / DLL 081122」で確認)
       512x384 24Bit Microsoft MPEG4-V2 29.97fps 1949f 2115.58kb/s
       MPEG1-LayerIII 44.10kHz 128.00kb/s CBR JointStereo
       INFOTAG
       [RIFF(AVI1.0)] 00:01:05.031 (65.031sec) / 18,319,078Bytes

問題とされていたのは、
  問題点1.そもそもNiVEに読みこめないことがある?
  問題点2.読みこめても何故か動画の左上4分の1くらいしか表示されない。
の2点でしたっけ?

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:12:23 ID:nvkR+ft70
とりあえず、うちの
  ・OS: WindowsXP SP2
  ・ffdshow:インストールしていない
  ・グラフィックボード:Intel945GM (関係ない気がするけど一応・・・)
  ・WindowsMediaPlayerのバージョン: 11 (これも関係ないと思うけどry)
  ・その他:WindowsMediaEncoder9インストール済(これもry)
の環境では、DSVideoInputで読み込めました。

MS MPEG4-V2は、少なくともWindowsXPやVistaなら特に何も入れなくても
DSVideoInputで普通に読めるはずだと思うんだけど、どうなんだろう。

問題が起きた人はWindows2000とか使ってたんでしょうか。
それともffdshowを入れてmsmpeg4v2にチェックを入れてるとおかしくなるとか?
ffdshowを使ってる人がいたらちょっと試してみてもらいたいところです。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 22:29:59 ID:nvkR+ft70
あと、真空波動研ではAVI 1.0と判定されてるのにNiVE標準のVFWInputで読むと
「読み込みに失敗しました」になるのは、msmpegv2のデコーダが
DirectShowフィルタとして提供されているから(?)という解釈なんでしょか。
(ぶっちゃけDirectShowの正体がわかってないです。すみません。)

ちなみに拡張プラグインの「VFWInput 32bit ARGB Only」だと
読み込めますが、完全透明になりました。
これはまあプラグインの説明にあるとおり仕様だと思いますが。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:10:27 ID:dHWdqVhx0
去年はNiVEのおかげで動画加工が12倍ぐらい楽しくなりました!
本当にありがとうございました。
今年もいっそうの発展を願っています!

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:53:17 ID:Hq/JsUNH0
NiVEの支援動画を作りました。NiVE初心者の助けになれば嬉しいです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5717370

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:27:41 ID:FwuFdN9x0
>>135
GJ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:32:23 ID:HPPY3O0R0
なぜNAVEw

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:02:14 ID:Hq/JsUNH0
>>137

あっ……タイトルで間違えている…見なかったことにしてください

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:18:23 ID:UukUnY+t0
NAVEタグつけたのは誰だw

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 02:57:20 ID:oPchoI+x0
Niveの読み方を統一してほしいわ。ニベなのか、ナイーブなのか。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 03:15:09 ID:iVsTrfcK0
いろいろ派閥があって統一出来なかったんで読み方自由な感じになったんじゃね?

142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 13:40:57 ID:3+LFWhmk0
最新ver使ってるのですが、エフェクト多数かけた長いプロジェクト(7秒とか)で出力エラー出がちです。
皆さん1プロジェクトを3、4秒とか短くまとめて使ってるんでしょうか?

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:15:47 ID:iIwmgQsr0
>>142
そんな数秒単位で分けることはないな。
どんなエラーが出るのかわからんけど、WikiのFAQにある

  デカいプロジェクトを開くとすぐ落ちる
  http://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ#idd45b63

を参考にしてみるとか。
あとはエラーログが出てるなら状況含めてWikiのバグ報告に上げてみるとか。

144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:53:49 ID:Kyw+gOSB0
>>142
OutOfMemoryなら再起動してから出力するとか
エフェクトを段階に分けて出力する。

いっぺんにエフェクトかけるのは正直エラーがでる可能性が高い

145 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:39:20 ID:L6TBHh0S0
NiVE起動中にオンメモリ以外でディスクに一時的に書き出してる、いわゆる一時ファイルの場所をご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけます?
マザーボードのメモリを8GBに増設して32ビットWindows管理外のメモリをRAMディスクにしたので、OSからは約5GBが超高速なストレージに見えてるのでここをNiVEの一時ファイルに指定したら今よりさらに快適になるかなーと思いまして。

あ、順序が逆になりましたが、昨年はNiVEのおかげで本当に楽しいMADライフを送ることができました。
作者さん、コントリビュータ・メンテナの方々、MAD制作仲間のみんな、本当にありがとう。本年も宜しくお願いします。

146 名前:142:2009/01/02(金) 23:12:38 ID:3+LFWhmk0
>>143 
サンクス。ちょい前に報告してまして、自分の使い方をちと疑ってたのです。
>>144
ブレンド多様してるんで分け難いんですよね・・・。
でも実際エフェクト少ないとなり難いのも確か。

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:44:16 ID:+08HAuj80
>>145
一時ファイルなんてないと思うが。
映像のエフェクトは1フレームのたびに入力ファイルから読み込んでかけてるから(処理はメモリで行う)。
でかいサイズ(ファイルサイズではなく映像サイズ)を扱う場合なら、入力ファイル元および
出力ファイル先が高速なデバイスを使ったほうがその分早くなるのは確かだが
512x384といったサイズならHDDから、RAMディスクに変えたとしても目に見えて速度が速くなることはない。

このNiveが他の(有名な)オーサリングソフトやエディターと比べて遅いのは、
システム本体はレンダリングにOpenGLAPIやその他のWindowsAPI直接コールを除き、ほぼすべてを.NETFramework
で作っているため。その中でも一番の原因は、フレーム処理で使用しているBitmapオブジェクトという
GDI+のオブジェクトを使用しているため。

148 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:58:26 ID:L6TBHh0S0
>>147
実に納得のいく御説明感謝します。
エフェクトなどは一度描画したら一時ファイルに持っておいて見かけ上の描画速度を上げるだろうという思い込みがありました。
えと、リアルタイムプレビューも同様です?あれはいったんどこかに書き出しているように思っておりました。
リアルタイムプレビューをよく使用する身としてはあれだけでも劇的に速くなるのなら…という思いがあります。

149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:01:47 ID:8bMEGN7J0
>>148
ごめん説明が抜けてたな。
>>147の説明はリアルタイムプレビューのこと。

RAMプレビューとリアルタイムプレビューの違いは、
大雑把に言うとエフェクト処理をプレビュー中に行うか、プレビュー前に行うかのちがいだけ。

150 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2009/01/03(土) 09:55:23 ID:u38phsYK0
偉大なる俺様の発見した連番出力時のメモリエラー回避方法を教えてやろう。

1.プロジェクトを保存する。以後、アイテムを削除していくので間違えて上書き保存したらプロジェクトファイルはポシャン。
2.連番出力でエラー発生毎に、フレームの最後のアイテムから削除して、できるところまで連番出力させる。
3.プロジェクトファイルを再び読み込んで、出力完了したアイテムをすべて削除し、残りの部分を連番出力する。
4.aviutlで2と3で出力した連番イメージを読み込んでエンコする。


151 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2009/01/03(土) 10:33:09 ID:u38phsYK0
>>147

.NETFrameworkのガベージコレクション環境というのは、実はOSと相性が悪い。下手すると関数呼び出し毎に内部変数のメモリ確保しようとするわけだよ。
それで大して大きくないような関数呼び出しやメモリ確保でも、連続するとOS側のほうで理論上の数値を瞬間的に大きく上回るわけだよ。


152 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2009/01/03(土) 10:40:54 ID:u38phsYK0
ぶっちゃけ書き出し時に1フレーム毎にGDI再描画(関数呼び出し)してるのが原因じゃねーの?


153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:28:47 ID:2eYZH3V/0
>>151
ソースは?
つか言ってることが無茶苦茶。なんのAPIコール時の話をしてんの?なんでガベージコレクトの性能とAPIコール時のメモリ確保の話を一緒にしてんの?つーかこの痛いコテハン誰よ…

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:35:27 ID:2eYZH3V/0
すまん…ググッたら一瞬で出てきた…
このスレのみんなは全力でスルーしてたんだな 俺を許してくれ

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:35:51 ID:8HoVaco30
ググれ。

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 13:37:10 ID:8HoVaco30
>>154
書き込み確認するのミスった
忘れてくれ

157 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2009/01/04(日) 01:54:12 ID:u63vFot90
.NETFrameworkはガベージコレクション環境とか言っちゃってるけど、OSの上に乗っかってる以上は内部でAPIのmalloc使ってんだよ。
Cでもmalloc大量に使えばフリーズするということは常識だよ。


158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:57:58 ID:d35jGirg0
>>157
あーだこーだ言うだったら自分で作れよ

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 12:22:42 ID:XqtGlzZG0
触らなくていいよ

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:38:01 ID:fuYEqBKS0
>>154
×全力でスルー
○気にも留めない

道端に落ちてる石ころなんて誰も気にしない。
犬の糞なら踏まないように気をつけるけどね。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 13:43:18 ID:J6UGm1Kj0
>>160
実践しろと。

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 18:18:06 ID:ZnCTgmLg0
>>131の問題点2が出ている人はマテリアルで大きさや位置をいじれば大丈夫かも。
自分は一応できた。

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:12:11 ID:dncT3zH50
wikiにつながらないが、何があった?

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:13:07 ID:iOcYtNd70
鯖が逝くのは稀によくあるから少し経ったら直るんじゃね?

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:18:00 ID:CGxIyj8S0
>>164
稀によくあるって日本語おかしくね?

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:29:41 ID:qC1PgjKO0
ヒント:ネットスラング 既出 有名

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:37:14 ID:+UPh060n0
ところで旧wikiを今のまま残しておく意味はあるのかな?
同期が取られる予定がないのならば、子羊たちが迷い込んで古い情報を得てしまわないように、いっそ新wikiへリダイレクトしてもいいと思うんだ個人的には。
可能ならHTTP 301(redirect permanent)でリダイレクトしてやると旧サイトの検索順位もほぼ引き継げるわけだし。

あいや、何か理由あってのことなら別にいいんだ、忘れて

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:08:19 ID:YadC55Dj0
Wiki直ったみたい。

>>167
うp主さん次第だけど、心あたりがあるとすれば質問箱とかの過去ログをどうするかってあたりかねえ。

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 01:39:54 ID:v3ChNqMg0
>>167
俺としてはもう消してもいいと思う。移転してもう3ヶ月たってるわけ出しね。

170 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2009/01/05(月) 08:04:08 ID:xSKA+yuq0
俺様の完全勝利

171 名前:ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2009/01/05(月) 08:21:35 ID:xSKA+yuq0
NiVEのエラーに完全勝利しました。


172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:55:36 ID:2jSrZ3ob0
>>168
質問や過去ログはまったく同期とれてないんだっけ
情報をDBに持つタイプのwikiなら同期も取りやすいんだけどね

>>169
消すのはどうかと思う。しばらくは検索結果の上位に残り続けるだろうし、なんだ開発終わっちゃったのか?と思う人もいるかと。
やっぱredirectが無難じゃないかな?

最初のpukiwikiを設置したのは作者さんなのかな?
あるいは近しい人でもいいんだけど、どの程度自由のきくウェブサーバと契約したか知ってる人いる?
htaccessでRedirectMatch(rewriteでもいいけど)あたりが使えれば個々のページ単位でもかなりスマートに新ページにリダイレクトできるんだけど

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:30:22 ID:ExLagoyG0
スレチな気もしますが、エフェクトに関して質問です。
人物の背後に強い光源がある状態を再現したいのですが、その場合の人物に
かかる影(逆光状態)をどう製作したもんだか、というところで詰まっています。

同一のアルファ付き人物動画を重ね合わせた状態で、上にある人物を明度-255にして
さらにブラー(ガウス)をかけると若干それっぽくはなったのですが、いかんせん
ブラーが人物からはみ出して、後ろの光源と干渉してしまうので、何かいい知恵が
あったらと思い書き込みしました。
よろしければ教えていただけると幸いです。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:42:16 ID:LMgYK6760
アイテムとキーフレームを連動にチェックを入れても、
shiftでアイテムをごっそり複数選択して移動した場合、
キーフレームが移動しないでチェックも外れている。

あと、デフォルトでアイテムとキーフレームを強制連動させる設定が
環境設定あたりでできるとすごくうれしい。
時間をいじるたびにエフェクトのキーフレームを移動させるのが大変。

175 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 03:42:27 ID:sKAV4gG60
>>174
確認してないけど最初の3行についてはもしかしたらバグなのかもね。

>あと、デフォルトでアイテムとキーフレームを強制連動させる設定が
>環境設定あたりでできるとすごくうれしい。

これはよく言われることだけど、NiVE本体でこういう操作をするには
インタフェース定義を変更する必要があるので、現在は実装できないとされてる。
ソースは旧Wikiの目安箱や、スレ3の642,644,647,651,663,668の流れとか。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 04:07:19 ID:xYvGD4q30
>>173
ヒント:マスク

177 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:31:02 ID:nGGR2TNC0
>>174
連動は重いので俺は敬遠してる。代わりにコンポジションで代用。

数秒単位で子コンポジションつくって親コンポジションで組み立ててる。
時間をずらすときは親コンポジションで子の置く位置をずらしてる。


178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:59:45 ID:E3AyHnUJ0
NiVEで書き出すとき、ffdshowを使ってるが、
映像ビットレートはいくらでも変えられるのに、
音声ビットレートは常に1536kbpsになる。

音声ビットレートをいじる方法が知りたいです。

アイテムとして読み込む音声はMP3で、128kbps。

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:33:53 ID:dbypz+HT0
カラーイメージの境界をぼかすにはどうしたらいいんですか?

180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:21:06 ID:bbThxh+Y0
>>179
エフェクト1つでできるからもう少し探すんだ。
ヒント:ブラー系ではない。

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 04:50:43 ID:ZyjQd/a90
>>173
トラックマットで一発でした。自分のエフェクトの理解度の低さを恥じるばかりです。

ayato@web以外で、動画加工ソフトにおけるエフェクトの名称と効果を勉強
できるサイトもしくは書籍でお勧めがあったらご存知の方教えていただけると幸いです。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:34:54 ID:OzR0xGXa0
Adobe エフェクトの解説本

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:21:18 ID:qLPauQWC0
>>181
AfterEffectsのヘルプとか。

Adobe After Effects CS4 * Adobe After Effects CS4 ユーザガイド
http://help.adobe.com/ja_JP/AfterEffects/9.0/

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:46:50 ID:WaFFfgWL0
>>181

結局どーやったんだろう・・・気になって夜もねむれないw
トラックマット勉強して見るか。


185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:17:01 ID:9zIqcE3A0
NiVE1.78上でOpenGLを使っています。
空間内に画像を立体的に複数配置してその間を縫うように
カメラで移動したいんですが、カメラの向く方向について悩んでいます。

まず、あらかじめマウスでカメラの通過する座標を指定し、それを曲線補間しておきます。
その後、注視点を次のフレームのカメラの位置と同じにすることができれば、
よほど激しい動きをしない限りカメラは進行方向を向くと思います。
このようなことはエクスプレッションで可能でしょうか?

また、もしこれ以外でカメラを進行方向に向ける簡単な方法があれば
教えていただけるとありがたいです。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:30:08 ID:bbThxh+Y0
>>185
エクスプレッションをつかうまでもないとおもうけど、ちょっとためしてくる。

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:04:25 ID:ZIqP7jh50
>>185
>まず、あらかじめマウスでカメラの通過する座標を指定し、それを曲線補間しておきます。

これはカメラのキーフレームをスプラインとかCatmullRomで補間しとくってことだよね?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:22:36 ID:Q9Xjh9aCO
>>185
カメラをnullオブジェクトの位置と同じ位置に合わせ、注視点を-0.1や0.1に変更、
カメラの親にnullオブジェクトを設定するとあら不思議。
後はnullオブジェクトの位置や回転をうまく合わせるとエクスプレッションを使わずに
進行方向にカメラが向いているように出来るはず。

189 名前:186:2009/01/09(金) 00:39:55 ID:Ld2K51yk0
>>185
出来るのは確認できたので説明するよー。
その方針でいいけどエクスプレッションを使わずともキーフレーム補間モードを
187 さんの言うようにスプラインとかCatmullRomで補間すれば可能。
注視点はカメラの位置のから1フレーム未来にずらして同じように補間する。


原理は簡単だけど・・・すっごく制御難しいのは痛感した。
前に近すぎるとクリッピングで前が削れてしまうので直ぐ見えなくなってしまう。
オブジェクトのサイズはおもいっきり拡大しておいたほうがよさそう。

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:55:11 ID:ZIqP7jh50
>>188
nullオブジェクトの位置や回転をカメラの軌道にあわせて細かく制御しようとすると大変なので
少しでも楽に制御できる方法を試行錯誤してるんだと思う。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:38:50 ID:6szJ2dOL0
切り抜いた人物imageにドロップシャドウを掛けてるんだが
なんというかimageの後ろに満遍なくかかるシャドウじゃなくて
光源は真上付近で足元だけに落ちる影なんてのは
どういう風に再現したらよいだろうか どなたか助言を…

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:47:11 ID:ZtQulHOg0
PhotoShopで半透明の影を適当に作ってimageの後ろに置け

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:11:53 ID:6szJ2dOL0
動きのあるimageはその枚数分影を準備する必要があるってことですか

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:41:35 ID:r0qhUZEW0
>>193
切り抜いた人物イメージをもう1トラック作って明度調整かなにかで真っ黒に加工。
そんでもってOpenGLレンダラで足元に敷くように配置して適当に拡大縮小したり傾けたりブラーでぼかしたり。

ニコニコで「影をつける」「影を付ける」で検索すればアイマス系の解説動画とか出てくるよ。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:56:56 ID:6szJ2dOL0
>>194
こ、これはためになりました

196 名前:185:2009/01/09(金) 21:09:30 ID:YIYluFac0
>>186-190
ありがとうございました。
その通り、エクスプレッション使わなくてもコピーしてそのままずらせばいいだけでした…。

近づきすぎると消えてしまう件については視野角を極端に狭くすることで対応します。


197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:51:43 ID:u32B285M0
4GB以上のファイルを出力できるプラグインってあるの

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:53:45 ID:u32B285M0
4GBじゃなくて2GBだった
本体はAVI1.0にしか対応していないから2GB以上無理みたいだけど
それ以上の容量を出力するには?

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:29:04 ID:uFsjV86e0
NVVOutput

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:34:47 ID:FkTmSy120
3回に分けて出してaviutilで繋げたらいいんじゃね?
俺それでピッタリきたよ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:13:37 ID:tCPAe//M0
winムービーメーカーで作ったaviファイルを
Niveで読み込むにはどうしたらいいですか><

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:16:40 ID:tCPAe//M0
winムービーメーカーで作ったaviファイルを
Niveで読み込むにはどうしたらいいですか><

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:52:53 ID:9fuFRMxe0
分割して繋ぐなら動画だけ連番bmpで出力してからaviutlで音と結合すれば?
aviutlで連番bmp自動読み込み可だし何より2Gとか気にしなくていいし
再生速度変えて音が・・・ってならAEとは言わないからVegasでも買った方が確実な気がする

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:01:09 ID:Tcf618jp0
今だとNVVOutputで出してAviutlのプラグインで読み込むのが早いと思うけどね

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:27:36 ID:Srd+6qzX0
ニャンチュウやバイキンマンのマネからやればいいと思うよ

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:58:20 ID:5ef/D2S/0
WikiのFAQの「AVIが読み込めない」の説明に色々書き足してみたのでチェックお願いします。

ffdshowはニコニコ動画まとめWikiのほうでもtryoutsのほうを推奨してるようなので
そっちに変えてみましたけど、それで問題ないですっけ?

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:37:27 ID:LE5HHuPD0
>>206

何がいいかは、俺はわからんのでなんとも・・k-lite入れてます

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:45:58 ID:9zBHw2t10
>>207
ググってみましたけど、K-Lite Codec Packって公式ページあったんですね。
ニコニコ動画まとめWikiでは、今は亡きCow&Scorpionのほうにリンクが貼られてたから、
なんかもっと怪しげなコーデックパックかと思ってました・・・。
FAQのページとか色々参考になったので一応URL貼っておきます。

  Codec Guide: K-Lite Codec Pack and other useful stuff
  http://www.codecguide.com/index.html

ほとんどの人はffdshowで十分な気がしますし、K-Liteのほうは色々ありすぎて初心者が混乱する予感。
コーデックのことをよく知らないままインストールする人も多そうですしね・・・。
K-Liteにもffdshowが含まれてるようですけど、これ独自ビルドなのかな。よくわからなかった。(´・ω・`)
ffdshowで不満があるようならK-Liteとかの導入を考えればよさげな感じですかねえ。

でも自分は色々入れるのが怖いのでffdshowすらいれてなかったり。(´∀`)

209 名前:コミュ主:2009/01/12(月) 19:15:49 ID:dVGU6ORP0
長い間コミュニティーを放置して申し訳ございません。
ただいまコミュニティー情報を更新しました。
まだ必要最低限のことしか書いていませんので付け足しあればレスお願いします。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:57:32 ID:rDWS3aJXO
質問です
映像の一部をくりぬいて、ベースの動画を手前にも見えるように加工しています
そこで、動画の一番奥に型を作ってカラーキーで手前の映像をくり抜いているのですが、映像を徐々にに表示させる事は可能でしょうか
というのも1番奥にある型を不透明度を上げて表示してるのですが、手前の映像は型の透明度が完全に無くなるまでくり抜いているのくれないみたいです

説明下手ですみませんがよろしくお願いします

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:59:37 ID:fZZEBCS20
>>210
除外使ったら?

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:34:39 ID:11Yxf57E0
>>209
おつです。お大事にね。

>>210
説明が難解すぎてよくわからんけど、カラーキーとあるのはトラックマットの間違い?
なんとなく想像はつく気がするけど、もうちょい整理して説明してくれw

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:20:57 ID:rDWS3aJXO
すまんw
ちょっと質問変えてみて、カラーキーで手前のパーツをくり抜いたんだが、どうも縁まで色を抜ききれてないんですが
ここを消す方法はありますでしょうか。

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:28:02 ID:11Yxf57E0
>>213
元映像にもよるからなんとも言えないけど、カラーキーのかわりにベクトルキーで抜いてみたら?
カラーキー1発である程度くりぬけてるなら、ベクトルキーで類似度を98〜99くらいにして
あとは許容長さを増やして調整する感じで。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:25:23 ID:rDWS3aJXO
ありがとうございます

それで行けそうですが、ほかの色まで巻き込んだりしてなかなか難しいです
とりあえず頑張ってみます

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:49:55 ID:fZZEBCS20
映像Aの一部をくり貫いて、ベース動画Bを手前にも見えるように加工しています。
そこで、コンポジションの一番奥に型Cを作ってカラーキーで手前の動画Bをくりぬいているのですが、
映像A?を徐々に表示させることは可能でしょうか?
というのも、一番奥にある型Cを不透明度を上げて表示させるのですが、
手前の映像A?は型の不透明度が完全になくなるまでくりぬいてくれないみたいなのです。

ってこと?いやぁ思った以上に難解だww

ようは、Bの上に映像Aのくり貫いた一部を徐々に表示させたいってことなのかな?

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:13:56 ID:aFoSE3580
なんだかよくわからないけど、カラーキーじゃなくて型を黒とかにして
トラックマットのルミナンスで抜くとか、型以外アルファの素材にして同じく
トラックマットのアルファで抜くとかで解決できそうなきがしないでもないです。
プロジェクトうpしちゃえばw

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:26:34 ID:1KppPxg20
>>215
前スレ690が出してくれてたドナルド抜きのサンプルが素晴らしかったんだけど消えちゃってるな。
ノイズのあるブルーバックとかに効果絶大なんだけど。
大雑把に言うと

  コンポジA
    1.元の映像にポスタリゼーションをかけ色を減らす(抜きたい部分も縁の部分も同色になる)
    2.カラーキーで色を抜く
    3.キャラ部分が残るので明度を上げて真っ白にする。
    4.キャラの後ろに黒いカラーイメージを置く

  コンポジB
    1.コンポジAを追加して無効状態にする
    2.元の映像にトラックマット適用。反転にチェック。コンポジAをルミナンスマットに。

って感じ。

他の色を巻き込んでしまうなら、コンポジAの手順1のあとに「塗りつぶし」エフェクトを使って
抜きたい部分の色を、キャラとかぶらない色に塗り替える感じかなあ。

219 名前:218:2009/01/14(水) 15:56:18 ID:Caqqx6qC0
>>218ですが、前スレ690のサンプルが手元に残ってたんで、勝手にパクらせてもらい、
背景色とキャラ内部の色がかぶっているときに塗りつぶしを使って色抜けを回避するサンプルも加え、
だらだら解説書いてみました。

   ポスタリゼーション・塗りつぶし・キーイング・トラックマットを利用したキャラ抜き例
   http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00041.zip.html


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:00:13 ID:ft4CCl+oO
お世話かけました
キャラを白 ベースを黒にして、キーの範囲を一杯にしキャラを切り抜き書き出し
手前に見せたい動画を先程書き出した動画の後ろにセット
そのときベースの黒い部分をキーで切り抜き書き出し
キュラ以外の部分に表記したい動画を書き出した動画の後ろに設置

これでなんとかなりました
皆様 助けていただきありがとうございました

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:06:12 ID:ft4CCl+oO
レス更新できてなかったorz
携帯厨ですまん

>>219
ホント 丁寧にありがとうございます
じっくり読ませていただきます

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:33:11 ID:TTQqItrr0
毎時にあがってるハルヒの動画もAE+自作プラグインで抜いてるって書いてるね。
なんというか、色々とすごい世界だ。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:07:34 ID:7FHG3udC0
>>222
あれはNiVEでも普通に作れるでしょ。
けど、映像まとめるセンスがいいよね。うらやましい・・・

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:47:06 ID:QwWgYJhZ0
>>223
いや、抜きだけの話ね。手作業でやらなきゃならない部分もあったと書いてるけど、
プラグインまで自作する技術とかすごいなと。


225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:36:00 ID:csZLn44X0
GIMPで切り抜いたpng形式の画像を連番イメージで読み込めない
なぜだ・orz

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:40:08 ID:eSJVb8f20
>>225
やったことないけどnShineプラグインはいってないとか

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:48:25 ID:csZLn44X0
>>226
連番じゃないと言われた。
どういうことなの・・・

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:02:27 ID:LdwQcZ+u0
「英字+桁数あわせた数字」にすりゃ確実なんじゃないかと。
どんな命名規則にしてるんだ。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:11:57 ID:csZLn44X0
>>226
してるんですけどねぇ

よし、諦めて手動で行こう
二つ目のフレームでスケールを0×0にすれば勝てる!
タイムライン300超えの予感がします

230 名前:227:2009/01/15(木) 22:15:26 ID:csZLn44X0
ミスです
>>228
でした

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:36:04 ID:LdwQcZ+u0
>>226
今はNiVE本体で「連番イメージ読み込み」「連番イメージ書き出し」がサポートされてるぞ。
「連番イメージ」は極座標変換に間違ってくっついちゃってるもんだけどバグがあるので使っちゃ駄目。
  ttp://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ#aaeee5e1

>>229
試しにファイル名書いてみ?

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:37:46 ID:eSJVb8f20
>>229
それは不安定になるからやめとけえww
連番からAVIならAviUtl使ってみたら?


と、やったことも無いのにまた言ってみる。

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:39:34 ID:eSJVb8f20
>>231
そうなのかスマンかった

234 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/01/15(木) 23:04:30 ID:6tE8zL5a0
エクスプレッションのセキュリティ関連でちょっと質問です。

現在、ファイル書き込みなどの禁止を属性によって制御しているのですが、.NETの仕様なのか、
使い方が悪いのかわかりませんが、いろいろまずいことが起きてまいりました。
書くとまねする人が出てくるかもしれませんので詳しくは書きませんが、調べてみると
この部分でつまずいている方もいるようです。

んで、半ばやけくそで使用するメソッド等のILを読み込んで、参照しているメソッド、クラス、名前空間等で
適用されている属性をすべて調べ、使用を禁止している属性や名前空間が検出された場合はエクスプレッションを
停止するようにしようと思ったのですが、1つ問題があります。
これを実装する際、ILのオペコードレベルでチェックをかけるので、参照したエフェクト等もすべて"逆アセンブル"
に相当する処理を行うことになります。
一応ILを読み込まないでリフレクションのみでできなくもないですが、それだとどれがエクスプレッションで
使用しているかわからないため、どこか1つのメソッドに使用禁止している属性がついているだけでそのアセンブリ
自体が使用できなくなってしまいます。

どうしましょうか。

235 名前:金の髭:2009/01/16(金) 01:26:41 ID:7TxAn2kS0
>>234
こちらの理解が足りないので全然違うことかもしれませんが、
ご報告した件がらみのことだとすると、たまたま見つけた事象をご報告しただけですので、
私自身がやりたいことができなくて困っているというわけではありません。
C#の基本すら危うい身でちょこまかとさわってキャッキャウフフしてる程度ですので。
仮に他にひっかかる人がいたとしても、使い方などである程度回避できるはずと思ってます。

内容的にはプラグイン作者さんを始めとする技術陣(?)への問いかけだと思いますし、
やけくそとかじゃなく、しばらく放置しつつじっくり検討していただいてもよいくらいかとw
全然違う件でしたらスルーしてくださいませ。

236 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/01/16(金) 02:45:02 ID:DZshFBU10
>>235
wikiで報告していただいた部分には特に問題なく、こちらのコーディングミスしていた部分なのですが、
それ以外で、簡単にすり抜けてしまって使い方次第で回避できるかどうかも怪しいので、被害が出る前に
対策しておこうとちょっと聞いてみようと思いました。

逆汗禁止なエフェクトがある(もしくはこれから出てくる)ことを考えると、リフレクションのみですませる
べきなのですが…
現在使用禁止を考えている属性・名前空間は、

・すでに適用されているセキュリティ関連の属性
・DllImportAttribute(ネイティブコードに逃げるのを阻止)
・NativeCppClassAttribute(C++/CLI対策)
・System.Reflection、System.Reflection.Emit(リフレクション対策)

あたりを考えているのですが、これだと追加したプラグインどころか、標準のエフェクトプラグインですら
エクスプレッションができなくなってしまいます(一部にリフレクションを使っているため)。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 04:38:24 ID:D3NOBx3M0
NIVEでMAD作りたいのですがエンコすら満足にできません。

皆さんニコニコ動画から落としたFLVって何でAVIにエンコしてます?



238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:19:30 ID:NHME4Q65O
>>237
スレ違いにもほどがある。グーグル先生にでも聞いてこい。
ググッてわからないはずがないけど、万一駄目なら全力スレに行くしかないんじゃないかね。

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 21:55:27 ID:025bNHZE0
>>うp主

お疲れさん
エクスプレッションは魅力のひとつだけど、その脆弱性考えると
エクスプレッション禁止 or (今更無理かもだけど)設計変更 しかないような

まさか、全てのプラグインをソースレベルで検閲して配布許可とかするわけにも
いかんし・・・

脆弱性云々が検討違いだったらスルーで

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:26:28 ID:FykI9wWr0
よく理解できてないのだけどひょっとしてエクスプレッションだけでなく悪意あるプラグインの実行阻止までしようとしてます?
そこまで責任もつ必要ないとおもうけど。勘違いならごめんなさい。
ネイティブコード禁止までされると非常に重い処理するプラグインで困りそう。


241 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/01/16(金) 23:34:27 ID:DZshFBU10
>>239
今のところ、

・MethodBody.GetILAsByteArray()でILを取得、call、callvirtなどから実行するメソッドとコンストラクタを追跡、
 参照している型の抽出
・抽出したメソッドからリフレクションでメソッド、クラス、アセンブリにつけられた属性をチェック

という感じで、試しに実装してみたところ、テストではうまく動いています。
ただ、>>236に追加で、デリゲートの禁止も含めないといけないかもです。
間違ってもこちらからプラグインのソースコード公開を要求したり、上記の処理で抽出したものを
勝手に公開したりすることはないので、そこは問題ないです。
ただ、上記の処理が逆汗に相当する処理なので、ライセンス上どうしたものかと。

>>240
悪意あるプラグインというか、エクスプレッションで実行されるアセンブリのチェックです。
ネイティブコードの禁止はエクスプレッション上のみなので、プラグインの実行時には普通に使えるので問題ないです。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:19:01 ID:c2BTOBBr0
エクスプレッションのアセンブリを逆アセンブルするとプラグインの
コードまで含めて逆アセンブルされてしまうのですか?だとすると

>上記の処理が逆汗に相当する処理なので、ライセンス上どうしたものかと。
それをダメっていう作者さんはいなさそうですが気になるなら、
これから作られるものは逆アセンブル許可の属性でも新設して
プラグイン作者さんに付けてもらうとかすればいいのかな?
既に公開されてしまったものはVerUP待ちになりますが。




243 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/01/17(土) 01:39:54 ID:8H8ddtL70
>>242
そうですね。ildasmを使うわけではないので、逆汗されたILコードが直接外に出てくるわけではないのですが、
今のところ.NET Framework標準のクラスライブラリ以外はほぼすべて掘り返すようになっています。

属性による制御にするならば、アセンブリに許可属性をつけてもらって、ついていないアセンブリが参照
されている場合はエクスプレッションを停止、現在出ているプラグインに対してはユーザーの自己責任において
信頼するアセンブリリストを作成、という感じでしょうか。

ただ、この方式にするとプラグインとそこからエクスプレッションで参照できる範囲、もしくは参照できる範囲から
内部で使用するアセンブリすべてに許可属性をつけなければならなくなりますが…

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 03:24:05 ID:fjJjLRg60
「連番イメージ書き出し」して加工(背景を透過させた)後に、同じプロジェクトに「連番イメージ読み込み」したら特定のコマが抜け落ちてしまった。
具体的には39コマ中4,8,14,18,24,28,34,38コマ目
ファイル名はa_0**
これは俺の環境が悪いのかな?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:41:12 ID:fhkybQrj0
んー…ファイルを読み込んでも何故かアイテムウィンドウに表示されないのだが。
右クリックからタイムラインに追加することは出来るから、ちゃんと読み込めてるとは思うんだけど。
不便でならんのー。


246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:07:33 ID:txifm14T0
>>244
NiVE v1.78で同じファイル名でPNG形式で39コマ連番で書き出して
そのまま読み込んでみたけど、うちでは普通に読めた。

>>245
右クリックできるってことは、種類とか名前が表示されないってこと?
試しにサンプルプロジェクトアップしてみたら?

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 13:50:29 ID:txifm14T0
エクスプレッションのセキュリティについて提案した時は

  1.エクスプレッションの有効・無効を設定できるようにする
    (v1.75で追加していただきました。ありがとうございます。)

  2.プロジェクトを開く際にエクスプレッションが含まれているかどうかを判別し、
       「エクスプレッションが含まれていますが本当に開いてよいですか?」
    という確認ウィンドウを出す。

      →安全を求める人やエクスプレッションがよくわからない人は、プロジェクトを開かずにそのまま閉じ、
        環境設定でエクスプレッションを無効にしてから開きなおせばいいかなと思ってました。

      →「そのまま開く」「エクスプレッションを無効にして開く(デフォはこっち)」という選択肢が出せるとベター

  3.「ファイルの書きこみや削除は禁止」「通信は禁止」「レジストリ操作は禁止」など、
    危険項目についての権限を個々に環境設定できればベターと思ってたけど
    項目が多岐にわたるだろうし、そこまではしなくていいかー。

  4.エクスプレッションには危険がともなうということをWikiやREADMEでしっかり周知

  5.それ以上はなにが起ころうとユーザー責任(免責事項もREADMEに書いてあるし。)

といった比較的軽いイメージしか考えていなかったので、なんかえらいことになってるなとガクブルしてる自分。
セキュリティについての考えは人それぞれですが、自分としては上に書いたくらいでいいんじゃないかなとも思ってます。

確かにある程度は問題防止を考えなければいけない問題だとは思いますが、極端につきつめていくと
   「サンプルとして配布されてたVisualStudioのプロジェクトをビルドして実行したら、
    悪意あるプログラムだったので大事なファイルが消えた。
    これはそんなことを許してるVisualStudioの責任だ!」
   「ネットで入手したバッチファイルを入手して実行したらファイルが消えた!
    これは悪意あるバッチファイルの実行を許しているWindowsの責任だ!」
なんていうお笑い論法までなりたってしまうことになるので、どこかで線を引かないといけませんしね。

線を引く場所として今回の中間言語チェックを考えていただいていますが、
あまりにも悩ましいようなら開き直ってセキュリティはユーザー責任にしちゃってもいいかも!と、
あえてお気楽意見を述べてみます。(´∀`)

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:02:06 ID:FNJ0Umiq0
ExcelVBAマクロも基本利用不可で、設定で利用可能ですからね。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:17:45 ID:txifm14T0
既存の拡張プラグインをざっと見てみましたが、「逆アセンブリ禁止」とまで書いてるものは見当たりませんでした。
全部見たわけではありませんし、書いてないからOKというのも乱暴かもしれませんが。

ライセンスの問題についてはよくわかりませんが、プラグイン開発者への注意というか開発条件として
  「セキュリティチェック目的で、NiVE内部でプラグインに対して逆アセンブリ相当の処理を行うことがあります」
という一文を書いておくだけじゃだめかなあ・・・。

>>243はなにやら難しそうですね・・・。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:28:17 ID:jvwLSfyw0
既出だったら申し訳ありません
最近使い始めたのですが、多くの説明を見ても位置やアンカーポイントと
いった座標はX軸・Y軸ともに0.0 640.480 といった数値で表されているよう
なのですが、私の場合どうも全体に対しての割合を小数で入れないといけない
っぽいのですが・・・何か設定でもあるのでしょうか?


251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:31:38 ID:4/iz1WWM0
>>250

FAQ - NiVE Wiki
http://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ#s695d7d9

Nico visual effectsを使ってみようぜ‐ニコニコ動画(ββ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3053623

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:12:11 ID:uSOTQOCL0
>>246
サンクス。俺の環境のせいか。
何が原因かさっぱりだがorz
とりあえずいらないコマ挟んで対処する。

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:57:28 ID:jvwLSfyw0
>>251
有難うございます。お陰で大丈夫でした。
もうひとつ、640*480の画像を640*480のコンポジションに取り込んでも
必ず少し小さくなるのは初期カメラが引き気味のせいなのかな?と思うのですが、
これを元サイズ通りにする事は出来ないのでしょうか。

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:23:01 ID:jvwLSfyw0
GDIに変更してやってみると、横幅こそあう物の縦幅が若干違ったり・・・。
(今まではopenGLでやっておりました。)
用途的にはカメラを回したりする事はないので動画の元横幅=読み込み幅
としたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか・・・。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:31:34 ID:xYlAAj2K0
>>254
俺の環境だと、そういうことはないんだけど
画像のSSでもいいし、プロジェクトでもいいからうpできる?

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:35:42 ID:jvwLSfyw0
>>255
ああああすみません、GDIの場合プレビューに黒枠入っているだけで(自分で調節
したからかな?)、サイズは完全に問題なかったです・・・。
今エンコしてやっと確認。
ずっとOpenGLでやってたのですが、サイズ整えたかったらGDIでやればいいって
だけですかね?全部作り直しか・・・。

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:51:51 ID:xYlAAj2K0
どっかに詳しく載ってたと思うけど、それぞれ一長一短だよ。

GDIは描写が一番綺麗。けど、カクブル現象がでる。
回避は環境設定から-0.04度ずらすってやつ。

拡張GDIは描写は落ちるけど、カクブル現象が出ない。

openGLは3つの中じゃ描写が一番落ちるけど、3Dでいろいろできる。

ケースバイケースでの使い分けが必要だね。
カメラ回したりしないみたいだけど、拡大縮小使う場合はGDIだとカクブル現象でるから気をつけてね

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:56:41 ID:jvwLSfyw0
む スケール変更を動画内で行う気なんですが、そんな症状が
出るんですか?>GDI ちょっと過去ログ検索してみます

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:23:07 ID:RrPfRX/z0
>>257
確かに拡大縮小する際、何か違和感のある動き方をしますね

あれは、そういうことだったか・・・

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 01:59:34 ID:/c3pq+zp0
>>256
> ずっとOpenGLでやってたのですが、サイズ整えたかったらGDIでやればいいって
> だけですかね?全部作り直しか・・・。
2Dでクッキリ表示したかったらOpenGLですね。
でも騙されたとおもってカメラを追加して縦視野角を53.13°にしてみてね。
ほぼ元サイズで表示されるはず。多少滲むかもしれないけど。

261 名前:orz:2009/01/18(日) 02:01:13 ID:/c3pq+zp0
>>260
× 2Dでクッキリ表示したかったらOpenGLですね。
○ 2Dでクッキリ表示したかったらOpenGLは向いてないですね。


262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:22:15 ID:KZSiP03p0
これって画像のある部分だけ動かすのできないんですか?

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 05:41:13 ID:D0nUdpsX0
>>262
工夫次第でどうにでもなる

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 10:36:10 ID:I8Z6PhUM0
>>262
GIMPで切り抜いておけば、万事解決

265 名前:・・・:2009/01/18(日) 18:56:52 ID:/kiwNaD/0
静止画像を量産して、動画にしようと今、励んでいます。
※複数の静止画で合成もあります。
合成にはNiVEを使っているのですが、「カラーキー」で透明化して、背景に溶け込ませようとたくらんでいるのですが、どうもうまくいかない・・・。

背景色もいろいろ変えてはいるけどダメ。特に背景白はひどい+周りが非常に汚いw
何かいい方法はないものだろうか?
カラーキーでは、こういうことはできないんだろうか?


266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:24:03 ID:/c3pq+zp0
>>265
>>219を良く見た?あれは境界の透明度をブラーでぼかして溶け込ませる処理も入ってる。


267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 19:43:36 ID:6EAASC+J0
>>265
やりたいことがいまいちわからないけど、自分で静止画を作ってるなら
カラーキーで消したい部分を最初から透明にしておけば、カラーキー使う必要もなくなるけど。

あと、静止画の編集段階でアンチエイリアスが効いてると、
そのへんは色が混ざってカラーキーでは綺麗に消しにくくなるし、
画像をJPEGとかPNGなどの非可逆形式で保存すると圧縮時にノイズが入るから、それも消しにくくなる。

268 名前:・・・:2009/01/18(日) 20:47:14 ID:/kiwNaD/0

>>267
自分で静止画をつくることもあるが、別のピクチャファイルから必要部分を、切り抜いて貼り付けという形のものもありますが、これは、無理なんだろうか?
(むしろこっちの方が多いかも)

同じような静止画を少しずつ変えながら動きをつけてるので、転用して、コピー、切り取り等でほとんど処理してるけど、背景がうまく消えないんではどうしようもない・・・。

標準装備のペイントでやってるのが原因なのかな?
色が混ざるのか?見た目は白でも拡大するといつの間にか、ちょっと色が違ってたりするし。
なので一度に透明にならない・・・(見た目、同じ色のはずなのに)。

>>266
>>219
これは、ひらきませんw


269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 22:28:18 ID:6H/RaegF0
>>268
オーケイ、まずはペイントじゃなくてGIMPの使い方を覚えるんだ。
ペイントでは必要な部分(キャラとか)だけ切り抜いても、他の部分を透明にしたまま保存することはできない。
これはペイントではアルファチャンネル(透明度を保存するデータ)が扱えないからだ。
GIMPでの切り抜きについては、ニコニコに講座動画が山ほど上がってるんで、以下のマイリスにある
GIMP関係の講座とかを見ておくといい。
NiVEを使うよりも、GIMPでの切り抜きを先に習得したほうが効率は上がる。

  マイリスト MAD講座‐ニコニコ動画(ββ)
  http://www.nicovideo.jp/mylist/10002801

ペイントでも、不要な部分を消しゴムとかで消してキャラだけ残し、
「24ビットビットマップ(*.bmp)」で保存しとけば、カラーキーで綺麗に消せると思うんだが、
どうやって保存してるのかわからんのでなんともいえない。

ちなみに>>219のプロジェクトを開くためには「BxLib」「塗りつぶし」という2つの拡張プラグインが必要。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 23:06:32 ID:6H/RaegF0
続き。

色(RGB)やアルファなど、画像の基本を理解するのが先なんだけど、
カラーキーってのは「指定した色を透明に変換する」というエフェクト。
だから、背景を指定して消したつもりでも、キャラ内部に同じ色があれば消えるのはあたりまえ。
だから背景の色にはキャラとかぶらない色を指定する必要がある。
さらに、閾値(しきいち)ってのは、「消す色範囲を指定した分だけ増やす」という意味の値。
この値を大きくすれば、それだけ巻き込まれて消えてしまう色が増える。
だから閾値は必要最小限にとどめないといけない。

元になる画像が圧縮され画質が劣化しているとノイズがまざるので
カラーキーで消しにくくなるのは>>267に書いたとおり。
そういったノイズへの対策として作られたのが>>219のプロジェクト。
添付してるテキストの説明も見るべし。

以上、Wikiに書いてた分も含めて回答終了。
あとはGIMPを使いながら色とかアルファチャンネルの概念を学んで、そのうえでNiVEを使うといいと思う。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:06:22 ID:8gPRPu0d0
うわああああ、素材・プロジェクトアプロダが1/17に初期化されてたああああ
>>219が開けないって言ってたのはそういうことか!ごめん!

とりあえず>>219を再アップしました。

   ポスタリゼーション・塗りつぶし・キーイング・トラックマットを利用したキャラ抜き例
   ttp://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00002.zip.html

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:35:24 ID:3I6/an3J0
>>271
まじだ。ちょっと初期化が頻繁すぎますね。こういう用途には向いてないのかも。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 01:02:29 ID:8gPRPu0d0
とりあえずNiVEサンプルのサンプルプロジェクトも消えちゃってるので、
作者さんの再アップが待てないという方はこちらからどうぞ。あらかた置いてるはずです。

  ttp://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/sample_backup.html

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:26:19 ID:8gPRPu0d0
新しくリリースされた「タイリング」エフェクトのreadmeについての質問を1つ。ご教授いただければ幸いです。

引用(番号はこちらでつけました)
>これを利用すると次の方法で補間方法にHighQualityBicubicを選んだときにタイルのつなぎ目をみえなくできます。
> 1.タイル位置とタイルサイズでイメージの数ピクセル内側を選ぶ
> 2.イメージをプリコンポーズして、そのコンポジション内部に背景色と同じカラーイメージを置く
> 3.イメージをプリコンポーズした後、そのコンポジションに塗りつぶしエフェクトを適用して空きを埋める
> (HighQualityBicubicは補間で数ピクセル離れた場所の色や透明度の影響を受けるため、端っこは色が薄くなります)

1については、例えば512x384のイメージなら1ピクセル内側ということで
  タイル位置(1,1)、タイルサイズ(510,382)
とすれば、スケール変更や回転を行ってもタイル間に隙間ができないということだと解釈しました。
(マルチタイリングで隙間を0にしてもどうしても隙間ができてしまうようなので、この方法で克服するということ?)

ただ、この設定にしておきさえすれば補間がHighQualityBicubic以外でも隙間はできないように見えます。
また、2,3については色々考えてみたのですが、タイリングとどうつながってるのかわかりませんでした。orz

勉強不足で申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
説明が大変なようであればサンプルプロジェクトだけでもいただけると助かります・・・。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 14:11:19 ID:52aXmgfO0
>>274
補間モードにHighQualityBicubicを使わずDefaultを使うのなら、特に余白を作らなくてもタイルに
隙間ができることはありません。
タイル状にするときにスケールを小さくしたいと思った場合、縮小がきれいなHighQualityBicubicを
使いたくなります。でもこの補間モードを選ぶと隙間ができてしまう、という場合の対処方法です。
> (HighQualityBicubicは補間で数ピクセル離れた場所の色や透明度の影響を受けるため、端っこは色が薄くなります)
サンプルあげました。
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00003.zip.html
Comp 1はスケールとの関係です。1ピクセル内側にしておいただけでは、スケールを96%にしただけでもう透けてしまいます。
スケールをさらに小さくするとどんどん透けていきます。縮小すればするほど余白を増やさないとだめなようです。
Comp 2はどのくらい先のピクセルまで見ているのかの実験ですが、スケールを2%(50分の1)にすると
元のサイズ(512,384)に対してタイルサイズを(146,18)にしないと後ろが透けてしまいます。
つまり、HighQualityBicubicの補間は、スケールを2%にすると1ピクセルの描画に183ピクセル先の
情報まで見ているということになるっぽいです。だから縮小がきれいなんでしょうけど。
2,3はタイリングしたいイメージの端っこが削れない場合は、余白を自分で作ってください、という意味です。
こっちはサンプルに入れ忘れました。。
後、バグがあったのでタイリングのプラグイン修正しました。更新お願いします。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 15:19:07 ID:ATCe1yuo0
>>275
丁寧な説明とサンプルありがとうございます。勉強させていただきます。

というか、>>274を見返してみると夜中に勝手に煮詰まった挙句、ものすごい図々しいお願いしてますね・・・
なんというか、すみませんでした。落ち着け、俺(;´Д⊂)

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 00:02:15 ID:/bC2E8rc0
グラデーションてどうやるの?

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 01:19:38 ID:JI5Uilax0
>>277
>>2
>■わかんないからやり方教えて
>  →だが断る(まずは自分で探そう、考えよう、やってみよう)

279 名前:・・・:2009/01/20(火) 07:26:55 ID:IO5H4b3M0
>269
保存形式がまずかったみたいですね・・・。
JPGで保存してたのがまず大きな原因でした。
24ビットビットマップで保存したらいけそうな感じでした。
おかげさまで助かりましたwww

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 10:28:54 ID:/bC2E8rc0
GDIで途中まで作ったけど、
やっぱり拡張2Dが方がいいわ ってなったらどうしてますか?
全部一から作り直す? データをコピーして移せますでしょうか?

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 12:36:31 ID:bRkNYwgh0
>>280
新しいコンポジションを作って、拡張2Dに設定
GDIで作ってたコンポジションを2Dのタイムラインに追加すればおk

編集のし直しとかは出来ませんが・・・

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 13:01:38 ID:/bC2E8rc0
GGGGGGGGGGGGJJJJJJJJJJJ どうも感謝します

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:11:48 ID:+o0ccHSf0
出力時にタイムラインのウィンドウ内がちかちかしているのは何で?

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:00:18 ID:oDEKEB690
そんなの気にするな。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 21:51:25 ID:oUuL/TsY0
WMMでいうフィルム時代みたいな
フィルタ(エフェクト?)はないのかな?

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 22:04:35 ID:O7Ehn9Dg0
WMMのフィルム時代使えばええやん。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:44:49 ID:pA4jErlP0
>>285
ないがエフェクトを組み合わせて似たようなことさせることはできる。
WMMの100倍手間はかかるけど。


288 名前:うp主 ◆4TK78kucCU :2009/01/22(木) 23:27:17 ID:7DSn5h6OO
また規制か orz

ver 1.80
・ExpressionUtils.GetCompositionがExpressionUtils.GetItemのオーバーロードになっていたのを修正
・WaveInputでファイルを読み込んだときに数フレーム短くなるのを修正
・IExpressionComposition.ExecuteExpressionに関するいくつかのバグを修正
・シャドウコピートラックの追加
・アイテムウィンドウにエフェクト検索タブを追加
・エクスプレッションのコードチェックを強化
※この変更により、使用できなくなるエクスプレッションがあります
・エクスプレッションのコードチェックを省略する設定を追加
※この設定は保存されません。プロジェクトのロード時、新規作成時にリセットされます
・エクスプレッションでテキスト、イメージの書き出し・読み込みメソッドを追加
etc...

エクスプレッションのコードチェックについてですが、開発条件に「内部で逆アセンブル相当の処理を行う」
とすると、これから作る人は問題ありませんが(この条件に同意した上で開発することになるので)、
今までプラグインを作成していた人達にとっては寝耳に水な話で、いろいろ問題がありそうなので
>>243の方法を取ることにしました。
現在公開されているプラグインに関しては、自己の判断において信頼するアセンブリリストを作成し、
使用してください。
作成方法については、「エクスプレッションについて」を参照してください。

シャドウコピートラックは、対象トラックの現在のフレームカーソルの位置において、レンダラに出力する
最終イメージをコピーして出力するトラックです。
複数の同じエフェクトを掛けたトラックやコンポジションを配置するときなどにどうぞ。
循環参照回避のため、シャドウコピートラックのシャドウコピーは取れませんのであしからず。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:43:37 ID:dwhN5WecO
>>288
乙です。
シャドウコピートラックは、いわゆる「調整レイヤー」って
解釈でいいのかな?

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:46:23 ID:DhlXF3bk0
昨日NiVEの作者が失踪して更新されなくなる夢を見た。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:54:32 ID:pA4jErlP0
>>288
乙です。
>エクスプレッションでテキスト、イメージの書き出し・読み込みメソッドを追加
古い人間なんでこれは助かるw

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:06:38 ID:E9YtDmfK0
>>290
それだけNIVEを愛しているということですね、なんと涙ぐましい・・・

293 名前:うp主 ◆4TK78kucCU :2009/01/23(金) 02:23:47 ID:B4UdvgPZO
>>289
調整レイヤーともちょっと違いますね。
AEの調整レイヤーは、調整レイヤー、までのレンダラの出力に対してエフェクトを掛けたりするのに対し、
シャドウコピートラックは単純に対象トラックの出力、つまり、入力イメージにエフェクトを掛けたものをそのままコピーしてきます。

>>290
なんも言わずに失踪することはないので大丈夫ですw

とりあえず放置してたGLSLのプラグインの正式版も上げといたので、グラボに自信のある方はどうぞ

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:08:24 ID:VkLvndT20
そろそろインスコ型にしてもいいのでは?

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:12:35 ID:2IPsESAhO
バグの混入・修正や仕様変更などの影響も考慮して過去のバージョンを使いたいこともあるから、
手軽に複数のバージョンを使い分けれる今のZIP方式のほうが嬉しいな。

プラグインや設定・関連付けなどを自動的に最新版に引き継ぎたいならインストーラ方式がいいんだろうけど、
あまりそうしてほしくないw

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:16:59 ID:zKa3BucEO
というか、system32フォルダにDLL置くわけでも
レジストリに何か書くわけでもないんだから
別にインストーラいらねえだろ。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:31:20 ID:NqqmtUQa0
インストーラはいらねえだろ

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:10:02 ID:VkLvndT20
大事なことなので2度言いました

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:33:54 ID:XEDzjqoV0
シャドウって処理重いやつの複製に便利よって感じでOKですか?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 21:44:12 ID:K6eM/Y3z0
GIFアニメに色をつけた手書き動画を作ってるんだけど、
NiVEでドットの線を滑らかにする方法はないだろうか?
大きいサイズで描いておいて後から縮小するしかないのかな。

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:18:54 ID:LAMOFW++0
・WikiのSamplePluginのエフェクトで、
一旦Byte配列に書き出してから処理していますが
unsafe使用して直接読み書きするのはどうでしょう?
コピーの時間がなくなる分少し速く処理できるかと。

unsafe使わなくても初回の処理のときと
画像のサイズが変わったときだけnewするようにすれば少し軽くなるでしょうか?
(newを頻繁に呼ぶと重そうなので)

・OpenGLレンダラ使用時に入力プラグインから
直接PixelBufferObjectに書き込むようには出来ないでしょうか
(引数を変えたら以前のプラグインが使えなくなるので無理?)

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 22:47:45 ID:K6eM/Y3z0
300です。NiVEではなかったけど自己解決しそう。
AviUtl用のアンチエイリアスフィルタがあったのでそちらを試してみます。
検索不足な発言すみませんでした。

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:08:16 ID:ro7qMKxv0
目安箱に書くほどのことでもないのでここで呟いてみるテスト。
環境設定の「エクスプレッションを有効にする」は、初期状態ではチェックを外しておいたほうがよい気がします。
v1.80の初期設定ではチェックがついちゃってるみたいです。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:41:32 ID:nKM9a1yZ0
初期設定といえば「操作ごとにプレビューを更新する」の初期値は有効のほうがいいと思う。


305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:42:51 ID:7l+N1SsQ0
いや、無効の方が良いよ。
重くて落ちたとか文句言う奴がいっぱい出てくるぞ。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:55:59 ID:NSuJw9CN0
Aの画像の上に太文字を出現させ動かし、だんだんとその文字が画面いっぱいに広がっていくのですが、
その広がっていく太文字がだんだん薄くなっていき、まず文字の範囲だけBの画像が映し出される、というのはできますか?
途中、文字の中だけはBの画像、文字の外は最初のAの画像という形にしたいんです。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:05:09 ID:XEeH9oQT0
>>306
トラックマット、ブレンド、トランスフォームをうまく使えばできるような気がする

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:04:40 ID:nmMtdkLe0
すいません
動いてる画像と文字を途中で止めて、止めたところからまた再会するために
Stop The Worldを使っているのですが
どうやっても再会したときに、止めていた秒寸分たった後の位置からになってしまいます。一気に瞬間移動したように見えるんです。
スムーズに再会するのはどうすればいいですか?

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:18:31 ID:Q9ei7ERw0
>>308
エフェクトのパラメータいじってみれば一発でわかることだと思うんだけど。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:11:58 ID:fjtK/kmjO
「スムーズに再会するには」って何か人生相談ぽくて吹いたwww

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 20:12:05 ID:vNa1I9eK0
>>308
Stop The Worldを使わなくても最後のフレームだけBMPで出力して、
秒数文経たせてまた再開したらいいんじゃない?
タイムライン3本になるけど。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:03:16 ID:8MJrPOsI0
連番読み込みってどういうこと?
これで読みこむと中で切り抜いたのを動かせると聞いた気がするんだけど

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:27:05 ID:+QvcPT8+0
>>312
ググれ。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:35:44 ID:8MJrPOsI0
ググったがわからん

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:47:38 ID:+QvcPT8+0
>>314
お前すげえな。
じゃあ追加で「連番 BMP」とか「連番 AVI」とかでググりなおしてくるんだ。あとWikiの用語辞典も見とけ。
それでわからないなら何を説明しても無駄だから諦めろん。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:46:37 ID:gkI1xAog0
GeForce4MXでGLレンダラとか3Dエフェクト使うと
こうなるのなんで↓
http://uproda.2ch-library.com/src/lib096860.png.shtml

http://uproda.2ch-library.com/src/lib096861.png.shtml
学校のPCなので、ドライバは更新さぼられていて古いはずだけど
そのせいか

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 02:59:58 ID:/I0HIaul0
自前のPC買おうぜ

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 04:05:35 ID:J+1ZBm7v0
フィルム †

制作者: うp主
最終更新日: 2009/01/27
バージョン: 1.00
プラグイン:
市販の動画編集ソフトなどにあるフィルムエフェクトのようなもの。
ダウンロード:http://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00045.zip.html
注意事項: NiVE ver 1.80以上で動作します。

早いね

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 04:10:02 ID:+VRy+fMW0
>>318
なんという気遣い・・・

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:28:49 ID:YF26tvIM0
全体短縮してもいいからサビ近辺でフレーズの切れ目の良いところでつなぐべき、
なのかな。まじめに順位表示時間を気にしたのが裏目かあ。参考になるなあ。

たとえばワールドイズマインなら

-----
別にわがままなんて言ってないんだから
キミに心から思って欲しいの かわいいって
-----
世界で一番おひめさま
気が付いて ねえねえ 待たせるなんて論外よ
-----
わたしを誰だと思ってるの?
もう何だか あまいものが食べたい!いますぐによ
-----

炉心融解なら
----
君の首を締める夢を見た 光の溢れる昼下がり
君の細い喉が跳ねるのを 泣き出しそうな眼で見ていた
----
核融合炉にさ 飛び込んでみたい と思う
真っ青な 光 包まれて奇麗
----
核融合炉にさ 飛び込んでみたら そしたら
すべてが許されるような気がして
----

って感じなのかな。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 06:29:20 ID:YF26tvIM0
誤爆

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:47:31 ID:92z7KlIQ0
一瞬頭のおかしい人でも来たのかとw

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 12:13:25 ID:fypCStXZO
加えて、
>>319が「なんという気違い」に見えて吹いたw

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:24:52 ID:J+1ZBm7v0
206x244の動画読み込ませたらエラー出たけど
もしかして8の倍数〜、16の倍数〜みたいな制限があったりする?

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:06:29 ID:92z7KlIQ0
>>324
とりあえず、どういうエラーが出たのか書いてみようか

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 23:40:36 ID:J+1ZBm7v0
16の倍数にしたら読み込めたので、とりあえず問題ないんですけど
エラー内容報告した方がいいんですか?

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:12:00 ID:vj3os7Mb0
>>326
してくれたほうがいいけど、真空波動研ってソフトで、
   ・読み込めなかったファイル(206x244)
   ・読み込めたファイル(16の倍数に変更したもの)
の2つの情報を調べて一緒に貼り付けるといいと思う。

8の倍数とか16の倍数とかってエンコード時の制限としてはよく聞くけど
デコードに影響するケースってあるんだっけ?

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 00:43:09 ID:vj3os7Mb0
解説というほどでもないですが、ルミナンスキーの解説。
あと前スレで少し話していたHLS,HSVといった色空間についても少し解説。

  【NiVEサンプル】ルミナンスキーおよび色空間(YUV・HSV・HLS)の解説
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5975714

エクスプレッションでRGB←→YUV・HSV・HLSの相互変換式を書いてみたので、サンプルに含めてあります。
参考ページなども載せてありますので、HSVキーなどの開発の一助になれば幸いです。

  http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/colorspace/index.html

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 03:09:53 ID:BMJNvGwu0
金の髭さんが捕捉してくれるんだろうなと思ったら本人だった衝撃
いつもお世話になってます

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 04:27:39 ID:W3Q9DnER0
>>328
ほんと毎回おつですよ〜

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 08:02:57 ID:5Odf/ylP0
現在のフレームがそのトラックにとっては何フレーム目とか、
全体とそのトラックのフレームがどれだけずれてるかとか簡単にわかる方法ありませんか?
数秒ずつつくった動画をつなぎ合わせるときに、タイミングあわせるのに同時に2つNiveを開いて
波形ビューを見比べて合わせてるんですが、すごく非効率な気がするんですよ。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:19:27 ID:vj3os7Mb0
>>331
2行目の意味の解釈が微妙だけど、該当トラックのマテリアルのエクスプレッションに
以下のコードを書いてプロパティモニタを見るとか。表示結果はこんな感じ。
  ttp://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00006.jpg.html
RAMプレビューが有効になってると、レンダリング済みのフレームでは
エクスプレッションが再評価されないので注意。

■「メイン」タブに書くソースコード(ベタ書きですが。)

StringProperty dbg = new StringProperty("現在位置計算","\n");
MonitorProperty.Add(dbg);

// 「ポジション」プロパティの取得。「トラックアイテムの開始位置」を表す。
// 「s」の位置とは必ずしも一致しないことに注意。
// 格納されている数値はフレーム番号から-1したもの。
Int32Property position = (Int32Property)ExpressionUtils.GetProperty(Property.ThisProperty, "ポジション");

// 「開始位置」プロパティの取得。「トラックアイテムの開始位置」から数えた、
// 「トラックアイテムの有効範囲の開始位置(つまり「s」の位置)」を表す。
// つまりタイムラインの「s」の位置は「"ポジション"+"開始位置"+1」で表される。
Int32Property s_pos = (Int32Property)ExpressionUtils.GetProperty(Property.ThisProperty, "開始位置");

dbg.TypeSafeValue +=
  "現在のフレーム位置は「" + (Property.Index+1) + "」です。\n" +
"トラックアイテムの開始位置は「" + (position.TypeSafeValue+1) + "」フレームです。\n\n";

dbg.TypeSafeValue +=
  "トラックアイテム開始位置を0とした時の\n" +
"現在位置は「" + (Property.Index-position.TypeSafeValue) + "」となります。\n\n";

dbg.TypeSafeValue +=
  "ちなみにこのトラックの「s」は「" + (position.TypeSafeValue + s_pos.TypeSafeValue + 1) + "」フレームにあるので、\n" +
"「s」の位置を0とした時の現在位置は「" + (Property.Index - position.TypeSafeValue - s_pos.TypeSafeValue) + "」になります\n";

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:50:33 ID:5Odf/ylP0
>>332
おーっ。ありがとうございます。
こんなに早く教えてもらえるとは思っていませんでした。
とても助かります。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 19:41:00 ID:hQF/iCtz0
>>333
>現在のフレームがそのトラックにとっては何フレーム目とか
エフェクトのテキスト(番号)は使ってみたことある?音あわせには便利ですよ。

フレーム数表示を音声のタイムラインと同じように一々ずらさなきゃならないから
面倒にも見えるけど解決方法はある。

直接音声タイムラインを置くんじゃなくて
(フレーム数表示のタイムライン+音声タイムライン)のコンポジットを作成し
そのコンポジションを置くんだ。
タイミングを動かすときはそのコンポジションの開始位置をずらす。
これなら自動的にフレーム数表示もずれる。
完成したらフレーム数表示のタイムラインを非表示にして終わり。

うまく説明できないな・・・


335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 21:55:19 ID:hwvj+DuQ0
XELF.NiVEPlugins開発者様へ

前スレ966への対応ありがとうございました。
ここに書いて良いものかわかりませんが、2点報告です。
  ・「観」ボタンの表示が以前と同様各レイヤ2ベクトルまでになっているようです。
  ・Galaxy2008を使ってみたところ、複数レイヤ使用時に保存エラーが発生するようです。
詳細については
  ttp://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00007.zip.html
にまとめてあげてあります。
後者は試作版ですし、当方がやりたかったことも1レイヤのみで実現できるのですが、
いちおう発見した現象ということでご報告しておきます。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:36:02 ID:kmh8roal0
波変形を使った画面切り替えってどうやって作ればいいですか?
とりあえずフェードインと組み合わせてみましたが、物足りないです。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:15:57 ID:CMCgCF9HO
>>336
君の物足りなさがどういうものかわからんが、
元の映像が判らない様になるべく大きく変形させるのと、
2つの映像が重なった状態をなるべく短くするのがキモかと。
つまり、例えば60フレーム中の真ん中15フレームで
A→Bにフェード、というように。

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:48:52 ID:kbKLU7eQ0
タイムワープ使っているアイテムで、他のエフェクトの効果を弄ると、それまでちゃんと表示されていたフレームが切れて
真っ暗になってしまいました。
同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか。
また最近頻繁に、ファイルリネームに失敗してしまいます。いかんせん何が原因なのか……。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 21:35:13 ID:l8vMRI8g0
プロジェクトファイルが肥大化しすぎたのか、ちょっとした操作で落ちるようになってしまった…。

コンポジを沢山作ると落ちやすい?

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:08:13 ID:zMEUti4G0
>>339
エラーログはできないのかい?

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 22:13:06 ID:sMIEjhSX0
>>339
WikiのFAQは見たのか?
  http://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ#idd45b63

342 名前:336:2009/01/30(金) 22:57:28 ID:Lg8SVFt40
>>337
ありがとうございます。確かにフェードイン時間長すぎました。
短くしてやってみます

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:15:30 ID:qyZnrtNv0
>>340
ウィンドウのハンドルを作成中にエラーが発生しました。
ってエラーばかりみたいです。

>>341
なんか昔に設定をしたままです…
Windows SharedSection=1024,3072,512

なんとか一つ操作毎に保存、一つ操作毎に保存、を繰り返して、取り合えずプロジェクトを前後半分にできました。
いやもう、トラックを選択するだけで落ちたりしてたんで涙目でした。
20秒程度の動画なのですが手書きアニメで画像数が半端なかったのがいけなったようです。勉強になりました。

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 12:31:24 ID:oUV5mMU00
よかったら半分にする前のトラック数を教えて下さい。
どの辺が限界なのか知りたいので。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:03:16 ID:84luRbHd0
初心者で申し訳ないのですが
画像を移動させて動画を作ろうとしているのですが
キーフレームを1点1点作ってそのたびに座標を1ずつずらして再生しているのですが
再生してもカクカク移動してるようにしか見えずスムーズにいきません
画像を右や左にスムーズに移動させる動画にする方法はありますか?

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:10:31 ID:kmaYKkK+0
>>345
質問する前にWikiの初心者解説ページと、そこにある解説動画くらい目を通せ。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:12:16 ID:84luRbHd0
>>346
すみません
にこにこ動画登録してないから見れないんです
やっぱりにこにこ動画が見れないと使えないでしょうか

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:15:21 ID:qyZnrtNv0
きっと自分のPCの環境依存だと思うので、あんまり限界の参考にならないと思いますが…
読込みアイテム
コンポジション 20 ※
png画像 200枚ちょいくらい
Avi動画 3
wav 1
 ※ 一つのコンポジションに平均20トラック前後のpng画像読込みですが、殆どが画像を順番に表示させているだけ。

最後の合成用コンポジ(20秒x30fps 512x384)に基本的に、
・最前面に重ねるアイテムのコンポジ 2
・キャラクタアニメーションのコンポジ 10
・背景より前のアイテムのコンポジ 2
・最背面背景アイテムのコンポジ 2
と重ねて、トラック数22(コンポジ16 avi動画1 png画像4 およそのタイミング用WAV)でした。

あと、少しだけエフェクトも使いましたが、滑らか移動と基本トランスフォームの透明度変更くらいです。
このプロジェクトのNiveの使用メモリは、360MB程度でした。
トラックが多くなったコンポジ群を、一つのコンポジに詰め込んでいくのは危険だと解ったので、
動きの確定したコンポジをブルーバック動画で出力し、その動画を他の合成用プロジェクトで合成加工することで解決できました。

OS:XP SP3
CPU:Q6600 2.4GHz
グラカ:GF6600GT VRAM128MB
本体メモリ:2GB

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:16:12 ID:kjTwwurj0
>>347
キーフレームタイプ右クリックからキーフレームタイプの変更。
一般アカウントでいいからニコニコ見られたほうが参考になるもの多いですよ。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:30:02 ID:HuzTFmFi0
>>345
根本的な使い方がわかってないんじゃ・・・

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 14:32:17 ID:84luRbHd0
>>349
ありがとうございます
PCのメールはするなと言われてたので
ありがとうございます〜

>>350
すいませんでしたorz
自分で努力します〜orz

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 15:03:37 ID:y0sl1SZ10
gmailやyahoomailみたいなWebメールがあるだろうよ
というかプロバイダから貰ったアドレスはそういうので使うべきじゃないから正しい判断

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:15:21 ID:HbngCFTY0
NIVE上で動画の切り分けはどうやってやるの?

たとえば5分の動画素材を取り込んで、1分ずつの素材に切り分けて
使うとかしたいんだけど…そんなときは別ツールになるのかな?

でも取り込んでみてから最後の10秒が不要、とかなったとき
いちいち切りなおしに別ツール起動するのも大変だし。

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:26:32 ID:Qnktta7jO
Wikipも見て解説動画は念入りに見たのですが、書き出す時に時間が16分も
あるせいなのか、容量が大きくなりすぎるのですがこれはどう対処すれば良いのでしょうか?


355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:36:53 ID:UqMIgELk0
動画やるならHDD増設しろ

356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:52:18 ID:J5YiQxq10
圧縮の仕方変えるとかコーデック変えるとか

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 16:52:20 ID:qc7wO4FQ0
「動画の容量が2GB以上〜」のことじゃないかね
あれは大容量の独自書き出しができるプラグインがあったはず、使ったことないけど

でも、10分以上の動画の書き出しは普通に時間もかかるし大変だから
場面ごとに書き出すわな
300フレーム〜500フレームだけを書き出すみたいな
で、コーデックを揃えて、その後aviutlで連結する
容量デカイから外付けHDDにレンダリングしてる

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 17:52:54 ID:Qnktta7jO
動画は32GBだったんですけど、>>357さんの通り2GB〜というのが出てました(32GBは容量大丈夫です)。
細かく区切って分割すれば良いってことですかね?

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:23:49 ID:y0sl1SZ10
HDDが大丈夫なら2G以上でも吐き出せるプラグイン使って一括か連番bmpがいいと思う
細かく分割だとその後の編集も楽かもしれないけど2Gって区切りで分割すると歪な区切り方になる可能性もある
だから一番上に書いた方法で一括かシーン毎に分けるのがベストだと思う。一括にしてもシーンカットは簡単だし

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 18:47:52 ID:Qnktta7jO
プラグインの名前は何でしょうか?Wikiでは確認できなかったので

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:45:13 ID:jOh3hVbm0
>>348
順番に並べるだけなら連番読み込み使ってトラック数節約できないかな?
投影使えば好きなように並べ替えもできるし。

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 19:55:13 ID:7Pv9Hfu20
同じエフェクトを別のフレームの別のアイテムに掛けたい場合
トラックをコピーして貼り付け→アイテム入れ替え→アイテムとキーフレームを連動
ってやって移動させてるんだけど

・連動は一つずつ指定してやるしかない?エフェクト多いと結構手間なんだけど
・ドラッグで移動すれば大丈夫なんだけど、「左右へ何フレーム」って指定で移動させても
 連動させたはずのキーフレームが動かない
 移動先が遠いときに不便なんだけど、なんかいいやり方ないですか?

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:44:02 ID:qc7wO4FQ0
>>360
「NVVInOut」
wikiのプラグイン一覧に乗ってるよ

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:48:03 ID:kmaYKkK+0
>>362
>・連動は一つずつ指定してやるしかない?エフェクト多いと結構手間なんだけど

1つずつやるしかない。理由は>>174-177あたりを参照。

>・ドラッグで移動すれば大丈夫なんだけど、「左右へ何フレーム」って指定で移動させても
> 連動させたはずのキーフレームが動かない

これはもしかしたらバグかもね。

> 移動先が遠いときに不便なんだけど、なんかいいやり方ないですか?

>>177みたいに別コンポジションで作って、移動は親コンポジションでやるとか。

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:58:10 ID:7Pv9Hfu20
>>364
ありがとう
コンポジションまだ触ったことないけどやってみます

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:19:03 ID:oUV5mMU00
>>348
ありがとう。読み込みだけなら総計200枚もいけるのか。



367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:33:49 ID:Qnktta7jO
>>363
返事が遅れてすみません。ありがとうございました


368 名前:358:2009/02/01(日) 05:22:19 ID:qDBJVtYYO
書き換え等もできたのですが、Aviutlを使う際にnvv形式のものを開くもしくは
ドロップをしたら固まってしまうのですがこれはどうしたら良いですか?
教えていただいたプラグインに付属していた物もちゃんとAviutlの
フォルダに入れたのですが…

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 05:55:53 ID:fziRk8gp0
>>368
ファイル>環境設定>入力プラグインの優先度

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:33:59 ID:qDBJVtYYO
>>369
ありがとうございました。少しいじったらできました

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 13:40:35 ID:De1tarSR0
>>362
単純にエフェクトのコピー ⇒ 貼り付けじゃダメなのかい?

見当違いな回答だったらスマン

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:07:32 ID:GnW4hFsA0
元からあるアニメに、上から切り取った画像を被せて、下の動く動きのあるアニメのある一部分を常に隠したいんだけど
上手く下の動くアニメの動くその一部を上の画像で被せて常に隠す方法はどうすればいいでしょうか?

373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 14:31:01 ID:5jmJgNjX0
手作業で上の画像を動かしてく。

374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:38:55 ID:IfR18FAF0
やっぱそれしかないのかな。
ども、動画に自主規制入れるのって大変なんだね。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 17:12:05 ID:VhD9xSV7O
>>374
AEならモーショントラッカーってのがあるがね。万能じゃないけど。
まぁ自主規制なモザイクやマスクなんかは大体手動だよ。
その方がわずかにずれて動く分「追っかけてる感」が出ていいのかもね。

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:15:29 ID:Jb6sqYDT0
ホワイトアウト(白くフェードアウト)のやり方ってどうやるの?
黒くフェードアウトは透明度でできるけど…
透明度+白いバックを別に用意するとか考えられるけど、
もっといい方法ないかな?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:17:50 ID:T+QElpRs0
>>376
白をフェードインで重ねればいい。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:37:59 ID:P84INC9k0
>>376
どっちにしろ白は使わなければならない運命

379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:57:31 ID:VhD9xSV7O
>>376
そのやり方だと、たまたま背景色が黒いからフェードアウトしてる「ように見える」だけで、
実際には透明な絵になってるだけ。
アルファ付で書き出したり、別コンポに乗せたりするとややこしいことになるから
ちゃんとカラーイメージを使う事をお奨めする。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 19:03:03 ID:B2y+dNmC0
プリコンして明度調整という手もあるが、カラーイメージのほうがいいか。
どっちかというとこれはフラッシュアウトの手法かしら?

381 名前:376:2009/02/01(日) 19:38:30 ID:Jb6sqYDT0
みなさんレスサンクス。
あんま理解できてないけど、
カラーイメージを使う
→白いイメージを用意して別タイムラインに重ね+透明度でやったほうがいい、
ってことでおk?

んじゃそれでやってみる。ありがとー。

382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:24:31 ID:x4OLL08t0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5562833
の切り替え演出に使われているような白とびは
どうやって作るんですか?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:48:00 ID:nHhy8mHS0
そういう質問するときはそのシーンの具体的な時間もかけ。
興味のない動画を全部チェックはできん。
それとNiVEでなくてもいいような質問なら初心者MAD質問スレのほうが回答が早いと思う。
NiVE使ってますって書けばそれように解答してもらえるし。

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:12:09 ID:x4OLL08t0
>そういう質問するときはそのシーンの具体的な時間もかけ。
すいませんでした。1:20ぐらいで連続して使われます。
何のフィルタ使っているんでしょう?

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:24:26 ID:fziRk8gp0
>>384
まったく自分で考える気ないな?w実際使って試してみたの?
これフィルタなしでもできるよ

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:59:33 ID:P84INC9k0
>>382
カラーイメージの白を、短時間にフェードイン・フェードアウトさせたり
エフェクトの明度調整を組み合わせてもできる

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 02:48:15 ID:6NOQmZFR0
>>371
質問者です

エフェクトの・・・コピー・・・??
そんなことができるとは知らず、探したら見つかりました!
でもこれだとコピー元と同じフレームにエフェクトかかりますよね?
結局移動させないといけないならトラックごとコピーしても同じかなと

回答ありがとうございます

388 名前:371:2009/02/02(月) 21:40:13 ID:RqCaDPWx0
>>387
>結局移動させないといけないならトラックごとコピーしても同じかなと

ここの意味はどういうことだろうか・・・。キーフレームを移動?コピー元と連動させたい?

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:24:34 ID:xu/EFijJ0
>>388
スタート位置が違うタイムラインの1fr目からコピーしたかったんじゃない?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:33:19 ID:7FBZvAlW0
>>388
変に難しく考えすぎてると思う。

>>362に書いてあるとおり、
   「同じエフェクトを"別のフレームの"別のアイテムに掛けたい場合」
だから、例えば
   1.Aというトラックに複数のエフェクトを適用し、1〜100フレームで色々キーフレームを打った
   2.全く同じエフェクトの組み合わせを今度は別トラックの200〜300フレームでやりたい
ってことでしょ。

「トラックAの複製→アイテムの入れ替え」でやろうが「新トラックの作成→エフェクトのコピペ」でやろうが、
エフェクトのキーフレームは1〜100フレームのまま動かないから、結局キーフレームを200〜300フレームに
移動する手間がかかるのは同じってことだと思う。

391 名前:371:2009/02/03(火) 00:07:20 ID:3f0+vMW60
>>390
完全に把握した。ありがとう。(俺が把握してもあんまり意味ないけどw)

>>378
エフェクトを複数選択した状態で連動チェックの有効/無効の
切り替えが実装されれば楽になるかなぁ
(過去ログを見る限りでは実装は難しい?)

あと、フレーム指定での連動無効はバグっぽいね
移動先が遠い場合はトラックを縮小すればドラッグでの移動が楽になると思う。
(Ctrl+マウスホイール上or下)

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:23:13 ID:2oIr+GQd0
不透明度で明るさの調整をしてみたのですが初めの値の100以上に明るくならないので
画像や動画の明度というか明るさの調整はNiVEでできますか?
もっと明るくしたいのですが

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:25:23 ID:AXqCx0od0
>>392
明度調整みたいな名前のエフェクトがあるはず。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:46:30 ID:oZDOqJWw0
なめらか移動(参照型)T使ってるんですけど、
コピー元画像にチェック入れないと動きません。
でも、これなら元画像がずっと映ってるんですけど
それを消すにはどうすればいいですか?

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:05:25 ID:mjQLE6Ts0
>>394
今いろいろやってみたところ、
別のアイテムになめらか移動(参照型)を入れて
そこから動かしたいアイテムをコピー元に設定すると解消します

エフェクトを加えたアイテムは、動かしたいアイテムの上に置くこと

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:11:59 ID:oZDOqJWw0
>>395
即レスありがとうございました。

やってみます。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:24:08 ID:oZDOqJWw0
>395
やっぱりできません。すみませんがもう一度教えてください。
形的にはこんな感じですか?

B←なめらか移動
 コピー元『A』
A(動かしたいアイテム)


398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:28:00 ID:LFEW6yU5O
動画の形を星みたいにできますか?


399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:32:32 ID:oZDOqJWw0
>>398

マスク使えばいいと思いますよ

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:36:02 ID:oZDOqJWw0
>>395

できました!!
ありがとうございました。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:38:42 ID:qiPuhw4Q0
プレビューウインドウの左下に出る現在フレーム番号をタイムコードに変更できるけれど、

1フレーム
00:00:00:00

みたいに、現在フレームとタイムコードの両方とも表示させられると嬉しいのだけれど、変更は面倒なものですかね?

うーん、こんな要望、俺くらいかな?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:05:15 ID:4fElkX1kO
>>401
つ[テキスト(番号)]

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:32:15 ID:oZDOqJWw0
また質問ですみません。

OpenGLのレンダラで、画像を4つ使って四角形をつくって
その中にカメラを入れてY回転させるような動画つくってるんですけど、

1・画像の中にカメラを入れる
2・それをY回転させる

この方法がわかりません、教えてください。

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:58:09 ID:mjQLE6Ts0
>>403
要するに
画像四枚を組み合わせて箱のような空間を作り、
その中にカメラを入れてその状態でY軸回転させるということですか?

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:05:26 ID:NuUwnN/B0
>>404

その通りです。
軸はちょうど真ん中の点で、とかできますか?
ちなみに練習用なので画像は100×100のカラーボード使ってます。

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:06:45 ID:pO1lTZMq0
>>401
代替策として試しにテキスト(拡張)とかに現在フレームとタイムコードを表示させる
エクスプレッションを書いてみたけど、どうせやるなら>>402の方法のほうが良いのは確定的に明らか。
  double comp_fps = Property.Host.ProjectFrameRate;
  long ticks = (long)(Property.Index / comp_fps * 10000000);
  TimeSpan span = new TimeSpan(ticks);
  StringProperty text = (StringProperty)ExpressionUtils.GetProperty(Property.ThisProperty, "テキスト");
  text.TypeSafeValue = (Property.Index + 1) + "フレーム\n" + span.ToString();

他にはXELF.NiVEPluginsの「情報表示」ってエフェクトでもフレーム番号表示が見れる。
(表示されるフレーム番号は0から始まっちゃうけど。)

>>403
四角形が作れたならいけるはずだから、このあたりの解説動画見てガンバレ。
カメラが近すぎると、近い部分(カメラから距離1)はカットされて写らないから注意。
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3053623
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2865200

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:15:36 ID:To8KhJld0
>>405
スライドショー的な感じですか?

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:41:42 ID:NuUwnN/B0
>>406

結構わかりやすい解説ですね!
ニコニコで探しまくってたのに見落としてました。
やってみます。

>>407

部屋の中心で自分が回ってるような感じですかね?

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:51:49 ID:To8KhJld0
俺もまだまだ勉強不足ですね

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:08:17 ID:NuUwnN/B0
>>406

出来ました!!
有難うございます。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 01:12:20 ID:SWuOAqbfO
>>399

遅れてすみません。
ありがとうございます!

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 02:11:23 ID:NuUwnN/B0
403です。

nullオブジェクトつかって4つの画像をハコ型にして
回転させる事ができたんですけど
この四つの画像の中心点の計算方法ってありますか?
座標の図を書いて計算しながらやってるんですけど、
中心だと思うところにカメラを持っていくと何も映らなくなってしまいます。
Zの座標を少しずらすとちゃんと回転してるんですけど・・
何か解決策ありますか?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:32:58 ID:h+oZ0e4S0
>>412
カメラの位置を遠くから中心に向かってちょっとづつ動かしてみればいいじゃないか。
見えなくなる瞬間があるはずだから何が原因か気づくだろう。

多分>>406の言う
>カメラが近すぎると、近い部分(カメラから距離1)はカットされて写らないから注意。
だと思うが。

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:44:14 ID:zs1Wdwif0
>>412
座標の図を書いて計算してるなら、ミスってない限り中心点はあってると思う。
ということで、映らない原因として考えられるケースを2つ。

考えられるケース1.「注視点の設定がおかしい」

   「位置=注視点」になってしまうと、「どこも見てない」ってことになり、何も写らない。
   注視点は必ず位置とはずらして設定しましょう。


考えられるケース2.「>>406に書いたようにカメラに近すぎてカットされている」

   「カメラの位置」から「注視点方向にOpenGL座標距離で1進んだ位置」までの範囲の映像は、
   カメラに近すぎるぜってことでカットされる。(クリッピングって言うんだっけ?)
   例えばデフォルトのカメラは
       位置(0,0,2)、注視点(0,0,0)
   になってるけど、この場合、(Z <= 1)の範囲しか描画されない。

   コンポジションが512x384なら、OpenGLの座標1=512/2=256ピクセル相当。
   100x100ピクセルのカラーイメージで四角を作って、その中心にカメラを置いた場合、
   正対する面とカメラの距離は50ピクセル(OpenGL座標距離にして50/256=約0.195)しかないので、
   カット範囲に含まれてしまい、描画されない。

   対応策としては、
      ・十分大きなカラーイメージで四角形を作る。
       (512x512以上にすれば一応正対距離1になるが、回転させると切れる部分もあるので
        もうちょっと大きめになるかな。)
   または
      ・カメラのスケールを小さくする。
       (カメラが縮む→50ピクセルという距離が相対的に大きくなる→
         スケールを20%(1/5倍)にすれば、50ピクセルという距離は
         カメラにとっては250ピクセル相当(5倍)という扱いになる→
         スケールをもうちょい小さくすれば50ピクセルが256ピクセルよりも
         大きいという扱いになり、その時点でカット範囲を抜け描画される)
       (↑スモールライトで自分が小さくなればネズミも大怪獣になるぜ的な感じ)

わかりづらいけど、多分こんな感じ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 04:35:44 ID:NuUwnN/B0
>>414

めっちゃ分かりやすい説明ありがとうございます!!
目からウロコ状態ですww
位置と注視点が一緒になってましたorz
その他のカメラの解説でさらにイメージがわきました。
本当にありがとうございました!

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:28:03 ID:hlvnRgkC0
>>402
サンクス。プラグイン入れた。

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:51:14 ID:h+oZ0e4S0
ガラスとか髪の毛とかキーイングが難しいものを抜くプラグンを作っています。
一応実用化の目処は立ちましたので中間報告です。

http://bbs.j-banana.net/bf4/joy_free.cgi?room=rainbow の半透明のキーイング試作に
サンプル動画があります。
ちなみにこれのキーイングには5分くらいかかったかな?慣れが必要。
これが抜けるといいなと言う素材がありましたらリンク先にUPしていただけると
助かります。単色の背景の素材が欲しいです。

完成はまだ先で公開にはあと1ヶ月以上かかりそうです。


418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:16:34 ID:ovJsbaM20
BxWav(オーディオの波形及びスペクトラム(?)を表示するプラグイン。

ってファイル形式は何に対応してるのですか?
Wave Aviで試してみましたが、ファイル形式が違うため読み込めませんと
出てきて、困ってます。
どなたかこのエフェクトかけられる方が居たら教えてもらえないでしょうか。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:26:47 ID:7Xv0NjbW0
>>418

dllファイルをNiVEフォルダの中にコピーしたら使えると思うのですが…
ちょっと試してきます

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:43:37 ID:7Xv0NjbW0
AVIコンテナの形式「AVI 1.0」
では普通に使えましたよ。
単純にAVIと言っても中身がいろいろあるようです。
真空波動研などのソフトを使って中身を見てみてはいかがですか?

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:02:07 ID:ovJsbaM20
>>420
初心者なもので、AVI等のファイル形式には詳しくないので
それが一番の原因かもですね…
うーん、波形ビューフィルターは見られるのですが、
レンダリング→波形Tってのが出来ないみたいです。
フィルター自体はAVIに掛けられるのですが、
ターゲットが「なし」以外選択出来なくて、表示出来ないんです…

ひょっとして、波形やスペクトラムを動画上に表示させる
プラグインじゃ無いのですかね?勘違いならすいませんでした。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:33:57 ID:B6T6BWmo0
>>421
>ひょっとして、波形やスペクトラムを動画上に表示させる
>プラグインじゃ無いのですかね?

そういうプラグインだよ。動画上に表示するのはBxwavの波形ビューじゃなくて
BxLibに含まれてる「レンダリング→オーディオ:波形(T)」とかだけど。

たぶんオーディオトラックを追加してないだけでしょう。

 1.波形の元になるオーディオトラックをタイムラインに追加
 2.波形を表示させたい映像トラックにエフェクトを適用
 3.エフェクトの「ターゲット」に、1のオーディオトラックを指定

これだけでできるはずだけど。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 10:51:03 ID:ovJsbaM20
>>422
あー、勘違いしてしまったみたいです
エフェクトのプラグイン自体が違ってた訳なんですね…
プラグインのtxtをまともに読まずにdllだけ入れてたのがまずかった…

上の通り明記された手順でやってみたら無事表示できました。
お手数掛けてしまって、申し訳ありませんでしたー
本当に有難うございました!

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:11:40 ID:s6YPT94q0
タイムラインにwavとかの音声を入れて動画と同時に再生すると
音が途切れ途切れになる&スローになるのは単に重いからですか?
集中してMAD作成(音あわせ)もできない・・・
誰か解決策があれば教えてください。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:17:39 ID:B6T6BWmo0
>>424
Wikiをまともに見てないお前が悪い

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:36:05 ID:hA+g0Ng90
>>424
それは仕様

リアルタイムで再生したかったら、ファイル→指定範囲書き出し→リアルタイムプレビュー
再生したいフレーム範囲を指定して書き出せばリアルタイムで見れる

音声で位置だけ確認したいとかっていう場合は
エフェクト→オーディオ→ちょっと音再生を使うのがよろし

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 12:51:45 ID:d9He5jgW0
ちょっと音再生使ってもなんかよくわかんないのは俺だけ?
1フレーム程度じゃあんまり音変わんないから混乱してくる。
だから俺はもうひとつniveを開いて、オーディオファイルだけ入れて、再生してフレーム数を参考にして、編集してる。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:09:02 ID:hA+g0Ng90
>>427
設定内容に関して

まず第一フレームに戻して、[再生する]にチェックを入れる
[再生対象]は音声のタイムラインに
前・後フレーム数というのは、クリックした位置から何フレーム分再生するかという意味

例えば両方60にした場合、クリックした位置から60フレーム前〜60フレーム後
計120フレーム分再生することになる

それと一番下の再生するにチェックを入れるのを忘れずに

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 19:16:26 ID:Q3sVoyBS0
直感で使うようなソフトじゃないんだから
WikiやReadmeくらい読めと言いたくなるな・・・

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:16:50 ID:d9He5jgW0
いや使い方はわかるんだけど、流しで再生しないとタイミングわからなってくるって言うか、頭混乱してくるっていうか。
まあ一秒30フレームのうち1、2フレーム違っても問題ないだろうけど。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 20:48:51 ID:VJxyUxS70
みんながそうやって音合わせしてるわけじゃないし、自分が一番しっくりくるのでOKだよ。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 02:01:30 ID:NTBHZljE0
うp主wikiの目安箱の対応大変そうだね

・・・そんなんなら自分で作ればいいのになあと思う

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:54:02 ID:ZYnvwrvK0
>>432
ちょっとしつこいきもするけど、次期バージョンが高速化するんならいいんじゃないかい?
Crystel Engineなんてのも出てきてるしNiVEも30fpsでプレビューできたらって気持ちはよくわかる。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:11:26 ID:CADRdKm40
>>432
確かに大変そうだし、正直話についていってないけど、改善につながる
ヒントが得られることもあるだろうから、技術的な提案や議論自体はいいと思う。
正直ちょっとくどいとは思うけど。

でもよくわかんないけど、既存のプラグインを全て作り変える必要があるみたいだし
一部の高速化のためにいきなりそれを実装しませんかって言うのもなんか変な話だよね。
まあその話は終わって別の話に移行してるみたいだけど。

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:19:33 ID:eHbqiKlN0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5589684
これ、NiVEのプラグインにならないかなぁ。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:59:02 ID:tQGdm9i40
>>435
頼んだ

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 00:19:44 ID:H4Xl2bEp0
>>435
ラプラシアンフィルタ+ポスタリゼーション+斜め線の動画を暗さに合わせてブレンドって感じ?
と適当いってみる。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 03:21:46 ID:Qzw+msjb0
vistaなんだが何故かlameACM-3.98をインストールしても
WaveInputでファイルを読み込んでも音声が再生されないな・・・。
ffdshowとかコーデックはあらかた入れてるんだが。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:12:06 ID:/v7usujH0
>>438
元の音声ファイルのコーデック情報とかも書かずにそんなこと言われてもどうしようもないし。
そもそもDSAudioInputじゃ駄目なのかと。・・・音声オフにしてるってオチじゃないだろな。

コーデックはあらかた入れてると言ってるけど、闇雲に入れりゃいいってもんじゃない。


440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 04:28:48 ID:2WyAeNod0
>>438
wavに変換して読むのが無難

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 12:23:32 ID:PXJUoM8MO
Magic Bullet Looks みたいに一括で画像調整できるプラグインが欲しいな
http://www.flashbackj.com/red_giant/magic_bullet_looks/index.html

442 名前:438:2009/02/09(月) 12:35:48 ID:Qzw+msjb0
>>439,440
もちろんwavで読み込んでるしDSAudioInputも行ったが音声だけは出てこない。
44100HZbit16数で再変換もやったんだけどな・・・。
以下がフリーソフト使って出たコーデック情報

■映像情報 (ストリーム数 0)
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック: / Code:00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71 / 略号: /
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:Wave Parser E436EB8B-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770 MEDIASUBTYPE_WAVE
映像デコーダ:
音声デコーダ:Default DirectSound Device 00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71 MEDIASUBTYPE_PCM

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 15:50:35 ID:/v7usujH0
>>442
・MMname2使うなら、真空波動研SuperLiteを入れて、MMname2の設定オプションで連動させたほうがいい。
 >>442の情報だけじゃ、なにもわからない。

・そもそも音が出ないって、どうやって確認しているのか。
  VFWOutputやWaveOutputで書き出してみてるのか、プレビューの音声スイッチ入れて確認してるのか、
  「ちょっと音再生」で再生してるのか。

・そもそもタイムラインに音声トラックを追加しているのか。

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:39:04 ID:tOqscH+c0
ブラー(合成)Tを有効に使えてる人いる?
なんか掛かり具合が変わる部分が段になっちゃって実用的じゃないのよね
逆に不自然になっちゃう・・・

http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/6165840016/Img_36148.png
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/5485958546/Img_36149.png
http://www1.axfc.net/uploader/Img/l/1841935065/Img_36150.png

内部でかけてるブラーの種類を変えたりすることで解決したりはしないものかと
素人考えしてるところですがどうでしょう

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:41:19 ID:tOqscH+c0
う・・・ 貼り方間違えたのかな

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/36148
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/36149
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/36150

これだと見える?

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:25:59 ID:Yb5JoQv90
目線にだけブラーかけて、犯人のモザイクぽくはできましたよ。
そんなの有効じぇねぇって言われちゃえばそれまでだけど。

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:35:49 ID:Cl4dU5av0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4712070

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:47:59 ID:tOqscH+c0
うーん、実は>>441を見てきたら面白そうだったので、
フォーカスのシミュレートみたいなことできんかなと思ったのです。

>>446
もちろんそれも有効かとw
ただボケ具合にグラデーションかけることが可能なことこそ合成Tの強みなんじゃ的な。

>>447
それ僕です(^-^;)

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:16:00 ID:Yb5JoQv90
力になれず申し訳なす
凄いサンプル作ってる人が実際どんなの作ってるか気になるんですがががが

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:36:16 ID:Cl4dU5av0
>>448
吹いたw

合成Tを使うまでもなく出来てしまうことがあるんで、
おっしゃる通り、強度、指向性を持たせれることが強みですね。

グラデを上手く使えばOpenGLで被写界深度っぽいものを作れるかと
思ってますが、正直そこまでするのは・・・

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 23:57:26 ID:H4Xl2bEp0
>>450
>被写界深度
画面の上(遠方)をピンボケさせて下(手前)に行くほどシャープにするのをブラー(合成)Tを使ってやったことあるけど
たぶん誰も気づいてくれなかった。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:05:44 ID:Cl4dU5av0
>>451
おそらくあからさまな構成でやらないと・・・しかしそれなら
通常のブラーでオブジェクトごとにわけて使えとなってしまう。
悲しいけどこれって現実なのよね(´`)

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:33:37 ID:QIdiyk4dO
>>451
PVとかではよく見る手法だけどね。画面の下の方だけボケてるとか。
(厳密には被写界深度ではなく、フィルムやレンズを傾けた撮影効果の再現だけど)


OpenGLでのZ深度抽出プラグインって出来ないかと思ったけど、
どう考えても本体以外じゃ無理だなw
MMDなんかの外部CG素材なら一緒にZ深度を出力すればいいんだけど。

454 名前:438:2009/02/10(火) 00:53:57 ID:VlwiA2vd0
>>443
「ちょっと音再生」が何を指してるかはわからないが、試してるのはプレビュー再生の方。
タイムラインにもちゃんと追加されている。
↓は>>442とはまた別のファイルのコーデック情報

MMname2 v2.5.4 2007/01/07版 (DB 20070107) - Windows <不明> Service Pack 1 (6.0.6001)
■基本情報
ファイル:音源.wav
形式:wave / サイズ:15,777,836 (15.0 MB) / 再生時間:1m29s
ファイル整合性:
■映像情報 (ストリーム数 0)
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック: / Code:00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71 / 略号: /
■字幕情報 (ストリーム数 0)
■コメント情報 (情報数 0)
■DirectShow情報
スプリッタ:Wave Parser E436EB8B-524F-11CE-9F53-0020AF0BA770 MEDIASUBTYPE_WAVE
映像デコーダ:
音声デコーダ:Default DirectSound Device 00000001-0000-0010-8000-00AA00389B71 MEDIASUBTYPE_PCM
ステータス:
■真空波動研情報
PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s

[RIFF(WAVE)] 00:01:29.443 (89.443sec) / 15,777,836Bytes
Sinku.DLL 081122

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 01:28:24 ID:AeACEpiT0
ちょっと質問。
Fraps2.0で取り込んだ動画を2つ並べて、指定範囲(161フレーム)だけをaviで書き出そうとしたんだけど、↓のメッセージの
「32bitARGBのまま書き出すとアルファが反映されず、不正なレンダリング結果になることがあります。24bitRGBに変換しますか?」
どっちを選んでも書き出してくれない(aviファイルを書き出してくれない)んだけど、他にどこをチェックしたらいいんでしょうか?

以下スペック
Nive 1.80
OS:WindowsVista Ultimate x64(SP1):Windows2k互換モード、視覚テーマ無効
CPU:PhenomX4 9350e
RAM:6GB
取り込んだ動画のコーデック:Fraps独自形式(プレビュー、連番bmp書き出しは成功)


・・・別のソフトで連番bmpからavi作り直して音声を当てなおす方が早いかもしれないw

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 02:24:02 ID:6skZ1Ezh0
>>455
動画のコーデックが独自形式だから駄目なんじゃないか?


457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 04:20:44 ID:X9lYePe10
>>454
プレビューウィンドウ右下の音声スイッチがOFFになってるくらいしか思いつかない。デフォルトOFFだし。
なんとなくWikiをちゃんと見てないだけな気もするが・・・

>>455
互換モードの影響はわからないけど、64bit Vista環境だと書き出せないというのはバグ報告が出てるね。
  http://nicoae.if.land.to/index.php?%A5%D0%A5%B0%CA%F3%B9%F0#ma5a1b01

>>456
FrapsはFPS1という独自コーデックでエンコードするんだけど、Frapsが入れてあれば
専用のDirectShowフィルタが一緒にインストールされてるので、DSVideoInputで普通に読めるはず。
>>455さんもちゃんと読み込めて、プレビューや連番書き出しはうまくいってるようだし。

458 名前:438:2009/02/10(火) 05:05:01 ID:VlwiA2vd0
>>457
ONになってるんだけどな・・・。幾度か初歩的な事を突っ込まれるのは
余程それで解決できる、かつそれ以外では滅多に起こらない事例なのか・・・

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:30:57 ID:X9lYePe10
>>453
エクスプレッションで各トラックの深度やら色々計算してグラデ描いてそれをWriteBitmap()した後
イメージ合成で読み込んでそれをブラー(合成)に使って・・・
・・・俺は何を言ってるんだろう。


>>458
うーん、NiVEの推奨形式であるPCMでの再生ができないっていうのは・・・。あと思いつくとこをいくつか。

  ・元のwavファイルはWindowsMediaPlayerとかの別ソフトでの再生はできるんだろうか。

  ・WaveOutputで書き出してみたらどうなるか。

  ・音量がちっちゃすぎるなんてオチは・・・ないよなあ多分。

  ・「ちょっと音再生」は拡張プラグイン。Wikiに置いてあるから、それ使って部分的な再生を試してみてもいいかも。
   「方法」でSoundPlayとDirectSoundの切り替えってどういうことなんだろ。よくわかってないけど。
   なお、これで再生確認をするときはプレビューウィンドウの音声スイッチをオフにするのを忘れずに。

  ・「環境設定」で「waveOut* APIを使用する」にチェックを入れてみるとか・・・?
   操作説明見ると
      「この機能は、オーディオ再生時にエラーが発生したり、音が出ない場合以外は使用しないでください。
   ってなってるけど。

  ・「PCM 再生できない」でググったら以下がヒットしたけど日本語でおkな感じでよくわからんかった。
     http://support.microsoft.com/kb/960044/ja

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:19:41 ID:pcr9vsqp0
NiVEサンプル とろけて出現するロゴを目指したもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4712070

ってやつを練習したくて、サンプルプロジェクトをダウンロードしてやってみたんですけど、
どうも自分の完成品とサンプルが違うようです。
完全にコピーするように手順どおりにやったはずなのに・・

どこが違うのか教えてもらえませんか?

サンプルプロジェクト(正解)
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00014.zip.html

間違いプロジェクト
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00016.zip.html

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:15:52 ID:dnBD5QNp0
>>460
見逃しがちだがグローには「色→赤緑青」ってパラメータがある。よく見ればわかる。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:09:24 ID:pcr9vsqp0
>>461

完全に見落としorz
ありがとう!!!

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 13:28:03 ID:pcr9vsqp0
ayato@webの製作例11を真似て作ってみました。
なんか変だけど・・・
NiVEを勉強すればするほど奥深くて難しいって言うのがわかりますね。

http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00017.zip.html


一応サンプルプロジェクトも付けときます

http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00018.zip.html

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:50:51 ID:58KJ4XjD0
>>454
プラグインの仕様で
「48KHz16bit無圧縮PCMとして処理」
とあるから48KHzに変換してみて。


465 名前:438:2009/02/11(水) 03:48:19 ID:vd6P5PGG0
>>459,464
・元の・・・→WMP、WMM、Soundengineで聞いたところ問題なし。
・Wave・・・→こちらも書きだしたファイルを上記のプレイヤーで再生したところ問題なし。
・「48KHz・・・→変化なし

・「環境設定」で「waveOut* APIを使用する」にチェックを入れてみるとか・・・?
→入れて見たところ、激しいブツブツというノイズと共にゆっくりと音が流れた(Audacityで聴き比べたところ約0.8倍速か)。
「ちょっと音再生」でも同様と見られる音声が聞こえた。尚この状態で書き出したところ、ファイルは正常に再生。
どうもNiveにおいてのみ、正常に音声が流れないっぽい。

Vistaでのコーデックのインストールの確認法が、調べても確かと分かる情報が見当たらないけど
ローカルディスク下のWindouwsフォルダ内のinfフォルダにLameACM.infがあるから
恐らくこれが、PCMを正常にインストールできてる状態かと思ってるんだがどうなんだろう。

あと色々試している内、再生中プレビュー画面の一時停止ボタンを押すと、
その瞬間のみタイムライン位置の音声が僅かに聞こえることがわかった。
これだけじゃ手がかりになるとはなかなか思いにくいが・・・。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 09:09:15 ID:eqRTU2Sj0
ところでAftereffectsで言う波形ワープっぽいプラグインってあったっけ?

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:56:17 ID:JgnIjEIuO
とりあえず「ラスタースクロール」が近いんでない?

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:26:45 ID:eqRTU2Sj0
>>467

サンクス
これって振幅を縦方向にもかけられないの?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:43:38 ID:Er9rHjYV0
>>465
なんかこう・・・基本的なことがわかってるんだかわかってないんだかよくわからん。
  ●プレビューの速度が遅く、音がブツ切れになるのはNiVEの仕様。
    普通に音を聞いて確認したいなら、リアルタイムプレビュー使うとかAVIに書き出して確認するとか、
    先述した「ちょっと音再生」を使って部分的に確認するといった方法をとる必要がある。
  ●PCMの再生には、追加コーデックは必要ない。
  ●LameACMはMP3のコーデックだからPCMとは関係ない。
  ○ちなみに「ちょっと音再生」は
      「現在のフレーム位置から、指定したフレーム数分の音を再生する」
    というプラグインなので基本的にはプレビュー再生で使うものではない。
       ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4007311

まあでも
  「waveOutにチェックを入れないとプレビューで音が出ない」
という問題(?)の原因はよくわからない。
ただ、一応聞こえてるわけだし、NiVEのプレビュー音声を使う機会って
あまり無いので、実用上は問題ないとも言える。


>>468
回転や変形と組合せればいいんじゃね?

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:46:32 ID:eqRTU2Sj0
>>469

今いろいろ試したらなんとか回転とかでいけそうだ
たびたびサンクス

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:53:41 ID:JgnIjEIuO
>>470
極座標変換と組み合わせて無茶をするんだ。

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:58:50 ID:eqRTU2Sj0
>>471

む、無茶だ><ww
って言いたかったけど結構近い事できたw

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:11:49 ID:eqRTU2Sj0
カラーイメージにラスタースクロールってかからんの??
エフェクトかかってない?!って思ってイメージの中にテキストいれたらちゃんとかかってるみたいなんだけど、
旗がゆれるみたいにゆらゆらできないのかな?

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 17:54:19 ID:KSTZ77Jl0
>>473
ラスタースクロールってのは例えば
  ■■■■
  ■■■■
  ■■■■
  ■■■■
っていうイメージ(ピクセル群)を
 ■■■■
   ■■■■
 ■■■■
   ■■■■
って感じで平面的に左右にずらすことで、画像が波打ってるように見せてるだけだから
一色のカラーイメージにかけても効果はわからない。

旗のゆれとなると、3次元的な動きや、光の当たり方による陰影なども考えないといけないので
ちゃんとやるならグリッドエフェクトを使うといいかもしれない。

  【NiVEサンプル】グリッドエフェクトを使った旗がなびくような表現例
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4892200

ただ、一色のカラーイメージをゆらしたいなら、グリッドエフェクトのライティングとかも
使わないと、それっぽく見えないかもなあ・・・。ライトの使い方がよくわからんけど。

あとメール欄はsageな。

475 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/02/11(水) 17:56:54 ID:nxEwB3B90
>>473
多分標準で画像を折り返したり繰り返すようになっているのでうねってるように見えないだけかと。


なんか古いコードの中からこんなのが。確かこれ作ってる間にYMO氏が先に
完成させてたんだっけw
ttp://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00019.zip.html

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:13:50 ID:KSTZ77Jl0
>>475
おお、波形エフェクト。ノコギリ波とか面白いですね。使わせてもらいますw

477 名前:438:2009/02/11(水) 20:29:02 ID:vd6P5PGG0
>>469
仕様ということは、「wave(ry」にチェック入れてれば問題なく再生できてるんだ・・・。

長々と占拠してしまったが、教えてくれた方々ありがとうございます。

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 22:45:20 ID:RmDFMdrs0
描画エフェクトの線Tと線2Tがブレンド先に適用されないのですが、
Tと付いてるのはブレンドを想定されてない仕様という事でしょうか?

479 名前:455:2009/02/11(水) 23:21:24 ID:bOk4Abmx0
>>457
トンクス。
公式バグ報告のレスにあった「保田の出力プラグインで書き出した場合は書き出せますでしょうか? 」
についてちょっと調べてみます。

もし対処法がわかれば公式バグ報告のところに書こうとおもいます。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:25:21 ID:rHDz/QxW0
>>478
NiVE付属の操作説明.txtに書いてあるとおり。

  T:
   エフェクトが他のトラックからフレームを取得するものに付けられます。
   このエフェクトは適用順番を変更することはありませんが、
   「この記号がついたエフェクト(★1)」が、「他のエフェクトを適用したフレーム(★2)」を取得する際、
   「Tの記号がついたエフェクト(★3)」はスキップされます。

   ★1・・・「ブレンドT」
   ★2・・・「線Tや線2Tをかけたトラックのフレーム映像」
   ★3・・・「線Tや線2T」

こんな感じ。トラック同士が相互参照して無限ループになるのを防ぐための仕様。

回避策としては、線Tなどをかけたトラックを別コンポジションで作り、
そのコンポジションをブレンドTで参照するという方法がある。

エフェクト名についてる*印の意味も操作説明.txtに書いてあるので読んでおくべし。

481 名前:478:2009/02/11(水) 23:29:18 ID:RmDFMdrs0
>>480
助かります。ちと予習が足りてませんでした。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:42:11 ID:lkeIMM7/0
普通にmp4動画を読み込めるプラグインってまだ無いの?

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 17:55:59 ID:TZWdEUtY0
>>482
普通にコーデックさえ入ってれば、全ての種類のファイルから読み込めますが

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:01:32 ID:lfKpdv2w0
>>482
試したことないけど、FLV Splitterとffdshow入れればDSVideoInputで読めるんじゃね?
ただ、Directshow入力プラグインのreadmeにも書いてあるとおり、
シークがフリーズに近いくらい遅くなったりする可能性もあると思うけど。

わざわざ加工作業に向いてない形式で読み込んでもストレス増えるだけだし、
おとなしくAviutlで可逆圧縮かなにかに再エンコして読み込んだほうがいいかと。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:10:32 ID:lkeIMM7/0
AviUtlでまずmp4動画を作る → 音質が悪くなるので先に無音動画をNiVEで加工 → m4aと無音mp4動画を合成して完成


…という手順で進めようと考えていたのですが、無理でしょうか?
Avi→mp4にエンコすると画質が低下しそうで抵抗が。。。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:36:24 ID:NH531KTN0
>>485
手順の意味がさっぱりわからないのは俺だけだろうか・・・。
なんで最初にわざわざAVI→MP4にするの?音質とどう関係が?
素直にAVIをNiVEで加工して、最後にmp4にすればいい気がするんだが。
既にNiVE関係ない気もするけど。

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:40:48 ID:AIxK8uBA0
HDD空き容量が少ないからとエスパーしてみる。
正直言って500GBはないと動画作りはしんどいと思う。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:47:49 ID:lkeIMM7/0
自分が動画を作る際には、
1.DVDからIFOファイルを読み込む
2.DGIndexでD2v(映像)とWAVE(音声)ファイルを作る
3.AviUtlでmp4ファイルに変換
4.MediaCorderでwavをm4aに変換
5.Yambでmp4とm4aを合成して出来上がり

という手順で進めていて、得られる画質も概ね満足していたのですが…。
現状、mp4が最も画質が良いと思うのですが、間違った認識なのでしょうか。
aviからmp4にエンコすると相当画質が低下すると聞きました。

>>487
そんなに必要なんですか!
それは知りませんでした…。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:19:21 ID:LExS8c9X0
500GBもいらねーよww
15GBあれば3、4分の作品だったら作れる(ジャンルによるだろうけど)
ただ、1作品ごとに古い素材を整理する必要があるだろうけど

俺は最近は外付けに素材とかエンコ中間処理を入れてる

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:22:46 ID:LExS8c9X0
mp4は仕上げに使うんだぞ
素材の加工・切り貼り・エフェクトづけは基本はavi(理想は可逆か無圧縮)でやるだろ
動画編集ソフトによってはwmv出力しかできないのもあるから
それをaviに出力するか、そのまま使うかするけど

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:41:27 ID:t/aEJBF10
最終出力以外は非圧縮か可逆圧縮、もしくは
フレーム内非可逆圧縮のCODECを選択すべき。
最終出力の画質によっては非圧縮はあまり意味がない場合もある。
高圧縮MPEG系は専用ハードが載ってるワークステーションでもなきゃ
ハナから編集素材にしようなんて考えないことだ。

HDD容量は…ニコ動用途でも素材が増えてくれば数十GBはすぐ行くだろ。
今時は5千円あればSATAの500GB買えるからあっても損はないと思う。

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:39:26 ID:F15SPZ6Q0
500でも足りないから1TB買った。
要る人は要る、要らない人もいる

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:03:45 ID:lkeIMM7/0
なるほど、アドバイス有り難うございます。
最初のプラグイン出力でaviにして、NiVEで動画の加工。
その後で拡張x264出力でmp4動画に仕上げて、
最後に音声ファイルと合成すれば画質も音質も落とさずに済む…という事ですね。

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:20:26 ID:SRLtOphk0
エフェクトについて教えてください。
シーンの切り替えのなんですが、昔のカメラのシャッターみたいに、
黒画面を真ん中で横に割って、そこから上下に開くようなエフェクトはありませんか?
(まぶたを開くような感じです)
出来る限りは探してみたつもりなんですが、みつけられませんでした。
うまく説明出来ずにすみませんが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします!

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 21:22:17 ID:TZWdEUtY0
>>494
カラーイメージを2枚作って動かせばおk

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:18:12 ID:AIxK8uBA0
>>494
カラーイメージとリニアワイプの併用とか。

NiVEサンプル リニアワイプ使ってみました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3017835

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 01:57:23 ID:fYINZMty0
>>495-496
カラーイメージ+リニアワイプ×2で出来ました!
標準装備で出来たんですね。節穴でした…。
おかげでものすごく助かりました。ありがとうございました!

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:51:27 ID:XVqb3JXR0
基本的な話過ぎて申し訳無いですが。

>更新履歴
> 1.00α3
>   プリセットエフェクトの効果範囲をプロジェクトサイズからイメージサイズに変更

画像を画面の外から移動してきて画面の外に移動させる場合、画像のサイズより大きい
プロジェクトだと画像からはみ出る部分で消えちゃうんですが。

これは画像を大きくする以外に回避する方法無いでしょうか?

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:13:29 ID:BkNJIjEY0
>>498
トランスフォームで動かさず、マテリアルで動かす。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:28:32 ID:XVqb3JXR0
>>499
マテリアルで動かしたら、出来ました。ありがとう。

基本的な質問で申し訳なかったです>皆さん


501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:01:51 ID:ocEUsYDLO
既出の質問だったら申し訳ないんですが、
NiVEで画像を拡大しながらスクロールさせるとどうしてもカクつきます。
滑らかにする方法ってないものでしょうか。OSはVistaです。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 22:11:06 ID:PC4YvvJr0
>>501
これを見たのかと百回問う。違ったら心の中で百回謝る。
ttp://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ#n29ab54c

何も考えないでOpenGL使えば楽になる


503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:20:13 ID:DamH1wdE0
エフェクト【マルチ】の中の、マルチスライドについて質問です。


デフォの方向と逆向きに走らせたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。
一応、別の方法として、連番イメージで書き出してから重ねてみましたが、
背景色をどうしても拾ってしまって綺麗な透明になりません。

OSはXPです。ご指導お願いします。

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:24:23 ID:PC4YvvJr0
>>503
デフォ=相対時間のことを言っているのなら、

1、相対時間のチェックはずす
2、スライド値を任意の正の値から0へ向かって補完する
例:1フレ目100 30フレ目0

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:43:10 ID:DamH1wdE0
>>504
お早い指摘ありがとうございます!!

三日悩んだ動きが簡単に・・・orz
悩み悩んで質問させて頂いて正解でした。もっと早く質問すればよかった・・

重ねてありがとうございました。
失礼致します。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:56:44 ID:htu9c1q20
>>502
501です。すいません見落としてました!基本中の基本だったんですね。
ありがとうございました。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:00:08 ID:9udN6JjLO
>>505
ていうか、プラグインのReadMe読むとか、
パラメータいじってみてその役割をまず理解するべき。
拾って来た割れ物AEプラグインじゃあるまいし。

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 02:41:28 ID:LImfn8zD0
結構煩雑化してきたし、理解に辿り着けないのも仕方ないかも
じっくり触ってやってみよう精神で頑張れとしか言えない。

各エフェクトのパラメータの解説しようにも間違っていたらと
思うと手がだせない。

というかエフェクト多すぎだ!振り込めない詐欺だ!

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:17:31 ID:bUQUTOTD0
>>508
こういうのを嬉しい悲鳴って言うんだなw
ホント、製作者さんや関連するもの提供する人たちには頭が下がる

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:29:14 ID:JwCVtRBj0
これって使い込んだら相当なものができると思うけど、
商売用に考えてる人っているの?

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:40:18 ID:MUpy3x9B0
>>510
商売用ならAE使うと思います。

結果として出来ることはNiVEも相当なところまで行ってるのは間違いないですが、
商売としてやるのなら、安定度と速度が重要でしょうから。

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:55:23 ID:sRWo+3Ia0
つうか>>510はそれを聞いてどうするつもりなんだか。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 13:55:17 ID:JwCVtRBj0
>>512

フリーソフトって利点を利用して何かできないかな?って思っただけです。
>>511の通りですね。申し訳ない。

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 22:04:21 ID:IQBWFSr30
質問です;  ニコニコのNive講座(ブロントさん)sm5975714 で
エクスプレッションのプロパティモニタってのが出てくるのですが…
それって どこ触れれば表示されるのでしょう・・?
NiVEのVer1.8.0.0 プラグインは全部放り込んだハズなんですが、よく解りません
コードとか理解しなきゃムリなら諦めます…


515 名前:514:2009/02/14(土) 22:39:46 ID:IQBWFSr30
自己解決するかもなので、質問取り下げさせてください。
328さんのリンクにヒント書いてますね・・

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:15:07 ID:LLLXMJA+0
逆再生エフェクトってありました?
なかったら一番近いのってなんでしょう?

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:16:59 ID:C2cmYuxe0
それくらいは大抵の編集ソフトにあるんじゃ・・

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:22:43 ID:LLLXMJA+0
>>517
自分の持ってるソフトにも逆再生機能ついてるのあるけど、
NiVEで編集中に逆再生したいんです。
一回書き出したほうが無難でしょうか?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:24:39 ID:C2cmYuxe0
大した手間じゃないと思うしそうしてみたら?

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 00:36:41 ID:LLLXMJA+0
>>519

了解しました。

521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:42:25 ID:yDnLIInO0
>>516-520
W i k i く ら い 読 め


522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 03:49:05 ID:C2cmYuxe0
俺に言うなよw

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:00:18 ID:LLLXMJA+0
>>523

wiki見てまわったけど逆再生の事なんてどこにも書いてなかった。
だからここで聞いたんですけど、wikiに書いてましたか?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:09:29 ID:/Pa4K1E60
釣りにマジレスカコ(・∀・)イイ!!

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 04:10:35 ID:yDnLIInO0
>>522
知ってて言ってたのかよ( ´_ゝ`)

>>523
ちゃんと読め。どう考えても見逃す要素なんぞない。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:14:57 ID:g6I4CHv80
深夜も過ぎ明け方が近いのになんだこの流れは(;´_ゝ`)

マジレスすると操作説明.txtに普通に書いてある。
「wikiを見ろ」以前の問題だ。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 11:28:18 ID:LLLXMJA+0
>>525-526

完全に見落としてました。
死んでお詫びしますorz

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:12:13 ID:cRZ33tg30
イ`

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 15:43:10 ID:/Pa4K1E60
>>527
IDに免じてイ`

530 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/02/15(日) 17:36:44 ID:p9ZqbZS10
帰省前最終リリースでつ。

ver 1.81
・VFWInputなどでオーディオ付きビデオを読み込んだ際に読み込まれるオーディオをタイムラインに追加するとエラーを吐くのを修正
・テキストアニメータの基準にスペースなし文字を選択している場合、エラーを吐くことがあるのを修正
・連番イメージ読み込みで読み込んだアイテムの長さがコンポジションのフレームレートによっておかしくなることがあるのを修正
・エフェクトのトラックプロパティでシャドウコピートラックを選択すると循環参照が発生することがあるのを修正
・ブラー(合成)でぼかしの掛かり方が階段状になっていたのを修正
・デュレーションの変更で速度を50%以下、フレームを間引くでリバースを掛けたときに0フレーム以下を参照することがあるのを修正
・拡張2Dのブレンドモードに色相、彩度、カラー、明度を追加
・Altキー押下でリアルタイムプレビューを一時解除するように
・ルミナンスキーの明るさと閾値で浮動小数点が使えるように
・OpenGLの拡張機能が使える場合にテクスチャの更新速度を少し高速化
・エフェクトを3つ追加
etc...


天気的には問題なさそうだけど、去年みたいに飛行機止まりませんように…w

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:40:24 ID:HfPdOPHB0
おおおお疲れ様です!
帰省してゆっくり休んできてください

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 17:56:53 ID:G0LFWVbx0
>>530
まいど乙です!!

色調変換系うれしいです!!
拡張2Dのブレンドモードは試しがいがありそうw

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:23:53 ID:C7+kfLqM0
うおー。作ってる間に1.8.1ktkr!!


テキストアニメータ使ったサンプル。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6161916


534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:43:03 ID:G0LFWVbx0
>>530
どうも補間方法とかブレンドモードとかの選択窓の上下キーでの選択が
2回ごとにしか反応しなくなってるようです・・・
帰省後にゆっくり確認していただければと。

あと
・ブラー(合成)でぼかしの掛かり方が階段状になっていたのを修正
を書き込んでから1週間も経ってないのに相変わらずどんなスピードなんですかw
>>444のはver1.81でこんな感じになりました。
ttp://db4.voiceblog.jp/data/kouhii/1234689840.jpg
キレイ。
ホントありがとうございます!

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 18:44:50 ID:g2+GzQoB0
>>530
いろいろ乙です!
特にブラーの修正などうれしいです!!

良い帰省を!

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:00:46 ID:kgvBDNnM0
>>530
いつもありがとうございます。

>>533
素晴らしいっす!

537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 00:18:07 ID:kgvBDNnM0
書き忘れt

>・Altキー押下でリアルタイムプレビューを一時解除するように

これはどういう機能なんでしょう?
  「リアルタイムプレビューのウィンドウを出したままタイムラインの確認とかができるのかな?」
と思ったのですが、試してみたところ
  ・リアルタイムプレビューの再生中にAltを押すと再生が止まるが、その後再生ボタンが効かなくなる
   (再生が0fpsになる?)
  ・書き出し後の速度計測中にAltを押すと計測が一時停止するが、
   Altで再開させてから再生に入ると、超スピードで再生される。
   (何回か再生すると徐々に通常速度にちかづく?)
という感じになってしまいました。


538 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:46:06 ID:IUzqsJTW0
手描きMAD作ってるんですけど、倍速の方法がわかりません。
例えば、WMMだったら0.13秒→特殊効果で更に早く0.7秒というようにしたい
です。
NIVEだったらデュレーションの変更で速度(%)の部分を変えるとできるって、
Wikiには書いてあったんですけど、それって動画(avi)の場合なんですかね?
自分は、一枚の画像を並べてやってるんだけど、1フレームに変えても
それ以上は早くならないし・・・。理解力が足りないだけ?
アドバイスお願いします。

539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 02:31:40 ID:kgvBDNnM0
>>538
NiVE以前に動画の基礎っていうかパラパラ漫画の基礎がわかっていないだけ。
WMMで直感的にやってただけだろうから、fpsっていう単位のことも理解してないでしょ?

例えば30fpsの動画なら、1秒間に30フレーム分の表示を行う。
逆に言えば1フレームあたりの表示時間は1/30秒(約0.03秒)。

 問1.上の条件で1枚の絵を約0.07秒表示させたい場合、どうすればよいでしょう?
 問2.60fpsの動画で問1と同じことをやる場合は、どうすればよいでしょう?

これでわからなければ、小学校の算数からやり直すしかない。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 03:02:09 ID:tnLlZQ/r0
そこまできつくいわずとも。
用語とかパラメータの意味がわからず混乱してるだけしょ。
俺は手書きできるひとは無条件で尊敬するのでちょっと甘いかもしれないが。

541 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/02/16(月) 03:12:06 ID:C6LpBLZ80
>>533
乙です!
文字系は単純なマテリアル操作以外はあまりいじったことがないので参考になります。

>>534
>キーでの選択が2回ごとにしか反応しなくなってる
確認しました。キーを拾うためにイベントをつっこんだ際に余計なところにまで入れてしまったようです orz

>>537
リアルタイムプレビューというか、「操作ごとにプレビューを更新する」ですね。書き方まずかったか orz
リアルタイムプレビュー出力時の挙動は確認できなかったのでちょっとわかりませんが…
使い方としては、いろいろ重くなったときにAlt押しながらプロパティを操作したり、ヒストリーウインドウを
操作すると幸せになれるかもしれません。

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:06:40 ID:YIAhU0mO0
>>539
答えるレベルにないと判断したならスルーしろ。
よしんば答えるのならマシなレスをつけてやれ。

これがわからなければ、小学校の道徳からやり直すしかない。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 04:34:14 ID:W/B4fc5R0
>>542がとりあえず噛みつきたいだけの馬鹿ということは分かった
幼稚園からやり直さなくていいから回線釣って首切って逝け

544 名前:539:2009/02/16(月) 10:00:26 ID:Xkej2dfY0
きつめとは言え解説を書いてみたつもりだったけど、我ながら最後の一行は不要だったと反省。ごめんよ>>538
しかしマシなレスと言われても、基本的すぎてうまく書けない。

>>538
・まずはfpsという単位について理解すること。
・NiVEの出力fpsはコンポジションの設定で決めれるが、手描きならいいとこ24〜30fpsってとこだろう。
・「時間」は常に「フレーム単位」に換算して考えること。
・「この絵を5秒間表示したい」は、30fpsの動画なら「この絵を30fps×5秒間=150フレーム表示したい」と考えること。
・「倍速にする」は「1枚1枚の絵の表示時間(=表示フレーム数)を半分にする」と考えること。
 WMMでもスピードアップ(2倍)ってやれば画像の表示時間が半分になるよね。
・フレーム数の調節は、当たり前だけど1フレーム単位でしかできない。
 30fpsの場合は、時間に換算すると0.033秒単位での調節になる。
・そんなわけで、要するにそれぞれの絵を表示するフレーム数を画像1枚1枚について調節してやればよい
・「デュレーションの変更」でやってもできるけど、静止画の調節なら、タイムラインの青いバーや、
 その両端にある「s」と「e」を動かして、それぞれの静止画の表示期間を調節したほうがいいと思うよ。
・全画像を一定ペースで表示するなら連番ファイル読み込みという手法についても調べてみるといいかもね。

・・・書いてはみたが、余計混乱しそうな気もする。
Parafla!やSuzukaを使ってたならフレーム意識するからスムーズに入ってこれそうだけど、
WMMじゃフレームは意識しないからなあ。
とにかくフレーム単位で扱うっていう基本概念を勉強してやってみろとしか。

あとは手描きスレのテンプレにある説明や解説動画を徹底的に見直して勉強したほうがいいんじゃないかね。

545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 10:13:02 ID:Xkej2dfY0
>>541
>使い方としては、いろいろ重くなったときにAlt押しながらプロパティを操作したり、
>ヒストリーウインドウを操作すると幸せになれるかもしれません。

把握しました!これはとても幸せな機能・・・。ありがとうございます。


ついでになんか凄そうなプラグイン予告を見つけたので他貼り。

  【NiVE】物理演算プラグイン作成してみた
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm6141277


546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:52:11 ID:yXtCaLIJ0
1.81で起動したけど新エフェクト入ってないのってもしかして俺だけ?

547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 16:59:40 ID:YabzR+QnO
>>546
さっさと落としなおして再インストしてみるこった。
プラグインのコピペミスの可能性が高いだろうけど。

548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 17:42:03 ID:yXtCaLIJ0
>>547
プラグインのコピペミスでした。
上書きしちゃ意味ないですね。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:57:56 ID:X/8pk9dj0
>>533

NiVEサンプル 文字送り+α その2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6186079

550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:29:08 ID:Fbc330k80
既出だったらすみません

niveで、AEでいうところのCCツイスターのやり方わかる方いませんか?
きしめんのキャラ紹介の切り替えの所がやりたいんですが
なんのエフェクトで動かせばいいのかわからず頓挫中です。

初心者な質問かもしれませんが
ご存知の方、よろしくお願いいたします。

そして祝・1.81バージョン。
お疲れ様でした、そしてありがとうございました。

551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 16:43:43 ID:1WXtixpX0
>>550
今あるプラグインじゃ厳しいと思うよ。
俺にはページカールの実現方法すら思いつかない。


552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:38:46 ID:epe16g+70
>>550
ペルソナできしめんやってる人がそれっぽくない?
やり方分からないけど・・・

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:54:12 ID:3DODgioh0
目安箱の人は、なんで自分のアイデアをNiVEに盛り込むようしつこくアピールしてるんだろ。
ずいぶんピンポイントな提案だし、うp主の実験では速度に大きな変化は無かったようだけど。
議論や情報提供は有益だと思うんだけど、なんだか釈然としないのは俺だけだろうか。


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:03:13 ID:ybolFo660
難しい問題だとは思うけどうp主次第じゃないかな。
いくら有用な情報でも今注力したい部分と違うなら後回しにしたいと伝えるべき。
逆にすぐにでも取り組みたいなら検証用ソースコードの交換でもしたほうが早そうだ。


555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 01:03:13 ID:dCIpRgwl0
それだけNiVEのとろさに辟易してるにもかかわらずAEとか使わない人なんでしょ。
AEがどんだけ早いのかはしらんが。
話追ってると、深いところ知ってるのか知らないのかよくわからん人だな。
知識にかなりむらっけがあるとみた。

まあ、俺としてはあのまんま突っ走ってほしいがね。
それで早くなるならそれでよし、ならなかったら別のアプローチを試す機会が増えるだけだろうし。

556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:10:14 ID:+Sp6a31B0
個人がフリーで作ってるソフトにAEと同じ能力を期待するのはねえ

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 17:16:36 ID:P3vv2tmQ0
それでもAEでできることを簡易的にでも手軽に体験できるソフトって
今まではあんまりなかった訳だし、期待する人がいてもいいんじゃないかな。
あれこれしたい人がいなくなったらソフトの成長も鈍るだろうし。

558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:40:42 ID:gibB8v8JO
Niveってループ素材を複数回使う時に、1つのトラックにコピー&ペーストする事は不可能でしょうか。
8回同じ映像を速度変えながら移動させる場合、8トラック用意しなきゃならない?

559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:49:24 ID:wqM5wlRM0
>>558
なんでWiki見ないの?

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:01:14 ID:gibB8v8JO
いや読みましたが…デュレーション変更で同じ速度でループされるのは分かります。


561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:10:44 ID:wqM5wlRM0
>>560
あ、2行目をちゃんと読んでなかった、ごめん。
投影か投影2エフェクトをうまく使えば似たようなことはできると思うけど、やってみないとちょっとわかんないな。

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:27:25 ID:taGKdwb00
ようは、mesさんがどう思ってるかだし・・・
もしかしたら、すごくありがたがってるかもしれんし、うざがってるかもしれん。
周りには憶測しかできないんだから、とやかくいっても仕方ないかと。
本来なら、目安箱にカキコしてる人が聞いてみるぐらいの心遣い持つべきなんだろうけどね

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 19:50:29 ID:AB5T3x4s0
すみません ちょっと質問が。
画像を切り抜いてNIVEに2つ読み込ませて、片方を明度上げて白くしたんだが
重ねてみると明度を上げた方が若干はみ出るんだけど、これって対処法とかありますか?

564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:46:19 ID:5xzfKI7MO
>>563
アルファにアンチエイリアスがかかってるせいで
エッジが半透明な部分からはみ出して見えてるんだろ。
元素材がそうなのか、NiVE側で変形したせいかは知らんけど。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:49:56 ID:8qsftP/h0
画面の一部に光を当てたい場合どうすればいいのですか?
グローだと全体に掛かりますね?

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:30:02 ID:wqM5wlRM0
>>558 >>560
投影2でできた。2トラックになるけど。
  トラックA ループ素材をシームレスループにして描画オフ。
  トラックB 透明素材に投影2でトラックAを指定。固定タイプにしてフレーム値でスピード調整。
8トラック使ったほうが後々わかりやすい気もするけど、そのへんは好み次第かな。

ついでに「投影2」でバグっぽい挙動があったのでWikiに報告しておきました。


567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 22:35:13 ID:5xzfKI7MO
>>565
光らせたい形のマスク素材を白で描いて
加算か覆い焼きでいいんじゃね?

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:17:18 ID:93ZpWRSz0
NiVEで関係ないと言われればおしまいなんですけど、
グラデーションワイプで文字を書く
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5018535

これの最初に用意する文字ってグラデーションツールでつくるんですよね?
うp主さんはGIMPでつくってたみたいなんですけど、まずこれのやり方がわかりません。

・・・わからん!!!

一画づつグラデーションしたのをgifとかで保存してるの?

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 01:31:01 ID:hULHqpuE0
>>568
おれもそれやろうとしたけどグラデーションつくるの面倒だったので
手書きマスクでなぞって代用した。
ちょっとは粗がでるけど素早くかいていけば分かりはしない。


570 名前:568:2009/02/20(金) 02:25:00 ID:93ZpWRSz0
グラデーション文字・・ググりまくってなんとなく理解したけど、これめっちゃむずかしいですね・・

簡単にできないのかorz
俺には無理です・・・

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 02:36:57 ID:EO1DUeAV0
>>568
正直、自分もGIMPがさっぱり判らんで終了した口。
その後Paint.NET移行して、1画ずつグラデーション掛けれるようになった。
NiVEと同じで、ソフトの使い方さえ判ればそこまで難しくないと思う。
他にもフリーでよくできてるペイントソフトとかたくさんあるので、自分にあったもの
を探すのが吉かと。
レイヤーとかの概念で引っかかってたんだけど、Paint.NETはその辺GINPよりかは
判りやすかった。

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:11:01 ID:93ZpWRSz0
>>571

ありがとう。一回それでやってみます。
GIMPはグラデーションに数値を入れれないorそのやり方がわからない
ですから。


573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:36:25 ID:cijltnG60
>>572
やっつけですけど、GIMPでグラデーションを作る方法。
  ttp://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00024.jpg.html

でも文字を1画ずつ切り分けて、それぞれをレイヤー化するのが一番大変。
レイヤー化さえ終われば、各レイヤーを透明保護にして上記手順で
グラデーションをかけていくだけなんですけど。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 15:08:26 ID:93ZpWRSz0
>>573

めっちゃ助かります!!
やってみます。本当にありがとうございます。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:46:01 ID:2ZEvhzpo0
>>550です

回答ありがとうございました。
遅くなりましたが御礼申し上げます。
あれから色々やってみたけどやっぱりできませんでした。
うーん、やっぱりあのペルソナの人は別ソフト使ったのかな

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:21:49 ID:vc7KzxZt0
グリッドでどうにかできないかなあと思い付きをつぶやいてみる

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:21:34 ID:rAiCUEOn0

↑こんな感じで、動画の中心を軸として回転ドアみたいに反転させるにはどうすればいいですか?

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:23:20 ID:BdMQRd00O
新規作成の時にOpenGLを選ぶとマテリアルの回転にX回転なるものがあるかと。

579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 19:39:35 ID:rAiCUEOn0
Y軸で私の望むことが出来ました。ありがとうございます
同じことをGDIでやるのは無理なのですか?

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:42:23 ID:4ILG/wTH0
変形をうまくあわせれば可能だろうけれど、かえって面倒だと思うな

581 名前:sage:2009/02/21(土) 23:49:35 ID:/p92/G8U0
すみません、質問させてください。Aviutlで範囲選択→AVI出力
したファイルを読み込んでみると、最後のフレームが消えて
1フレーム少なく表示されます。fpsを合わせたり圧縮方法も変えて
みましたが直りません。Niveは1.81verを使用しています。
どなたかご教授願います…。

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:53:03 ID:/p92/G8U0
あああsage間違えましたすみません!>581

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:46:35 ID:V/lNhbSRO
>>581
Aviutl 0.99fで512x384,30fps,14フレーム,映像コーデックHuffyuvのAVI作って、
NiVE v1.81のVFWInputとDSVideoInputで30fpsのコンポジに読み込んでみたけど、
ちゃんと14フレーム表示されたよ。

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:47:55 ID:TVW8eOcB0
>>583
レスありがとうございます!参考に色々試してやってみたら、
どうやら双方のfpsの値が間違っていたようです(29.97fpsに
合わせ続けていました…)。ド素人な質問で失礼しました…。
ありがとうございました!

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:39:02 ID:VA3BgUAP0
ググれと言われてもしょうがない質問です・・・

少し前に、NiVEのトラックマットを仕様して動画を繋げてるアイマスのDo-Dai(だったはず・・)を踊ってる動画があったと思うのですけど、
いくら探しても見つかりませんT T
NiVE講座タグがついてたような・・・
でもタグで調べても出てきませんorz


586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:25:32 ID:EHfsCIhtO
>>585
解説やNiVEサンプル系の動画は避難所Wikiのほうにまとめられておってな・・・。

多分下の2つのどちらかじゃろうて。

  BB素材をお手軽に抜いてみる 補足
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3933551

  コモンズ シーン切り替え用 アルファ素材 説明
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4855044


587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:47:39 ID:VA3BgUAP0
これだあああああああああ!!!!!
今、地下アイドルのオリジナル曲のPVつくってて・・
本当に助かりましたorz
避難所とか・・何で一番初めに行かなかったんだろorz

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:19:42 ID:wyFIhafb0
最近本当に便利になったなあ
開発者の皆さんありがとう

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:07:57 ID:yjriycGJ0
>>494

SEffectのほうが簡単そう。

こういうエフェクターソフトは凄いですね!
俺なんかAviutl とフォトショ SEffect とロケットマウスだけ。

とほほ。

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:19:09 ID:V+aVld370
質問です。
1つの動画を4分割→8分割→16分割していく動画を作りたいのですが、
トランスフォームのサイズと位置を調節した段階で詰まってしまいました。
同じ動画を使う場合でも、16分割する時はタイムライン上に同じ動画を16個追加して編集するのでしょうか?

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:44:49 ID:N+BsSZg00
>>590
そう。あと特に理由がない限りマテリアルでサイズ変更とか弄ったほうがいいと思う
詳しくは、初心者ページに張ってあるリンクの
マテリアルとトランスフォームの違いを参照

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:01:40 ID:65D9oK0M0
>>590
特に凝った事しないのであれば4分割した動画をCOMP1、COMP2でCOMP1読み込み
とかやった方が早いよ(4→16に関しては)。

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:20:22 ID:saS671GtO
きた!これでかつる!!!
NiVEサンプル Looks風画調コントロール Basic編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6277715


594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 06:30:11 ID:be/SKvLd0
>>593
これはありがたい!!

595 名前:590:2009/02/28(土) 09:58:00 ID:ze0oovaT0
>>591-592
わかりました。
ありがとうございます。

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:15:39 ID:ZRUeKTq50
>>590
「1つの動画の分割」ってのは、例えば4分割なら、同じ画面を4つ表示したいってこと?
それとも、ある動画の左上、右上、左下、右下を別々に表示したいってこと?
前者ならマルチタイリング使えばタイムライン1つで済むけど。

>>593
素晴らしいな。>>441氏の夢が叶ったねw
それとも>>441氏が自分でやったのか。

597 名前:590:2009/02/28(土) 14:14:26 ID:ze0oovaT0
>>596
前者です。
そんな方法があったんですね。
もう16個素材並べて作っちゃったorz

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:30:18 ID:cncuu2Rj0
パーティクルで飛ばしたいものを読み込んだら滅茶苦茶小さくなったんだが
これって大きくする方法ありますか?スケールいじったら素材がボケちゃった・・・

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:33:22 ID:cncuu2Rj0
すまん 自己解決

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:33:58 ID:86gZmpqLO
>>598
パラメータいじってみる程度の努力を惜しむ人って・・・。


601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:36:53 ID:86gZmpqLO
/(^O^)\

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:38:29 ID:N+BsSZg00
どんな小さなことでも書き込んだ以上、どうやって解決したかまで書き込んどくのが筋だろ

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 20:14:29 ID:ZRUeKTq50
なんか最近Wikiへのスパムがすごいね(´・ω・`)

以下のNiVEサンプルをNiVE最新版で動作させる方法メモ。

  ●NiVEサンプル サーモグラフィみたいな → ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4008315

  ●プロジェクトバックアップ置き場 → ttp://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/sample_backup.html

  ●仕様変更によりエクスプレッションからの画像ファイル保存の方法が変わったので
    エクスプレッションを書き換える必要がある。

    1.「本体」コンポジションの「イメージ合成」にエクスプレッションが書いてある。
    2.「高度」のチェックボックスにチェックを入れ、「名前空間」タブを開く。
    3.「追加する名前空間」に
        System.Drawing.Imaging
      を追加する。
    4.「メイン」タブの"//終了処理"のとこの、
        image.Save(((StringProperty)ExpressionUtils.GetProperty(Property.ThisProperty, "ファイル名")).TypeSafeValue);
       を消去もしくはコメントアウトする。
    5.代わりに下の一文を記述する。
        ExpressionUtils.WriteBitmap(((StringProperty)ExpressionUtils.GetProperty(Property.ThisProperty, "ファイル名")).TypeSafeValue,image,ImageFormat.Png);

  ※エクスプレッションの使用は自己責任で。

  ※動くのは確認したけど間違ってたらコメ下さい。

  ※環境設定で「エクスプレッションを有効にする」をチェックしてないと動きません。

  ※最近実装された「カラーリマップ」エフェクトで似たようなことができる気がするけど試してない。

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:20:55 ID:cncuu2Rj0
>>602
すみません
灯台もと暗しというか・・・・サイズの設定を見落としていましたorz
ところで、厚かましいんですけど、パーティクルに「拡散光・環境光・スペキュラー・自己発光」とかあるじゃないですか。
あれ 設定しても変化ないんですが、どういった効果があるんでしょうか(´・ω・`)

605 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/03/01(日) 00:00:45 ID:nYckCGg40
業務連絡

wikiのスパムが多くなってきたので、KCAPTCHAを用いた画像認証プラグインを導入しました。
すべてのコメント欄や、投稿フォームに認証用画像が表示されるために少し重くなって
しまっているかもしれませんが、ご了承ください。

また、ページ作成の際、コメント欄を作成する際はは#commentではなく#comment_kcaptchaを
使用するようにしてください。

>>604
本当ならレンダリング時にライティングの効果が現れるはずなのですが、作成の時からどうも
効果的に現れないようで… orz

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:10:48 ID:ARyCnMpi0
>>605
そうなんですか。ありがとうございます。

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:41:27 ID:r3OseVBm0
>きた!これでかつる!!!
>NiVEサンプル Looks風画調コントロール Basic編

フィルムのエフェクトを利用してるということは、それを応用した
色調補正に特化したプラグイン、それこそLooks風プラグインの
出現を待てばいいのかな? かな?

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:50:56 ID:DsAIwXdc0
質問させてください。
AviutlでHuffyuv出力したものをNiVE1.81verで読み込んだあと、VFWOutputで
Huffyuvで書き出ししたのですが、出来たファイルの映像が、横線の入った
白黒で斜めのものになってしまいました。また、Aviutl出力プラグイン出力
でHuffyuvを使用するとちゃんときれいな映像で出るのですが、全体に白っぽく
なってしまいます。
他のコーデックで出力するときは問題ないのですが、出来れば劣化の少ない
もので圧縮したいので困っています。どなたか解決方法をご存じの方が
いらっしゃいましたら、ご教授願います。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:49:47 ID:PRpbTmL60
>>608
> 全体に白っぽくなってしまいます。
まず、これは「NiVEのプレビューでは問題ないのに出力すると白っぽくなる」んですよね?
プレビューの時点で白っぽいなら、読み込み時のYUY2→RGB色変換でそうなっちゃってるんじゃないかなぁ?
あまり気にしたことないのでわかりませんが。

…で、以下はプレビューでは問題ないという前提で書きます。
VFWOutputはよく知らないので『AviUtl出力プラグイン利用』に関してだけ。

『AviUtl出力プラグイン利用』はRGB→YUY2色変換を自前で行っています。
出力時のダイアログに「YUY2スケール」、「YUY2色差」ってあるのがソレの設定です。
色差の方はそのままでいいと思うのですが、スケールの方はどちらの設定がいいのか正直あまり検証していなかったり…。
もう片方の設定を試してみてください。
それでもダメなら、そもそもHuffyuvの設定でRGBをYUY2に変換しないようにする(=RGBのまま出力する)とかでしょうか。

ごちゃごちゃとやるのが面倒ならNVVInOutで出力→AviUtlで読み込む→Huffyuv出力とする方がいいかも。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:50:21 ID:OImocLMQ0
niveで動画や画像を合成する時、部分指定はできないのでしょうか?
例えば、上の動画の右半分だけを指定して切り抜いて下の動画に合成するなどです。
今はペイントソフトを使って一枚ずつ画像を切り抜いて切り抜き動画を作ってから
niveで合成しています。
それ以外の方法が無いのかと思って質問させていただきました。

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:54:43 ID:PRpbTmL60
>>610
『上の動画』の右半分だけを表示するコンポジを作って、
そのコンポジを『下の動画』が入っているコンポジのタイムラインに追加すればいいのでは?

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 18:58:47 ID:XozkIOox0
>>610
右半分隠すのならリニアワイプ+トランスフォームで移動する形でいけると思います。

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:23:00 ID:OImocLMQ0
>>611-612
ありがとうございます。
上の動画の右半分、下の動画の左半分、で合成したい場合でも
その方法でいけるでしょうか?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:24:31 ID:OImocLMQ0
説明がたりませんでした。
最初は下の動画の右半分だけを表示し、途中から上の動画の右半分を持って来て合成したいのです。

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:33:42 ID:jkAEWAE60
「マスク(基本図形)」でいいんじゃね? そういう話ではない?

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:35:05 ID:jkAEWAE60
IDにAEがふたつとかどういうことなのww

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:40:19 ID:zUI/8jv1O
>>616
しかもKAE(買え)とww

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:41:11 ID:DsAIwXdc0
>>609
ありがとうございます!確かに、NiVEのプレビュー自体は問題ありませんで
した(書き洩らしすみません)。そこでスケールの設定の変更と、NVV出力→
AviUtl→Huffyuv出力を試してみたところ、両方ともちゃんとした映像で
出ました!Huffyuvの設定自体の変更についてはちょっとよくわからなかった
ので、これからよく調べて試してみようと思います。
本当にありがとうございました。

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:51:05 ID:OImocLMQ0
>>614-615
両方でやってみました。
両方とも理想通りのものが作れました。
ありがとうございます。

620 名前:609:2009/03/01(日) 22:22:38 ID:PRpbTmL60
>>618
解決はしたようですが、気になったのでもうちょっと調べてみました。
ttp://www.ruche-home.net/boyaki/yuy2-fullrange

結局のところ、最終的にどう表示されるかはプレイヤー(もしくはコーデック)次第ってことですね…。
大抵のプレイヤーは圧縮レンジでYUY2→RGB色変換しているみたいです。
上のページに書いた通り、x264はフルレンジに対応できる仕様みたいですが、対応しているプレイヤーは少ない模様…。
ニコニコ動画(というかFlashPlayer)が対応しているのは大きいですが。

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:48:22 ID:ZrPZpNet0
・C++/CLIを使ったプラグインの雛形
・OpenGLを使ったプラグインの雛形
誰か作って

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 05:27:11 ID:YcOyj0I80
おもちゃ箱から色々なおもちゃが飛び出してくるような
感じってどう作れば楽でしょう?
1アイテム1フレームごとに位置等の数値入力しかないでしょうか。
アイデアあったら教えて下さい。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:25:50 ID:Wsb7Kj8AO
>>622
少しはNiVEサンプルとか見て自分で考えてみたらどうなんだ。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:57:13 ID:x2OuciF60
だんだん加速して移動させる方法を考え中
考えるのも結構楽しいね。答えは出ないけど

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:36:47 ID:8O7pLBnB0
>>622
自分で考えないと良いと思える物は作れないぜ。
方法は色々あると思うけど俺なら「パーティクル」

>>624
避難所見ればシアワセになるかもしれない。

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:17:28 ID:u9P4cMZX0
>>624
何か移動点をダブルクリックして調整できなかったっけ、加速度って。

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:31:41 ID:YcOyj0I80
>>623,625
すまん、頭がどうかしていたみたい。
安易な質問は避けるべきでした(特に楽とか)。

ちょっとパーティクル弄ってくる。ありがd。

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:19:00 ID:35zAY0vz0
>>624
> だんだん加速して移動させる方法を考え中
> 考えるのも結構楽しいね。答えは出ないけど

例えば、0から1に移動するときに、16フレーム目に0.25、24フレーム目に0.50、28フレーム目に0.75、フレーム目に1.00とキーフレームを入れてSplineで繋ぐとか

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:54:25 ID:Lw04hfXt0
っExpressionUtils.Ease

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:53:25 ID:TqQt6f+N0
>>621
>・C++/CLIを使ったプラグインの雛形
これは自分も出来るけどC#で作ったプラグインからC++/CLIでつくったDLLを参照設定しただけで呼び出せたような?

>・OpenGLを使ったプラグインの雛形
これは自分も欲しいな。出来ればDirectXのがいいけど。

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 10:28:25 ID:H2B8nPNU0
みんなやさしすぎて逆に笑った

エクスプレッションは良く分からないんで、後々学ぶとして
今回は628さんのやり方を使ったスプラインでやってみます

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:26:19 ID:lyEEdgkn0
タイムワープで100以上の値を設定すると、途中から正しく表示されなくなってしまう(黒画面)のは仕様?
とりあえず今は同じビデオを途中で継ぎ接ぎしてごまかしてるけど…

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 09:49:36 ID:lyEEdgkn0
事故解決
指定した範囲だけに倍率をかけてたのね

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:13:50 ID:QoN6GtrC0
書き出し中にエラーが出ます。
メモリ不足です。と出ます。

他のプロジェクトを書き出しするのはできるのですが、あるプロジェクトだとエラーになります。
そのプロジェクトでは波変形を三度ほど使ってるのですが、どうもそこがエラーの原因のようです。
エラーログをwikiの方に出したのですが、何か解決策ってありますか?


635 名前:634:2009/03/06(金) 06:27:26 ID:QoN6GtrC0
すみません。Aviutlで出力したらいけましたorz

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:39:19 ID:qjB6ZsR30
自分のPC環境のせいかNiVEに3Dモデルを読み込めないので質問なのですが、
3Dモデルにアンチエイリアスかける機能が付いてたりしますか?

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:13:39 ID:5NCHRQ+B0
http://www.nicovideo.jp/mylist/8597717

誰かこのソフト使ってみた?

638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:31:47 ID:LH11A7A90
>>637
これ結局どう言うソフトなの?
NiVEでエフェクト→これでMAD製作的な感じでおk?

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:48:34 ID:LH11A7A90
http://www.youtube.com/watch?v=ozDcQO-u9is&feature=channel_page

ほぼNiVEでPVつくってみた。評価お願いします。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:15:48 ID:gu3KHr5G0
>>639
技術的なことだけコメントします。
ドットが目立ちすぎる。実写の素材は仕方ないとして文字やパーティクルとかエフェクトは
1024x768くらいの解像度で編集して非圧縮か可逆圧縮でファイルに書き出したあと、
別プロジェクトで読んでレンダラGDIのプロジェクトで縮小すれば見栄えよくなる。
1:00の星は加算合成のが綺麗だよ。拡張2Dかブレンドエフェクトつかってやってみて。



641 名前:sage:2009/03/08(日) 11:50:48 ID:9twKEnxK0
>>638
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/11272852
使用例だそうで。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:53:08 ID:9twKEnxK0
641です。
すいません。入力欄間違えてあげてしまいました。

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:38:45 ID:2hyqVlUN0
技術面のみに絞ったアドバイスは見ていて気持ちがいいな

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 01:00:38 ID:xl42GwkN0
>>638
今触ってみた。説明も読まず三分ほど。
aviとwavぶち込んでプレビューしたらリアルタイムでばっちり再生できた。(30fps)
動画を四つばかし同時再生したらちょっと遅れた。
たとえばニコマスのように、動画の速度を使いたい曲のBPMにあらかじめ
あわせとけば、ダンスの音あわせは楽勝な感じ。
慣れれば相当使いやすい気配。

NiveがAEを目指すなら、Crystel EngineはLoiLoScopeな感じなのかな。
無茶な事言うと、プロジェクトの相互使用ができたら振り込む。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 05:37:06 ID:5Ee7OXa+0
>>644

なるほど・・ちょっと自分も触ってきます。
結構軽そうなのが魅力ですね。
でも、Loiloな感じって・・すごすぎる!?
BPMはこのソフトで合わせれるのかな?

646 名前:645:2009/03/09(月) 06:10:09 ID:5Ee7OXa+0
ちょっといじってきましたけど、直感的な作業がとても使いやすいですね。
でもまだ需要がそんなにない感じなので動画解説とかも少ないし正直今自分が勉強するには
素材が足らなさすぎると感じました。

NiVE開発者さん(うp主さん)と共同開発とかしてくれないですかねww

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 09:23:12 ID:OZma1Vil0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6362605

Looks風画調コントロール第2弾が来てた。
こうやってプリセットって概念でサンプル配れるってのはスゲーな。

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:48:15 ID:+C/+qVuM0
応援しつつ様子見って感じです>クライステルエンジン

良いところ
・なんといっても基本リアルタイムという軽快さは嬉しい
・素材読み込みが簡単。可逆圧縮にするとか考えなくていいってコンセプトは素人には助かる。

課題?重箱の隅っぽいものばかりだけど。
・トラックバーが細いって感じます。NiVEより1ドットしか違わないんだけど・・個人的な感覚の問題かも。
・DirectX Runtime導入してねってのはもっとハッキリ言う必要ありかも。起動できてないひといそう。
・なんでも読めるようなんだけど読んで落ちることがときどき。読めないならエラーにならないかなあ
・新規起動直後に一つシーンをぽんと置いてほしいかな。その昔NiVEでコンポジション出来たときと
 同じような手間を感じます。
・説明動画が冗長かも。まずはシーンというかたまりがあってそれ毎にタイムラインがあるってことを
 説明しないと何やってるのかわからないひとがでてきそう。
・シーンを切ると突然落ちるとか使い方が悪いと落ちるようです。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:57:10 ID:Q6/evcBl0
>>648
そうだな。avi読み込んだら落ちたし。
もうちょっとverを重ねるのを待つぜ。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:07:15 ID:5Ee7OXa+0
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1236596865/

NiVEスレでは糧違いになりそうだから立てといた

Crystel Engine勉強用スレ


651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:11:57 ID:DSbreN3v0
最近過疎化だな。

BB素材でも圧縮した動画をNiVEで抜くのは難しいと今更気づいた。
単純にカラーキーで抜くのは難しい・・
それでポスタリゼーション最大にしてカラーキーで抜いたらおkな事に気づいた。

他にも何かワンポイント的な技術ってあるのかな?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:10:34 ID:3GSYzZbD0
>>651
昔はそうしないと厳しかったがいまはベクトルキーでOKじゃないか?

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:47:57 ID:DSbreN3v0
>>652

実はベクトルキーの使い方がいまいちよくわかってないorz
解説読んで、講座MAD見て理解はしてるつもりだけど実際自分の動画にエフェクト加えても
ほとんど抜いてくれないんだ・・・orz

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:24:32 ID:fjwaAWpMO
>>653
パラメータいじろうとしてないっしょ。
原理はよくわかってないけど、類似度95〜99・長さ10〜200とか適当に調整しないと抜けない。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:29:07 ID:DSbreN3v0
>>654

おお!!パラメーターいじってはいたんだけど、全部MAXにしてたよorz
簡単に抜けたw

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 17:35:22 ID:3GSYzZbD0
でもベクトルキーって変わった抜け方するよな。


RGB空間の中で円錐っぽい図形をイメージし頂点を黒にもってきてキーカラーを
底にもってきた感じ?
その円錐の底の辺りを透明化するってイメージでいいのかなこれ。

類似度が円錐の開き具合で許容長さが円錐の底の幅というか。
・・・日本語でおk


657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:24:37 ID:fxZ7VQFQ0
最初、コンポジションを使い分けたりとか意味あんの?って思ってたけど
使い始めると結構、便利だと感じるようになってきた。


【親コンポジと子コンポジみたいな使い分けをすると・・・】

・同じエフェクトを掛けるアイテムが複数ある場合は別コンポジションに
 分けて、親コンポジ側でエフェクトを掛けたり

・エフェクトの開始時間をキーフレームではなくてトラックをずらすことで調整できる
 (エフェクトたくさん使ってる時は特に有効)

・『俺はOpenGLしか使わないぜ!』ってな人も最終書き出しは、GDIコンポジに突っ込んで
 クロップ、テキスト系はGDIで処理ってすると綺麗に仕上がったり


色々メリットが満載!

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:51:14 ID:4G1yNitj0
>>657
コンポジ便利だよね。
OpenGLで半透明なのを合成すると黒ずむけどコンポジにしてから
拡張2Dで合成すれば黒ずまないし加算合成もできたりする。
交差してるときは使えない技だが。

動画や静止画をコンポジにアイテムの変更で差し替えられたら
便利なんだけどな。



659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 18:58:14 ID:wrOuylcM0
NiVEは動画や画像を途中で切り取ったりなどは出来ないのでしょうか?
とりあえず今は、要らない部分は不透明度0にして表示させないようにしています。

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 19:35:49 ID:6yhmGE5VO
とりあえず深呼吸してからwikiや解説動画を見てみようか。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:01:31 ID:Wv7WPUbjO
バグ報告関連でちょっと質問させて下さい。

 1.v1.81で適当なトラックのマテリアルで「エクスプレッションを使用する」にして、「メイン」の入力欄を出す。
 2.入力欄に半角のアルファベットaを入力する。

上記の手順を行った瞬間、エクスプレッションの入力欄などが隠され、
マテリアルの表示が「アンカーポイント」だけになるのは私だけでしょうか?

aを押すとアンカーポイントだけの表示になるのは機能の1つなんですが、
v1.80ではエクスプレッションの入力時には働かないようになってたんですよね。
Wikiに報告したのですが、うp主さんの環境では再現しないそうなので、
皆さんの状況を聞かせていただければ幸いです。
うちだけだったら、なんか怖い・・・。
ちなみにOSはXP Home SP2です。

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:07:40 ID:xSAL2LfN0
>>661
再現しましたw
自分はエクスプレッション使えないけど使う人にはこれは困るだろうねえ。
XP Home SP3です。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:10:09 ID:UCLaxV1u0
>>661
うちの環境では再現した
sでスケールだけになることも確認

エクスプレッションのメインタブにフォーカスを移すと
マテリアルが選択された状態になってる気がする・・・だけ

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:25:08 ID:Wv7WPUbjO
>>662 >>663
ありがとうございます。少なくともうちだけじゃないようでちょっと安心(?)。
検証はできないけどなにか環境要因があるってことか〜。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:29:29 ID:UCLaxV1u0
トランスフォームでエクスプレッション使用しても発生しますね。
OSはXPですが・・・入力自体は正常に通ってるようなので、
実害はマテリアルでエクスプレッションが使えないくらいかしら?
全部メモ帳で作ってコピペでもいいけどスニペットが勿体無い

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 06:16:00 ID:XGX2A8kN0
自分の環境だと、半角aだけじゃなく 半角b、c、i、p、r、s でも隠れる。
シャイなやつだ。
NiVE 1.81
XP SP3
NET 3.5


667 名前:661:2009/03/14(土) 11:27:43 ID:y7MSEQ2v0
>>666

>半角aだけじゃなく 半角b、c、i、p、r、s でも隠れる。

特定プロパティだけを表示するショートカットキーは
レンダラやトラックの種類によって変わってきますからね。
詳細は「操作説明.txt」の「トラックマテリアル(キー操作)」に載ってますが、
OpenGLカメラの場合なら、tでも発生します。

そういえばうちも.NETを3.5にしたけど、もしかしてそれが原因だったりするんだろうか。
2.0でも発生するのかな?


668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:28:08 ID:M1loB5FJ0
pluginsフォルダにTtwoLib.dll, TtwoLibSample.dll追加したのにブラー(方向)がメニューに出てきません
何か見落としてるんでしょうか?

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:07:13 ID:y7MSEQ2v0
>>668
ブラー(方向)はTtwoLibとは別のプラグインだから当たり前だってかーちゃんが言ってた。

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:11:32 ID:M1loB5FJ0
>>669
ありがとう。捜してきます

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:36:22 ID:M1loB5FJ0
解決しました。避難所のはプラグインの説明文とファイルが多数あべこべになってるようですね

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:06:50 ID:10TwomWd0
避難所Wikiはちゃんとメンテしてないですからねえ。
サンプルや解説動画については、見つけたらこまめに載せるようにはしてるんですけど。

避難所の必要性は薄れてきてますし、本家と連動して更新するのは難しいでしょうから
ダウンロードリンクとかは消したほうが良さそうな気がしますね。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:47:59 ID:jnj79x160
避難所Wiki少し更新しときました。

  ●「トップ」「NiVEについて」「プラグイン」のページの内容を最新に。
    (ただし最新版のNiVE本体は置けませんでした)
  ●「情報古いからなるべく公式見てね」っていうただし書きを追加。
  ●プラグインのダウンロードリンクはメンテしきれないと思うので削除。

あんまり意味ないかもしれないけど。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:51:04 ID:/aC22KyL0
何で読み込んだ画像が左上にちっちゃくしか写らないんだろう・・・
と思ってNive使ってなかったら、元の動画サイズが異様に小さいことに最近気付いた。
これが原因で初めてのniveでのMAD製作を諦めてたからすごく損した気分だ('A`)

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:52:05 ID:/aC22KyL0
>>674
×画像が
○動画が

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:31:01 ID:7i4el4/20
ニコニコだと元のサイズはどうあれ512×384で表示されるからね。
素材として使った時に小さくて驚く場合も。

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:23:10 ID:N/XwIe240
「テキスト(範囲)」が更新されてるみたいだけど、
Wikiの更新日やバージョンが書き換えられてないのは、書き忘れなんだろか。

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:39:01 ID:Xuxp/X+r0
これから修正するのでは?

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:21:03 ID:N/XwIe240
あ、いやダウンロードリンクだけ書き換えられてたから気になってw

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:17:13 ID:drffuIoo0
NiVEって
OpenGLレンダラのときでも描画内容をBitmapに読み出して
GDIで描画してる?
せっかくOpenGLなんだからOpenGLだけで描画すればいいのに・・

681 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/03/17(火) 20:00:13 ID:2mCPg1IB0
実家から出先に帰る時期が近づくにつれて忙しくなる不思議

ver 1.82
・カラーリマップで、特定条件で位相が360゚になったときにエラーを吐くのを修正
・ColorRemapPropertyのAlphaを1にしてもColorで色を取得したときにAが255にならなかったのを修正
・HLSクラスによる色相の計算が間違っていたのを修正
・コンポジションのマテリアルで、エクスプレッションにコピーなどで貼り付けられるコードを修正
・エラー・異常動作対策テストx2
・OpenGLレンダラの高速化
・リアルタイムプレビュー出力時のプレビュー処理を一部変更
・キーフレームの移動範囲を限定するためのメニューを追加

ちょっと説明が不足していたのでここで補足。
カラーリマップの位相において、360 = 0なのでここら辺の値で処理する場合は注意してください。

>>680
レンダリング時にはGDIは使用していませんが、プレビュー処理などで一部使用しています。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 06:19:58 ID:3ilPh5W70
>>681
忙しい中アップデート乙です!

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:43:38 ID:RhswmneF0
>>681
Zです
>レンダリング時にはGDIは使用していませんが、プレビュー処理などで一部使用しています。
えぇ、もったいない!
無ければプレビュー結構速くなると思うんだけど・・

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:46:58 ID:4PTip5kN0
>>681
いつもありがとうございます。

>>683
Wikiの目安箱でそのへんの話も議論されてたから見てみるといいかもね。

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:49:55 ID:wO+3CF/IO
NiVEでaepファイルを読み込めるプラグインなんて…ある訳ないよねorz

そんなのあったら最高なんだけどな。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:01:42 ID:4oEXUhO50
プラグインがないって思ったときにぃ・・・じゃあ自作活動できるじゃない!

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:01:40 ID:b71y2DOUO
さすがにそれはバイトでもしてAE買った方が幸せになれると思うんだぜ。

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:09:33 ID:QXiL5lz10
今、AEのストロボみたいなエフェクトを探しているんだが、いい方法やプラグインとかないかな・・・
地道な手作業だと間隔かえるのが大変だ・・・

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:19:38 ID:7CSH5HOg0
>>688
カラーイメージを点滅させる感じなら、エクスプレッションで頑張るとか。

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:36:57 ID:QXiL5lz10
エクスプレッションか・・・一応Cは学校で習得したことになってるからどうにかなるかな・・・
ちょっと考えてみるか

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:38:06 ID:QXiL5lz10
>>689
おーどうにかできそうだ、アドバイスサンクス!

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:27:52 ID:kivLh2wTO
質問です。

わかむらPの「寝・逃・げでリセットPV風2」の様に廊下で撮影してる風なものを練習しようと考えています。


・フォトショで廊下を作ってからNiVEで読み込む
・OpenGLで壁や床を合成させる


どちらがいいでしょうか?
フォトショの方が圧倒的にやりやすいんですけど、そうすればカメラをグリグリ動かすことが不可能だし。
OpenGLでやってみると、あまりうたい感じに廊下っぽく合成できにくい。



どうしようorz




関係ないけどPCで書き込もうとしたらアクセス規制中です!ってなってるんだけどはやく解除されないだろうか。

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:11:13 ID:7A9frfbn0
MMDやニコマスの絡みで使いはじめたIRCが面白かったのでNiVEの人にも薦めてみるテスト。
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/85.html
↑のページを見てみたうえでなんか興味を持てたらチャンネル名「#NiVE」へ来てみてくだしあ。

や、具体的な使い道とかもないけどね。
ちょろっとした質問とかはそっちのほうがリアルタイムだからやりやすいし、
まあ存在してて悪いことはないだろうと。
よろしくどうぞ。

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 00:16:14 ID:vFvtECzG0
キーフレームを連続に設置するとプレビューがキー一つの半分くらい遅れるんだが
これって書き出したときは設置した通りになりますか?
それともその分も計算して設置すべきなのかな

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:27:21 ID:pVY1WRaD0
下記リンク先の動画で、39秒から始まるゆれを用いた映像を
再現したいのですが、どうしたら良いでしょうか。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5989853

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:56:42 ID:7QhyCkxx0
>>695
ウィグラー(方向)

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:33:05 ID:GzMOJ7Cp0
>>695
これだったらフィルムエフェクトで揺らしてもいいんじゃない?

ところで、質問なんだが、カラーキーってマスクみたいに
手前の色だけ抜いて後ろにセットしてた動画はそのまま
みたいな設定ってできませんか?


698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:34:12 ID:8GNO4GajO
>>697
例えばブルーバック素材の青色の部分を抜いて
背景を透過させたいって事か?
むしろその為のものなわけだが。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:04:35 ID:GzMOJ7Cp0
>>698
分かりにくくてすみません。
2つ動画をセットして、手前動画の白い部分を抜いて
白い部分から後ろの動画を覗かせるようにしたいんだけど
そうすると、後ろの動画の白い部分まで透けちゃうから悩んでるんだけど。


700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:24:30 ID:8GNO4GajO
>>699
それ2つの動画をまとめたコンポジションに
カラーキーかけてんじゃないか?
抜きたい動画のトラックに直接かければいいだけなんだが。

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:54:30 ID:v2dgALps0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5402092
の1:50からのようにブロックを綺麗に作るにはどうすればいいですか?
試してみたんですがなかなかうまくいきません。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:33:35 ID:CqXsd1HZ0
>>701
動かすのができない?ボックスにならない?
前者ならどれか1枚を親にしてあげてその親にした1枚を動かせばきれいに動く
後者ならまず座標の概念の理解からかな

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:02:08 ID:v2dgALps0
>>702
画像1枚1枚の位置をマテリアルで少しずつ動かしてボックスにしてます。
このやり方は間違っているのでしょうか?


704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:18:28 ID:ii3Ns9Ik0
>>703
一枚の画像を中心に、それぞれアンカーポイントを設定して
90°ずつ回転させれば出来るかと

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:33:44 ID:DNw+Cp6/0
頭の悪い人ってかわいそう

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:52:25 ID:H6Guc/Hu0
>>705
>>705

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:00:03 ID:BJO1fNT20
NiVE真面目に使ってみると面白いね
書き出しの時にも裏でGUI更新してるっぽいけど、これやめたら多少速くならないかな?

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:17:35 ID:O51Bw1cb0
それより、OpenGLプレビュー時にGDI使うのやめた方が

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:56:19 ID:yWi1k0epO
NiVEはフリーソフトの中ではかなり優秀だと思う。

もっとプラグイン増えないかな…
AEと互換性があれば最高なんだが。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:01:09 ID:rAQNN6Tu0
質問です。
動画出力時、思ったようにエフェクト処理をしてくれず、途方に暮れています。

1フレーム目に不透明度0、30フレームに不透明度100のキーフレームを置き、キーフレームタイプ→リニアでつないでフェードインするようにしました。
プレビューウィンドウ及び出力→リアルタイムプレビューでは意図したとおりに表示されます。
しかし、VFWOutput及びAviutlプラグイン→拡張avi出力plusで出力すると、2フレーム目あたりで一瞬で表示されてしまい、フェードインしてくれません。
VFWで出力するときの『32bit〜』はどちらを選んでも同じ結果でした。
連番bmp作成でも、2フレーム目から不透明度100状態で出力されていました。
NVVはAviUtlで開こうとしてもエラーが出て読み込めないので、使用していません。

NiVEで動画だけ出力→AviUtlで他の動画と合成→ffmpegで音声を合成
みたいな感じでやろうと思っていたので、最悪AviUtlで読み込めればいいんですが・・・

NiVE本体のバージョンは1.8.2.0、レンダラはGDIです。
大事な設定を見逃している可能性は十分ありますがorz
どなたか解決法をご存じないでしょうか?

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:30:40 ID:MLy9KPNi0
>>710
確認して欲しいこと2点
(1)32bitの無圧縮AVIで出力してそれをNiVEで再度読み込んで意図したとおりに表示するかどうか。
 読み込みはDirectShow入力プラグイン かVFWInput(32bit ARGB Video Only)を使うこと。
 VFWInputでは不可。
(2)AviUtlでNIVE以外で作ったアルファ付AVIは意図したとおりに表示されます?




こちらの環境では(1)は1.8.2.0で意図とおり表示することを確認済み。
(2)はAviUtlの使い方に詳しくないため未確認。


712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:06:42 ID:jTkIBbUmO
>>710
>連番bmp作成でも、2フレーム目から不透明度100状態で出力されていました。

多分結果画像の確認をペイントか、もしくはサムネイルを見てやってるよね?
その方法だと、確かに2フレーム目から不透明度100%に見えるかもしれないけど、
それはペイントやサムネイルではアルファチャンネルの情報をちゃんと扱えないから。
GIMPやPhotoshopなど、アルファチャンネルをしっかり扱えるソフトで開けば、
ちゃんと意図した不透明度になってるはずだよ。

拡張avi出力plusは使ったことがないのでよくわからないけど、
もともとAviutlはアルファチャンネルを扱えないはず。
(最近は拡張編集プラグインでアルファつきの静止画や動画も扱えるようになったみたいだけど)
NiVEから拡張avi出力plusにデータを渡す時点で、アルファチャンネルの情報は消えてるんじゃないっけ?

VFWOutputでうまくいかないってのはよくわからない。

 ●不透明度のキーフレームを打ったトラックの素材について
    ・どういうファイルを(AVIなら真空波動研の結果も)
    ・どのような読み込み方式で読んだのか
 ●VFWOutputでの出力について
    ・コーデックは何を使ったのか(出力したファイルの真空波動研情報でもいい)
 ●出力動画で「2フレーム目で一瞬で表示」というのはどのようにして確認したのか

このあたりの情報があれば何かわかるかも?



713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:09:21 ID:jIWhgeVN0
>NVVはAviUtlで開こうとしてもエラーが出て読み込めない

これは読み込みフィルタの順番を変えれば読み込めると思うよ。

714 名前:712:2009/03/28(土) 01:42:17 ID:jTkIBbUmO
>>712の補足。

カラーイメージの不透明度にキーフレーム打って拡張AVI出力plusを試してみたけど、
やっぱアルファつきAVIの出力はできないね。

無圧縮(24bitRGB)で出力してWMPで再生してみると一応フェードしてるようには見える。
当然ながらアルファ情報は消えてるけど、2フレーム目で一瞬で表示されるってことはなかった。

710がどういう合成を行いたいかにもよるけど、アルファつきのAVIを作りたいなら
VFWOutputで32bitRGBAで出力するしかないよ。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 10:58:12 ID:LDep3woI0
マテリアルでスケールいじってゆっくりズームさせるとガクガクするんだけど
これはどうしようもないの?GDI以外でやるとなんかノイズみたいのが出るし。

716 名前:710:2009/03/28(土) 11:40:00 ID:dSGQNoz50
>>711-714
返答ありがとうございます。
いろいろ試してみました。
結論から言うと、『NVVプラグインがPluginsフォルダ内だった→AviUtl.exeと同じ場所に置き直したらNVVで出来た、かつプレビュー通りに透過情報も表示してくれた』でした。
ですが、NiVEで出力した時点で行った方が時間的にも容量的にも楽ですし、わざわざ答えていただいたので、試した結果を書きます。

>>711の(1)
DSVideoInputで正常に表示されました。

>>711の(2)
>>712にある通り、ググってもAviUtlでは透過情報を使えないとしか出てきませんでした。
AviUtl側の仕様っぽかったですorz

>>712>>714
その通り、サムネイルで確認していました。
再生にはMediaPlayerClassicを使用しています。
「画像重ねたり画面効果をつけたり」をしたかったんです。
アルファが必要なのではなく、プレビューで表示される映像と同一のものをAviUtlでいじりたかった、というだけので。

●どういうファイルを
bmp画像をImageInputで、aviをVFWInputで行いました。
Display2AVIでキャプチャしたものをそのまま放り込んだ感じです。サイズとかDivXとかツッコミは多そうですがorz

[Test.avi]
1200x592 24Bit DivX 6.8.5.5 30.00fps 5850f 2554.13kb/s
PCM 44.10kHz 16Bit 2ch 1411.20kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 00:03:15.000 (195.000sec) / 96,844,288Bytes

真空波動研SuperLite 090212 / DLL 090212

●コーデック
無圧縮、DivX、On2VP6あたりを試してました。
しかしどれも変わりませんでした。

●2フレーム目で
MediaPlayerClassicで再生したときに、一瞬暗い→いきなり表示だった、bmpサムネイルが2コマ目だった、から勝手に解釈してましたorz

>>713
読み込みフィルタでDirectShowを一番下に、かつNVVプラグインをAviUtlと同じフォルダに入れたら読めました。
そして期待通りに出力してくれました。
よく説明書を読まずにプラグインフォルダに突っ込んでいたのが原因のようです(´・ω・`)

ということで、とりあえずNVV経由で出力できるようにはなりました。お答えいただきありがとうございます。
しかし、NiVE単体で『透過情報を利用してできた映像を透過情報なしで録画する』ことは出来ないのでしょうか?
言葉足らず&長文ですみません。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 11:42:48 ID:Z2DM76wY0
>>715
NiVEサンプル:ガクブル対策
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4953127

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 13:06:41 ID:LDep3woI0
>>717
ありがとう!!

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:29:13 ID:30LFGmEJ0
OSはvistaです。

Microsoft .NET Framework 3.5
Microsoft .NET Framework 3.5 日本語 Language Pack
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1

これらのどれをインストールすればいいのでしょうか?
一番下のをインストールしようと思ったのですが、wikiのSPは2.0の方だった
みたいなので、今メンテナンスモードで一番下のをアンインストールしています。

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:56:58 ID:tYEbxvqFO
>>716
出力時に24bitRGBに変換すればアルファ情報は捨てられるはずだけど。
それか、一番下に背景用のカラーイメージを敷くか。

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 18:53:15 ID:jTkIBbUmO
アルファ付きAVIの話とごっちゃになって、なんかまとまりのない回答になってたorz

>>716
>NiVE単体で『透過情報を利用してできた映像を透過情報なしで録画する』ことは出来ないのでしょうか?

 >>720さんが書いてるとおり、VFWOutputでの出力時に24bitRGBで出力すれば、
 透過情報なしで出力される。レンダラの背景色が透明の場合には、
 一番下に黒いカラーイメージが敷かれたような感じで出力されるので、
 見た目はプレビューどおりの映像になる。(ちゃんとフェードしてるように見える)


で、確認にMedia Player Classicを使ってたとのことだけど、ちょっと試してみた。
うちはMedia Player Classic Homecinema使用。ちなみにWMPでも同様の結果となる。

  ●32bitARGBで出力したAVIを再生した場合(無圧縮およびULRAで確認)
    →いきなり不透明度100%になるように見える

  ●24bitRGBで出力したAVIを再生した場合(VP62とULRGで確認)
    →普通にフェードしてるように見える

要するに、アルファつきAVIの再生は、普通のプレイヤーじゃうまくいかないってこと。
そのへんの仕組みがどうなってるのかよくわからないけど・・・。
詳しい人がいたら是非教えてください。

>>710では「出力時の"24bitRBGに変換しますか?"はどちらにしても変わらない」と書いてたけど、勘違いじゃないかなあ。
24bitRGBで出力すれば、普通にプレビューどおりの結果になるはずなんだけど。


722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:19:07 ID:jTkIBbUmO
>>719
.NET 3.5 SP1を入れたら、自動的に2.0 SP2もインストールされなかったっけ?
自分はXPで2.0入れた後、諸般の事情で3.5 SP1を入れたからよくわかんないけど・・・。

Language Packはエラーメッセージとかの日本語化だから3.5本体とは別にインストールしたはずかな。



723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 19:53:11 ID:7Z3laGGB0
たしかに面白い。というかフリーソフトでこれだけできるのがすごい。

でも「キャッチできない例外」が出すぎて固まることが多すぎw
いや、個人でフリーだからこのくらい仕方ないけどね。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:15:08 ID:jTkIBbUmO
>>723
むしろどういう使い方をしてるのか気になる。
固まることなんてほとんどないけど。

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:16:40 ID:6tTREzch0
>>723
それは環境に何か問題があると思うなあ。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:36:20 ID:7Z3laGGB0
私だけか!w

OpenGLで回転とか位置の数値をマウスでドラッグしてグリグリ動かしてると固まることありません?
あとタイムラインのピンクのバーもマウスでドラッグしてるときにも固まったかな。

まあプロジェクトの保存はできるからやり直せば問題なんですけどね。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:47:03 ID:7Z3laGGB0
>>725
環境は・・・どこまで書けばいいのかなー

とりあえずNiVEは最新の1.82
プラグインはwikiにあるもの全部突っ込んであります。
一通りwikiにある通りにしてあります。

PCスペックは
OS:xp Home
CPU:C2D E6850 3.00GHz
メモリ:2GB
グラボ:GeForce8600GTS

あれかな、PC性能が低いから負荷で固まるのかしら?

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:49:29 ID:ZG97UBge0
キャッチできない例外ってことはエラーログ出てるはずだからそれをバグ報告に出せばいいかと

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:52:49 ID:7Z3laGGB0
>>728
一応エラーログはうpろだに上げるようにしました。
でも出るたびにうpしてもいいのかな?えらい数うpするのも迷惑かなーとちょっと思ったり(-_-;)

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:56:02 ID:6tTREzch0
>>726-727
確かに、エフェクトを大量にかけたりした場合、軽いソフトではないのは確かなのだけれど
自分の環境では、エラーを吐いて落ちるのは、処理している動画の解像度が高すぎて処理しきれない等のケースかなあ。
スペック的には、決して低くないですものね。
ただ、処理によっては、ハード的には、メモリーが足りてない可能性はありそうな気も。

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:15:43 ID:30LFGmEJ0
>>722
では

Microsoft .NET Framework 3.5 日本語 Language Pack
Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1

この2つと、2.0 SP2の形3つを入れれば大丈夫でしょうか?
プラグイン云々は必要に合わせて入れていけれると思ったのですが、
本体DLの前の段階で3.5が3つも出てきてガクブルでしたorz
レスありがとうございます。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 22:38:33 ID:U9+0L99J0
>>727
うちのパソコンなんて
メモリが「メガ」だけど
そうそう固まらないぞ。

エフェクトかけ過ぎ、とか
素材読ませ過ぎ、とかで
固まるけど。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:57:12 ID:QWW1bYxs0
>>727
プラグインを使わないのも含めてあるだけ入れたらその分PCに負荷がかかるってことはないのか?

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:41:50 ID:P/EMn+lm0
NiVEは.AVIや.wmv形式の動画から静止画をキャプチャ出来ますか?

735 名前:710:2009/03/29(日) 12:05:45 ID:tM0KiabC0
>>720>>721
返答ありがとうございます。
>>721の通り試してみたら上手くいきました。

・・・つまり、勘違いっぽいですorz
すみませんでした。ご迷惑をおかけしました。
そしてありがとうございました。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:56:54 ID:2dgIxnpGO
書き出しの際の2G制限について質問があります
もともと1.8Gの動画を用いてMADを制作していて、曲の一番の所でいったん書き出そうと思い試してみたら
3G以上になっていたので32bitARGB→24bitRGBにしたのですが
それでも2.3Gなので圧縮して書き出さないといけない気がするんですが、
どれを選んでどう圧縮して書き出しすればいいのでしょうか?

この後またNiVEで読み込んで、完成させ、最後にAVIutlで音声と合成させる予定です
最善の方法はどうしたらいいでしょうか?

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:23:46 ID:xIiWnVKJ0
去年の今頃PDFでNiVEのリファレンスマニュアル作り始めたけど
途中で完全に放置してたことを思い出して作業再開w

あれからはNiVEのバージョンがだいぶ上がったけど、
全然進んでなかったお陰で全く影響ないZE☆

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 15:42:56 ID:5Z+/Ci4U0
>>736
1) Ut Video Codecを探してきてインストール
2) NiVEで書き出し時にUt Video Codecを指定。
これで半分以下になると思う。
アルファ情報いらないなら他の可逆圧縮コーデックでもでもOK。
アルファつけてAVIutl読めるのかは、つかってないので分からない。

NiVEで読み込むときは
1) NiVEにVFWInput(32bit ARGB Video Only)プラグインをインストール
2) VFWInput(32bit ARGB Video Only)から読み込み



739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:02:44 ID:66HtiBbS0
>>733
む、プラグインって使わなくても沢山入ってると処理重くなる?
そうだとしたら少し整理しないとかぁ。

740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:08:01 ID:GvLyQHIf0
>>736,738
NiVEとAviUtlしか使わないんならNVVInOutが便利

>>733
処理に影響出る?
HDDがわずかに圧迫されるだけじゃね?

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:11:51 ID:2dgIxnpGO
>>738-740
レスありがとうございます

1G程のNVVファイルとして書き出したのですが、これをAVIutlで開くにはどうしたら良いのでしょうか?
一応ダウンロードした際の二つの拡張アプリケーションを
AVIutlのあるフォルダにコピーしたのですが…

742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:21:53 ID:2dgIxnpGO
あっ!読み込みました!何度も質問してすみませんでした

画質もNiVEで作ってるのと同じようですね
このまま完成までがんばろうと思います

御協力ありがとうございました

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:56:50 ID:NqVq1+tPO
既に解決してるけど、いい機会なのでVFWOutputの2GB制限を回避する方法についてまとめてみました。

 ttp://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/output_2GB_over.txt

書いてあるとおり、
  ・可逆圧縮して2GBを超えないようにする
  ・NVV入出力を使う
  ・Aviutl出力プラグイン利用でAVI 2.0形式で出力(ただしアルファつきAVIは不可)
  ・VFWOutputで分割出力
ってとこかな〜と。

Aviutl出力プラグイン利用によるAVI 2.0形式での2GB超え出力って、
自分では試したことないんですけど、できますよね?多分。

他になにかあったらコメントください。あと間違いとかあればツッコミもお願いします。m(_ _)m



744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:39:07 ID:NqVq1+tPO
>>737
去年の今頃ってことは某Y氏とは別の方かな?期待してるぜ!

>>738
一応補足だけどUtVideoにはULRG、ULRA、ULY2、ULY0の4種のコーデックが入ってて、
VFWInput(32bit ARGB Only)で読めるのはアルファを保持できるULRAだけ。
他の3つは真っ黒になるので、普通にVFWInputで読む。

>>739
プラグインを沢山入れてると起動時のロード時間は微妙に長くなるけど、動作への影響はどうなんだろうねえ。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:01:59 ID:xIiWnVKJ0
>>744
あ、タイムスタンプ見間違えてたw
去年の9月だったorz

まぁ、まだ8ページ目ですがね(ノ∀`)

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:37:07 ID:L6oaQaXL0
軽かったら普通に使えるソフトだよね。
俺は動画製作よりかはJEGPにエフェクトかけて使ってる。
他にこんな人いるかな?

ってか軽く扱える方法ってないよね?(殴

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:31:03 ID:SmXP2X6t0
プレビューにグラボの再生支援さえ効けば神ソフトなんだけどなぁ、、、


748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:46:33 ID:YfTGnexu0
そのへんは追及しだすとAEみたいに、なぜか一部のグラボで支障が・・・って地獄になるんじゃない?

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:06:55 ID:j/1JLeWF0
リトバスOPの、写真が回りながら奥へ行くのと、太陽の光の効果のかけ方がわかりません。
写真は3D変形で地道にやるしかないのでしょうか。

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:41:29 ID:SqTVOB9J0
2つ質問があるんですが、わかる方どうかレスお願いします。

1、エンコードはWMMと同じようにやっても大丈夫でしょうか?
2、NiVEで動画内に特定の画像を貼りつけたものを
WMMで編集出来ると聞いたのですが、それは例えばNiVEで
動画の元になるAVIを読み込んで、貼り付け等の編集をした後、
AVIで出力して、それをWMMで読み込んで編集してから
発行して、AviUtlで出力する流れになるんでしょうか?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:17:54 ID:Yicur9EL0
>>749,750
>>1
NiVEは解説動画等が充実してるのでめんどくさがらずに目を通してください

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:56:58 ID:SqTVOB9J0
>>751
レスありがとうございます。
ニコニコの動画や上のwikiや関連サイトでもNiVEで加工した動画をWMMで編集する方法が載ってなかった^^;
知恵袋で関連するワードで出てきたのを片っぱしから読んでったけど、NiVEからMP4に出力した方が
いいみたいなことが書いてました。。。NiVE使ってみたいのでWMMでの編集は諦めることにしました。

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:12:37 ID:MvxCYfeS0
四の五の言わずに実践した方が早いと思われ

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:47:28 ID:k3ek4JAmO
>>752
NiVEで作ろうがPremiereで作ろうが
AVIはAVI、MPEGはMPEGだ。
mp4の事も含め、とりあえずNiVE以前に
動画ファイル、コンテナ、コーデックの何たるかから
勉強することをお薦めする。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:55:56 ID:LPb7RoG10
AviUtlプラグインPORTSをpluginsフォルダに入れても書き出しメニューに追加されなかったり
VFWOutputでコーデック選ぶメニューも表示されず書き出してくれないのは・・・
Win7 x64だからか(´Д`;)
>>455見て諦めがついた

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:45:37 ID:thlcUfW80
プレビュー表示時間の調整って何であるの?
(マイナス入れておかないと、
コンポジションを30FPS、エフェクト無しの最低負荷にしても
30FPS出ない)

処理時間さえ充分あれば
FPSを固定するなど造作も無いはずなのに。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:11:17 ID:GAUIe32wO
>>756
Wikiのバグ報告ページ参照。

 ttp://nicoae.if.land.to/index.php?%A5%D0%A5%B0%CA%F3%B9%F0#o60cd98b



758 名前:756:2009/03/31(火) 23:03:10 ID:thlcUfW80
納得した。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:42:28 ID:2UeGCYgn0
エフェクト名の後ろに「*」付いてるのってどういう意味ですか?
例えば

ドロップシャドウ*
3D変形*

など

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:23:45 ID:/ady4qin0
  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:45:04 ID:9+I1ksHMO
アーなるほど

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:02:39 ID:PupDNYnZ0
吹いたwwwwww

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:57:08 ID:NqyrSIuoO
ω がふぐりなのかタテスジなのかが気になる。

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:16:14 ID:2UeGCYgn0
>>759
OpenGL用ってこと。

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:54:54 ID:TmMvA4l9O
>>759 >>764
OpenGLは関係ないよ。
操作説明.txtに書いてるけど、エフェクトの*印は、
 「このエフェクトはイメージサイズの変更を伴いますよ」
という意味。
例えば100×100というサイズの動画にエフェクトをかける場合、
通常のエフェクトだと、100×100というイメージサイズの中でエフェクトをかけるけど、
*印つきのエフェクトの場合は、イメージサイズを変更した上でエフェクトをかける。
オリジナルサイズをどういう風に変更するかはエフェクトによるけど、
パーティクルなんかだとイメージサイズをコンポジションと同じサイズに変更して、
その中にパーティクルのイメージを描画する。

また、あるトラックにかけたエフェクトは基本的に上から順番にかかるけど、
*印つきのエフェクトはスキップされて、一番最後にかかるようになってる。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:14:19 ID:znC57mxx0
エイプリルフール終わったのでマジレスしに来たら遅かった。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:37:06 ID:2OzVy2miO

「NiVE高速化プラグインできたよー \(^o^)/」


っていう釣り動画作ってみればよかった・・・。

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:29:12 ID:/8rhyXf20
NiVE住人の皆さんに質問があります。
h ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4657817
この動画の中央奥側の男性の手から00:20からおにぎりのようなものが、
00:38からは初音ミクの顔が無数に出てくるのですが、これはどうやったら
出来るのでしょうか?ニコニコ内のNiVE関連の動画は全てみたのですが、
この作り方はありませんでした。プラグイン一覧を見ても無数に出現する
ような説明がないので、どれかも皆目見当つきません。
どなたか教えて頂けませんか?

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:04:20 ID:gHaOntf2O
>>768
つ[パーティクル]

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:03:58 ID:SZLsIrmz0
>>769
ありがとうございます。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:39:39 ID:SZLsIrmz0
>>769
OpenGLが使えないみたいなのでNiVE諦めます^^;すみませんでした。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:47:06 ID:l4Ati+Vf0
ムービーメーカーとNIVEを併用して使っているのですが
ムービーメーカーで書き出したものとNIVEで書き出した映像の画面サイズが違います。
(NIVEは小さくなって端によってしまう)
コンポジション設定でのサイズは、ムービーメーカーのコレクションのところに出るサイズを入力しています。
NIVEのサイズでいじろうとすると、端が切れてしまったり
拡大するので画像が粗くなってしまいます。
また、画面の上に一本横にラインのようなものが入りチラついています。
位置自体は動かしていないのですが・・・
解決方法がありましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。


773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:56:47 ID:fHnwMgkNO
>>772
意味不明瞭なので、自分がどういうサイズの素材を扱っていて、
どういうサイズで動画を書き出しているのかをしっかり理解しなおした上で、
もう一度自分の中で状況を整理してみて下さい。多分それで解決すると思います。

コレクションのとこに表示されるサイズって素材動画のサイズですし・・・。

774 名前:768と770と771の書き込みをした者です。:2009/04/04(土) 12:21:32 ID:SZLsIrmz0
3Dエフェクト以外は出来るみたいなのと、動画加工がやっぱりしたいので、
NiVEの動画を見ながら利用し始めたのですが、
笑い男のマークのみの部分はどうやって作るかわかりますか?
NiVE難民を救出する動画で出てきたのがあって、あれはどうやって
作ったのか気になってます。
GIFをムービーメーカーでwmvにして、NiVEで読み込んで(GIFは動かない
みたいなので^^;)、マークの外の黒い部分をキーイング→カラーキーで
消しても外枠の白い部分がどうやっても消せなくて本当に困りました。
笑い男のマークの内側には白い部分もあるので、ルミナンスキーも使えないんです。

もしかして、笑い男が使用されている攻殻機動隊の動画を連続キャプチャで300枚ぐらいの
静止画にして、それをGIMP等で1つずつ切り抜いてNiVEで繋げて動画にしていくのでしょうか?
何度もレスしてすみません。

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:47:13 ID:tcq1U20h0
もうちょっと解るように書いてほしいのう

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:58:26 ID:SZLsIrmz0
>>775
すみません。
h ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6361719この動画の4:39から
笑い男のマーク(2Dのやつで回転しているものです)が出てくるのですが、
これはどうやって作ったのか知りたいのです。

「笑い男 画像」でググって、h ttp://4sky.seesaa.net/article/44549497.htmlここの
サイトで笑い男のgifを頂いたのですが、それをNiVEで使おうと思ったら
NiVEではgifが動かないみたいなので、WMMでgifを読み込んでから適当な長さで
出力してそれをNiVEで読み込んで、テスト用の動画の上になるようにしたら、
黒い背景の真ん中に笑い男のマークが出たので、エフェクト→キーイング→カラーキーで
スポイトを使って黒い部分を消したら、白い四角い枠の中に笑い男のマークがあるように
なって、白い線みたいな縁を消せなくて困ってます。

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:30:44 ID:5onWL5f60
その動画の縁も汚いし白が微妙に残ってるよ
GIMPかPSで切り抜いた方が綺麗にできると思うし、カラーキーで抜くよりも早くできると思う


778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:55:28 ID:KhhlJsCh0
niveでやるなら
静止画pngファイルを組み合わせて
自分で作った方が早そうにみえるそれ。

真ん中の顔、回る文字、回りのフチの3画像で
回る文字をキーイングで動かせば完成な予感。

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:05:06 ID:fuuLEssO0
カラーキーは同じアイテムに対していくつでも使えるから汚い所はスポイトで根気良く消していく
四角い枠はマスク(基本図形)でマスク位置を外にして適当にサイズを変える

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:04:25 ID:fHnwMgkNO
Wikiの質問箱で回答したばかりだけど、XELF氏が公開してくれてるプラグインを入れれば、
アニメーションGIFを動画として読みこめるようになるよ。
他にもマルチページTIFFやAzPainter,AzDrawing,mdiapp(但しベクトルのみ)のデータが読める。

方法としては>>777-778のとおり切り抜いたほうが良いと思うけど一応。


781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:00:24 ID:Ep5yTL5cO
>>778
細かいとこだが、「キーイング」は
「カラーキー等で特定箇所を透明に抜くこと」を指すので、
キーフレームを打ってアニメーションさせる事を指す言葉ではない。
強いて言うなら「キーフレーミング」?w

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:51:47 ID:SZLsIrmz0
>>777-781
真摯にレスして頂いて本当にありがとうございます。
GIMPの切り抜き方法がニコニコにあったのでそちらを参考に切り抜きと、
あと>>780さんが教えてくれたXELF氏のプラグインの導入との
2つの方法でやってみようと思います。

783 名前:780:2009/04/04(土) 18:13:15 ID:q62GRsIZ0
>>782
あー、動画とデータ見ずにレスしちゃってた。
>>780のアニメーションGIF読み込みと、
>>779のマスク(基本図形)だけで十分そうですが
この際いろいろ試行錯誤してみるのもオススメ。
トラックマットとブラー(チャンネル)とか使うと
周囲の白残りを少なくすることができたりします。

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:24:37 ID:T5GJas6W0
>781
本当だ間違えてたw
キーイング>キーフレームでw
用は360度まわして動かせばいいってことで
間違って混乱させてしまったならごめんな

785 名前:772:2009/04/04(土) 20:25:40 ID:l4Ati+Vf0
>773
アドバイスしていただいた通り、素材や書き出しのサイズをきちんと見直したところ
無事表示できるようになりました。ありがとうございます。

さらに質問で申し訳ないのですが、エフェクトでテキストを入れる際
そのアイテムの先頭からしか文字を入れることはできないのでしょうか?
タイムラインの途中を選んでエフェクトを挿入すると
その挿入した場所以前の画像に「text」という文字が残ってしまいます。

動画講座なども見たのですが、すべてタイムラインの最初に挿入されているので
できないのかなと思って質問させていただきました。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:42:40 ID:pDunxRrz0
先頭フレームで空白のテキストをキーフレームにすればOK

787 名前:772:2009/04/04(土) 20:59:25 ID:l4Ati+Vf0
>>786
 うお・・そういう手が。
 できました、ありがとうございます!

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:13:18 ID:8RcVg8GL0
なめらか移動(参照型)の作者です。
これを使ったと思われる素敵な動画を見つけて作ってよかったと
思いつつも自分で使いこなせてない現実に軽く落ち込んでみたりorz

本題に入ります。
バグ修正に伴う仕様変更についてご意見いただけないでしょうか。
現在フレーム値は0,1,2,3・・・と0スタートの仕様にもかかわらず
指定できる最低値が1という訳の分からない状態です。
つまり一番最初のフレームが指定できないのです。

そこで最低値を0に修正するか、1スタートに(1,2,3・・・)修正するか
するのですがどちらがよいでしょうか?どちらも修正は難しくありません。

■0スタートはNiVE組み込みの除外Tと同じ仕様です。エクスプレッションのIndexもこれ。

■1スタートはNiVEプレビューやタイムラインウインドウの表示と同じです。
投影2Tもこれでした。でも既存のプロジェクトファイルで1フレームずれます。
静止画なら影響はないのですが。


789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 18:52:36 ID:GcN2+/pp0
>>788
開発乙です。

既存プロジェクトへの影響を考えると前者のほうがよさそうな気がしますね。
readmeに「指定したいフレーム番号から1を引いた数値を設定します」とか書いとけばいいかな〜と。

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 19:57:27 ID:IoQo83e70
エンドロール的なのを作成しているのですが(WMMじゃ途中のフォント調整が大変なので・・・)
テキストを使って移動しようとすると、途中で消えてしまいます。
多分、テキスト自体のサイズが問題だと思うのですが。
これを途中で切れないようにできるのでしょうか?
いろいろ試してみたのですが、できず・・・
一個一個テキストを追加で対応するしかないのでしょうか?
そうすると位置の調整が大変で・・・
テンプレ見ましたが、見つからず(探し方悪い?)
よろしくお願いします。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:02:41 ID:Ip/7w4D70
画像にテキスト書いてスクロールしたら〜?
君にはこの方法が合ってると思うよ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:09:02 ID:IoQo83e70
>>791
画像だと途中で切れないんですね
わかりました。ありがとうございます

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:09:52 ID:Ip/7w4D70
そういうわけでもないが……理由がわかるようになった頃にまた挑戦しなよ

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:14:31 ID:5iRT4g8x0
誰かavs入力プラグイン作ってくれないかしら?
これさえあればかなり楽になると思うんだけど

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:07:55 ID:FaE1ZhZoO
bb.netがまだまだ規制中の為、携帯ですみません。


lagarith lossless video codec
と言う可逆圧縮率が良いコーデックを入手したんですけど、どうしてかNiVEで書き出しの時に反映してくれません。

いままでは他の可逆圧縮のコーデックはdollをどこかに入れたりする作業はしなくても圧縮のところに入ってくれてたのですが、
このコーデックは入ってくれないようです。

解決策or編集用に書き出す最適な他のコーデックってありますか?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 05:13:44 ID:DCgmgNT60
そこはHuffyuvの出番だろう

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 09:46:52 ID:ZoudpZUy0
うちではLagarith使えるが

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 11:34:43 ID:/wNRP1FJO
>>795
書き方を見る限りLagarithをちゃんとインストールしてないだけでしょ。
ちゃんと説明見たりネットで調べたりしてみ。

他の可逆圧縮コーデックとしてはUt Video Codecとか。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:49:03 ID:YM1l+i6O0
>>795
可逆圧縮に最適なコーデックは無いと言っておこう
Huffyuvでさえ書き出したソフトによっては別のソフトでは読み込まない場合もよくある
どんなソフトでも扱える最強なのは無圧縮

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:55:38 ID:FaE1ZhZoO
>>796-799

回答ありがとうございました。
やっぱり>>798さんの通りちゃんとインストールされてなかったって落ちでしたorz

昨日まではUt videoコーデックで書き出してたんですけど、それでも十分だなって思います。


ありがとうございました。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 23:14:25 ID:zf+tM8i/0
エフェクトを適用すると全体に掛かってしまうようですが
一部分のみにモザイクやぼかしを入れたい時はどうすればいいのでしょうか

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 00:12:02 ID:OAAilHqq0
>>801
元画像にマスクかけるなりしてエフェクトをかけたい部分だけの映像を別に作って、
それを元画像の上に置いてモザイクやぼかしをかければいいんじゃないかな。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:14:40 ID:7F5o8kyO0
801じゃないけど
マスクしてからモザイク使うと境界部分にもモザイクがかかって
モザイクのサイズを大きくするとモザイクの効果が薄くなっちゃう
どうすれば

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:28:41 ID:4N7+bkV3O
>>803
いまいちよくわからんけど、モザイクかけた後にまたマスクかければいいような。


805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:57:09 ID:4M1XUxO10
マスクすれば一部に適用はできるけど処理時間は
全画面にかけるのとかわらないからNiVE側で限定できたらなーって
のはちょっと思うな。ガウスぼかしとか超重いしね。

*属性エフェクトで作れるかな?属性のつけ方わからないけど。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:29:20 ID:RcN9Tj48O
>>805
単にエフェクト側がアルファ値0のピクセルを
無視するように処理するようにすればいいだけ。モザイクやぼかしは当然その範囲内のピクセルは処理しないとマズいけど。

但し、マスク→ぼかしの後にアルフャを変形させるようなエフェクトが来ると
エフェクト処理されてない部分が出てくる、ということになるけどな。
それを防ぐには結局全領域を処理しなくちゃいけない罠。

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 15:36:58 ID:iohhxGbqO
>>806
>>805が言ってるのは、
 「画面の一部を切り出して、イメージサイズもそれに応じた大きさに変更するエフェクト」
ってことじゃないかな。
そのエフェクトをかけたあとに既存のブラーとかをかければ、既存のエフェクトをそのまま利用しつつ
余分な領域のエフェクト計算を省けるんじゃないかって発想かと。

ただ、イメージサイズを変更する*印つきエフェクトは他のエフェクトより後でかかるから、
ワンクッションおかないとブラーとかはかけれないね。

そうなると、手間的には
 「ちっちゃいコンポジションで画像を切り出して、そのコンポジションにブラーをかける」
って方法とあまり変わらないかも。


808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:37:52 ID:wPkKNXewO
膨張エフェクトで字幕の縁取りすると見やすくなるかもというサンプル。
小さい文字の縁取りなどに効果的。

  【NiVEサンプル】膨張エフェクトで字幕やキャラを見やすく縁取り
  ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6721261

はやく規制とけないかなぁ・・・

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:59:48 ID:cHgaF2fo0
>>808
GJ!

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 02:10:52 ID:b9QJZn3g0
>>808

これは使える!!ありがとう!!

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:07:06 ID:tIJ0d/kC0
>>808
解りやすくて良かった。GJ\(・∀・)ノ


812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 02:38:37 ID:jPtu3us9O

【NiVEサンプル】ミラーボールっぽいもの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6752535



813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 03:37:52 ID:jPtu3us9O
すみません、ちょっと確認したいのですが、v1.82でリアルタイムプレビューが
ちゃんと動かないのはうちだけの症状でしょうか?
デフォルトのコンポジに動画を入れエフェクト無しで100フレーム出力してみたのですが、
スライダーだけが高速で移動し、動画はほぼ再生されません。
巻き戻して再生してもダメで、しかもボタンの反応が異様に遅い感じです。
押してから反応するまで10秒ほどかかります。
v1.82の環境を再構築してもダメでした。
v1.81では問題なく動作します。
環境はXP SP2、.NET 3.5SP1、Intel945GMです。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:35:35 ID:IrAG7Qes0
拡張プラグインのBxLibを使わせていただきたいのですが
うpろだみたらNiVE_uljp00001.zipがないんです
気のせいでしょうか

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:33:11 ID:5YTFoHgR0
>>813
試しにやってみたけど自分の環境の1.82は問題なく動いた。
メモリー足りてる?1.81で動いたなら足りてそうだけど。
再生中にHDDカリカリいってたらその可能性が。
いってなかったら気にしないでください。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:45:09 ID:5YTFoHgR0
>>814
消えてるね。パスワード設定しわすれだろうか?
アップローダー見にいって気づいたけど4/27にまた全部消えるそうだ。
http://uploader.japan.googlepages.com/

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:18:15 ID:022AyJEx0
>>813
俺の場合だと、リアルタイムプレビューは高速再生になる。
だいたい、1.7倍速くらいの早さで再生されて使い物にならない。

でも、1.81以前は普通の速度だったんだよなー。

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:55:11 ID:r7saGpSi0
>>817
俺もまったく同じ症状だったけど、俺の場合は前からそうだった。
物によって普通に再生されたり高速再生されたりだったと思う

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 20:15:40 ID:IrAG7Qes0
>>816
レスありです。
やっぱり消えてましたか。

どこかにないか調べたけどどこにもない><


820 名前:813:2009/04/15(水) 22:26:04 ID:jPtu3us9O
>>815 >>817 >>818
レスありがとうございます。
人によって現象がバラバラなんですね。うーむ。

メモリは大丈夫っぽいのですが、リアルタイムプレビューの準備が終わって
再生ボタンを押した瞬間に、NiVEのCPU使用率が100%に跳ね上がり、
ウィンドウを閉じるまでその状態が続くようです。

>>816
uploader.jp全体の初期化なんですね。サンプルプロジェクトとかも消えるので
今のうちに落としておいたほうが良さそう。
>>475の波形プラグインとかも。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:34:44 ID:uReWGwNI0
すみません、初心者が質問させていただきます・・・
カラーキー等の色を取得する再、
スポイトの形のポインタでプレビュー画面の一部をクリックしようとしても、
手前のチェックボックスがコンコン鳴ってしまいます。何故でしょうか・・・

そして、何故か取得された色は、チェックボックス内の「OK」ボタンの灰色になってしまいます・・・

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 16:44:06 ID:NKEY+gVv0
>>821
スポイトを押すと色の取得って出るだろ
そしたらその中の取得開始を押して、
プレビュー上の取得したい色の上にポインタカーソルを持っていったらそのままEnter

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:21:57 ID:uReWGwNI0
>>822さん
ありがとうございます!
そのままEnterで良かったんですね。
単純な事で質問してしまいすみませんでした。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:47:56 ID:Y95sjMheO
>>813
全く同じ症状です
動かないのは、うちのPCが低スペだからだと思ってた
自分も1.81までは問題なく再生されてました
他の動作には問題なく、リアルタイムプレビューだけが動かない状況です

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 20:40:22 ID:0n+ebfVB0
>>777
>その動画の縁も汚いし白が微妙に残ってるよ

いや、そうなんですが…

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:20:37 ID:Yhs6TrnA0
>>824
1.81と全然変わらんけどな
何が変わったのかすら気付かないくらいだ
コンフィグファイルを一旦捨てても同じか?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:20:56 ID:0z8PL9/FO
>>826
>>824さんじゃないですけど、>>813で書いたとおり
うちでは1.82の環境丸ごと再構築してもダメでしたねえ。
もちろんnicoAE.PresetEffects.dllを
上書きするとかそういうミスもしてないです。

CPUとか書いてなかったのでスペック再掲。

  OS: WindowsXP SP2
  CPU: Celeron(R) M 423 @ 1.06GHz
  メモリ: 1526MB
  グラフィック: Mobile Intel(R) 945GM Express Chipset Family

確かにうちも低スペックですけども!

・・・泣かないぞ・・・泣くもんかっ・・・


828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:59:14 ID:Yhs6TrnA0
>>827
うちは
OS:  WindowsXP HOME SP2
CPU: Intel Pentium(R) M 1.73GHz
メモリ: 2000MB
グラボ:Mobile Intel(R) 915GM Express Chipset Family

あまり環境は変わらないと思う

可逆圧縮(UT VIDEO)で書き出しても>>813みたいにはならないし、
リアルタイムプレビューでも1.80と81と1.82全部比べたけど同じだなあ
ちなみにnicoAE.PresetEffects.dllを上書きしたりもして試したけどプレビューにも書き出しにも影響無い

829 名前:うp主 ◆4TK78kucCU :2009/04/17(金) 01:11:44 ID:IPAjVdK3O
規制されすぎ吹いた orz

> リアルタイムプレビューがおかしい
こちらも動作的には問題なかったのですが…
今度のはどうでしょうか?

ver 1.83
・HLS→RGB変換時に色がおかしくなるのを修正
・コンポジションをネストしたときに入力プラグインに渡される情報が一番上の階層の
コンポジションになっているのを修正
・プレビュー更新速度をフレームレートに近くなるように
・テキストトラックのエラー処理を強化
・リアルタイムプレビューの更新処理を改善
・エコーとタイムワープに重ね順のプロパティを追加
・膨張エフェクトのサイズに負の値を入れられるように
・カラーカーブ(HLS)の彩度の上限を255に変更
・Write*、Read*メソッドの引数に相対パスが入れられた場合、カレントディレクトリではなくNiVEがある
ディレクトリをルートにするように変更

4月末あたりからゴールデンウィーク明け近辺でなんか動きがあるかも

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:33:36 ID:Qm3bw7bu0
>>829
乙です。要望・不具合に対する丁寧な対応頭がさがります。

831 名前:827:2009/04/17(金) 01:49:19 ID:vufemIg0O
>>829
更新ありがとうございます!

リアルタイムプレビューも正常に動作するようになりました。
その他もろもろ含め、対応本当にありがとうございます。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 01:55:47 ID:YaN5JS+Q0
すっげー単純なことなんだけどみんなやっぱ512×384で使ってんのかな
512×288の人も多いと思うんだけど、プリセットで288を用意してくれるとうれしい・・・
あと24フレにしてることが多いんでデフォルトを編集できるようにしてくれてもうれしいな

以上は独り言です

>>829
使い始めたのは今年に入ってからですが、前より動画をつくるのが本当に楽しくなりました
ありがとうございます

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:06:25 ID:vufemIg0O
>>832
>>832
いちおう公式Wiki質問箱より
  http://nicoae.if.land.to/index.php?%BC%C1%CC%E4%C8%A2#u0ffb06e



834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 02:12:28 ID:YaN5JS+Q0
>>833
げぼw

すんません半月ROMります・・・orz

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 04:04:26 ID:/p1gPgmj0
このソフトは凄いわ。
ニコニコ用と思われて損してる面もあると思うわ。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 04:20:59 ID:rLUA4Fl00
凄いには凄いな
でもバグが多いのは置いておくとしても重いのがどうにかならないと
ニコ動画質でもなきゃやってられんと思う

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:11:18 ID:9NTpjjV00
質問です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4385881
これのようにカラーイメージをずっと正面に向けたまま回転させるにはどうすればいいですか?
イメージを動かして円状にしたのは良いものの、nullで回転させたらくるくるまわっちゃうんです。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:31:45 ID:jlatzGYb0
それぞれも回転させれば?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:02:38 ID:0alBCTyv0
>>836
重いかなあ?
ブラー+グローとか無茶してんのか?
初期に比べたら、格段に軽くなってると
思われ。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:06:06 ID:xAsNJ38bO
エクスプレッションで親の回転値×-1を自分の回転値にする。

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:07:43 ID:0alBCTyv0
>>837
ああコレね。話すと長くなるが
null(親)の回転を、子で相殺すんのよ。

親が時計回りなら、子は逆。同じ速度でね。
そうすると、観覧車みたいな動きが出来ると。
言っとくけど、nullと子に距離を持たせないと
うまく動かないからNE☆

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:09:01 ID:LlqSPXxS0
すみません。どうしても分からないので質問させてください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14723.jpg
このように輪郭だけにしたいのですが、全く出来ません
色調変換のエフェクトを一通り試したのですが・・・
教えてもらえると幸いです

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:41:38 ID:JfIrczvX0
>>842
NiVEでできるってどこかに書いてある?
2値化した後で輪郭検出すればできるだろうけど、輪郭検出のエフェクトがNiVEにあるの?

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:47:09 ID:MJGdOaeG0
>>842
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6075284
これのこと?これはNiVEじゃなくてGIMPのほうの機能ね

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:59:28 ID:3fQj3TrcO
コンボリューション行列で輪郭検出するパラメータはあるけど、輪郭抽出とまではいかないし、
おとなしく「輪郭抽出」でググッて方法を探したほうがいいと思うよ。

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 01:10:35 ID:JfIrczvX0
ググったら静止画なら「GIMP」、動画なら「コミュ抜き」だっけ?に辿り着くと思う

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:19:41 ID:lbRG90dt0
>>832
512x288に設定した空のプロジェクトファイルを作っておいて、
いつもそこからNiVEを起動すればおk


それにしても、もうこれ以上は速くならないんだろうなって
思ってたプレビューが速くなってて感激w



848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 11:58:28 ID:BBRUCWeA0
>>847
なるほど、ありがとうございます!

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:18:46 ID:jwrHeE9t0
>>829
改良乙です!!

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:10:03 ID:/pcS+xMc0
>>829にある動きって何だろう…。楽しみだ。

851 名前:金の髭:2009/04/19(日) 00:27:35 ID:1jb4fouA0
消えていたBxLib、素材アプロダのほうに暫定アップしてみました。お急ぎの方がいましたらどうぞ。
  http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00042.zip.html

本来1ユーザが勝手に上げるのは好ましくないと思うので、
うp主さんから正式にアップがあり次第消しますね。

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:25:55 ID:a1E/TN990
>>839
重いと思うよ
AviSynthから乗り換えて見たんだけど、
テキスト+静止画の動画作ってるとき、なんでこんなにレンダリング遅いんだと思う
GUIはやっぱ楽で良いけど。

>ブラー+グローとか無茶してんのか?
無茶ってw
NiVEみたいなツール使うなら、それぐらい普通にやるんじゃないか?

>>851
新参だし乙と言って良いのかは分からないが、いただいた

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:53:51 ID:CQvYB8yk0
俺も重いって感じるけどな。
ブラーグローに限らず重ねまくると凄い重いし、
そうでなくても結構重い気がする。
でもリアルタイムプレビューのおかげでそんな小さな事は気にならなくなったけど。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:05:38 ID:6B68dLGLO
AEだってPremierやEDIUSに比べりゃ重いよ。
重いのを覚悟でレンダリング前提で使うソフトだしな。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:36:55 ID:bXpvNptl0
Photoshopでも加工によったらワンテンポかかるわけで
それを組み合わせてフレームごとにやってるわけで

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:14:21 ID:Ki+44/Na0
重いか重くないかで言ったら処理の内容の割には重い、っていうのが正解だと思うよ
でもGDI+自体が元々速くないわけだし、仕方ない部分も多いと思う

速くなればいいなと思うけど、速度も両立して開発してたら時間掛かりまくって
多分今の時点で触れるもの自体出てきてなかっただろうなあ

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:37:32 ID:N9dhGzun0
同感
速く速くってではなくて機能を重視して開発してきたからこそ
現状のNiVEでこんないろんなことができるのか!! ってのがあるんだと思う

ほんとにお世話になってます

858 名前:853:2009/04/20(月) 03:10:28 ID:jT8GaPeT0
まあそういうことだろうね。気にせずここまで開発したからこそすっげえツールになった。
早さよりも機能をとったのも正解だったともう。
っていうかもうフリーのレベルを超えすぎってめまいがするw

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 03:24:20 ID:pgIeIfQn0
まあ、あれだ。
文句あるなら自分で作れば?ってことだなw

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:59:23 ID:rmpsvY0L0
>>852
NiVEで重いってあんたのはWIN98とかのPCかよ?って思ってしまうんだが
試しにAE CS4買ってHDサイズをエンコしてみw
NiVEが笑えるくらいに軽いし早いと思えるから
まったく無知とは恐ろしいもんだ

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:06:41 ID:bWNPJotc0
使ってるけどそんなこたーない

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:15:54 ID:0RwvndPi0
NiVEとAE比べてAEのほうを貶める書き込みは珍しいなw
NiVEが遅いって事実はそれで評価を下げるものでもないのに
嘘までついてなにがしたいのやら

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:59:39 ID:xmevHIroO
とりあえず性能比較は同条件じゃないと無意味だがな。
同じ512x384なら圧倒的にAEが早いし、NiVEで1920x1080なんてやってたらどうなるやら。
まぁ、引き続きご愛用くださいってことで。

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:13:02 ID:83k2GhNq0
モーショングラフィックの「足がかりソフト」っていう位置付けを忘れずにってことじゃないの?
個人が作ってるフリーソフトなんだから、チーム組んでプロが製作するAEと同等性能であるはずがないw
もちろん十分に使えるけど、重いとか細部の描写とかに不満があればAEを買えばいいだけの話でそ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:59:51 ID:IlCmFdPy0

流れを読まずサンプル2点うp。

  【NiVEサンプル】カラーリマップでサーモグラフィー風の色変換
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm6806536

  【NiVEサンプル】フラクタルノイズで炎の壁などを表現
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm6806642


866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:51:16 ID:IoZYpZl10
>>865
GJですよ!(^-^*)

んで、編集周りの意見なので「NiVEは加工ソフトだ」とか言われそうで怖いのですが。
http://nicoae.if.land.to/index.php?%CC%DC%B0%C2%C8%A2#m4569ff7
最近のバージョンアップでリアルタイムプレビューがきっちり設定fpsで動くようになったので
これで音あわせもNiVEでやれるな、と思ったのですが、手順が割と多くてもっと簡単にならないかなと
wikiに要望出してみました。

使い勝手の話なので「そこをそう変更されるとこういうことしたいときに逆に困る!」
という意見ください。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:05:19 ID:WuC0HbbM0
GDI+は確かにそんな速くはないが、512x384の画像1個表示するだけだったら
60FPSぐらい普通に出る。Sleepを1以上で入れればプログラムのCPU使用率も0%。
NiVEが重いのはGDI+のせいではなく他の処理のせいだと思う。

868 名前:867:2009/04/22(水) 22:06:47 ID:WuC0HbbM0
でも他の処理って言っても、エフェクトなしだったら
そんなに処理することなさそうなんだけどなあ・・

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:17:37 ID:d6W16umh0
内部の処理考えても512x384一回転送で終わるわけがない。
あとSleep入れる意味がわからん。頭おかしいの?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:19:36 ID:WuC0HbbM0
プラグインからイメージ取得
nicoAE.Plugin.Interface.IMediaInput.GetFrame

〜エフェクト処理〜

バッファのクリア
BufferedGraphics.Graphics.Clear
画像を描画
BufferedGraphics.Graphics.DrawImage
画面を更新
BufferedGraphics.Render

Sleep入れなかったら何もすることなくても使用率100%なるから・・

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:24:21 ID:d6W16umh0
>>870
その時点で1回転送で終わらないね、やっぱり。
100%になるから何? それが悪いの?
NiVEで作業中にCPU100%になって何か問題でも?

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:47:59 ID:4yQPhECT0
>>869
>あとSleep入れる意味がわからん。頭おかしいの?
CPUを占有しないようにしたいんだろう
Sleepよりましな方法あるだろとは思うけど

>>871
WuC0HbbM0は60fpsがどうのって言ってるからプレビューの時の話じゃないの
あとなんでそんなにけんか腰なの。NiVE否定されたら内容関係なく喧嘩売られたと思うの?

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:56:53 ID:d6W16umh0
俺たちのNiVE(笑)を否定されたから怒ったように見える?
ID:WuC0HbbM0の書いてる内容があまりに稚拙だから
煽って遊んでるだけだよ

あんまり独自の理論展開させるのやめてね、キモいから

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:13:42 ID:k3BSTZrL0
いや、その書き方だと顔真っ赤にしか見えないから、もうちょっと考えた方が良いと思うよ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:33:23 ID:QzAwBAQm0
書き込みボタン押すまえに30秒待ってから読み直してみようぜ

仮に顔真っ赤じゃなかったとしても煽るならお前がいらん

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:44:11 ID:qVJ7xY/50
>>875こそ30秒待って読み直してみた?
むきになってるとかじゃなければ、スルーすれば良いと思うんだけど

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:50:20 ID:m8D5qBxN0
フェルテス「邪魔だ……!」

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:58:26 ID:4RpBrs7J0
そして流れを無視して・・・
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/219931

ttp://ae-style.x0.com/tips/e06.htmlをぱくって作った星空のプロジェクトファイルです
設定詰めれば、結構きれいに描写できそうです。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:06:08 ID:6ERJ0lcx0
>>878
サンプルはまだみてないけど下のサイトいいですね。参考になります。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:13:00 ID:R4wDFRbZ0
プログラムわからんから何が稚拙なのかとかさっぱりわからんけど、
わざわざ煽って遊ぶより普通に間違い(?)を指摘してあげたほうがよっぽど建設的だろうにと思う。
なにげない書き込みからピンときて改善につながったりする可能性もあるかもしれないし。
まあ面倒だしそこまでしてやる義理はないってのもわかるけど。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:15:03 ID:2mSYkN+30
蒸し返すな。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:16:22 ID:R4wDFRbZ0
確かにそうだ。すまんかった(´・ω・`)

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:36:09 ID:m8D5qBxN0
    _  
   ノn   ホー ホケキョ
   ̄" ̄ ̄

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:31:57 ID:R4wDFRbZ0
>>878を更にパクって青い星だけ瞬かせてみたでござる。

  http://www1.axfc.net/uploader/He/so/219955.zip

書き出してみないとわかりづらいかも。もっと良いやり方があるといいんですが。

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:59:35 ID:WeOvnx450
>>851
BxLibだぁああああああああああああああ
ありがとうございます。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 08:16:23 ID:S641qdSdO
最近音出しっぱなしの状態でavi読み込んだりエフェクトの数値変えたりしたら
「ピキュッ」て音がして強制終了することが多いです
パソコンの頭使う作業するとなりやすいみたいです
なんか致命的な間違えとかしてませんかね?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:32:09 ID:Thsid/4x0
音MADを作っているのですが
同じ動画のアイテムを2回再生させることは出来ませんか?
タイムラインで再生させたいところにダブルクリックすると
前のタイムラインからトラックの移動になってしまうので・・・


888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:08:55 ID:nrbqoCxq0
>>886
音声はwavで用意して読み込むといいかも?
ついでに言えば、音声は、基本的に映像を合わせるために使って
エンコード時にmux処理してあげたほうが動作安定するかも

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:11:59 ID:nrbqoCxq0
>>887
その再生させたいアイテム(動画?)を2個タイムラインにのせるのが一番楽じゃないかな

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:33:28 ID:mI3nnSRp0
マテリアルでクリップのサイズを拡大するとぼやけてしまうんですが
くっきりした状態で拡大することはできないでしょうか。

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:05:30 ID:5gvdcqoF0
>>890
元から画質や解像度が低い映像を拡大したらぼやけるのは当たり前なわけで・・・

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:12:38 ID:RbP/MIib0
>>890
もとがドット絵という話ならこの動画が参考になる。3:04あたりから。

【試験に出るNiVE】マテリアルとトランスフォームの違い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3655935

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:37:11 ID:mI3nnSRp0
>>892
神様ありがとうございました。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:17:38 ID:tzaRwE0Y0
Linux(Ubuntu 9.04)でNiVE動かそうとするのは無謀?
何かwinmm.dllでハンドルされてない例外がよく出る

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:29:13 ID:q8Z3X1C00
WAVを読み込んで、そのまんまWAVで出力し直しただけで音質が滅茶苦茶悪くなるんだが
皆連番bmpを用いて他ソフトで合成してるってことは、この現象は俺だけじゃないってことだよな?
仕様なんだよな?

プレビューで音が飛ぶとはWikiその他にも書いてあるけど、
出力時も問題があるとは書いてないから必死で2日間調べ回ったよ・・・

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:22:41 ID:6mLMs5wF0
>>895
なんでそんな被害者じみた書き方なんだw
GWか?

一応wikiのプラグインのページに
●音声
 48KHz16bit無圧縮PCMとして処理。

とは書いてあるな。
NiVEから出した音声は48kHzっていう普通にPCで扱う形式とは別な形式に変換されて出てくるので、
それを正常に再生させるためにはって話は「サンプリングレート」あたりでぐぐれ。

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:56:42 ID:oiN6F0sI0
v1.80でのトラックマットとGetImage()の仕様変更により、以下のサンプルプロジェクトが
正常に動作しなくなっていたことが判明したので、サンプルプロジェクトの差し替えを行いました。

  【NiVEサンプル】グラデーションワイプで文字を描く
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5018535

以前上げてあったプロジェクトをv1.80以降でエクスプレッションを有効にして開こうとすると、
落ちるか無限ループ地獄にはまってしまうので、ご注意下さい。

関連情報はこちら。
  http://nicoae.if.land.to/index.php?%BC%C1%CC%E4%C8%A2#h9290d4e

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:56:25 ID:zjOKyK74O
質問です。
プレミアムモルツのCMの様に、動画に既定の色のみを表示させてあとは単色といった表現はできるのでしょうか?

カラーキーやマスクでどうにかなればといろいろ試みてるんですが、どうもうまくいきません。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:30:44 ID:e5XFC/Wd0
関係ないけどフォトショだったら白黒にしてからヒストリーブラシって方法があるよね。

Niveだと白黒版とカラー版を二個タイムラインにおいて(フィルターで白黒に)
カラーの方をマスク(外側)かける程度しか思いつかない・・・。

900 名前:895:2009/04/29(水) 09:48:36 ID:+5IwRjnF0
>>896
すまない。サンプリングレートってフレームレートみたいなもんだと勝手に思ってた

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:44:09 ID:oiN6F0sI0
>>895-896 >>900
48kHzって別に普通なような。
よくわかんないけど再生環境がおかしかったってことなのかな?

>>898
>>899のやり方でやるか、おとなしく連番出力して切り抜くしかないような気がする。

ちなみに複雑なものじゃなければBxLibの「色抜き」でいけるはずだと思って試してみたら、
なんかよくわからない抜け方をして、まったく制御できませんでした。(´・ω・`)
このエフェクトはどういう風に扱えばよいのでしょう。誰か教えてください・・・。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:34:47 ID:GvQrZi2s0
>>898
あきらめろ
AEの色抜きでもあそこまで完璧にはできない
つーかあのCMはインフェルノでやってるよ馬鹿

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:46:16 ID:cpPHvn700
最後の2文字余計

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:04:28 ID:GvQrZi2s0
すまん、言い直す
インフェルノでやってるのにフリーでやろうとする事がカバ

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:21:46 ID:SMyBMIRJO
>>904
すまん以外余計

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:32:20 ID:dW/cVomJ0
www

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:55:11 ID:KUT9q8AR0
またーり

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:04:13 ID:Z3KtnYEb0
なんで

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:27:20 ID:R1jAKwWr0
まあまあ

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:06:10 ID:6Vc6D5HI0
>>898
参考までに。
>初心者からはじめるAfter Effectsの使い方
>特定色を残す表現
>ザ・プレミアム・モルツのCMみたいな効果を再現します。
http://ae-style.x0.com/tips/e11.html

911 名前:910:2009/04/29(水) 17:40:30 ID:6Vc6D5HI0
連投ごめん。

実際にNiVEで試して特定の色を残すのはできました。
レンダラは拡張2Dです。

1. タイムラインにアイテム置き、これを「@1」とします。
2. @1にカラーキーのエフェクトを追加します。
3. 「残したい色」を2.のエフェクトで「抜き」ます。
4. タイムラインに同じアイテムを置き、これを「@2」とします。
5. @2の親に@1を指定します。
6. @2のブレンドモードを差の絶対値にします。

タイムラインの状態。

@2
  マテリアル
    親 @1
    ブレンドモード 差の絶対値
@1
  エフェクト
    カラーキー

一番下に同じアイテムのモノクロ化した物を置き、
上のアイテム(またはコンポジション)を重ね、
そのアイテム(またはコンポジション)の残した色以外、つまり黒をカラーキーで抜いて
重ねれば特定色を残したモノクロ化ができると思います。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:31:51 ID:N0GSqpaxO
>>911
それなら、一番下に元素材A、
その上にAにカラーキー→モノクロ化したもの
つまり特定色「以外」の部分を透過してモノクロにして、
その下に特定色部分が見えてる状態にすればスマートでは?

913 名前:910:2009/04/29(水) 18:42:59 ID:6Vc6D5HI0
とりあえずサンプルをアップしました。
特定色を残してモノクロ化するサンプルです。
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00048.zip.html

>>912
ご意見ありがとうございます。これから試してみます。

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:47:13 ID:SMyBMIRJO
>>911
この場合、親の設定は関係ないよ。

915 名前:912:2009/04/29(水) 19:06:58 ID:N0GSqpaxO
間違えた。

>特定色「以外」を抜いて透過
じゃなくて
>特定色部分を抜いて透過
だorz
要は特定色部分を抜いて、それ以外の部分をモノクロにして元素材に被せるってことね。

916 名前:910:2009/04/29(水) 19:36:39 ID:6Vc6D5HI0
>>914さんのご指摘の通りこの場合親の指定は必要無いですね。

>>912さんのご意見を基に作成しなおした
特定色を残してモノクロ化するサンプル2です。
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00049.zip.html
>>912さん、ありがとうございました。

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:47:03 ID:L+SJRl570
で、質問した奴はだんまり?w

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 19:55:27 ID:Ti6UI1htP
>>917
気が早すぎ
みんながヒッキーで常時張り付いてられる、ということもないだろw

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 20:14:44 ID:zjOKyK74O
898です。

何かいろいろレスついててびっくりした笑
ありがたい限りです。
皆さん情報本当にありがとうございますね♪
サンプルプロジェクト頂きます。

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:43:09 ID:dq8OAzqn0
今日使いはじめたのですが、解凍後に
nicoAE.EditTrustAssemblyList.exe

NicoVisualEffects.exe
と間違えて実行しちゃいました
プロンプトが一瞬出てこれからの作業に実害が無いかちょっと不安です
これ何に使うプロンプトなんでしょう?

ググったら「プログラム試作のためのなんたら・・・」みたいな事が
書かれてたんですが詳しく調べ切れませんでした

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:39:39 ID:YR+t+qIT0
>>920
エクスプレッションのセキュリティに関するもの。
>>234-288の流れと、NiVE同梱の「エクスプレッションについて.txt」を参照。
単純に実行しただけなら問題はないはず。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 16:19:21 ID:IovgRBeXP
無料でこんなソフトが手に入るなんて神!
ちょっと重いけど凄いです。感謝の言葉を言いにきました
では さようなら

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:00:46 ID:1k/rjBmA0
VIPスレで言うとギター動画晒すならPODXTが必須というテンプレまであるほど
PODXT→プロも使っていてアンプが無くてもプロが出してるような音をそのまま出せるし出せない音はまず無い
ギターが弾けるように練習さえすれば、音色的にはプロが弾いてるのか素人が弾いてるのかさえ区別できないほどの音色が出せる
どちらも使い方次第だがそういう意味ではAEと共通してるところがある

ここにもそろそろMAD作るならAE必須くらい書けばいいのに

924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:01:38 ID:1k/rjBmA0
誤爆ったスマンw
NiVEもいいソフトだ

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:55:48 ID:T3BHez8r0
いつもスレにお世話になってます。looks風の中の人です。

またサンプルを作ったので、今度は自張りしに来てみました。
動画じゃないですが。

P4風のカットインを作るサンプルプロジェクト
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00050.zip.html

正直、用途が限定的すぎるんですが、せっかく作ったのでw
よかったらご利用ください。


926 名前:925:2009/05/01(金) 07:08:28 ID:T3BHez8r0
と思ったんですけど、速攻で不具合が見つかったので削除しましたorz

出直してきます・・・。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 07:20:21 ID:sReqTBlo0
P4ってなんだよ

928 名前:925:2009/05/01(金) 07:27:25 ID:T3BHez8r0
直して再アップしました。
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00050.zip.html

>>927
PS2のペルソナ4というゲームの戦闘シーンで見られるカットイン風の演出を作るサンプルになります。
言葉足らずで申し訳ありません。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:05:06 ID:YdYMrktj0
>>928
これは面白いw

でも、5/3にアプロダの初期化があるから要注意なんだぜ。
(4/29予定だったのが延期された)

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:03:26 ID:xG+FO+7ZO
P4と聞くとPentium4しか浮かばなかった。Nive使いはもっと良い環境でやってんだろうな…


931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:51:14 ID:1iXeEwZW0
>>921
大変遅レスすいません
ありがとうございました、安心しました^^

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:17:16 ID:gOweG/ge0
ニコニコムービーメーカーで完成間近まで製作してたら
「NMMでアップロードできるのは10分までです」の表示が出てきて愕然
知らなかった…10分未満じゃダメなんだよ…
というわけでniveで作り直そうと思うんですが
NMMでは画像読み込んだときに自動的に512×384のニコニコ動画サイズに直して読み込んでくれますが
niveでそういう機能ってあるんでしょうか?
画像のサイズを512×384に作り直しておくか、
コンポジションの設定でサイズを512×384ではなく画像に合わせたサイズにした大きさで動画作るかしないとダメ?

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:04:22 ID:jvXNzzGx0
>>932
マテリアル。
これ10分とか手軽に出力するソフトじゃないから。
2Gの壁にあたっても自分で調べてこいよ。
Wikiに答えはあるからな。

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:56:05 ID:l5hyp14H0
>>933
あんた、いい人ネ。
移行した場合の想定(2Gの壁)とその対策を書いて
あるなんて・・・




935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:59:16 ID:aH7uS9HA0
ツンデレですね。分かります

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:59:27 ID:fQDWdz/Y0
なんでNiVEはAVI2.0対応しないの?
Aviutlだって対応してるのに・・

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:14:48 ID:fBdSluZn0
>>936
君が出力プラグイン作れば解決だ。

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:59:14 ID:tgMeMhMB0
Direct Show入力プラグインのダウンロード先が404なんだが誰か詳細知ってる人いますか?

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:05:44 ID:fBdSluZn0
>>938
昨日アップローダの完全初期化があったので、
DirectShow入力どころか全てのプラグインが再アップ待ち。
うp主さんも忙しいだろうから、気長に待つのがよいと思われ。

急ぐならAviutlで可逆圧縮AVIにしてVFWInputで読めばいいし。


940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:20:07 ID:tgMeMhMB0
>>939
d
しばらくは動画二つに分けて編集するしかないか…

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 20:23:26 ID:EGNdKLA5O
>>933
ありがとうございます;;
調べてから取り掛かる事にします

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:13:11 ID:zp+dM4SV0
今日始めてNiVE入れた
MacでiMovie使ってたんだけど、Winではこれ使うことになりそう
すげー便利だねこれ

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:29:45 ID:UniHYSZO0
全てのアイテムを30フレームずらすときに、全アイテム選んでからドラッグで移動させられますが
エフェクト等のキーフレームはついてきてくれないから、その際にアイテムとキーフレームを連動させておいたんですが
これ、アイテムとキーフレームの連動設定って保存できませんよね?
ファイル開きなおしたら全てのキーフレーム連動設定が解除されてた…
結局、1度終了して次に起動したときに全アイテム30フレームずらしたくなったら、また1個ずつ設定しないといけないんでしょうか?
キーフレームは横一列以外、全部一気に移動させる方法がないっぽいし…

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:37:46 ID:pi7DjRKA0
>>943
キーフレごと動かしたい塊を一個のコンポジションにしちゃって次のコンポで配置しなおす

これ結構FAQだね。
wikiのFAQにじゃなくても、どっかにNiVEのTIPSまとめみたいなの作ってもいいかもねー。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:58:22 ID:UniHYSZO0
>>944
おお、なるほど、試してみたらうまくできました!
ありがとうございます。こっちの方法で作って行くことにします

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:09:14 ID:q4CPRmOL0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1003900.jpg
テキストでこんな感じに、文字の位置を真ん中に揃えるには
どうすればよいでしょうか

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:05:41 ID:gDzNM9e20
>>946
中央揃え

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:25:24 ID:SrYXsYLm0
>>947
プラグインでしょうか、それともエフェクトにあるのでしょうか
一通り探しましたがよくわからなくて

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:04:45 ID:hDlmuGOw0
>>948
「テキスト(範囲)」。公式Wikiにも置いてあるし、ひととおり試したなら気づくような気もするけど。
設定はreadme読んで自分で試行錯誤してね。

縦書きもできるし便利ですよね、これ。重宝してます。

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:05:29 ID:Y0HRY2v10
>>948
テキスト(基本)なら、文字列を中央揃えするのは簡単。
縦は「上」横は「中央」これで解決。

テキスト(拡張)は中央揃え指定はできない。常に左詰め。
位置を調整するほかないです。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:19:22 ID:hDlmuGOw0
>>951
「テキスト(基本)」の「縦」「横」は、テキストボックス自体の位置を決めるものだから
文字列の中央ぞろえはできませんぜよ。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:22:41 ID:hDlmuGOw0
>>951>>950宛です・・・orz

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:46:49 ID:SrYXsYLm0
返答ありがとうございます
テキスト(範囲)プラグイン入れて一通り試し、文字を中央に揃えることができました
アイテムのテキストやテキスト(拡張)は不便ってことなのかな
文字を利用したい時は、エフェクトで(基本)か(範囲)を選ぶことにしてみます

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:00:56 ID:N+OixAXi0
不便というか適材適所ね
拡張には回転あるし

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:10:59 ID:gDzNM9e20
>>953
テキスト(範囲)Tで最初のサイズが200x200になってるから迷うんかもしれん
パラメータのサイズをコンポジションのサイズと同じサイズにして縦を中心、横を中心で真ん中になるけどね

複数行で左揃えとか右揃えで位置だけ真ん中に出したい時はテキスト基本がいい

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:18:40 ID:hDlmuGOw0
テキスト(拡張)はシンプルに使えるんでなにげに一番よく使ってますね。
アイテムのテキストにはテキストアニメーションという素晴らしい機能があるし。


>>943-945の「アイテムとキーフレームを連動」について、WikiのFAQに3点追加しておきました。
補足や修正などあればお願いします。

  http://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ#zde8536a  ←ここから3つ

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:25:28 ID:hDlmuGOw0
>>955
>複数行で左揃えとか右揃えで位置だけ真ん中に出したい時はテキスト基本がいい

テキスト(基本)やテキスト(拡張)では、文字列は左揃えしかできないと思ふ。


そろそろ次スレの季節なので、テンプレの修正議論などもやっとかないとですね。
>>693にあるIRCを追加するくらいかなと思ってますけど、他になにかあればお願いします。

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:32:38 ID:UJV6WUQz0
>>957
ああ、ほんとだ
これは失礼

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:33:48 ID:Qs9JzfB20
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3059.jpg
左の図のように10フレーム目から動画を開始させてそれと同時にテキストも表示したい
でも実際は右の図のように19フレーム目で文字が表示されるんだけど、この設定って変えられないの?

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:43:26 ID:FeXh5hvL0
簡単なプロジェクトファイルをうpれば原因がすぐにわかりそう

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:11:49 ID:D670NaHn0
>>959
なんとなくテキストトラックのバグ(もしくは特殊仕様?)のような気がする。
Wikiのバグ報告にあげるとうp主さんから回答がもらえるかも。

当面の回避策としては、トラック全体を右に動かして開始位置を調節するのではなく、
「s」の部分だけを右に動かして開始位置を調整すればOKみたい。

  http://www1.axfc.net/uploader/He/so/224010.jpg

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:24:28 ID:Cpx5a1dj0
ええい、誰か>>928のP4風のプラグイン持ってる人いないのか
どんなんだったのかすげぇ気になって使いたくてたまらない

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 01:01:21 ID:LFOWTnn10
>>962
置いてみました。一番下のとこです。

  http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/sample_backup.html

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:02:09 ID:jhJo4i07O
アイテムの上にアイテムを重ねた時にフォトショップレイヤーの「オーバーレイ」「ハードライト」のような
効果を持たせる方法はありませんか?
黒背景でゆらめくロウソクの炎を普通の明るさの室内写真に重ねてそれっぽく見せた
いのですが
トランスフォームで透明度を調節しただけだと白っ茶けた感じになってしまって…



965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:34:32 ID:qZ2TFZn30
>>964
普通にあるぞ。
エフェクトでやる方法とコンポジションのレンダラでやる方法の2種あるから 
もうちょっとがんばれ。

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 11:44:18 ID:n5M0i2EyO
>>964
横から補足。
効果の度合いを調整するのに不透明度を使っても上手くいかない。
覆い焼きや加算で重ねたトラックを半透明にしても、効果の度合いが変わるのではなく
不透明度100%時の合成結果が半透明にブレンドされるだけなので、
トラックの画像自体の明るさを調整するべし。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:06:29 ID:Cpx5a1dj0
>>963
おぉ、バックアップ場所があったのか、手間取らせて申し訳ない

968 名前:963:2009/05/07(木) 20:37:16 ID:JuxA4ype0
>>967
ちょっと説明不足でしたので補足。
私はダウンロードさせてもらったものを置かせてもらっただけで>>928さんとは別人です。
>>928さん、ありがとうございます。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 22:57:51 ID:qzlZEv1u0
コンポジションのフレームレートをデフォルトの30から15におとしたら、
プレビューで再生したときにピピピピとなってうるさくなっちゃったんだけど、
おれだけ?

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:14:19 ID:4ky0DMH70
何度やってもトランスフォーム、マテリアルがプレビューに反映されません。
読み込んだ動画のリサイズを行いたいのですが。。。
環境設定の「操作ごとにプレビューを更新する」もチェック済み。
>>1
に挙げてあるサイトや動画はすべて観て、怪しい点はすべて試した筈。
俺がバカすぎるのだろうか?

OSはWindows Vistaっす。
どなたか私に生暖かい魔の手を差し伸べてください。お願いしまする。


971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:20:38 ID:gHeO0Gy40
>>970
画像でやってもだめ?
ttp://www.axfc.net/uploader/
ここにでもプロジェクトうpしてみて

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:22:34 ID:4ky0DMH70
>>970
です。
>>971
即レス、感謝です。
画像でやってみましたがダメでした。

うpする為に整理してたら、本当に一回だけリサイズできました。
でもその後は何回やっても再現せず。
サイズやスケールを編集しても他のボタンにフォーカスが移ると、
元の値に戻っているようです。
何で僕だけこんな所でつまづいているんでやんしょ?
サンプル動画なんてサクサクとエフェクトかかってるのに。。。

元動画も含めてzipうpしました。
ちょっ、ちょっと恥ずかしいな。
155MBなんてデカくなっちまった。重くてすみませんです。
コチラ↓
ttp://www1.axfc.net/uploader/B/so/38200.zip

ご査収ねがいまする。うっす。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:28:14 ID:VkLdo6/90
>>972
Vistaって、もしかして32bitではなく64bitのほうだったりします?
64bit環境だと書き出しとかうまくいかない例が報告されてますが。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:31:26 ID:4ky0DMH70
>>973
32bit Core2シングルCPUです。
NiVEのマルチスレッド使用のチェックボックスは当然はずしてあります。
なんでだろうねぇ。ちょっと、じっくり構える所存です。
NiVEは期待大だから。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:35:05 ID:gHeO0Gy40
斧大混雑だな・・・残り時間35分w
落とせた人誰かお願いしますorz

あと、どうしても解決できないようなら
IRCの#NiVEに入ると誰かしら答えてくれると思うよー。

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:38:06 ID:VkLdo6/90
>>974
ものすごく単純な質問だけど、たとえばスケールで
  100 x 100
ってなってるとこで、
  50 × 50
って数字を入力したあと、ちゃんとEnter打ってキーフレーム確定させてる?

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:38:28 ID:4ky0DMH70
>>975
いえいえ、滅相もない。
じっくり構える所存ですので35分だろうが24時間だろうが待ちまする。
そちらのお時間がないようでしたら、またお手隙のときにでも次スレくらいで。

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:42:37 ID:gHeO0Gy40
>>976
俺もそれが怪しいかなと思ってきたw
>>980
次スレよろー

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:51:31 ID:4ky0DMH70
>>977
です。
>>976
なっ、なんということでしょう!!
Enter押したらビープ音がなったよっ!!!
一発でサイズも小さくなったよ。
ありがとう、ありがとう。
ここで聞かなかったらきっと一生わからなかったよ。

というか、
フォーカスが、横軸のサイズ入力のところでTab押すと縦軸の入力に飛ぶのに、
そこを編集して再度Tab押してもプレビューに反映されないって、
UIとしてどうなんだろう。
元ITコンサルタントとしては納得いかないわ。

使いやすそうな、堀北真希みたいなUIなのに、ところどころでツンだよねぇ。
また親切設計までは気が回ってないのかな?高校1年生みたいな感じ。

>>975
単純なことに巻き込んでしまい本当にすみませんでした。
完成したら「萌桜P」名義でニコニコにアップするつもりですので、
楽しんでいただけたら幸いです。

失礼いたしました。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:57:21 ID:VkLdo6/90
>>979
解決したようでなによりw

次スレ立ててきま

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:06:13 ID:4ky0DMH70
>>979
です。
>>980
乙。
初心者解説ページにコメントしておきました。
俺のような難民を産まないために。
ttp://nicoae.if.land.to/index.php
Ver.2.00くらいで反映されてると嬉しいな。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:22:16 ID:x0laLWOf0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6925610

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:28:03 ID:4ky0DMH70
>>982
ちきしょーっ!!
すわっ、観そびれてたサンプル動画があったのかとおもったじゃないか。
ビックリさせないでくださいよ。

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:32:07 ID:rsDWzAus0
ITコンサルタントならそれくらい自己解決して欲しいもんだな

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:45:12 ID:0+Wdwo5/0
これ動画作るとき音声は圧縮されてないのかな?

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:01:22 ID:pfvok+cf0
>>979
確かにフォーカスアウトしてるのに値が確定してないってのは
仕様というには理不尽。改善して欲しいところではあるね。

>>985
内部的には48kHzPCMだが、動画に書き出したときに
圧縮されるか否かは君次第。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:12:00 ID:Mz0wv6CY0
>>983
です。風呂上り。
>>984
そう返されるとはおもわなかった(汗。
現役時代を想い出すじゃないですか(汗汗。
これでもROMだけでなんとか解決しようと丸二日粘ったんだんだけどね。。。
自分なら絶対こういう風には設計しないっ、っていうUIにはやっぱり発想が向かないんだよね。
そんなんだからコンサルは続けられなかったんだな。
作ってるだけならよかったんだ。

長々と単純な問題に労を負っていただいてすみませんでした。
解決したのでホッとして力が抜けました。
まだまだ早いですが、そろそろお休みさせていただきます。
ではでは。


988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:22:25 ID:g31+/g+c0
次スレ立てました

  NiVE愛用者スレ6【NicoVisualEffects】
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1241795466/l50


>>987
初心者解説ページにも「キーフレームの黒丸ができますね」的な説明があるわけだし、
そこで気づくべきだったとは思う。

989 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2009/05/09(土) 00:24:44 ID:MRXqwPic0
久しぶりに動画をエンコした気がする

ver 1.84
・VFWInputで一部のオーディオが読み込めなくなっていたのを修正
・カラーリマップの色置換処理がおかしかったのを修正
・タイムラインウインドウ関連のバグをいくつか修正
・OpenGLで強制リサイズが効いているときにメモリが解放されなくなっていたのを修正
・切り取り、貼り付けに関するバグの修正
・テキストなどの入力系のマテリアルでキーフレームの位置がローカルタイムになっていたのを修正
・子ウインドウの最小化ボタンを押したときの挙動を変更
・プレビュー更新時間の調整の設定を削除
・指定範囲の書き出しで、前回の書き出し範囲を記憶するように
・リアルタイムプレビューにショートカットキーを割り当て
・エフェクトを3つ追加

>>985
VFWOutputやWaveOutput、NVVOutputでは圧縮はしていません

>>987
うp主的にはフォーカスが外れると確定、という動作の方が若干煩わしく感じたので今の
動作になっていますが、他の方はどうなのでしょうか?
今まで特に言及している人はいなかったのでそのままになっていますが…

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:36:59 ID:Mz0wv6CY0
>>987
です。
寝ると言っておきながらまさかのうp主が現れてくれたので復活。
>>989
最初の横軸のフォーカスが外れたときにも同じように入力がキャンセルされるなら
違和感はないんです。Tab押したときに値が戻って縦軸にフォーカスが移る。
縦軸からフォーカスが外れたときも同様。
プリミティブな入力方式が一環していて理解しやすい。
(それでも初心者解説ページに一言は欲しいですが。でも一言でアプリの入力方式を全て説明できます。)
まぁ、フォーカス外れたときに確定、の方が一般的ではありますが。

ご考慮ねがいまする。

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 00:37:19 ID:pfvok+cf0
>>989
乙です。

ん〜、>>970みたいにTABでフォーカス移動しながら
連続で入力したり、Enter押さないでクリックだけで
他のフィールドへの入力を続けたりって結構すると思うんだが。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:14:37 ID:Cb7Q5vWw0
新エフェクト
@グラデーション(描画)
AUnMultiple
Bマットチョーク

@・Aかなりいいですね。Bはまだちょっとしか触ってないからなんとも言えませんですw

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:25:20 ID:RS4eHy4l0
>>989
乙です。これは神VerUP

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:32:55 ID:g31+/g+c0
埋めがてら

NiVE新バージョン開発宣言

  NiVE作るU
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm6989518

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:41:01 ID:Cb7Q5vWw0
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/09(土) 00:22:25 ID:g31+/g+c0
次スレ立てました

  NiVE愛用者スレ6【NicoVisualEffects】
  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1241795466/l50

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:41:55 ID:Cb7Q5vWw0
うめ

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:50:22 ID:Cb7Q5vWw0
ume

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:52:06 ID:Cb7Q5vWw0


999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:52:54 ID:Cb7Q5vWw0
>>1000
後は任せた

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:53:57 ID:g31+/g+c0
新エフェクト「Unmultiply」参考ページ

  ayato@web フィル・キー納品
  http://www.ayatoweb.com/tv_design/tvd15.html

  ayato@web DOWNLOAD (ここの「Un-Multiply」「MakeFill」)
  http://www.ayatoweb.com/download.html

1001 名前:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


全部 最新50
DAT2HTML 0.35d Converted.