■戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50  

NiVE愛用者スレ4 【NicoVisualEffects】

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:44:15 ID:J5LbvADq0
NiVEについて意見交換するスレです

NicoVisualEffects本家
ttp://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?FrontPage

NiVE@避難所
ttp://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/11.html

前スレ NiVE愛用者スレ3 【NicoVisualEffects】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1215443297/

■起動できない・読み込めない・書き出せない・何がなんだかetc.…
以下参照
・FAQ - nicoAE
ttp://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?FAQ
・NiVEのreadme.txtおよび操作説明
・ニコニコで「ニコニコ動画講座 NiVE」でタグ検索
・ニコニコ動画向け MAD製作Wiki
ttp://www34.atwiki.jp/niconico_mad/

■質問する前に
>>1のリンク先にはすべて目を通すこと
NiVE@避難所の「サンプル動画、講座動画」に目を通すこと
自分で試行錯誤すること
本家wikiのFAQと初心者ページに大体のことは載っています

■わかんないからやり方教えて。
だが断る(自分で探そう、考えよう、やってみよう)

■エクスプレッションを使いたいのだけど
サンプルを見て理解できなければC#の勉強をしましょう

■GDIで拡大縮小するとガクブルするんだけど
今のところ仕様です。拡張2Dで行うことを推奨します

■なんかやたらエラーがでて落ちるんだけど
エラーログ、再現プロジェクト等を添えてwikiのバグ報告板に報告しましょう
うp主が次Verで直してくれます・・・たぶん

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:20:18 ID:nnKS3Q0T0
>>1 乙

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:44:24 ID:dWFyjpoC0
>>1

>>うp主
バグ報告を、本家wikiが不調のようなのでこちらに失礼します
エラーログ→http://www9.uploader.jp/dl/nicoAE/nicoAE_uljp00006.xml.html

Comp 2にComp 1を追加したのち、アイテム入れ替えでComp 1をVideo系のアイテムと入れ替えようとすると
キャッチされない例外
System.InvalidCastException
が発生しました。
別なコンポジションとの入れ替えはエラー出ませんでした。

開発停止中とのことなのでゆっくりしていってね!

4 名前:【重要】:2008/09/17(水) 22:55:00 ID:plB0tVL/0
素材・プロジェクトあぷろだ が初期化されるそうです。
>[お知らせ] www10サーバは9月21日にすべてのデータを初期化させて頂きます。
http://www10.uploader.jp/home/NiVEM/

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:32:35 ID:sahJSxrV0
あ、新スレたってた。乙でありまする。

一応こちらにもペタリ。補足・ツッコミ大歓迎です。

   NiVE(NicoVisualEffects)の機能とかを解説してみるぜよ
   http://www.nicovideo.jp/watch/sm4657817

もう終わっちゃうけど9月17日はNiVE開発宣言動画(sm1081380)の投稿から1周年。

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:09:18 ID:5I7aPMl50
Wikiのバグ報告本気で壊れてますね…

エラー報告
Ver1.71 WinXP

テキストアニメーション文字コードにて「有効」キーフレーム追加時にエラー
・再現プロジェクトとエラーログ
http://www9.uploader.jp/dl/nicoAE/nicoAE_uljp00007.zip.html

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:26:55 ID:we6xyRNQ0
ダウンロードさせていただきましたm(_)m

うp主に対して総員敬礼!

感謝 感謝 大感謝

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:59:25 ID:QC6kteIx0
本気でWiki移転考えてもいいのかも・・・@Wikiの方が安定してる?

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:23:12 ID:vBHgX3260
Huffyuvってアルファ扱えたのか!
アルファ付きで書き出そうとするとコーデック一覧に出てこないから無理なのかと思ってたぜ・・・。
ググってみてよかった。

ということでメモ。

  ●可逆圧縮コーデック Huffyuv 2.1.1
     http://www.afterdawn.com/software/video_software/codecs_and_filters/huffyuv.cfm

  ●インストール方法(ググれば出てくる)
     展開したフォルダーの中のファイルhuffyuv.infを選択して、
     右クリックしてメニューを開き、メニュー中の項目、インストールを選択

  ●使用方法

   1.Huffyuvはデフォルトだとアルファつき圧縮(RGBA)はオフになっている模様

   2.そのため、そのままだと、書き出し時の
        「32bitARGBのまま〜・・・24bitRGBに変換しますか?」
     で「いいえ」を選ぶと、圧縮プログラム一覧には表示されない。
     (NiVE側でアルファを扱えるかどうかを判別して一覧を作っているため)

   3.表示されていない場合は、いったん「はい」で24bitRGB書き出しにしてみて、
     圧縮プログラム一覧でHuffyuvを選択し、右側の「構成」ボタンを押す。

   4.「Huffyuv configuration dialog」というのが出てくるので、
     その下のほうにある、
          Enable RGBA (RGB with alpha) compression
     にチェックを入れ、「OK」を押す。

   5.これで、次からは32bitARGB出力の場合でも、圧縮プログラム一覧に
     Huffyuvが表示され、選択できるようになる。

   6.出力したアルファ付きAVIを読み込む場合は、プラグインとしてリリースされている、
        「VFWInput(32bit ARGB Video Only)」
     を導入し、
        ファイル→読み込み→VFWInput(32bit ARGB Video Only)
     を使って読み込む。

     ※自分の場合、DSVideoInputではアルファが無効になってしまいました。


10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:26:10 ID:akj9hIzJ0
>>うp主
すいませんまたエラー報告です。
えーと、出たときに報告しとかないと状況とか忘れちゃうんで、
ホントお休みを邪魔する意図はないんでそのへんよろしく。
エラーログ→http://www9.uploader.jp/dl/nicoAE/nicoAE_uljp00008.xml.html

ver1.71にて、普段書き出し中はメモリ使用量が安定してるのですが
なぜか今作ってるものだとどんどんNiVE使用メモリが増えていって例の1.3GBあたりで

書き込み中にエラーが発生しました。
種類 'System.OutOfMemoryException'の例外がスローされました。

のメッセージボックスが出ました。
短く書き出して編集するとか回避策はあるので、ログだけ確認してください。
負荷テストしてるつもりはないんですけどねw

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:29:30 ID:akj9hIzJ0
>>9
Huffyuv_mtもどうぞ

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:21:26 ID:vBHgX3260
>>11
他にもUt Videoとか色々あるみたいですね。
いや、あまり色々インストールしたくないな〜という主義なんですけど
やっぱりアルファつきで可逆圧縮したかったので、Ut Video入れるかどうか迷ってたんです。
Huffyuvは導入済みだったんで、少し調べてみたらアルファも扱えることを発見して、つい嬉しくなってw
Huffyuv_mtも良いものなのかな、やっぱり。オススメがあれば色々聞いてみたいところ。

参考:
  可逆圧縮総合スレ Part2
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1205486331/l50

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:54:53 ID:akj9hIzJ0
>>12
その話で盛り上がるとスレチですしね
環境によって相性あるでしょうし
ウチはLagarithは使えなくて、UtVideoが出てからは24bit32bit共にそれ一択です

>>うp主、他バグが出る人
すんごい雑ですが一応避難所にバグ報告用のフォーム作りましたのでよろしければ

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:21:35 ID:BMCS6iMB0
aviで出力したら、20秒足らずの動画がファイルサイズが200MB以上で、さらに重すぎて音声しか流れません。
何かほうほうはないでsか?


15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:26:52 ID:aoa694N50
こういう奴が出るから、初心者スレでnive勧めるのやめろよ

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:33:43 ID:BMCS6iMB0
aviUtil使えば余裕でしたww

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:34:21 ID:TRkLD85e0
>>14
http://cowscorpion.com/Registry/regseeker.html

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:34:51 ID:GqfNJ4qX0
でもってムビメカで充分可能な切り貼り編集に使ってたりするんだよな。(ノ∀`)

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:07:37 ID:vmthR5Tz0
>>18
音と合わせた感じを見たいときは、ムービーメーカーに一回取り込んで
再生してみたりするね

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:47:03 ID:J39ppRrZ0
作者も基本ヌクモリティなんだから、初心者を頭から邪険するのはやめとこうぜw
誰でも最初は初心者だし、どこで調べたらいいとか助言してあげればいいじゃまい

というか、基本的な質問は>>1嫁ですね

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:39:21 ID:Ek1hi6C80
Exp用サウンドコントロールプラグイン作って、
やったー9割方完成ーって喜んでたら
何もしてないのに何故か突然プラグイン追加時に
NiVEがエラー吐くようになったのは何でだぜ?w

・・・orz
一日寝かしたら直ってる・・・といいなぁw

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:14:43 ID:DL4ZLgjd0
>>21
全裸で念を送り続けるんで、きっと治ります!(埼玉県 16歳 美少女)

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:06:27 ID:FwpI5mIP0
鯖死んでるみたいだけど、
どこかミラーとかから落とせませんか><

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:32:03 ID:qV9SzsIr0
>>23
Wikiのことなら普通にアクセスできるけど。

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 17:55:15 ID:FwpI5mIP0
本体を落としたいんだが、繋がらないんだ
ttp://www.wikihouse.com/nicoAE/

26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:02:17 ID:J1/qexGf0
>>25
ちょっと重いが普通につながるな。
軽くなるのを待てば良いじゃない。

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:44:15 ID:qV9SzsIr0
>>25
残念ながらNiVEのWikiはちょくちょくbusyになったりもするんだ・・・。
いちおう避難所からv1.63が落とせるみたいだけどオススメはしない。
混雑が解消されるのを待ったほうがいいと思う。

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:56:48 ID:Ek1hi6C80
>>22
遠く離れた四国の地で頑張って受信してみますwww

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:01:02 ID:J39ppRrZ0
自分用の避難所だけど、落とすだけなら一応 1.71落とせるよ。
http://nive.love-love-love.net/

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:39:53 ID:FwpI5mIP0
皆さんありがとう、
ムービーメーカーからステップアップしてみる!

31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:09:57 ID:qV9SzsIr0
>>30
NiVEはムービーメーカーよりも色々できるけど、

  手順1.NiVEで、加工したいシーンの加工を行う

  手順2.加工した動画を
          ・ムービーメーカー
          ・Premiere
          ・VideoStudio
          ・Aviutl
       とかの各種編集ソフトで結合して1本の動画を作る

ってやってる人が多いみたい。

最初から最後まで1本丸ごとNiVEってのもできないわけじゃないけど、
色々使い分けたほうがいい場合もあるので気をつけて。

32 名前:21:2008/09/20(土) 23:25:05 ID:ZvBff9D90
何のことは無い、プロパティの名前を変更したつもりで
GetDefaultPropertyの方しか名前変えてなかっただけだったwww

エクスプレッション制御:サウンドコントロール(おまけ付)
http://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00046.zip.html

おまけの使い方:
音声ファイルは大きすぎて添付してないので“ 適 切 な ”ファイルを
各自ご用意くださいw

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:45:50 ID:wcPi7A/S0
>>32
夢ひろがりすぎ
さっそくいま作ってるやつに取り入れさせてもらいます
ヒマになる呪いをかけたかいがあった
前スレ877はもうここ見てないだろうな・・・

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:02:12 ID:a2yoQ8M/0
>>32
スゲーなコレwww
単純にモニターモードだけでも何かカッコイイしw

音とシンクロさせるにはもってこいのプラグインだね

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:10:41 ID:z7y87T420
>>32
“ 適 切 な ”ファイル 把握ww

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:56:47 ID:gzMQ5R600
>>32
凄い。出力用プロパティ可能なんだ・・・
以前SetKeyFrames()弄ってプロジェクトぶっ壊して泣いて以来諦めてました。
流石EntryName”YMO”さん。マニュアルも期待してます。

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:08:30 ID:DhESLdKM0
>>32
Wikiのプラグインページでも公開して良いですか?
もしOKならご自分で追記していただければ一番ですし、
なんでしたらこちらで追記しておきますが。

38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:10:55 ID:DhESLdKM0
ダウンロードしただけで書き込んじゃった。YMOさんだったのか!
じゃあ余計なお節介だったかな。すみませぬ。

39 名前:32:2008/09/21(日) 01:29:29 ID:dUOZO4AA0
うぃす(・ω・)ノ

>>33
正直あまりヒマにならず必要以上に時間がかかったw

>>35
一緒にwavも入れようとしたらzipが24MBになったからさすがにやめたw

>>36
よく見たらコントロールのValueプロパティってset可能になってたので
やってみたらちゃんと代入できたw
本当はキーフレーム打てないように専用のコントロールでも作ったほうがいいんだろうけど…
そしてマニュアルは絶賛停滞中w

>>37
うい、Wikiには追加済みでございますw

だいぶ適当なコードなのでオーディオフォーマットによっては
不具合が出るかもなぁ…。多分大丈夫だろうとは思ってるが…w

40 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:32:02 ID:DhESLdKM0
ふ、うっかりプラグインページの一番下見てたことに気づいたぜ・・・

41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:51:20 ID:YgCD5ZHz0
だれかこれでビジュアライザ作って.nvpでくれ

42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:18:23 ID:nn8+ge+jO
サンプル投稿大会やりたいくらいだなw

いや、自分も欲しいだけなんだけどw

43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:47:54 ID:8ReSQ/MY0
>>4にも書かれてるけど、今日のアプロダの初期化によりNiVEサンプルの
プロジェクトが消えちゃうんで、落とす人は今のうちに。
まだ平気だったけど何時に消えるんだろな。

44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:09:48 ID:u1kYkeOh0
とりあえず全部落とした。ありがとう。

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:09:37 ID:gzMQ5R600
>>39
ありがとうございます。出力用プロパティできたぽいです。
デフォルト値のインスタンス保存しておいて書き換えでいいすかね?
1操作分プロパティの表示が遅れるけどこれは仕方ないか・・・

これつかって同じ要領でなめらか制御でもしようかなと。



46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 03:46:01 ID:nKlYA0Eu0
これ、動画と静止画あわせるのにつかえるね。
癖あるけど、便利かも。

47 名前:42:2008/09/22(月) 08:00:53 ID:IwUUknRZ0
サウンドコントロールが楽しそうだったので初めてエクスプレッションに手を出してみました。
C#は知らないけど過去にかじったC++を必死に思い出してなんとか動作しました。
単純なことしかしてないですがサンプルをアップ。


  【NiVE】サウンドコントロールプラグインで遊んでみた
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4704060


NiVEサンプルのタグつけときましたが規定は満たしてないかも。
一応プロジェクトファイルはアプロダ初期化を確認してから上げる予定ですけど
早くても今日の夜になると思います。
でもプラグイン付属のサンプルが素晴らしいので、そっち見たほうがいいような気も。

デザインセンスは前世に置き忘れてきたようなので>>41が望むようなものは無理w
美麗なものはきっと誰かが作ってくれると信じてる。

48 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:35:24 ID:Fb+fpPha0
>>47
NiVEサンプルタグの規定だけど、満たしてない動画も他にもあるし、
規定はあくまで目安的なものでいいんじゃないかな?

何よりサンプルは非常に参考になるから、どんどん挙がって欲しい。


あと、今あぷろだ確認したら初期化されてた

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:28:01 ID:w6k7fTguO
サンプルタグ付けるのに規定があるのか?新参なんで知らなかった

50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 19:41:29 ID:185odmmF0
>>49
サンプルイベントの時には、
「プロジェクトファイルだけで実行できる(別途フリーフォント使うのは可)」という規定があったんです。
落としてすぐ実行できるようにって理由。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:27:46 ID:3YyF1c/G0
NiVEサンプル規定満たしてないからタグ付けないで
投稿してもいつの間にか誰かが付けてたりするしw

規定 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2922768


52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:05:49 ID:q0o486xt0
>>42=>>47です。サンプルプロジェクトアップしました。

  【NiVE】サウンドコントロールプラグインで遊んでみた
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4704060

waveファイルは添付してないんで各自でご用意を。手順は同梱テキストに。
やってることはプラグイン付属のサンプルとほぼ同じです。
制御対象のパラメータが変わったくらい。
おかしな点があれば指摘いただけるとありがたいです。なんせC#を知らないんで。

>>51
自分もつい最近まで規定はしっかり見てなかったもんで
参考動画まとめる時にあちこちにタグつけてまわった気も・・・w
エフェクト数(2つまで)や再生時間(10秒以内)などは微妙に満たしてないけど
サンプル的な意味あいが強いものならつけてもいいのかなあと開きなおってみる。

53 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:12:14 ID:w6k7fTguO
>>50-51
ありがとう、覚えとくよ
>>52
乙です、参考にさせてもらいます

54 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:13:15 ID:q0o486xt0

あと、アプロダ初期化により、過去のNiVEサンプルのプロジェクトが消去されてしまったため、
自分のHPの中にサンプルプロジェクトのバックアップ置き場を作りました。
一覧表の形になっていますので、必要な方はご利用下さい。
網羅したつもりですが、慌てて集めたので漏れもあるかも。

  http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE
    「NiVEサンプルプロジェクトのバックアップ置き場」から一覧表へ。

NiVEサンプル以外に、MMDに応用したプロジェクトなども置いてあります。
勝手に置いとくのもどうかなと思ったんですが、作者さんの再アップが望めないものもあると思うので・・・。

なお、1.39以前のサンプルについては、最新版でも開ける形に直してzipにしてあります。

55 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:29:02 ID:NUHtKWkk0
>>54


56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:45:53 ID:Fb+fpPha0

>なお、1.39以前のサンプルについては、最新版でも開ける形に直してzipにしてあります。

何気にさらっと書いてあるけど、コレ凄い労力じゃないか?w
キーフレームいっぱい打ってあるサンプルもあったんじゃないだろうか

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:49:33 ID:q0o486xt0
>>56
v1.39で一度プロジェクト開いて保存しただけです。プロジェクト互換の問題だけのはずなので。
さすがにプロジェクトもう一度作り直すのは無理っすw

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:48:38 ID:+Roe0Dbe0
>>54
はげしく乙といわざるを得ない。



59 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:08:13 ID:LHjscKCc0

AEエフェクト集の新しいのがきてました。テキストアニメーション特集のようです。
NiVEにもテキストアニメーション機能が実装されたことですし、
テキストアニメーションプリセット(ntap)のサンプル公開なんかも面白いかもしれませんね。

AfterEffects エフェクト集 with アイドルマスター Vol.03
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4710113

60 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:17:37 ID:x4Kwe8eX0
>>54
GJ助かる

>>59
このシリーズ見るとモチベ上がるよね

61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:56:32 ID:2fs2TNhP0
エクスプレッションの欄で全選択しようとCtrl+Aを押したら
System.NullReferenceExceptionが出てNiVEが落ちた…。
Versionは1.71。

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:47:05 ID:Fr/6sjB90
>>61
ほんとだ、落ちるね。
ちょっと試してみたら1.70でも同様のエラーが発生しますが、1.64だと問題ありませんでした。

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:05:01 ID:B4Si0YIj0
DSVideoInputとDSAudioInputでAVIを読もうとしたらエラーになりました。
どうしてでしょうか?

64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:07:56 ID:hvprcwxk0
>>63
Craving Explorerで落としたやつ?

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:17:26 ID:PwuVpn28O
>>63
とりあえず自分の環境、AVIの素性、エラーの内容、
自分で調べた・試した事を書こうか。

66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:45:46 ID:YXkyakRo0
出力用プロパティやってみたけどプロパティ書き換える前にエクスプレッション
で読み込まれてしまうのかどうしてもワンテンポ遅れる。orz


67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 01:57:33 ID:WOuQ3O/+0
Wikiのプラグインページが更新できね(;´Д`)

サウンドコントロール v1.0.1
http://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00048.zip.html

低域の補間方法がおかしかったので修正。
あとサンプルをちょっと修正。

68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:47:21 ID:vs43aq+CO
リトバスOPパロ作りたいんですが背景素材とかあるとこないですかね?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 08:58:07 ID:hRks3y1Z0
>>68
スレチ

70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:54:47 ID:vs43aq+CO
>>69
ごめんなさい
Nive使ってたので><

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 10:01:26 ID:gxKmdVCp0
みんな自作だよ。他スレで聞いても答えは返ってこない。

72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 11:54:47 ID:QVldARdhO
初心者スレで「最近じゃんがりあんパロ多いけどテンプレとかあるの?」って聞いてた人もいたな・・・w

73 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:27:38 ID:XO5gLt8oO
無理矢理NiVEの話に持ってくなら、同タイムラインに元動画並べて
縮小して並べたり透過して重ねたりしてフレーム単位で比べながら似たように作れ。って感じかね。
きしめんパロ作ってるけど、動きに極端な加速度が無ければ
始点と終点の位置合わせて可変キーフレームにすれば
だいたい同じように動いてくれるから便利。
ページカールの作り方思い付かなくて頓挫してるけど。

74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:30:36 ID:HtVxfvU3O
じゃんがりあんパロなんて
自分にはどんだけ頑張っても作れる気がしないw

大量のタイムラインを使い
気が遠くなるような作業になるんだろうな…

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:52:22 ID:rqxp535cO
時計の針がぐりぐりまわりながら文字盤も動く動画を作りたいのですが、
文字盤を親、針を子にして、針を回転させたところ、文字盤の中心と針の根元が微妙にずれていたようで、
針がへんな回転になりました。
なので、針の根元をアンカーポイントにして回転させればいいと思うのですが、
アンカーポイントの設定はやはり目で見てうまくいくところを探すしかないのでしょうか?

76 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 12:58:43 ID:bLwuEHGA0
nulオブジェクトつかったらいいんでないの

77 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:40:21 ID:QVldARdhO
文字盤や針の絵を作る時に、中心座標とかをしっかり確認しとけばいいじゃん。
GIMPでもなんでも座標の目盛りがでるっしょ。
それに合わせて設定すればよろし。
null使うメリットは感じられないから普通に文字盤を親にすればいいと思う。

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:40:59 ID:rqxp535cO
>>76>>77
ありがとうございます。
早速やってみます。

79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:44:05 ID:bLwuEHGA0
>>78
俺は、無駄にnul使ってる人みたいだから>>77の意見を採用してくださいw

80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:20:04 ID:DoVhg/3H0
いや文字盤の動き次第じゃnull使ったほうが便利なこともある

やり方は三者三様だろうけど・・・

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:19:43 ID:gxKmdVCp0
作る時点で位置合わせをしない理由もないし、
含みのある事だけ言うと混乱するよw
正直、>>80の便利な点が分からんのです。良かったらヒントもらっていいですか?

82 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:54:12 ID:DcnWwnlh0
文字盤の分割や文字盤の三軸回転かな(針のみ2D回転とした場合)
nullのみで位置制御を行う場合、改めて見た場合の理解が容易い等
全然スマートじゃないが、nullと親子関係を使う場合「移動のみ」をnull制御
することが俺は多い

複雑なことしないならnull無しのがやりやすいかもね。勿論混乱もしにくいw
まぁ、俺スタイルだけど

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:23:53 ID:gxKmdVCp0
>>文字盤の分割
時計のパーツがいろんな所から飛んできて→合体→回転とかですか?

継ぎ目ぴったしのパーツを合体とか、1pxくらい隙間空いたりして
倦厭気味だったり。(パーツの段階で余白作ればいいんですけどねorz)
親子だけでやってたけど、やっぱ非効率なんですかね・・・

84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 19:43:33 ID:DcnWwnlh0
>>83
文字盤の分割はそんな感じ
やり方は好みによるかと

85 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:14:37 ID:EV77Uxf80
>>67
DX7ピカピカw

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 20:23:13 ID:LnB+mNzM0
ぶっちゃけ、nullなんて単なる「透明レイヤー」に過ぎないので、
単に動きのグループ化の為なら適当な可視レイヤーにリンクしても
いいし、無ければnull使えばいいし。

nullは単にリンクの親にするよりはエクスプレッションと
組み合わせて色々制御すると通好みな感じ。
http://www.mizutama.com/aetips_ex_library.html

87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:27:09 ID:ZaS7G1tn0
63です。ビデオダウンローダーで落としました。

88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:58:17 ID:Lz+SrD+50
>>87
少しくらいググってこいカス

89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:00:30 ID:mJ/k3O5h0
>>87
NiVEでVP6のflvは直接読めなかったはずです。
aviutl使って無圧縮に変換してください。この意味わかんなかったら検索してください。

90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 23:03:06 ID:bLwuEHGA0
こ・・この流れは・・・

>>87
aviutlに読み込んで、「ファイル→AVI出力」のあとビデオ圧縮を選んで
無圧縮かhuffyuvあたりを選択してokで、ファイル名つけて保存してください。
aviutlに動画が読み込めなかったら、検索してください。

91 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:20:52 ID:XvfcKrUV0
>>87
初心者スレ行け。>>65を無視するくらいだからむこうでも相手にされないかもしれないけどな。

92 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:52:27 ID:LWuLSwSR0
初心者スレで自作のNive動画宣伝した人ありがとう!
初心者さんがたくさん来てくれているよ!

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:58:43 ID:G+fnjU3G0
>>89-90よりも>>88の方がなぜか親切に見えてしまう不思議!!

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:41:32 ID:et812NPAO
>>92
あの動画は初心者に釘も刺してたけどなw

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 09:22:17 ID:r4I0wrnp0
>>67
スーパー乙
応用範囲広すぎて逆に困るんだぜ

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:05:53 ID:5yV/SAcFO
初心者スレで聞いたら、NiVEスレ行けと言われたので。

NiVE使い始めたばかりなんですが、勉強にVSのエフェクトとかを真似て作ったりしてます。
で、VSで言うフラッシュバックのエフェクトが上手く再現出来なくて悩んでるんですが、何かヒントを頂けないかと。
グローとブラーを重ねがけしてみたりと色々試したんですけど、どうもイマイチなんです。
これは他の方法でやるもんなんでしょうか?
初心者でトンチンカンな事言ってたらすいません。

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:40:34 ID:oa1udmLU0
>>96
「VSで言うフラッシュバック」がわかりません
詳しく説明するとか動画で上げるとかしたらいいじゃない

98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:39:16 ID:J4TDQs8h0
>>96
http://www.ulead.co.jp/product/videostudio9/function2.htm
これか。

トランジションの境目部分の上に、明るいオレンジ色か白の
カラーイメージを覆い焼きリニアとかで重ねて
不透明度を0→100→0とすれば近い感じになると思うが。

全く同様にシミュレーションするならトランジション部分で
トラックA:グローを徐々に白飛びするほど強くかけながらディゾルブIn
トラックB:白飛びから徐々に元に戻りながらディゾルブOut
てな感じか。ディゾルブするのは例えば15フレーム間でのトランジションなら
間の5フレームぐらいで。

画像だけ見て適当に答えてるから実際どうなるかは知らんw

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:06:07 ID:erIpQhep0
VSのフラッシュバックと言っても何種類もあるわけで。

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:06:35 ID:erIpQhep0
VSのフラッシュバックと言っても何種類もあるわけで。

101 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:08:57 ID:erIpQhep0
大事なことなので2回書きました。

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:25:33 ID:oYM8l7Kv0
>>101
おつw

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:23:29 ID:j8SN7OTCO
>>96
外なんで想像だけど>>98を基本にしてグラデーションワイプ等で
白とびの過程に変化を付けて色々やってみればどうだろう

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:43:36 ID:NNOhdhNl0
87です。65さん気づかなかったので。
環境はWINDOWSXPでエラーは読み込みに失敗しましたとなります。
あとaviutlのファイルのAVI出力ができません。
http://moritatatuya0113.55street.net/anime/era.png

105 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:56:23 ID:oYM8l7Kv0
>>104
ネタか?w

読み込みに失敗しました→AVI出力がでません。
自分で書いてておかしいと気づかないのか?w

読み込みに失敗してるから出力もできるはずないじゃないかw

とりあえず、NiVEというよりまずは、動画そのものの基本知識の勉強をしたほうがいいと思う
NiVEはそういう基礎があってそれからの話だから。
読み込むだけなら、aviutlのdirectshowプラグインを入れて環境設定から入力プラグインの
優先度を上げてあげれば読み込みはできる

106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:57:15 ID:oYM8l7Kv0
>>104
ネタか?w

読み込みに失敗しました→AVI出力がでません。
自分で書いてておかしいと気づかないのか?w

読み込みに失敗してるから出力もできるはずないじゃないかw

とりあえず、NiVEというよりまずは、動画そのものの基本知識の勉強をしたほうがいいと思う
NiVEはそういう基礎があってそれからの話だから。
読み込むだけなら、aviutlのdirectshowプラグインを入れて環境設定から入力プラグインの
優先度を上げてあげれば読み込みはできる

107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:32:17 ID:FjB7nwgW0
サーバがリブートしたのかな?

108 名前:96です:2008/09/27(土) 00:02:55 ID:OHcUBvL+O
>>97>>99
説明不足でごめんなさい。
やりたかったのはこんな感じです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4749219


>>98>>103
教えて頂いたのを参考に間に白のカラーイメージを挟んで
グラデーションワイプをかけたら思っていた通りのものが出来ました!

まさかこんなに優しく丁寧に教えて頂けるとは思ってなかった…^ ^;
皆さんの優しさに感謝です。
本当に有難うございました。

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:18:39 ID:lEeqeNj50
>>108
おーこれ作られたんですか?見栄えするなあ。
明度調整とブラーで同じようなのできるかも。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:23:37 ID:rhkknDPz0
>>108
多分グラデーションワイプは必要ない。
明るい色ののカラーイメージを覆い焼きブレンドで重ねるだけでいいはず。

つまり、画像が白飛びする過程で模様を描いているように見えるのは
覆い焼きでコントラストが上がるから、より明るいところから極端に
白飛びして行くからで、単純に元画像の色構成によって起こる現象。

ちなみに加算ブレンドでも近い効果は得られるが、コントラストが
上がる効果は発生しないので少しニュアンスが異なる。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:39:43 ID:rhkknDPz0
ちょっとやってみた。
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00004.zip.html

不透明度とブレンドの関係がAEよりはEDIUS風なのでちょっと一工夫。
不透明度ではなく、明度調整でカラーイメージを黒→白→黒とすればおk。

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:43:40 ID:lEeqeNj50
Nice Cat.

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:44:30 ID:yQ+zsdaM0
いきなり真っ白になっていきなり元に戻るんだけどどうなの。

114 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:51:26 ID:lEeqeNj50
名古屋に猫カフェなんてものがあるのか。

>>113
BxLibがはいってないんだろうとエスパー

115 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:05:40 ID:rhkknDPz0
>>114
あ、「明度調整」ってBxLibだったのなw
てっきり標準エフェクトかと…。

116 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:06:15 ID:yQ+zsdaM0
>>114
ビンゴ!どうもありがとう。
これ軽くて良いですねぇ。

117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:35:49 ID:UURh2jJC0
素材・プロジェクトアプロダに過去ログ全部上げてくれた人ありがとう〜。
スレ2と3は持ってるけど1も見てみたかったので嬉しいw

118 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:44:24 ID:UURh2jJC0
避難所Wikiに過去ログ置いておこうと思ったらなんかうまくいかない・・・。
Wiki詳しい人、置いてもらえると助かるかも。
トップの過去スレリンクのとこに過去ログリンク置くといいかなって。

119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:54:15 ID:vNX7wv2H0
>>111さんにブラー追加してみたり明度をゆるやかに曲げたり
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00005.zip.html

なんですが、ブラーかかりはじめに1フレームガクつくのが気になる・・・

120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:12:00 ID:KZbtkjhC0
過去ログには参考になるレスがたくさんあるから
すげー嬉しい。うpしてくれた人、GJ!

121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:25:33 ID:lEeqeNj50
>>119
エクスプレッションまで使うとか凝りすぎw
ブラー(ガウス)ならブレないぜ?

122 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:07:22 ID:x1pyXhFe0
>>121
うおーまじだ
ガウスさんとか普通のとの違いわかんなくて全然使ってなかった
ありがとうござい

123 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:24:22 ID:Mx3IKdms0
NiVEでなのはMAD作ってる人って、しろくまな講座の人だったのか!


124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:11:24 ID:Od3FLfxA0
レンダラがOpenGL、ポリゴンのサイズが1の時の
アンカーポイントのX座標とY座標の求め方の質問です。
NiVEを操作して次の計算ではないかと考えましたが、
回転させるとずれているので、違っていました。

画像の中央が(  0.0,  0.0 )
画像の左上が( −0.5, −0.5 )
画像の右上が(  0.5, −0.5 )
画像の左下が( −0.5,  0.5 )
画像の右下が(  0.5,  0.5 )

図にしてみます
.      |      
 (−,−)| (+,−)
..−−−−+−−−−−−
 (−,+)| (+,+)
.      |      

どなたか計算方法を教えていただけないでしょうか。

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 04:51:35 ID:mufup+cA0
>>124
ポリゴンサイズ1で512x384の画像の場合、
X座標は-1〜0〜+1、Y座標は-0.75〜0〜+0.75。
512x384は縦横比4:3なのでY座標の範囲は3/4で±0.75な。

126 名前:124:2008/09/30(火) 06:37:07 ID:Od3FLfxA0
>>125
とても分かり易い説明ありがとうございます。
ずっと悩んでいました。

127 名前:124:2008/09/30(火) 09:36:14 ID:Od3FLfxA0
>>125さんのおかげでプログラムが完成しました。
簡易のOpenGLのアンカー座標計算機です。
http://www.geocities.com/deblisp/calcanc10.zip

128 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:12:27 ID:Yzaz3bKK0
niveで動画読み込むと、動画は流れるのに音が流れないんだけど何故?

129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 13:40:25 ID:PrLCaawc0
調べる気がないからじゃない?

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:00:41 ID:WrWn/l+bO
だから自分の環境(OSまわりよりもNiVEやプラグインのバージョン)とエラーの状況や
調べた・試したことぐらい書けと(ry
単体オーディオなら鳴るのか?ハナから鳴らないのか?操作説明は読んだのか?

バグ報告なのか「これどーやってつかうのー?」なのか相手に伝わるように書こうな。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:19:22 ID:EbwiXjFn0
テンプレも読めない子が使いこなせるわけが・・・
初心者質問スレでもないんだから、操作方法を律儀に教えるのもどうかと思う
wikiの操作方法説明の不備や仕様変更に関係するならOKだと思うが

>>127
ありがとう
OpenGLを感覚で使っていた自分には地味にうれしいかも

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 16:56:52 ID:JvyaS0z10
流星群ってNIVE使われてたんだねえ

133 名前:124:2008/10/01(水) 06:04:51 ID:6TUJY5gt0
>>131
使ってくださりありがとうございます。
計算方法などを修正しました。
http://www.geocities.com/deblisp/calcanc11.zip
画像が512x384でアンカー座標(256,192)の時、
OpenGLのアンカー位置が0にならないようになっています。
どちらが正しいのか、どちらも正しくないのか自分には判別付きません。
とりあえずこれで動画の作成に戻れます。

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:54:29 ID:OHtKpXrT0
wikiのバグ報告が潰れてるので、こちらで報告します。
エクスプレッションの内容をすべて選択(Ctl+A)すると、強制終了されます。

XP、ver1.70

あぷろだにログ上げさせて頂きました。や、修正の必要があるとしても、何かのついででいいですから。

135 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/10/01(水) 21:30:13 ID:lHQF8O9b0
プラグインのページ編集デキナス('・ω・`)

とりあえずここまで挙がってた分のバグは修正しました。

ver 1.72
・OpenGLレンダラで、GLSL非有効時にコンポジションサイズを変更するとエラーを吐くのを修正
・アイテムの入れ替えで、本来入れ替えることのできないアイテムが選択できてしまうのを修正
・書き出し時にネストしたコンポジションがRenderingステートにならず、シミュレーション系エフェクト
 使用時に正しく書き出しできなかったのを修正
・トラックのプロパティ展開時にすべて選択するとエラーを吐くのを修正
・VFWOutputで音付きで10分以上のファイルを書き出そうとするとエラーを吐くのを修正
・RAMプレビューのキャッシュの方法を変更
・エクスプレッションのテキストメニューにすべて選択を追加
・アニメータを1つ追加
・文字コードアニメータで、選択される文字数を増加
 ※一部の環境やフォントによっては表示できない文字が含まれている可能性があります


DirectShowが分からなくてカッとなってやってしまった。今では後悔している。
http://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00050.zip.html

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:10:50 ID:Vs5DVHvy0
>>135
おっと・・・お疲れ様です。あまり、無理しすぎないようにしてくださいねぇ

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:05:26 ID:oTtv7nmu0
>>135
nvvinput.auiが、nvvinput.dllというファイル名になってるようでする。
名前をかえることで入力プラグインとして認識されることは確認。
(実際の読みこみはまだやってません)

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:07:50 ID:oTtv7nmu0
ダメ元で書いてみたらアク禁解除されててヒャッホーイ。
書き忘れましたが

>>135
お疲れ様です!ありがとうございます!

最初から推敲して書けって話ですね、すみません。

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:23:23 ID:cZq7vQ2j0
>>135
不意打ち! 1ヶ月経ってないよ!
超おつです。
2GBの壁は・・・長尺の動画作ってる人には凄くうれしいかも?

140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:08:26 ID:y7D6h0yW0
自分なりに調べてみたけどわからないので教えてください。

再生している動画を一時的に停止して、また再生しようとしてるんですが、
エフェクトの「Stop The World」ではうまくいきません。
一時的に編集はできるのですが、編集を重ねると表示が変?になります。
出力させてない場面が再生されたり、再生速度がおかしくなったり・・。
使い方がまずいのでしょうか?
それとも他の方法でできるのでしょうか?(途中停止→停止したところから再生など)

ご教授お願いします。

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:33:29 ID:flsLWbsq0
>>140
具体的に書いてくれんとようわからん
Versionとか、設定とかどういう編集したとか
詳しく書き過ぎて怒られることはないから
再現プロジェクトとかあると尚良い

そうすれば優しいお兄さんが教えてくれる・・・はずだ
後sageたほうがいいぜ

142 名前:140:2008/10/02(木) 15:12:40 ID:y7D6h0yW0
えーっと・・・NiVEのバージョンは1.7.1.0です。

やろうとしていることは、WMMで編集した動画(A)に違う動画(B)を重ねようとしてます。
具体的にいうと、(A)動画で再生される音にあわせて小窓で(B)動画を表示させたいです。
小窓で表示する(B)動画の速度というか、タイミングが少し早いので、
所々ですこし待つ感じ(停止)させたいのですが・・・これでわかるでしょうか?
編集で変になるのは>>140で書いたとおりです。

何度やってもうまくできなかったので、今は打開策としてトラックを複数にわけて、
・トラック1:(B)動画を止めたいところでstop→動かしたい手前までstop状態で再生し、エンド
・トラック2:(B)動画を動かしたいところからスタートして再生・・・
と繰り返してなんとか再現できました。
これしか方法がないのでしょうか・・?

あと追記で質問すいません。
frapsで撮影した動画をWMMで編集し、
それをさらにNiVEで編集したあと出力しようとしているのですが、
「無圧縮状態で数十Gです、出力に対応しているのは2Gまでです。」と表示されます。
10分弱の動画なのですが、圧縮をかけるコーデックはなにがいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。

143 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:53:33 ID:i503HFNn0
>>142
Stop The Worldはクセがあるのでその用途なら
投影Tをオススメする。投影Tはプラグン追加してね。





144 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 16:05:44 ID:i503HFNn0
>>142
10分ってNiVEに相当ムリかけそうなんだが大丈夫かな?
2分くらいに分けて別ソフトで連結したほうがよくないかな。

中間ファイル用コーデックなら精々1分くらいの編集しか
したことない俺がFastCodecを無責任に薦めてみる。


145 名前:140:2008/10/02(木) 16:15:43 ID:y7D6h0yW0
>>143
ありがとうございます。
投影Tのプラグインは入れてありましたが試してませんでした。
代用してやってみます。

>>142
コーデックを調べながらいろいろためしてましたが、
出力しようとしてるサイズと時間に問題がありそうですね・・(1024*768の15000フレームぐらい)
実際編集したい部分は2分弱ぐらいなので分割も考えてみます。
コーデックも調べながら試してみます。ありがとうございました。

146 名前:140:2008/10/02(木) 16:46:09 ID:y7D6h0yW0
>>145
下のアンカー>>144のミスです・・・

147 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:10:26 ID:1JHQkMWUO
>>145
何のためにそんなサイズで編集してんだw
HDサイズの動画でも作る気か?

148 名前:140:2008/10/02(木) 18:24:43 ID:y7D6h0yW0
いままで録画した元サイズ(1024*768)をWMMなどで編集し、
最後にAviUltで512*384のサイズにしてたので癖で・・・
たしか途中でサイズを変えると画像が汚くなった気がしたのでこうしてました。
気のせいだったのかもしれませんが・・・

NiVE難しい><


149 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:27:00 ID:ubcDtr9u0
グラデーションワイプとかディスプレースメントマップで使うモノクログラデーション素材を作るのに、
オススメのフリーソフトってありますか?
Illustratorがあれば一番いいらしいんですけど、なるべくならフリーですませたいなと。

今のところGIMP2のグラデーションエディタとか使って、ある程度のものは作れるんですけど、
グラデーションワイプのプラグインについてる「スター(回転)」とか、複雑なものってどうやって作るんだろう・・・。
作成ノウハウがないだけかもしれないんで、オススメの解説ページなんかもあれば、ご教授いただければ幸いです。

150 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 21:41:23 ID:1JHQkMWUO
フリーのドロー系ソフトと言えばINK SCAPEかな?
イラストレーターで言うところの「ブレンド」があれば作りやすい。

151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:11:58 ID:wteBVKCJ0
リアルタイムプレビューの画面再生が指定fps(30fpsで作っております)より+3fpsほど早くて、音楽を置いてきぼりにする。
一旦書き出せばいいだけの話だけれど、効果の感じやタイミングを手っ取り早く確認したい為にリアルタイムプレビューしたいのに、音楽とズレが出るのは(´・ω・`)ショボーンだす。

リアルタイムプレビューの画面と音楽のズレって他の人は起きますか?

152 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 15:46:51 ID:JlAZImgV0
>>151
音は別のソフトで合わせてるからわからないや、すまん

どう計算したのかもわからんがds読み込みとか使ってないよね?
読み込んだ素材は無or可逆?

検証してみたいが・・・

153 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:15:47 ID:wteBVKCJ0
あう・・ds読み込みだと、リアルタイムプレビューっておかしくなるんですか…。
とりあえず、動きの確認とかはVFWOutPutで書き出してプレイヤーで確認するようにしますです。

すみませんでした。

154 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:31:28 ID:MYSNoICaO
俺もずれたよ。
サウンドコントロールのサンプルのネギ振りなので、WaveInputの音声と画像だけ。

155 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:37:09 ID:Qfahf0UA0
ていうか、音MADは別のソフト使いなよ

156 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:33:17 ID:fSq3ZYit0
>>150
ありがとうございます。Inkscapeはググった時ひっかかったんですが、
なぜかGIMPと同じ系列と勘違いしてスルーしてました。 orz

ちょこちょこいじってみましたが、グラデーション機能自体はGIMPとあまり変わりはない感じ。
オブジェクトごとに対応するグラデーションを管理できるのがメリットですかね。
ブレンドモードは
  標準・Multiply・Screen・Darken・Lighten
の5種になるようです。

図形とかうまく使って描くのがポイントなんでしょうけど、そのへんのノウハウが必要ですね、やっぱり。
色々勉強してみようと思います。

157 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:07:17 ID:BTiuoW1d0
プラグイン使用してMPEGの動画開いたら

スロー再生みたいに遅い
音がブツ切れ
読み込んだ元動画より拡大されて周囲が表示されない
動画の色が白黒に近くなる

の4重苦なんだけどこれ解決できるの?上2つは普通のAVIファイルでもなるけど
普通に再生して編集したいんだけど仕様?

158 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:19:51 ID:l4fPxOC/0
>>157
上の2点は仕様。そうスイスイ動画加工できるもんではない。
音についてはFAQにも載ってるほどの仕様。

下の2点についてはそれだけの情報でエスパーレス求められても困るけど
思いつくことを挙げていくと
  ・そもそも元動画のサイズを勘違いしている。
  ・元動画のサイズに比べてコンポジションのサイズが小さいだけ。
  ・プレビュー表示がウィンドウサイズではなくプロジェクトサイズになってる。(たぶんこれはないと思うけど)
といったところ。
白黒に近くなるという点についてはよくわからない。

書き方から察するに使い方とかを全く調べずに動画を開いただけの段階で質問しているように思えるし、
質問するなら元動画の情報やらコンポジションの設定やらを出さないとどうしようもないかと。

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:43:59 ID:Ckpns4Mt0
>>157
NiVEというかMPEGの仕様上編集作業には向かない

160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:21:42 ID:b8vpTwQQO
>>156
イラレで言うところの「ブレンド」は、「合成モード」の事では無く、
オブジェクトのモーフィングの事。
例えば黒い星型から白い円型へ、任意のパスに沿って作成したりする。

>>157
通常の動画編集でも、基本的にmpegは鬼門。

161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:28:26 ID:15cCvDtG0
>>160
>イラレで言うところの「ブレンド」は、「合成モード」の事では無く、オブジェクトのモーフィングの事。

ありがとうございます。完全に勘違いしてました。orz
奥が深そうだぜ・・・。

162 名前:157:2008/10/05(日) 00:55:40 ID:tmljkau60
ごめん、上3つは解決してるんだけど元々の仕様なのかなと思って
で、結局MPEGの動画を読み込んだ場合はレンダラをどれに設定しても半分色褪せてしまう
MPEGをAVIに変換してからだとちゃんとそのまま読み込めるんだけどすごい手間かかるなあ…
MPEGが動画編集に適してない事は知らなかった。MPEGで外部からキャプった事自体が間違いだったみたいね…ありがとう

163 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:11:57 ID:3NbBh2j60
GDIで拡大縮小するとガクブルする件で前スレで調べてた者ですが
拡大縮小どころかゆっくり動かすだけでガクブルすることに今気づいた。
加算合成よく使う関係で拡張2D一筋だったから気づくの遅れた・・・
力作がガクブルするのがもったいな過ぎるので
手が空き次第対策解説をニコニコに上げます。

対策といっても単に0.04度回転すればOKってだけなんですが。

164 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:37:01 ID:Jonogprt0
>>162
MPEGはフレーム間(時間軸)圧縮なので、目的のフレームを表示するためには
前後のフレームから情報を取得して再構築しなきゃいかん。
あくまで最終再生用フォーマット。

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 04:02:43 ID:+G8zy1uV0
初歩的な質問だと思いますが教えてください。
現在、元動画Aにテキストやらの加工を加えた動画Bを作成しているのですが
元動画Aの元々入っていた音声が動画Bでは再生されず無音となっています。
これは私の設定方法が間違っていて無音となっているのでしょうか?
それとも動画内の音は載らない仕様となっており、
動画の音声ファイルを別に作成し合成しなければならないのでしょうか?
なお私のOSはXP、Niveはver.172で動画ファイルはAVIです。
もしよければ教えてください。

166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:02:10 ID:7QrpfGrY0
>>165
>動画の音声ファイルを別に作成し合成しなければならないのでしょうか?

そのとおり。VFWInputでAVIを読み込んだ場合は、映像部分のみが読み込まれる。
音声も読み込みたいなら、別途wavファイルを作ってWaveInputで読み込む。
DSAudioInputでAVIファイルから音声を読みこむことも一応可能だけど
ズレとか考えるとwav作って読み込んだほうがいいよってことだったはず。

167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:17:16 ID:+G8zy1uV0
>>166
ありがとうございます!
助かりました、早速頑張ってみます。

168 名前:中間報告:2008/10/05(日) 11:57:30 ID:3NbBh2j60
なめらか移動の中の人です。
なめらか移動の後継プラグインがほぼ完成しました。
デモ動画→ http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00008.zip.html
※素材はニコニ・コモンズからお借りしました。

現在バグ取り中ですが名称でも悩み中。
「なめらかコピー」や「スプライト」が今の候補ですがイマイチ。
機能が連想しやすくて誤解しにくい名称が理想です。
他にいい案あったら教えてください。

・後継プラグインは他のトラックからコピーしてくる方式です。ブレンドTや投影Tと同じ方式です。
・2Dの移動、回転、スケール変換が曲線補間付きで可能で、ブラーにもそれが反映されます。
・前スレでも言ってた軌跡にしたがって画像を自動的に傾ける機能も付いてます。
・軌跡表示も引き続き付いてます。


169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:19:20 ID:JiMn5E6S0
>>168
超期待っすね。応援してます。
名称にはまったくふさわしくないんだけど、動画をみてトランザムという言葉が浮かんだw

170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:07:06 ID:t+zKGtGp0
>>168
欲しいいいいいいいいいいいいいいいいい
マジ欲しい。すげー。

意味的におかしいかもしれませんが「拡張マテリアル」なイメージですね。

171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:59:25 ID:3kI5L1Cz0
>>168
おおお、もうここまで出来ているとは素晴らしすぎるううう。
名称か〜。候補以外で考えるなら
    トラック参照型軌跡移動

    軌跡移動(参照型) or なめらか移動(参照型)
かなあ。
でもスレの意見に左右されず作者さんが気に入った名前つけるのが一番だと思うw

172 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 00:09:31 ID:i1Jv3SNi0
スケール自由自在移動ktkr!!
早くこれ使えるように成ると嬉しいなー。
なんかFLASHアニメみたいだw

173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:21:45 ID:fAkmqdCv0
3Dエフェクトプラグインのグリッドを使った旗のサンプルを作成中なのですが、
その過程でバグっぽいものを発見。現象の詳細や再現プロジェクトは
プラグインページのコメント欄に上げておきましたが、グリッドの仕様って、大雑把に言うと

   ●分割ポリゴンの頂点を
        ・参照するベーストラック上で白い部分にあるものほど手前(Z方向マイナス)
        ・参照するベーストラック上で黒い部分にあるほど奥(Z方向プラス)
     に動かし、その結果できたポリゴンマップに応じてアイテムを変形させる。

であってますかね?
あと、たまにワイヤフレーム表示ができなくなるのは自分だけでしょうか。
いつのまにか表示できるようになってたりするんで再現性はよくわからないんですけど・・・。

174 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:48:06 ID:fAkmqdCv0
あと、夕方頃、久々にWikiのバグ報告ページに書き込みができました。
プラグインページにも書き込めましたので、作者の方はWikiの調子のいいうちに書くといいかも。
あぷろだを見ると新しいのがまた2つ出ているようなのですが、
プラグインページに書かれてないのはWikiが不調だったからなのかな・・・?

175 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/10/07(火) 02:05:54 ID:7j21xTIk0
またクッキーか orz

>>173
またwikiに書き込めなくなってるのでこちらに。
現象確認しました。どうやら深度マップがいろいろ大変なことになっているたようです。
ちょっとまた忙しくなってきたので修正に時間が掛かるかもしれません。
ワイヤーフレーム表示ができないのはちょっと分からないです orz


後、本日wikiの移転作業を行いました。新しい場所は以下になります。

ttp://nicoae.if.land.to/

現在のwikiはしばらく様子を見てから移行完了としますが、新しく質問や、バグ報告がある場合は
新しい方のwikiに書き込んでいただくよう、お願いします。

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:37:22 ID:sIxAlFBM0
>>175
お疲れ様です!
寒くなってきたので体調には気をつけてね!

177 名前:173:2008/10/07(火) 03:54:22 ID:fAkmqdCv0
>>175
>ちょっとまた忙しくなってきたので修正に時間が掛かるかもしれません。

忙しいなか、確認ありがとうございます。
メモにも書きましたけど、ベーストラックに左右反転かければ
実用上は問題ないようなので、修正はゆっくりでよいかと。
本業のほう、頑張ってくださいませ。

あとWikiの移転、おつかれさまです。今度は安定するといいですね〜。

178 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:05:08 ID:XwDwlzrf0
出力について・・・

@、「書き出し」→「VFWOutput」で名前を決めて保存しようとすると、
「32bitARGBのまま書き出すとアルファが反映されず、不正なレタリング結果に
なることがあります。24bitRGBに変換しますか?」という表示が出ます。
・・・・・どういう意味でしょうか?端から端までサッパリです
とりあえず変換したほうが良いんでしょうか?

A、「圧縮プログラム」が10種類あるのですが、
高画質にするにはどれを選べば良いのでしょう?
構成とか圧縮の品質とか、何の事だかよく解らないのですが、
「全フレーム(未圧縮)」で良いんでしょうか?

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 02:57:39 ID:VSS4jWYx0
>>178
NiVE以前に、動画についての基本知識を学んだほうがいいと思う。
色々難しいとは思うけど、自分で調べて勉強する気にならないとやってけないよ。
調べる気になればググればネットに情報があふれてるし。
あとレタリングじゃなくてレンダリング。

一応回答しとく。

  @「アルファ(Alpha)」っていうのは不透明度を表す情報のこと。
    「32bitARGBのまま〜」という確認は、透明情報を残した形式で出力するかどうかという確認。
    「32bitARGB」のAはAlphaを表していて、この形式だと透明な部分は透明なまま出力できる。
    「24bitRGB」だと、透明情報は省かれて出力される。

    通常の動画なら、24bitRGBに変換してしまって問題ない。
    32bitARGBを使うのは、「キャラだけ切り抜いた、背景が透明な動画」などを、
    合成用の素材として保存するような場合くらいだと思う。

    「不正な〜」と書いてるから不安になるかもしれないけど、これは単に32bitARGBで出力すると、
    他のソフトでうまく読み込めないようなケースが発生するため。(だと思う)
    実際、透明情報を残した32bitARGB動画をNiVEのVFWInputで読み込むと、
    透明なはずの部分が黒くなってたりする。(プラグインを使えば回避できるけど。)

  A高画質だけを求めるなら「全フレーム(未圧縮)」で良い。ただしファイルサイズも大きくなる。
    画質を保ったままサイズを小さくしたいなら、「可逆圧縮コーデック」を使って圧縮する。
    可逆圧縮コーデックで有名なのは「Huffyuv」「Ut Video Codec」など。
    どちらも標準では入っていないので、ネットからダウンロードしてインストールする必要がある。
    これらを使えば、ファイルサイズは「全フレーム(未圧縮)」のだいたい半分くらいになる。
    非可逆(つまり可逆ではない)のコーデックを使えば、ファイルサイズをかなり小さくすることもできるが、
    画質は確実に劣化する。

180 名前:178:2008/10/08(水) 03:16:53 ID:XwDwlzrf0
>>179とても丁寧な御回答 有難う御座います
助かりました
そして、精進致します

181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 04:30:00 ID:VSS4jWYx0

初心者スレで紹介されてた素材。

コモンズ シーン切り替え用 アルファ素材 説明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4855044

NiVEでのトラックマット適用方法まで解説してくれてる素材集説明動画。

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:18:22 ID:us13Pak/0
>>179
横レスだけど、長年(1年だけど)の疑問が氷解したわ、ありがとう。質問してくれた>>178もありがとう

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:58:15 ID:VSS4jWYx0
作者さんが2ch規制中だそうなので、お節介ながら紹介カキコ。

【MikuMikuDance】アピールさせてみた3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4840455

>>174でちょっと書きましたが、「線」「テキスト(範囲)」というプラグインの作者さんです。
サンプルプロジェクトもついてます。エクスプレッションも使っているので、勉強になりそうです。

184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 19:18:50 ID:C7kta3Zx0
新プラグイン「線」と「テキスト(範囲)」、けっこう楽しいw
矢印のアニメーションみたいなこともできるし素敵すぎるw

もしかして前スレ904からの流れを見て作ってくれたのかなあ。
作者さん本当にありがとうございます。

185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 21:26:44 ID:/F1Jz+LZ0
テキスト(範囲)決まった幅に自動で折り返してくれて便利ですね。
他にもできるっぽいけど・・・よくわからない。

線エフェクトは自分も作ろうかと思ってたけど先を越されましたw
ポイントの指定方法にはいろいろあるけど一長一短で決められなかった。

186 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 15:21:15 ID:7e951XlO0
初歩的だと思うのですが、どうしてもわからないので教えてください。
動画を作ってて、途中で何か字幕や動画を追加し忘れた場合
その途中のフレームにその字幕や動画を追加するには、どうしたらいいのでしょうか?
その挿入したいフレームから後ろのタイムラインやらキーフレームを挿入した動画などの分
後ろにそのままずらしたいのですが、方法が思いつきません。
何かいい方法はないでしょうか?

187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:14:19 ID:CYWVZKBo0
>>186
キーフレームのラインを右クリックして、アイテムに連動でいけない?

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:28:53 ID:AuHq7D770
>>186
トラックが一本の場合は、トラックをコピー
開始点と終了点、トラック位置をそれぞれ挿入するモノにあわせて設定

before
A■■■■■■■■■■■■■

after
A■■■■■■□□□□□□□
B     □□□□□□■■■■■■■
C      ●●●●

A:元のトラック
B:コピーしたトラック
C:追加したトラック

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 17:29:42 ID:AuHq7D770
ズレタ・・・察してください

190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:54:14 ID:IsSxFC3h0
質問なのですが
NiVEに読み込んだ素材を、その後ペイントソフトで同ファイル名のまま
修正した時はNiVEから一度消して再度読み込みしないと修正後の素材には
変更できないんでしょうか?

NiVE自体を一度閉じてから開くと変更されるんですが、その方法では
効率的でないので、何か方法ありましたらお願いします。

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:03:23 ID:IT+nmHV50
なんとなく感じ取ってくれ。

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:32:55 ID:KGO2AalZ0
>>190
NiVEに読み込んだ素材は再起動しないと反映されない。
どうしてもって言うならプラグインのイメージ合成を使うと静止画限定ながらできる。
これはフレーム毎に読み直すので。
http://nicoae.if.land.to/index.php?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3#b1561f93
エクスプレッションがどうこう書いてあるがその用途ならエクスプレッション不要。

193 名前:190:2008/10/09(木) 21:37:02 ID:IsSxFC3h0
ありがとうございます。
分かってスッキリしました。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:53:54 ID:4OPR5wdF0
しかし「素材の再読み込み」とか「最新に更新」的な機能は実際欲しいな。
AEだと「フッテージの再読み込み」で素材を読み込み直して
コンポジションに反映してくれるのだが。
あと「ファイルの置き換え」とか。トラックの置き換えではなくて。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:13:19 ID:72cXYaW60
>>188
ありがとうございます。感じ取りました。
一応現状それでやらせてもらってるのですが
トラックが40を超えてくると作業してるうちに
リアルキーボードクラッシャーになりそうで・・・。


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:35:29 ID:Ebm9nBLX0
>>195
もう遅いかもしれんが、別のコンポジションを作ってそこに
現在のコンポジションを読み込んでから同じ作業をするといい

ただし、元コンポジション内容を微調整したい場合若干こんがらがるが

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 01:45:32 ID:Bav1tBSS0
>>195
最初からシーン毎にコンポジションに分けて、まとめコンポジションでつなげるようにすれば
途中で何か入れたいときもコンポジションずらすだけでいいので楽かも。

キーフレームのアイテムに連動はウチのPCでは重いので極力避けてる。

エフェクトが重いシーンがあるときはそこだけAVIに書き出して
コンポジションと差し替えるとかがやり易くなるし。


198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:27:13 ID:3YUKrvSF0
---------------
NiVEとは、「NicoVisualEffects」という、フリーのモーショングラフィックス(MotionGraphics)ソフトである。
Adobe AfterEffectsなどと同様に、動画や静止画にエフェクトをかけて加工・合成することができる。

ニコニコ動画ユーザーであるmes氏によって開発されており、
開発段階では、「ニコニコ版AE(仮)」「nicoAE」とも呼ばれていた。
有志によるプラグイン開発も進んでおり、様々な機能やエフェクトが実装されている。


開発の歴史
  2007年9月17日 mes氏による開発開始宣言動画(sm1081380)がニコニコ動画に投稿される。
  2008年1月14日 最初の正式版(v1.00)がリリース。


2008年10月2日現在の最新版はv1.72。今もなお開発は継続されている。


「NiVE」の発音については統一されておらず、
   「ニーベ」「ニヴェ」「ニーヴ」「ナイヴ」
など、様々な呼ばれ方をしているようだ。

詳細については、公式サイト(http://nicoae.if.land.to)を参照のこと。

■外部リンク
  公式サイト(NiVE Wiki) http://nicoae.if.land.to
  NiVE避難所Wiki http://www5.atwiki.jp/nicoae
---------------

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:33:49 ID:3YUKrvSF0
突然なんだと思われたかもしれませんが、>>198はニコニコ大百科のNiVEについての文案です。
   http://dic.nicovideo.jp/a/nive

見てみたら、なんか記述が寂しかったので書いてみました。
プレミア会員じゃないと編集できないはずなので、どなたか書いてもらえるとありがたいかなと。
Wikiも移転したことですし。

>>198は、丸投げするのも申し訳ないと思って書いてみた案なので、まったく別の文でも問題ないです。
とりあえず、概要と新しいWikiのURLだけでもわかればよいかと思います。

追記:NiVE用のニコ割つくって、大百科へのリンク貼るなんて使い方もいいかもしれませんね。

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:03:12 ID:1qdRMBNQ0
>>199
反映しておきました。

ついでに今更ながらの初心者的質問なのですが、
VFWInputで音が出ないのはそんなものなんでしょうか?
無圧縮AVIに音声はPCMって形でも出なかったので。

もちろん、別途オーディオトラック入れる手を使えば良いんですけど。

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:38:50 ID:3YUKrvSF0
>>200
おおう。ありがとうございます。

映像は映像トラック、音声は音声トラックとして別々に読み込むのはNiVEの仕様ですな。

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 04:09:52 ID:e5PsihF00
サンプル動画を出すつもりでしたが、週末は作業ができないので、
サンプルプロジェクトファイルだけを先行リリース。

  「グリッド」エフェクトを使った、旗が風になびくような表現例
  http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00012.zip.html


サイン波・球面波・三角波の3種のグラデーションを同梱しており、
それらのパターンで画像を波打たせるものです。
他の画像に簡単に適用できますし、波のサイズや方向、スピードなどもパラメータで変更できます。
詳細は同梱のメモを参照。ちょっと重いかも。

もっと楽なやり方もあるかもしれないので、つっこみどころとか改善案などあればコメントください。

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 07:22:46 ID:O7cMdBxl0
>>202
GJです。できればライトとかマテリアルもいじってくれるとありがたい。
俺は何か勘違いしてるのかもしれないがライトとかスペキュラーとかが期待したようにならないんだよなー

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:36:31 ID:e5PsihF00
>>202です。出力例だけあげときました。エンコミスったのか画質が・・・orz

  【NiVEサンプル】グリッドエフェクトを使った旗がなびくような表現例
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4892200

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:37:26 ID:e5PsihF00
>>203
そのへんは自分もよくわからないんですよね。まず用語から。(;´Д⊂)
いずれ勉強したいとは思いますが、詳しい方の解説に期待w

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 08:54:54 ID:oK3KXqss0
古いテレビみたいな画面に入るスキャンラインを再現しようとして

画像処理ソフトで線を沢山コピー→NiVEのキーイングで色を抜き出す

ってやってるんですけど、どうもうまくいかなくて。
どこかにプラグインみたいのありませんかね?


207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:15:19 ID:3t2lTDh50
>>204
verいくつで作りました?1.71で開いたらエラー起きました。

>>206
ノイズだけ、ムビメカのとかじゃうまくいかなそうですか?

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:22:05 ID:e5PsihF00
>>207
>verいくつで作りました?1.71で開いたらエラー起きました。

あれ、v1.72ですけど互換性に問題あったっけかな・・・?
「3Dエフェクト」「プラグインAx」「BxLib」の3つのプラグインが入ってるかどうか確認してみてください。
それでもダメならv1.72へアップデートを。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 09:30:22 ID:e5PsihF00
追記:うちのv1.71環境では開けました。やはりプラグインの有無ではないかと思います。

210 名前:207:2008/10/11(土) 09:55:28 ID:3t2lTDh50
プラグインは入ってます。プロジェクト読み込むと対応できてない部分だけ
読めないんじゃなくて何も読まない状態です。
1.72でも変わらなくて、もう一度サンプルDLしたらLhaplusで解凍の際
gridflag¥Thumbs.db - 隠しファイルの属性には上書きできません
と出ました。これが原因?自分だけぽい雰囲気。

とりあえずニコの動画拝見しました。
雰囲気はつかめたので、対応とかお手数かけていただかなくてOKです。
ブレンドでインチキ光源でっちあげれば、さらにリアリティ出そうですね^^

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:43:10 ID:ac2tcYEfO
>>206
普通に「ノイズ/スキャンライン」じゃダメなのか?

あと、キーイングで抜くぐらいなら白黒で作っておいて
加算や乗算でブレンドするほうが無難というかスマート。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:47:55 ID:oK3KXqss0
>>207
ムービーメイカーのノイズ、試してみました。
初めて試してみたけど、今まで作っていたものよりいい感じでした。

>>211
改めて試してみたら大分イメージどおりに。
ありがとうございます。

ただ、「ノイズ」項目はあるんですけど、
「スキャンライン」っていう名前のエフェクトやプラグイン自体はなくないですか?

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:58:49 ID:1TQHOngf0
>>212
ノイズ/スキャンラインはBxLibプラグインじゃないかな?

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:55:01 ID:oK3KXqss0
>>213
BxLibプラグイン入れたらありました!
これでようやく動画の続きができます、ありがとうございましたっ!


215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:35:00 ID:L5GACFpN0
REAPERで音作ってからそれに合わせてNiVEで動画作ってるんだけどすごく大変
ちょっと音再生使いながら合わせてるけどどうしてもズレが出るし時間もかかるね
今月からMAD作り始めたばかりだからすごく効率の悪い作り方してる気がしてならない


216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:04:44 ID:kLmNINS+0
>>215
俺は、WMMとどうも相性悪いのか強制終了が起きすぎて使い物にならんから
NiVEで1シーンずつ、コンポジッションで区切りながら作ってAviutlで一まとめにしちゃうんだけど
普通は加工したいところだけをNiVEで加工してWMMでつなげるってのが主流らしい。
NiVEは基本的に1シーンを作りこむのに使うものって認識を持ってたほうがいいかも。
動画加工ソフト→NiVE
動画編集ソフト→WMM

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 15:40:56 ID:L5GACFpN0
>>216
言葉足らずでごめん
一応流れとしてはREAPER→WMMで大まかな動画→AviutlでカットしつつAVIに変換→
NiVEで細かい部分→WMMで結合って感じでやってる
それで音に合わせて画面にたくさん動画を出したいんでNiVEでやってるんだけどこれが
中々合わせ難くて苦労してる
もちろんNiVEが音合わせに向いてないっていうのは分かってるんだけど合成ソフトとして
はすごく重宝してるんだよね


218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:01:12 ID:kLmNINS+0
>>217
そうでしたか。勘違いごめん。
実際自分がやってる手順と違うから具体的なアドバイスは何もできないw
効率的なやり方とかあるのかな

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:44:40 ID:SWOHa9Ow0
WMMは音と合わせるとズレるね。おおまかな流れとかを通してみるのにはいいけど。
フレーム数でカウントするのをいとわないなら、
音源をAudiocityに入れて見るとフレーム数出してくれるから、それを元に
シーン割りとかAviutlでのカットとか
NiVEでの位置あわせとかするといいかも。


220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:50:00 ID:KsVznSNpO
あらかじめWMM等で音に合わせてNiVEでキーフレームを打つタイミング等が
わかるようにテキストやエフェクトを使えばいいんじゃないかな?

俺はVSで音に合わせて印を付けた動画と加工用の動画をNiVEで両方読み込んで合わせてる

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:54:47 ID:KsVznSNpO
WMMって音ずれやすいのか・・・orz

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:15:44 ID:L5GACFpN0
>>219
コンポジッション作成の時にフレーム数じゃなくて秒っていうのがあったからてっきり
フレーム表示が秒数表示になるのかと思ったらそうじゃなかったのね・・・
秒数で合わせられるかなーとちょっと期待しちゃった
試しにAudiocity使ってみようかな



223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:57:45 ID:PD4oTNvO0
なめらか移動の中の人です。
なめらか移動の後継プラグインが完成しました。
DLL&サンプルプロジェクト→ http://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00057.lzh.html
サンプル動画→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm4913167

応援&名称へのご助言ありがとうございました。いろいろ悩んだ結果171さんの、
なめらか移動(参照型)にすることにしました。

以前にくらべ格段に高機能化してますがその代償としてモーションブラーが非常に重くなっています。
強度2以上にする場合はご注意ください。

バグやご要望ご質問がありましたらサンプル動画にコメントください。

224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:45:47 ID:Md0yAKu60
>>223
素晴らしすぎる
コレさえあればもうやりたい放題ですよ?
多分今後の制作では目立たないでしょうけど毎回使うと思います

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:08:59 ID:u6kcqMOlO
>>219
マジか。殴打は録音にしか使って無いから知らんかった。
合唱動画作るのにサウンドエンジンで時間測定→手動でフレーム換算やった俺涙目。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:28:24 ID:uL5e8WgG0
うp主様、プラグイン作者様、回答者様、いつもお世話になっています。

いきなりの質問すみません、このスレの>>111さんのプロジェクトが
いきなり真っ白でいきなり元にもどるんですが、
理由が情けないほどわかりません。
自分のniveの状況ですが、ver 1,7,1,0で、
そのすぐ下のレス参考にしてBxLib入れて、テキスト(番号)がある状態の
niveなんですが、他に何かプラグインが要るのでしょうか?

ちなみに、現niveで>>119さんのプロジェクト開こうとするとエラーが出てしまいます。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:44:29 ID:h+B6H4Il0
>>226
どうしてもダメならば最新版にしてから、プラグインを全部wikiから
DLして入れ替える。ファイルを開くからプロジェクトを開く

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:52:35 ID:uL5e8WgG0
>>227
レスありがとうございます。
アドバイス頂いた通り全部入れ直したら解決しました。すみません。

後もう一つだけ、現状niveでは、AEで言うところのライト的な効果は
発表されていませんよね?探してみたのですが、見つけられなかったんです。
テキストに前から光を当て、左から右に流したかった(ライト自体を)たかったのですが、
そういった効果を代用できるような方法って何かご存知ありませんか?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4085829
の0:14、0:17の様な部分です。

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 18:12:14 ID:xMJGEWqK0
>>228
白っぽいグラデーションの画像用意してブレンドT−スクリーンで重ねるとか、かなあ。
白っぽいところだけ明るくなると思うけど。

確かにAEのライトみたいなエフェクトはないですね。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:56:12 ID:uL5e8WgG0
>>229
レスありがとうございます。
試してみますね。
ライト入るといいですね。って贅沢ですね、ごめんなさい。
本当にnive凄いと思います。凄い楽しい。

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 19:04:49 ID:Rb1rbzdW0
>>223
なめらか移動(参照型)について
バグなのかどうかもわからなかったのでこっちで質問です。
滑らか移動(参照型)をエクスプレッションで制御しようとしたのですが、シンプルに

PointFProperty pp = (PointFProperty)ExpressionUtils.GetProperty(Property.ThisProperty, "位置");
pp.X = Property.Index;
MonitorProperty.Add(pp);

等の書き方でも反応しませんでした。
プロパティモニタの値は再生中動いていること、また有効のチェックボックスはオンにして
位置の数値をドラッグすることでこもんちゃんが動くことは確認しました。
よろしくおねがいしますです。

232 名前:なめらか移動の中の人:2008/10/14(火) 20:58:01 ID:lRePpYso0
>>231
仕様です。
キーフレームが全く無いときに限りエクスプレッション制御受付るようには多分修正可能ですが
それでいいですかね?ただしどっちに動いてるかはエフェクトが知ることができないので、
モーションブラーと進行方向に向くのができませんけどそれでもOK?

エクスプレッションで制御しようとされるなんて夢にも思ってなかったので目玉飛び出ました。


233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:21:02 ID:Rb1rbzdW0
驚かせてしまってすみません><
なんか根本的に勘違いしてたみたいです。
補間してもらった上で別項目との連動を考えてたんですが
どうもなめらか移動から取得してよそのエクスプレッションに突っ込む・・・?
という方向になるのでしょうか。
もっと勉強してみます。
失礼しました><

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:55:52 ID:lRePpYso0
>>233
補完した動きにさらに揺れを加えるとかしたかったのかな?
ただ、なめらか移動から取得ってのは無理です。曲線補完した値はプロパティには出力してません。
本当は出力したかったんですがうまくいきませんでした。

いっそコピー元の画像をトランスフォームで動かしてみたらどうですかね?ブラーには反映できませんけど。



235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 00:19:07 ID:ccx1t7Dc0
>>234
あのあといろいろ遊んでみました。
やはりモーションブラーは待ち望まれた機能なので別個に適用させたい! というのはあります。
動きのあるもの、例えばサウンドコントロールやら、EaseやらWiggleやら果てはOpenGLまで。
使用する側はほんと我侭で困ったもんです。

あとなめらか移動からの出力、できてるような気がするのですが・・・?
キーフレーム打った状態でプロパティモニタに反映されてますし。
また見当違いなこと書いてたらスルーで(^-^;)

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:33:54 ID:n5R7JIsO0
ところでNVVINOutと3DEffectsプラグインがいつのまにか更新されていて、
グリッドのバグが修正されているうえに、新たに
  「球」
  「球(イメージ)」
が追加されてて感涙にむせんだ俺がいるんだが・・・・。試しにサンプル動画作ってみたよ!

  【NiVE】球エフェクトを使ってみた【エフェクト】‐ニコニコ動画(秋)
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4941314


グリッドのサンプル出すの、もうちょい待てばよかった。 orz
うp主さんすげえええ!まじありがとおおおおお!!

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:39:22 ID:w4sEvqRJ0
>>236
おーすごいなー。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:45:35 ID:Isbt94hZ0
正直不親切すぎるソフトだなあ
ニコニコ向けの多機能便利ソフトと銘打ってる割には使用者数が少ない理由が分かった

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:53:34 ID:auIJHHXB0
>>236
GJ

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:05:28 ID:/am9JttT0
>>238
ニコニコムービーメーカースレの誤爆?

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:08:08 ID:v2AOJjHC0
>>236
おお、いつの間にこんなものが・・・
ライトの扱いがよくわかんないんだけど、球体を回転させても常に一定方向から
光が当たるようにするにはどう設定したらいいかわかりますか?

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:26:17 ID:L+lyYdrC0
ほんとに困ってます。
教えてください。
コンポジションの設定でフレームレートをはじめに5fpsに設定してしまって、
動画が完成した後で30fpsにしたら、動画が短くなってしまいました。
動画の長さはすぐに修正できましたが、字幕や途中に入れた画像や動画は、
動画のはじめの方に流れてしまい、直さないとだめなんですが、
すべて一つ一つやり直さなければいけないんですか?
もしそうならすごく大変な作業になりますよね。

説明が下手な部分があるかもしれませんが、おしえてください。

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:17:45 ID:w4sEvqRJ0
242
やり直すほうが早いかなー


244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:22:18 ID:VoS0Nm7B0
>>242
字幕とかを修正する必要がないのであれば、以下の手順でどうだろう。

5fpsのまま動画を出力。
  ↓
新規に30fpsのコンポジションを作成。
  ↓
さっき出力したfpsの動画を読み込む。
  ↓
これを出力すれば、30fpsで同じ時間の動画が出力されるはず。


キーフレームとかを打ち直したいなら30fps用に1つ1つ打ち変えるしかないと思う・・・。

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:30:09 ID:q7Ot0xWq0
>>236
特に球(イメージ)の方はいろんな使い道がありそうだなぁ。
ただこれ貼り付けるテクスチャーの作り方が良く分からないな・・・。
曲座標変換とも違うようだし、パノラマ写真で調べると横に繋げただけのとごっちゃになるし。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:00:27 ID:NLdEHW3Q0
ちょっと調べてみたが、いわゆる正距円筒図法 (Equirectangular)
の画像がパノラマVRに使えるようだね
グーグルのストリートビューとかで使ってる形式もこれかと思われる

複数の画像からこのパノラマVR用画像を作るフリーソフトもあるっぽい
ttp://home.no.net/dmaurer/%7Edersch/Index.htm

ざっと検索しただけなんでもし間違ってたらごめん

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:01:08 ID:VoS0Nm7B0
>>245
投コメにも書いたけど、「Equirectangular(正距円筒図法)」という図法に基づいた画像になるらしい。
まだよく調べてないけど、軽くググったところでは以下のようなサイトが参考になりそうかなあ・・・。

  ■□ パノラマを撮ろうpart4 □■□ (デジカメ板)
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186236948/l50

  ゼロから始める球面パノラマ(CubicVR)
  http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/cubicvr.html

  京都・日本・世界の最新パノラマムービー情報:QTVR Diary
  http://pencil-jp.net/weblog/

写真から作るのが基本らしいけど、手描きの絵をうまく変換できるようなやり方がわかるといいよね。
参考になりそうなサイトがあったら是非教えてください。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:09:26 ID:lPI75AOp0
なるほど。球面パノラマとかパノラマVRで調べれば目当ての物が見つかりそうだね。
変な話横に繋げたパノラマ写真に対して球(イメージ)のエフェクトを逆にかけれれば出来そうな気はする。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:21:32 ID:tfYOrUuZ0
>>242です
アドバイスありがとうございます
やりなおします

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:38:18 ID:gDs93DwLO
>>248
AE用プラグインのTrapcode Holizonについて調べると少し幸せになれるよ。

251 名前:163:2008/10/16(木) 22:22:38 ID:yCNp4XqZ0
ガクブル対策の解説の動画できました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4953127
すぐにでも作るような事を言っておいて遅れに遅れ申し訳ありません。

テキスト(範囲)便利でした。作者さんありがとう。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:30:06 ID:Z29tlmHr0
>>251
GJ
NiVEを使う人みんなに見てもらいたい内容だよね

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:46:45 ID:doT9YnmR0
おおこれ知らなんだ 
乙です。
初めて自分のプロジェクトでガクブル見た時は何か笑ってしまったのを思い出す

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:16:17 ID:SuOdTOJ40
>>251
GJ!!!

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:57:12 ID:kN/+JMlM0
球エフェクトで使えそうなEquirectangular画像を探そうと思って
Flickrってサイト見てたら、綺麗な写真が多すぎて感動した・・・。
日本の写真もたくさんあるし、楽しいな、これは。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:13:58 ID:kN/+JMlM0
ウーム、基本的なことなんでしょうけど、NiVEを使い始めてから
今までずっと解けない謎があるんで、質問させてくらはい。
OpenGLでの3次元座標の考え方についてです。
一応色々と調べてみたつもりなんだけど、どうしてもわからないんです・・・。

■疑問1 カメラの座標について

  前提1.OpenGLの座標系は右手系。カメラがデフォルト位置なら、
          X軸→画面右がプラス
          Y軸→画面下がプラス
          Z軸→画面奥がプラス
       となる。実際に、マテリアルの位置を動かしてみると、この通りに動いているように見える。

  前提2.デフォルトのカメラのマテリアルの位置を見ると、
          位置→(0,0,2)
          注視点→(0,0,0)
       となっている。

  疑問:カメラがグローバル座標の(0,0,2)の位置から(0,0,0)を見てるなら、
      映像トラックの位置を(0,0,0)→(0,0,1)に移動すれば
      カメラに近づくことになるような気がするが、実際には遠ざかるのは何故?

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:19:02 ID:kN/+JMlM0

■疑問2 各軸の回転方向について

  前提1.親指を立てて軸のプラス方向を指して手を握ったとき、
       指が指している回転方向をプラス回転とする。
       (右手握りと左手握りの2パターンがある)

  前提2.カメラをデフォルトのまま、画像トラックのマテリアルの回転を試してみると、
       各軸の回転パターンは以下のように見える。
          X軸→左手握り (原点から軸のプラス方向を見た時に反時計回りがプラス)
          Y軸→左手握り (同上)
          Z軸→右手握り (原点から軸のプラス方向を見た時に時計回りがプラス)

  疑問:回転方向が統一されていないように思えるけど、これは何故?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:21:45 ID:kN/+JMlM0
ageてしまった、ごめんなさい。

これまでは「そういうもんなのか〜」と、深く考えずに使ってたんですが、
考え出すと、どうもうまくまとまりません。
わかる方がいれば何卒ご回答をお願いいたします。 m(_ _)m

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:32:06 ID:a7QfPfcT0
確かに変ですね。位置のZ軸の方向が逆なんだろうか?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:33:32 ID:kN/+JMlM0
>>256の質問はちょっと書き方がおかしかったかもしれません。

  「なんでカメラの座標が(0,0,−2)じゃないんだろう?」

という言い方のほうがしっくりくるかもです。

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:58:52 ID:+kHU+vyo0

DirectShow入力プラグイン作者様へ

  アプロダからプラグインが消えてしまっているようです。Wikiのコメントで指摘されてました。
  おそれいりますが再アップしていただければ幸いです。

BxLibやレンズフレアが消えてたこともあったようですし、
できれば削除パスワードを設定しといたほうがいいかもしれませんね。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:15:08 ID:wenEZL/70
俺も言おうと思ってた

おねがいします

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:05:23 ID:e8TB+8+nO
なめらか移動(参照型)はじめ他のプラグインやサンプルプロジェクトもいくつか消えてたな

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:29:52 ID:jt25igao0
鬱陶しい嫌がらせするヤツがいるんだな・・・

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:35:47 ID:x22eWGro0
DirectShow入力プラグイン以外は無事っぽくね?

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:30:25 ID:hb6yfWOn0
>>263
昨日ひととおりチェックした時に気づいたんだけど、プラグインのほうは
3Dエフェクトとなめらか移動(参照型)のリンク記述が間違ってただけみたい。
3Dエフェクトのほうは末尾に変な改行が入ってて、なめらか移動はURLの末尾が
"lzh.html"になってたんで、昨日のうちに修正しといた。
両方とも新バージョンリリース時の単純ミスだと思う。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:31:23 ID:hb6yfWOn0
あ、あとDirectShowプラグインの作者様、再アップありがとうございました。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 12:11:39 ID:e8TB+8+nO
>>266
そうだったのか、乙です

269 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/10/19(日) 12:59:27 ID:KduzGu/A0
まだ蚊がいる orz

ver 1.73
・VFWOutputで、オーディオ付きで書き出すと一部ソフトで長さが異常になるのを修正
・テキストアニメータのプロパティの基準が保存されなかったのを修正
・アイテムの削除時に現在表示されているコンポジションでしか削除したアイテムのトラックが
 削除されなかったのを修正
・シャイの有効・無効変更時にトラックのレイアウトが崩れるのを修正
・OpenGLでアイテムのZ軸の移動方向がおかしかったのを修正
・プレビューウインドウの背景色の設定を追加
・foreachループ展開用メソッドと、複数のメソッドを並列実行するためのメソッドを追加
・エフェクトを1つ追加

OpenGLのZ軸は何を血迷ったのか移動方向をわざわざ逆転させてました orz
うpろだは削除パスワードの入力を強制できればいいんですが、できないみたいなので
とりあえずwikiの方に注意書きを書いてみます。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:16:12 ID:UDglQdRP0
>>269
おつですうううううううううう
そしてさっそく試してみて「ちゃうねん」と口走ってしまったw

うまく伝えられてなかったのでまた目安箱に行ってきますw
蚊はまだ見ますねー。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:52:24 ID:x22eWGro0
>>269
乙です。
テキストアニメータ早く理解しなくては。追加エフェクトってなんだろ。

蚊は1日平均5匹は叩き潰してる。

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 14:27:03 ID:hb6yfWOn0
>>269
ありがとうございます!あの幻(?)のプラグインのエフェクトきた!やっほい!
OpenGL自体は右手系らしいですが、NiVEの座標系は左手系になると考えれば良いのでしょうか。

>>270
目安箱見てきたけど、自分も一瞬勘違いしましたw

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:45:34 ID:hb6yfWOn0
テキストアニメータ機能活用に向けて、こんな感じでやっていけたら夢がひろがリングという提案を1つ。
前置きを含め、ちょっと長くなりますがご容赦を。

■テキストアニメーションプリセットについて
  テキストアニメータ機能自体がまだ新しいのであまり知られてないかもしれませんが、
  NiVEでは、自分で作ったテキストアニメーションをntap形式のファイルで保存することができます。
  (ntap・・・たぶんNiVE Text Animation Presetの略?)

  ●ntapファイルの保存方法
    1.「ファイル」→「読み込み」→「テキストの作成」でテキストトラックを作り、タイムラインに読み込む。
    2.「エフェクト」と「マテリアル」の間にある「テキスト」→「アニメータ」の右にある▲から
      アニメータ要素を追加し、テキストアニメーションを作成。
    3.作成し終わったら、使ったアニメータ要素を全て選択し、
      右クリックメニューから「アニメーションプリセットとして保存」を選択。

  ●ntapファイルの読み込み方法
    1.アニメータ要素を追加するときの▲印をクリックして「アニメーションプリセットの読み込み」を選択し、
      ntapファイルを指定する。
    2.プリセットの挿入位置を聞かれるので指定してOKを押す。

勝手ながら、前スレ804でうp主さんがアップして下さっていたアニメーションプリセットサンプルを
   http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00014.zip.html
に再アップさせていただきました。(アプロダ初期化時に消えていたので。問題があれば消します。)

つづく

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:01:48 ID:hb6yfWOn0
そんでもって、なにが言いたいかというと、ntapファイルの公開が進むと、色々便利で楽しいなと。
こんな感じで公開を進めていったらいいんじゃないかという案を書いてみました。

  ●できればプラグインと同様に、Wiki内にアニメーションプリセット公開ページを作ってもらう。
    (うp主さんに負担をかけてしまうけど・・・。避難所のほうでもよいかも。)

  ●アプロダは素材・プロジェクトアプロダを使わせてもらう?

  ●実際のアニメーションの動画も出してもらえると嬉しいね!

  ●プリセットをリリースする場合は、なるべく
      ・プリセット識別グループ名(例:orenopreset)
      ・識別グループ番号(例:001)
    を決め、「グループ名_番号」のフォルダの中にプリセットファイルを入れてリリースする。

最後のは、あとでプリセットを使うときに楽になるかなと思って付け加えてみました。
プリセットの名前を個々に考えるのって大変そうだし、グループ化しておけばあとで
  「"orenopreset_001"のore001.ntapを使ってます」
みたいな感じで、楽に指定できるかなと。

まだテキストアニメータを理解してないんで、言いだしっぺがなんか出せと言われると
グゥの音も出ませんが、とりあえず案のみ。いい案とかあればお願いします。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:12:24 ID:hb6yfWOn0
議論の種を蒔いてみようと書いてみましたが、公開ページの用意などは急がなくてもよいと思ってます。
忙しいなか改修やVerUpしてくれてるうp主さん、無理しないでくださいね、ほんとに。
せかしてるわけじゃないんです。(;´Д⊂)

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:13:17 ID:KmM1GaYf0
どう見てもせかしてますね。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:14:48 ID:hb6yfWOn0
ちなみにAfterEffectsに用意されてるテキストアニメーションの例はこちら。

  AfterEffects エフェクト集 with アイドルマスター Vol.03
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4710113

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 18:20:15 ID:hb6yfWOn0
>>276
ほんと違いますって!
むしろなるべくうp主さんに負担をかけないように周辺整備していくための議論というか。
NiVEサンプルの動きなんかもその1つだったと思ってます。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:25:58 ID:e8TB+8+nO
建設的な議論はいいかなと個人的には思う

それにしても・・・Free Transform スゲェ!これは使えるぜぇぇぇーっ!

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:42:06 ID:telHb0P/0
なんにせよ紹介動画と合わせて公開する形だろうし
>>278一番乗りしちゃいなYO
ある程度数がないと公開ページあっても寂しいしね

281 名前:273:2008/10/20(月) 14:25:53 ID:lkSxZmBY0
一晩明けて考えてみると、プリセットのリリースや需要がどれくらいあるかわからないし、
いきなり公式Wikiでやるよりも、とりあえず避難所Wikiで様子を見てみたほうが良い気もしてきました。
うp主さんの意向なども聞きながら、様子を見てのんびり進めていけばいいかなあ。

テキストアニメータは色々やってみてだいぶわかってきましたが、まだ勉強中。
それなりに何かできたらリリースしてみたいと思ってます。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:30:58 ID:G/aJdVls0
>>273
厳しいこと言うようだけど、なにか企画しようと思ったら
まず最初に自分が具体的に動かないと誰もついてこないよ。

http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00015.zip.html

283 名前:273:2008/10/21(火) 04:00:58 ID:n1fs/6Ut0
>>273です。まだいまいち理解しきれてませんが、とりあえずいくつかプリセットサンプル作ってみました。

  【NiVE】テキストアニメーションプリセットサンプル【ntap】
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5000989

とりあえず「ntapサンプル」のタグを付与。


>>282
ありがとうございます。ほんとはもうちょっと自分の理解が進んでから話題を振ろうと思ってたんですが、
とりあえずntapの使い方だけでも書いとくと議論が進むかな〜と思って勢いで書いちゃいました。(;´Д⊂)
あと、細かい点で恐縮ですが、テキストの基本位置をずらすためのアニメータは
プリセットには含めないほうがよいかもしれないと思いました。

   基本位置はユーザが予め位置アニメータなどで調整
           ↓
   その後プリセット適用

という感じがよいのかなと。

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:11:02 ID:yVW8W/UK0
初歩的な質問だったらすみません。
3Dレンダラのことです。
画像を円にして、くるくる3Dのように動かしたいのですが、
どうもこのしくみが分からない・・・。
nullオブジェクトを親にするというのは
分かったんですが(そもそもこれが正しいのかちょっと不安)
どういった設定でするのか誰かご教授下さい。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:41:20 ID:jvevxim50
>>284
作例でもだしてくれないとエスパーレスするかないんだけど。
こんなの感じのやりたいのかな?http://www.nicovideo.jp/watch/sm4385881


286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:41:29 ID:R3fOrqrG0
Fateのカードかなんかで回転する動きの講座があったと思うんですが。
質問が初歩的なのは悪くないけど、調べてない事が問題。

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:44:50 ID:g4MKzqr00
円というか、円柱状や筒状にしたいんジャマイカ?

それなら  スタイライズ -> シリンダー  だな。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:51:31 ID:yVW8W/UK0
284です。自分では色んな講座みたつもりでしたが、
見落としていたようですね・・・すみません。
Fateのカードを使った講座、探してみます。
>>285
そんな感じです。ありがとうございます。正しくは、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4669934
この動画のような動きをさせてみたいんです。
ずっと考えてやっていますが、なかなか思うようにいきません・・・。
もうちょっと粘ってみます。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:58:50 ID:zAEZ3dJi0

テキストアニメーションプリセットのリリースガイドラインの案みたいなものを書いてみました。

 ●プリセットは、プリセットグループとして、複数(1つでも良い)をまとめた形でリリースする。
   プリセットグループ名のフォルダを作り、その中に個々のプリセットファイルやメモなどを入れる。

 ●プリセットグループ名は、他の人と重複しないようにつける。

 ●個々のプリセットファイル名は、アニメーション内容が想像しやすい名前にできるとベター。
   ただ、アニメーション内容の表現は難しいので、あまりこだわらなくて良い。
   ぶっちゃけ「abc001.ntap」とかでも良い。

 ●プリセットの識別は、
      「プリセットグループ名+プリセットファイル名」
   で行うようにする。
   つまり、個々のプリセットファイル名については、他の人とかぶっても構わない。
   (もちろんなるべくかぶらないほうがいいけど、あまり気にしなくて良い)

 ●新しいプリセットをリリースする時は、既存のプリセットグループに追加して
   バージョン番号を上げるもよし、別のプリセットグループを作って新規リリースするもよし。

 ●アニメーション内容を収録した参考動画もあると、きっとみんな嬉しい。
   ニコニコ動画にアップした場合は、
       「ntapサンプル」
   のタグをつけてもらう。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:04:04 ID:zAEZ3dJi0
試験的に避難所Wikiのほうにアニメーションプリセットのページも作成。
Wikiの編集わからない!わかりにくい!ってことでデザインは貧弱です。orz
誰かよく知ってる人にいじり倒してほしかったり。

  NiVE@避難所 - アニメーションプリセット
  http://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/20.html

ガイドライン案の内容も含め、ご意見いただければと思います。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:06:47 ID:0b1bbuyc0
避難所とで情報が分裂するのは残念

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:10:01 ID:jvevxim50
>>288
nullを親にして回すのはあっているから安心して進めるといいよ。

レンダラはOpenGLでね。

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:13:46 ID:zAEZ3dJi0
>>291
避難所のページ(>>290)は、とりあえず議論やリリースを進めるために試験的に作ったものと考えてください。
公式Wikiのほうにページを作るかどうかとかは、うp主さんの意向も確認したほうがよいかなと。
もしかしたらプリセットの共有についても何か考えてらっしゃったかもしれませんし。
お忙しいはずですし、議論を進めながらゆっくり降臨待ちかな〜。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:20:41 ID:zAEZ3dJi0
>>288
その講座はよくできてるし、このへんの仕組みや概念はAEとNiVEでほぼ違いはない。
あとは説明をよく見て考えて、NiVEで再現するだけ。
nullオブジェクトやアンカーポイントも使ってるし、試行錯誤は必ず力になるよ。頑張って!

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 13:20:18 ID:/gWyw4mq0
すみません、こちらもopenGLの質問です。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3053623
このnive講座を参考に動画を立方体に組み上げたのですが、
縦横のサイズが合わなかったのでそれぞれのスケールを大きくしました。
カメラを動かしてみて初めてはみ出してる事に気付きいたのですが、(当たり前ですね)
このはみ出した部分のみを、切ることはできないのでしょうか?
現状正方形の画像を基にした立方体のそれぞれのカベを親として、
動画を貼り付けている状態です。

それともaviutlで両端切った方が早いのでしょうか?

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:18:02 ID:UBAR4YeW0
>>295
やり方はいくつかあるかな。方法2がオススメ。

 方法1.はみ出る部分をマスクで隠す(透明にする)。

 方法2.別に正方形のコンポジションを作って動画を貼り付け、
      そのコンポジションを立方体の面として使う。

あと、その動画では説明を簡単にするために
   静止画で立方体を組む→それを親にして動画を貼る
という手順を踏んでるけど、普通に作るなら静止画を親にする必要はないよ。

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 14:52:19 ID:/gWyw4mq0
>>296
迅速なレスいただけて感謝します。
なるほど!コンポジション自体が正方形ならスマートですね!
本当に参考になります。
さっきから横黒く加工してカラーキーで抜いたりとか
GIMPで正方形に切ったのをつなげてみたりとか色々していて
変な線でるし途方に暮れていました( ´・ω・`)
丁寧に教えていただいてありがとうございます。

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:39:01 ID:diMIYIyf0
エクスプレッション使う人にしか意味がないし
あんまり話題に上がらないコードスニペットですが、デバック用コードとか
これを http://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?%A5%A8%A5%AF%A5%B9%A5%D7%A5%EC%A5%C3%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6
追加してみました。
入れるとこうなります。
http://bbs.j-banana.net/bf4/gazou.cgi?room=rainbow&no=2
よかったら使ってみてください。
間違いがあったらごめんなさい。見つけたら修正してアップしなおしてくれると嬉しい。


299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 05:43:07 ID:diMIYIyf0
本体忘れた・・・
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00018.zip.html



話は変わりますが
グラデーションワイプのサンプルがあがってました。

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:17:50 ID:DNR3+Tp+0
>>298
旧公式Wikiにこんなページがあったとは。メニューに入ってなかったんで気づきませんでした。
移転したことですし、便利そうなので避難所にコピペしてメニューに入れておきました。

  NiVE@避難所 - エクスプレッションについて
  http://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/21.html

起動時に出てくるスニペットっていう言葉が気になってたんですが、こういうものだったんですね。
こういう追加開発もできるのか。エクスプレッション使う人には便利そうですね。

                                 ・・・自分はほとんど使えないけど(;´Д⊂)

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:28:56 ID:DNR3+Tp+0
とりあえずということで避難所に貼っちゃいましたけど、>>291でもちょっとコメントが出てるとおり
今後は公式Wikiと避難所の使い分け方とかも考えていったほうがいいのかもしれませんね。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 18:52:23 ID:XCQr29Xu0
openGLって楽しいですね。空間の知覚が難しいですが・・
プラグインでグリッドって見ない・・気がするのですが、
何かに隠れて入っていたりするのでしょうか?


303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:18:04 ID:DNR3+Tp+0
>>302
座標の目盛りみたいなのを指してると思うけど、今のとこ見かけないですね。
自分で目盛りの絵を描いて入れたりしてる人は結構いると思いますが。

ちなみに拡張プラグインのエフェクトに「グリッド」というのがありますが、それは全く別のものですので注意。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:09:27 ID:p3Mta/U10
glはせめて今何軸方向を向いてるのかを知りたいな

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:12:58 ID:XCQr29Xu0
>>303
レスありがとうございます。
ちなみに、openGLを使って、ブラックホールに吸い込まれる3次元、的な
表現はできないのでしょうか?
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/theory/images/theory_fig_06_1.gif

のような、グリッドの中央を引っ張り込んだような感じです。
極座標変形かと思っていたのですが、あれは平面的な処理なのですね。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:23:46 ID:diMIYIyf0
>>305
線だけならこんな感じでできる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4546125

画像をマッピングしたいとなるとこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4892200
だけどエフェクト故の制限もある。

一番本格的なのはこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4083274
だけど難しそうなので俺も手はだしていない。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:35:27 ID:ACDtANQO0
余談だがAEだと有料プラグイン使わないと出来ない
3Dモデル読み込みとか10万超えのプラグインが必要なはず

NiVE恐ろしすぎるw

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:35:36 ID:XCQr29Xu0
>>306
迅速なレスありがとうございます。
やっぱり自分はまったくniveをわかっていないようですorz
全部見た事あったのですが、これから応用するなんて考えもしませんでした。
線だけでいいので、一番上の、あの球体隅から隅まで見て色々考えてみよう・・・
と思ったらプロジェクトファイル消えたままなのですね( ´・ω・`)
とりあえず旗ぱたぱたのプロジェクトファイルを嘗め回すように見てきます。
もし何かご存知でしたらまた教えていただけると嬉しいです。
・・・ちょっと思ったのですけど、もう縦の線書いちゃって等間隔配置、
最後に円載せて力技!って手もありますよね( ´・ω・`)
汚くなりそうですが・・・

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:40:17 ID:XCQr29Xu0
>>307
すごすぎる スゴイスゴイとは思ってたけど半端ないですね。
本当に感謝しきりです。映像触るのがこんなに楽しいと教えてくれたのは
niveあってこそですし。

ごめんなさい話変わるんですけど、
Chaoscopeってカオス図形生成ソフトあるじゃないですか。
あれってGLで書かれてるか何かって読んだ事あるような無いようななんですけど、
「3Dモデルを読み込める」って事はああいうのも読み込めちゃったりするのですか?
アホな質問してたらごめんなさい。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:42:36 ID:QrgQ8IXW0
最近Niveを使い始めた者なのですが、
テキストのエフェクトで「一文字ずつ一定の間隔で表示」ということは可能でしょうか?

あ→(30フレーム後)→あい→(30フレーム後)→あいす→……

のようにしたいのですが、テキスト編集で一文字ずつ増やしていくしか手はないのでしょうか?

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:07:24 ID:diMIYIyf0
>>308
いやファイル見たらあったよ。Sphereがそれです。
円の部分はマスクで作れるけど
双曲線っぽい部分はペイントソフト等でつくるしかないですね。
一本だけつくってくるっと配置すればOK。

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:28:04 ID:DNR3+Tp+0
>>305
NiVEじゃないけど、フリーのdebugmode Waxを使ってみるのも手かもしれない。
この動画の2:19あたりにある、「VideoPlugins:3D - Vortex」ってやつ。

  debugmode Wax2.0 エフェクト集
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm4229974

  Wax - [ Homepage ]
  http://www.debugmode.com/wax/

自分もこの動画を見ただけで、実際に使ったことはないのでなんとも言えませんが。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:38:37 ID:DNR3+Tp+0
エフェクトだと多分テキスト編集で1文字ずつ増やすしかないと思うけど、
テキストアニメータを使えば割と楽に出来ると思う。>>273-283あたりの流れを参照。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:40:15 ID:DNR3+Tp+0
>>313>>310へのレスです (;´Д⊂)

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:50:35 ID:DNR3+Tp+0
>>310
書いたあとで思い出したけど「テキスト(範囲)」でも楽に出来るんだった。
あとは強引にやるなら進行にあわせてリニアワイプかけて出現させていくという方法も。

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:59:33 ID:XCQr29Xu0
>>311
すみません確認不足でした 申し訳ない
今ペイントで作ったのを組み上げ中です。
円との設置面をカメラで見つつなので非常に面倒( ´・ω・`)
でも 自分の手で一個一個感すごい楽しいですw がんばる。

>>312
おおおおお
っていうかまさにコレじゃないですか!!!
ありがとうございますありがとうございます。
試してみますね。っていうか使います絶対。すごくステキ。

とっ・・とりあえず途中までのワイヤーフレームは完成させるんだからっ・・・ねっ・・

いい勉強なりますnive。
nive触るようになってからニュートンの次元系の本の
理解が深まった気がしてる今日この頃です。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:12:11 ID:4QT5S+rv0
>>310>>315
普通にテキストアニメーター[不透明度]を追加して不透明度を0に、
開始Indexをアニメートさせればよろしい。
そのままじゃ滑らかにフェードインしながら現れてしまうので、
単位を[パーセント]じゃなくて[インデックス]にすればおk。
10文字なら開始Indexを0→9に変化させる。終了Indexは9固定。

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:56:11 ID:LI0vT1oh0
wikiのDirectShowをプラグインしようと思ったのですが流れていました
私の検索能力の低さのせいか見つける事ができませんでしたのでどなたかUPされている場所教えていただけませんか
それと連続での質問になりますがニコニコ動画からaviにしたものでも特定の物だけ読みこめない場合はありますか?
今私がこの状況になっていてプラグインで読みこめるようになるのでしょうか?或いはaviの方の問題でしょうか

一応>>1には目を通したつもりですが理解できて無いだけだったら恥ずかしいのでスルーしてくださいw

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:18:01 ID:8M2bf8Cw0
>>318
ひどすぎてスルーしたいけど、いったい>>1のどこに目を通したのか問い詰めたいとも思ってしまう今日この頃。

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:24:19 ID:LI0vT1oh0
ごめんなさい、今自己解決しました。
己の節穴さを今嘆いていました。
どうやら私の目と脳みそは飾りだったようです。

321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 02:50:50 ID:dlq1gWYs0
>>320
いやそこまで卑下しなくていいだろw
カキコ前に>>1確認は基本中の基本ってことでw

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 03:26:22 ID:Q/JYiUfq0
>>315さん、>>317さんありがとうございます。
>>317さんのやり方でやってみようと思ったのですが、
単位をパーセントからインデックスにするにはどうしたらいいのでしょうか?
今実際自分でやってみて探したのですが見つからなくて、
よろしければこちらも教えていただけると幸いです。

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 05:51:22 ID:PWbCPjH/O
>>322
一番最初の「単位」。
見つからないはずがないと思うので、テキストアニメータの使い方自体を勘違いしてるのかも?
>>313は見た?

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:22:36 ID:fJoMJCgw0
以前画像をくるくる3Dのように動かしたいと相談した>>288です。
ここ数日試行錯誤した結果、それでもできません・・・。
画像をアンカーポイントで奥行きを出し、
回転のY軸をいじると、中心点(?)が変わってしまい、
画像が画面からはみ出してしまいます。
アンカーポイントのZ軸をいじって、うまく中心点が変わらないようにしても、
どこかぎこちない動きになってしまいます。
これこそ基本的な部分だと思うのですが、
誰かうまいやり方を教えてくれないでしょうか・・・。


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:42:31 ID:O8q8HkI40
>>324
どういう状況かさっぱりわからない。
カメラは使ってる?

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:46:46 ID:sr4OXuRN0
>>324
まずはnullオブジェクトとかは考えず、1枚のカードを回すことを考えてみるといいかも。

以下、最新版のNiVE v1.73の使用を前提。

   1.OpenGLレンダラのコンポジションをデフォルト設定で作成
   2.100x200のカラーイメージを作成し、タイムラインに追加
   3.アンカーポイントを(0,0,1)にする。
   4.この状態でY回転をさせてみると・・・。

これによって何が起きてるかを考えて、あとは元の講座を見直して発展させていく感じで。

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:51:36 ID:fJoMJCgw0
>>288です
カメラは使っていません。
もしかしてこの時点で間違えてるのか?

>>325
すみません、なんと説明したら一番うまく伝わるのか・・・。
回転をかけると、なぜか画面からはみだす動きをするんです。
画像の場所は変えずに、回転をかけたいんだけど、
それができないんです。


328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 20:55:29 ID:kg7DyZnx0
画面をキャプってうp

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:01:08 ID:sr4OXuRN0
>>327
>>288の動画とは全然別の動きを作ってるのか。
アンカーポイントいじらないでY回転だけさせればその場で回るけど。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:13:03 ID:fJoMJCgw0
言葉足らずでした。
>>326が言うように、いきなり全てとなると難しいと思って、
まず一枚だけでも良いから画像をその場でくるくる回せるように
挑戦していたんですが、それができなくて…。
>>329
ご指摘ありがとうございます。
確かにアンカーポイントいじらないと、その場でくるくる回るんですよね。
他の方も色々ありがとうございます。
もう少し頑張ってみようと思います!

331 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:29:38 ID:sr4OXuRN0
>>300
この動画の6:45以降を見るとアンカーポイントについて理解が進むかもしれない。

  【試験に出るNiVE】マテリアルとトランスフォームの違い
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3655935

説明がはやくてわかりにくいかもしれないけど、素晴らしい内容なのでフル視聴推奨。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:29:46 ID:O8q8HkI40
ところでNiVEで言うアンカーポイントって
他の3D系ソフトでもこういう呼び名で同じ挙動なの?
だだの平行移動と同じ?


333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:29:58 ID:fJoMJCgw0
何度もすみません。
やっと理解できました。
そしてずっと私が勘違いしていたことに気づきました・・・。
元画像が大きかったので、アンカーポイントのZを-にしていたのが
原因だったみたいです。
皆さん本当にありがとうございます。感謝しきれません。
>>328
そして画面うpできなくてすみませんでした。

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:30:22 ID:sr4OXuRN0
>>300じゃなくて>>330宛だったーよ・・・

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:35:37 ID:O8q8HkI40
288の講座における遊戯からの視点でみてたわけかな?


336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 21:39:58 ID:sr4OXuRN0
>>333
おー、おめでとん。

1つ気になったんだけど、NiVEは最新版使ってるかな?
「画像が大きいのでアンカーポイントをマイナスにした」ってことは古いの使ってる気がするけど。
最新版のv1.73でZ軸方向の動きが逆方向に修正されてるので、
これから作業を進めるなら最新版を使ったほうがいいと思う。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:43:05 ID:KosbzB4C0
まだNIVE慣れてないから失敗作とか修正品とかでフォルダがパンパンだぜ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 05:01:46 ID:egbLe1+m0
>>336
アンカーポイントの座標は、オブジェクトのローカル座標に対しての位置だから
アンカーポイントZを−にする=オブジェクト本体のZ座標は+方向に移動
でいいんじゃないかと妄想レス。

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 07:55:41 ID:i5u9Prig0
>>338
「画像が大きいから」と書いてあるので、カメラから画像を遠ざけて全体が見えるようにしたのかなと。
カメラがデフォルトのままで、画像のアンカーポイントをいじってカメラから遠ざける場合、

   NiVE v1.72まで →Z軸+は画面奥なので、アンカーポイントをマイナスにして、
               画像をZ軸のプラス方向に移動させればよかった。

   NiVE v1.73 →Z軸+は画面手前に修正されたので、アンカーポイントをプラスにして、
             画像をZ軸のマイナス方向に移動させることになる。

という違いがある。

340 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/10/25(土) 12:53:36 ID:fjqbOclg0
さあもう一踏ん張りだ orz

ver 1.74
・プレビューウインドウの背景色を変更したときに、透明部分が再描画しないと塗りつぶされなかったのを修正
・テキストアニメーションのスケールに負の値をいれられるように
・GDIレンダラのスケールの上限値の変更と、負の値をいれられるように
・GDIレンダラの設定に自動的に0.04°傾ける設定を追加
・KeyFrameTypeに補間モードの項目を追加
・PropertyEditSkeletonに補間モードに関する項目と手前のキーフレームを取得するメソッドを追加
・CatmullRom補間とスプライン補間のメソッドを追加
・一部プロパティをCatmullRom補間とスプライン補間に対応
※この変更により一部KeyFrameを直接いじっているプラグインは動きが怪しくなる
 可能性がありますので、その場合は固定値、もしくはリニア補間のみ使用するようにしてください。

基本設計があれなのでできることが少なくなってきたなと思う今日この頃。
もうそろそろ基礎研究くらいは始めた方がいいだろうか。

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:03:30 ID:7PEXsujz0
>>340
お疲れ様です。
今回のバージョンアップとは関係ないんですが、NiVEのプレヴュー周りを
もう少しスムーズにってのはやっぱ難しいんでしょうか?
現状機能的には、かなり高性能のものになってるし、操作性もだいぶあがって
十分実用的になってると思いますが、プレビューだけはちょっと重い感じを受けます。

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 13:10:07 ID:QSIwXgB+0
>>340
おつかれさまです。

>・GDIレンダラの設定に自動的に0.04°傾ける設定を追加

これは嬉しいかも。

細かい話ですけど・・Premiereみたいにタイムラインのタイムコード表示って難しいですか?

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:05:21 ID:i5u9Prig0
>>340
いつもありがとうございます。基礎研究!? Σ(゚Д゚;) ホンギョウ?

0.04°の公式採用にちょっとクスッとしましたw
負の値のスケールも使い勝手がよくなりそうですね〜。

344 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/10/25(土) 15:20:03 ID:fjqbOclg0
>>341
プレビュー周りはタイマの精度とWinFormsの重さもあってこれ以上速くはならないと思います。
PCのスペックにもよりますが、RAMプレビュー時に環境設定からプレビュー表示時間の調整で
-2msくらいを指定すると少しマシにはなると思います。

>>342
タイムコード表示は表示スペースの関係上タイムラインウインドウには表示できないです。
プレビューウインドウになら表示できますが…

>>343
基礎研究といっても、基本設計とかその他数学的な処理とかテストコード書きまくるだけですw
本業はまだ2年なのでゼミとかもないのでそっちの研究はまだまだです。

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:37:03 ID:i5u9Prig0
>>344
おおう、なるほど。

書いてみるかどうか悩んだけど、こっそり3DエフェクトプラグインのZ軸とつぶやいてみるテスト。
既に作業に入ってらっしゃるかもしれないし、せかしてるわけじゃなく念のための忘備録的な落書きであり
本業ややりたいこと優先していただいたほうがいいのは確定的に明らか。

346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 15:44:43 ID:7PEXsujz0
>>344
早々のレスありがとうございます。-2ms試してみたいと思います。

347 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/10/25(土) 16:06:24 ID:fjqbOclg0
>>345
やべ orz
修正しました。

348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:22:05 ID:i5u9Prig0
>>347
ちょっ!?はええええええぇ!? Σ(゚Д゚;)

地味に修正量が大きいかもしれないと思っておそるおそる書いてみたのに!
本当にありがとうございます。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:48:44 ID:i5u9Prig0
公式Wikiにちょこちょこ追記してみました。
  ・初心者解説ページ末尾のリンク集の追加や整理
  ・FAQにちょっとだけ追記
  ・質問箱の最初の注意点にいくつか追加

いまいちだったら直しちゃってください。
FAQはもうちょっと書けると思ってたけどなぜかいい項目がさっぱり思い浮かばなかった。

350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:10:41 ID:i5u9Prig0
>>298-299さんのコードスニペット拡張用XMLについて、避難所からリンクを張ってみました。

  NiVE@避難所 - エクスプレッションについて
  http://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/21.html

351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 20:17:16 ID:2EPPjuVAO
キーフレームの補間モード追加、スルーされすぎw

352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 21:24:15 ID:i5u9Prig0
>>351
なぜかエクスプレッションやプラグイン開発の話だと脳内変換してた。

なにこれ、すげえ! Σ(゚Д゚;)

353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:26:48 ID:bjS68JDt0
verアップ乙!

354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:46:25 ID:i5u9Prig0
補間の最終点のキーフレームタイプをスプラインにすると、
その後もパラメータが変化し続けるというバグを発見した気がする。
スプライン以外にすれば変化なし。
スプラインの特性からくる仕様だったらごめんなさい。

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:46:49 ID:PAK94Kl60
>>340
超乙です。やっぱうp主さん開発速いわー

俺テキストアニメーションまだよくわかってないよ・・・

>GDIレンダラの設定に自動的に0.04°傾ける設定を追加
速度にこだわりがあるのかと思ってたので意外でした。
あの解説動画は・・・投稿者コメで対処しようかな(゜ー゜;)


>※この変更により一部KeyFrameを直接いじっているプラグインは動きが怪しくなる
なめらか移動も危ないかな。なんか不自然な動作をみつけたらニコでコメントもらえると
嬉しいです。


356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:53:15 ID:GY7NBvYm0
NiVE愛用してます。
それまでJahshaka使ってたけどもう超えてますね。
化け物ソフト。

357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 02:25:42 ID:yVre42Pj0

NiVEの関連用語集を追加してみたので晒してみるテスト。

  金の髭のNiVE(NicoVisualEffects)まとめメモ
  http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE

色々ググりながら書いてみましたが、推測なども多数含まれているので、間違いなどあれば指摘お願いします。
追加すべき項目の案などもあればそちらも。

公式Wikiおよび避難所Wikiへの転記は歓迎。
最初からWikiに書けよって感じですが、Wikiの編集っていまいちよくわからないんだ・・・。

358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:52:52 ID:AbYfj+GM0
金の髭さんがんばるなあ。もはや名無しでも書き込みの雰囲気で
その人っぽいと分かるようになってきたw

359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:11:04 ID:k0OJQXe70
3D表示プラグインは、wikiと紹介動画見てもアドレスないので
まだ公開はしてないのでしょうか?

360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:29:21 ID:saG35bCQ0
>>340
うわ、またまた進化してる
素晴らしいです

タイムラインでのホイールアクションを下送りにしたほうが良いのではないか、
という議論をさせてもらっても大丈夫ですかね?
premiereに合わせるかAEに合わせるか、みたいな話だったはず。

361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:32:40 ID:TuYCBwT50
マイクウウウウウウウウウウウウウ

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:33:11 ID:TuYCBwT50
↑誤爆です、すみません…。

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:45:48 ID:1LMJ8SaP0
>>359
OpenGLレンダラや3Dエフェクトプラグインのことではなく、
3Dモデリングソフトで作ったデータ(objファイルやメタセコイアのmqoファイル?)を
使いたいということでしたら、「PluginAx.Irrlicht」という拡張プラグインがあります。
Wikiでは公開されていませんが、たまたまWikiの目安箱のほうで質問があったので、そこに詳細を載せてます。

>>360
前スレの582-、834-あたりで出てた話ですね。

 現状のNiVE
   ・ホイールを上(前)に回転させると時間が進む
   ・ホイールを下(後ろ)に回転させると時間が戻る
   (Adobe Premiereと同じ)

 Adobe AfterEffects
   ・ホイールを下(後ろ)に回転させると時間が進む
   ・ホイールを上(前)に回転させると時間が戻る

仮にタイムラインを縦に表示すると考えると、上から下に時間が進むのが自然だから、
それにあわせて変更するかどうかという話でしたね。

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:33:15 ID:0GM9aAZ8O
普通の編集ソフトは、ホイール手前回転でタイムライン進む
だと思うのだが。
右利きの俺としては「右側に引く」という感覚の方がしっくりくる(´・ω・`)

365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:09:33 ID:EwaJGNZQ0
>>363
ホイールは今のままがいいなあ
時間を「押し出す(進める)」「戻す」って感覚と、ぴったりきてる

うp主さん、エクスプレッションのプロパティモニタ画面の「値」の欄を、スクロールできるようになりませんか
オープンGLで「回転」見ようとしたら、項目が多くて下まで見えないorz
まあ俺は興味本位で見てみただけな上に、内容は推測できるんで、緊急性はないんだけど

366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:21:37 ID:1LMJ8SaP0
ホイールアクションはPremiereとAEでもそれぞれ異なってるくらいだし、
個人個人で感覚の違いもあるからなかなか難しいとこですよね。
環境設定で切り替えられるようにできればいいのかもしれないけど、
慣れの問題だからどっちかに固定しちゃっていいような気がします。
個人的にはAE方式に1票。

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:48:50 ID:k0OJQXe70
>>363
モデリングデータの方です。
作者さんのサイトからDL出来ました。サンクス!

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:03:54 ID:1LMJ8SaP0
>>357で書いた用語集ですが、考えてみれば表形式にこだわることないじゃんってことで、
公式Wikiのほうに新規ページを作って転記しておきました。


  NiVE関連用語集 - NiVE Wiki
  http://nicoae.if.land.to/index.php?NiVE%B4%D8%CF%A2%CD%D1%B8%EC%BD%B8


メニューバーは凍結されているので、もしよければ、うp主さんの判断でメニューに加えてください。
みんなで追加・変更していけばどんどんよくなっていくと思うのぜ。

369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:28:15 ID:k0OJQXe70
wikiにないプラグインなので、こちらで報告。

特殊Irrlicht使用の際エラー吐いたのでエラーログアップしました。
ttp://www9.uploader.jp/dl/nicoAE/nicoAE_uljp00022.xml.html
作者さんの紹介動画の手順でIrrRenderingのグループ番号をIrrBeginの
番号と合わせた時にエラー。

こちらのスレ見てない反応でしたらwikiに同様の
プラグインバグ報告を書きこみます。

370 名前:369:2008/10/26(日) 15:47:55 ID:k0OJQXe70
あと上の方が書いてる.mqoって使えます?
.xでならメタセコのも使えるよって意味でしょうか?
見てもらえたら>>369とまとめて回答お願いします。

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:55:17 ID:AbYfj+GM0
>>365
エクスプレッションの部分はプロパティモニタ画面に限らず、
下のほうひっぱると縦幅が増えるので全部みえますよ。

俺も最初ミエネーとおもったけど。

372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:14:30 ID:1LMJ8SaP0
公式Wikiのほうにテキストアニメーションプリセットのページも試作してみました。

  テキストアニメーションプリセット - NiVE Wiki
  http://nicoae.if.land.to/index.php?%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%A5%A2%A5%CB%A5%E1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3%A5%D7%A5%EA%A5%BB%A5%C3%A5%C8

こちらについても、メニューにいれるかどうかは、うp主さんの判断におまかせいたします。

>>370
作者さんのHPのプラグイン置き場から
  プラグインドキュメント→FAQ
に飛ぶと、
  「メタセコイヤからの変換について」
という項目があって、そこにmqoという言葉が出てきてただけです。
自分は3Dモデリングとかよくわからずにコメントしてるんで、違ってたらごめんなさい。

373 名前:369:2008/10/26(日) 17:05:26 ID:k0OJQXe70
>>370F&Q気付きませんでした。見ました。了解です!

>>369はOpenGLでやってました。申し訳ない;;
GDIで動作しました。

374 名前:369:2008/10/26(日) 21:02:04 ID:k0OJQXe70
連投ですいません。
3D表示プラグインで紹介動画の手順でAddMeshのファイル名をコピペして
グループ番号を1に揃えた所で強制終了してしまいます。エラーログは吐きませんでした。

モデルデータはメタセコLEで作った.xファイルです。
26ポリしかないのでデータ量は小さいです。
原因が分からないので、思い当たる事がありましたらお願いします。

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 02:35:59 ID:dRRsqVJn0
>>372
おつかれー。使ってみたかったけどなかなか手が出せなくて困ってたから助かった。ありがとー

376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:35:47 ID:DHCAdgtB0
もう、うp主に無理通して、ホイールアクションでのタイムシーク方向は環境設定で選択式に改良してもらいなよ。
多数決取ろうが不満でるんじゃね?

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:52:35 ID:Y0BhvPqa0
たぶんプレミアが特殊なだけな気もするので今の逆にしてもらっていいと思う

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:09:44 ID:AUp/e3p60
おはようございます。
すごくざっくりとした質問なのですが、
現状1.74を使用させていただいていて、
プラグインはwikiにあるもの全て入れています。
1.73までで作った素材(と言ってもaviに出力させてあるものがほとんど)と、
1.74で作ったコンポジをいくつか読み込んだプロジェクトがあるのですが、
そのプロジェクト、書き出しを何度しても途中で失敗するんです。
もちろんそれ自体自分のうんこpcではよくある事なんですが、中途半端に出来たaviを見てみると、
画像データが全く無く、音声データだけで、「キュリキュリキュリリルリルラ」みたいな
甲高いノイズだけなんです。
CPU使用率は70前後、他に少し重い作業をさせているのもあるかと思いますが、
な、何故なのだとエスパー的に思われます・・?


379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:37:21 ID:/of88aol0
書き出しの時にどういう手順で書き出してるかぐらいは書こうぜ
無圧縮?2Gオーバーで書き出そうとしてる?

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:49:53 ID:AUp/e3p60
すみません一応自決しました
最後に入れたコンポジを削除すると問題なく書き出せるようです。
最後に入れたコンポジ単体で書き出しすると何の問題もないんですが( ´・ω・`)

相性とかあるのでしょうか?
最後に入れたコンポジには色調反転を1 100 1 100みたいに極端にはかけてますが
それ以外は一枚の動画背景に透明領域持った静止画を20枚くらい重ねてあるだけの
短いプロジェクトなんです

ここまでチラ裏してしまったので一応状況説明最後にさせてください。
その問題のaviを開くとウィンドウズメディアプレイヤーがエラー出します。
出力先は外付けHDDです。
先ほど最後まで書き出しできました(問題のコンポジ含めたもの)
がしかし、
できたaviはやはりキュリキュリキュルラリラリ言ってるだけでした。
NVVで出力させてみても同じ状態でした。

ダラダラすみませんでした( ´・ω・`)


381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:54:09 ID:AUp/e3p60
>>379
すみませんorz
仰るとおりです。
huffyuv 2.1.1 で書き出しです。
2Gオーバーしてます。
全フレーム7000なんですがPC舐めるように見てみたら、大体進捗4500前後
(問題のコンポジがある場所)でHDDの書き出し音自体ぷっつり
消えてしまってるみたいです。




382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:58:49 ID:/of88aol0
範囲書き出しで3500 3500 2回に分けて書き出しすればいいだけじゃないかな・・・?

383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:15:33 ID:AUp/e3p60
>>382
え、ええまぁそうなのですけど、ここまでダラダラ書いてしまったので、
自決しましただけじゃなくて、
一応状況だけ書こうかと思って・・・( ´・ω・`)

余計でしたね。作業戻ります・・

384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:17:30 ID:/of88aol0
>>383
ま、誰もいないし気にせずにwがんばってねー

385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:12:40 ID:4kvJYeRTO
>>383
どうせ書くなら整理して書こうぜw
最終出力コンポジの情報とか、出力されたAVIやNVVのサイズとか真空波動研の結果とか。
音声入れてるなら念のため音声の情報とか。

386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:16:55 ID:lD8lpTCc0
3Dモデル読み込めプラグイン触ってみたけど、さすがに3DCG専用ソフトに比べると使い勝手がかなり劣るな。
3D素材は専用ソフトでレンダリングしてアルファ付aviでNiviに読み込んだ方がいいのかな。

387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 15:18:24 ID:lD8lpTCc0
スマソ
NiviじゃなくてNiVEね

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 16:46:25 ID:K7a5Q4n60
>>386
あくまでもNiVEのプラグインなわけだから、インタフェースとか全て3DCGに特化してる
専用ソフトと比べるのは厳しいっしょ。
自分なんかから見ると、存在すること自体が奇跡に思えるw
HPの説明がすごい充実してるし、気合いいれて作ったんだろうな〜。
3DCGの知識が必要なぶん敷居が高くて、自分には使えないけど。(;´Д⊂)

あと"読み込めプラグイン"でちょっと吹いたw

389 名前:369:2008/10/27(月) 20:10:14 ID:0aFe7wtS0
>>386
>>374さんの質問に答えてあげると株価が元に戻ります。

AddMeshとかで、ファイル名指定する時に正しく表示出来ないファイル名を
指定すると強制終了とかしますか?

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:04:06 ID:SVPzbFCQ0
>>386
まさに奇跡だと思う。
でもwiki登録してくれたら使ってみようと思っていたら
ここまで使わずにきてしまった。
登録する意思はあったと思うんだけど、どうしちゃったんだろう。

391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:22:11 ID:j4xrmD5Z0
>>389
遊びで.mqo読み込ませてみたら、指定フォルダのサイムネイルがぐちゃぐちゃになったような画像が表示されたけど
強制終了まではしなかった。

あと俺が試した限りではモデルとの相性が悪かったのか、変換時のパラメータ設定が間違ったのか、
メタセコLEで.xで保存してNiveに導入するとポリゴンが破綻した。
でも落ちはしなかったな。

392 名前:369:2008/10/27(月) 21:47:58 ID:0aFe7wtS0
>>391
どもです!
PC側の原因なんかなぁ・・・

393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 04:26:47 ID:4uTmTvoc0
市販のエンコソフトが次々とGPGPU化を目指してるみたいだけど
さすがにNiVEは無理かねぇ

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:45:11 ID:d2vNYgHSO
>>393
個人が趣味で片手間に作ってるソフトに何を求めてるんだwww
まぁ俺もAE用プラグインのNiVEアダプタ
誰か作らねぇかなぁとか妄想したけどw

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:11:26 ID:0cRCppfz0
>>393
よかったら、具体的にはどういったとこに使うものなのか教えて欲しい。

エフェクトの処理ならそれは各プラグインが受け持ってるんだから
そういったプラグインを作ればいい、というような単純な話では済まないのかな?
CUDA.NET なんていうのもあるみたいだから C# から CUDA を使うことも
できるみたいだけど。
初期化がプロセス単位だと NiVE 本体で初期化しといてもらう必要があるとか
そういったことが出てきちゃうかもしれないが。

396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:07:50 ID:+JWiKBAP0
GPGPUって何じゃらほいって思ってググってみたら、なんか夢が広がりんぐで凄そうな技術なのね。
読んでて楽しかった。ググればもっと出てくるけど、参考リンクなど。

   「GPGPUを身近にしたTeslaは8086登場に匹敵する革命」、NVIDIA − @IT
   http://www.atmarkit.co.jp/news/200807/23/nv.html
   ※ページ下のほうの関連記事リンクもオススメ

   CUDA - Wikipedia
   http://ja.wikipedia.org/wiki/CUDA

   CUDA Zone -- CUDA開発者向けリソース
   http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_home_jp.html
   ※ドキュメントのとこに、CUDAを使ったPhotoshopプラグインの開発方法とそのサンプルコードもある。

   GASS - CUDA.NET
   http://www.gass-ltd.co.il/en/products/cuda.net/Default.aspx
   ※C#でCUDAを利用するためのプラットフォーム。

397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:15:36 ID:+JWiKBAP0
CUDA Zoneの学習ページにCUDAプログラミング入門の日本語ドキュメントとかもあるね。
なんかすごい充実してるな。

  Learn More about CUDA - NVIDIA
  http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_education_jp.html

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:54:57 ID:+JWiKBAP0
大雑把なまとめ(自分的解釈。まちがってるかも。)

  GPGPU・・・グラフィックボードにはGPU(計算ユニット)がたくさん積まれてるから、
         グラフィックだけじゃなくて汎用的な計算にも利用しちゃおうぜ的な技術。
         いっぱい積まれてるGPUで並列処理させることができるからめっさ計算はやくなるぜ?
         7000ドルのデスクトップでやってみたら、従来の530万ドルのスパコン以上の性能が出てワロスwww

  CUDA・・・GPGPUのためにNVIDIAが開発した開発環境。NVIDIA Geforce8以上の製品が対応している?
        CUDA 2.0ではC、C++、Fortranをサポートしており、GPUの利用だけでなく
        x86マルチコアCPUでの並列処理などもサポートするらしい?
        行列計算とかのライブラリも含まれている。
        CUDA.NETは.NETアプリケーションからCUDAを利用するためのライブラリかなんかで、
        イスラエルの会社が開発しているもの。フリーで落とせる。

要するにCUDAを使ってプログラミングをすれば、GPUやらマルチコアCPUやらを
フルに活用した高速処理ができるってことなんだろか。
光線系のエフェクトとかで使えるなら、かなりすごいことになりそうだけど。

まあマルチコアでもなんでもないノートPC使ってるおいらには意味なさそうだがな!(つД`)

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:46:26 ID:+JWiKBAP0
連投ごめん、一応これも貼っとく。

  ■TMPGEncのCUDA対応。4分のエンコードが40秒に。
      http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/11/news039.html
      http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0910/pegasys.htm

  ■おととい秋葉原で行われたCUDAイベント
   (GPU使ったエンコードなら速いしCPUが空くからエンコ中でも作業楽々)
      http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/27/news076.html
      http://ascii.jp/elem/000/000/183/183219/

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:50:12 ID:sYSomaba0
そんなん要らんよ。
作者が気前良いからって何調子に乗ってんだ。
オープンソースでもないのに。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:52:43 ID:TR+daT7X0
>>400
おまえのコメのほうがよっぽど不必要

>>401
おまえのコメのほうが・・・

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:11:12 ID:+JWiKBAP0
>>400
別に対応してくれとお願いしてるわけじゃなく、面白そうなトピックだったから載せてみただけだし。
個々のプラグインで導入可能なら試してみる人も出てくるかもしれないしね。

極端な話、エクスプレッションからの利用とかもできるんだろうか。
(エクスプレッションでそこまで重い処理を書くことは普通ないけど。)

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:15:03 ID:O6EJxNpE0
そもそも個人レベルでどうこうできる言語なのか? by プログラミング未経験者

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:28:47 ID:UELkWTKb0
Niveの性能を一割も引き出せてない俺からすると、機能の充実ぶりが
うれしくもあり恐ろしくもある。
うp主様いつもお疲れ様&ありがとう。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:30:08 ID:0cRCppfz0
>>402
> 極端な話、エクスプレッションからの利用とかもできるんだろうか。
その発想はなかったw
参照設定してやれば使えるかも。

>>403
何もない状態から GPGPU を利用するのは大変だと思う。
けど、上にあげたような CUDA.NET といったライブラリを利用するのは全然難しいことじゃない。
エフェクトのプラグインを書くような人にとっては、むしろ簡単な部類じゃないかな?

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:47:12 ID:VKkPcXd+0
なんか凄い知識を持ってる人が、大量にいるんだね。
実際どんなの作ってるのか気になるわ。こっそり教えてよw

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:19:47 ID:c9ltQTvo0
最近動画を作るようになってNiVEを使い始めたんだが、カラーキーの色の取得ってやつがどうやるかイマイチ分からないんだ。
教えてエロい人!

初歩的なこと聞いて申し訳ないorz

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:27:07 ID:289vzeq+0
>>407
取得開始を押したらマウスカーソルをプレビューウィンドウ内の消したい色のとこに持っていってEnter。

409 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/10/28(火) 21:53:44 ID:bvAnT2b80
CUDAはおもしろそうだけど、積んでるのが7600GS…('・ω・`)
でもグラボ積み替えたらやってみたいw

ただ、メモリの種類がいくつかあって、高速なシェアードメモリは小さく(16KB)、
グローバルメモリはシェアードメモリの数倍重たいらしいので、処理内容よりも
デカイデータをどううまく処理するかがカギになりそう。
それでもCPUで数コアで処理するよりは速くなったりするのかしら。

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:53:45 ID:T0UXDYFu0
プラグイン作者の一人だけどCUDA.NETとか全然しらなかったよ。
使うの簡単ならNiVEと相性いいかもね。俺はGF6600だがら無理そうだが。
フリーといってもメール送らないとだめなのか。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:09:10 ID:289vzeq+0
>>410
CUDA.NETでググると出てくるページにはそう書かれてたけど、その頃はまだβ版だったみたい。
CUDA.NETのHPに行ったら「Releases」からライブラリやドキュメントが落とせるし、
LICENSEのとこ見る限りロイヤリティフリーって書いてるっぽいから
今はとくにメールとか必要ないんじゃないかな。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:05:53 ID:YVf3D/LR0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4616809
これってどうやってるんだろうか・・・

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:44:10 ID:2FUjsCT90
あまり肥大化しないハズの方針だったような気がしたが気のせいか・・・

>>412
無作為な一列の文字列を
「ランダム」、「文字単位」で上から下に移動しつつ
文字コードを「行単位」で英字コード付近にランダムに変更

それを1フレームづつずらして別コンポに配置したものらし

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:47:20 ID:289vzeq+0
>>412
勝手ながら作者さんが上げてたテキストファイルを再アップ。
テキストのままだとなんかうまく表示できなかったんで無意味にzip化。
問題あるようなら消してくだせえ。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:52:06 ID:289vzeq+0
URL書いてなかった。orz
  http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00019.zip.html

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:40:48 ID:B96igq8s0
//sm5018535さん支援 光源自動移動
//全角スペースを半角スペースに直してから
//nShineのエクスプレッションに貼ってね
int no;
for (no = 0; Property.TimelineTracks[no].TimelineName != "筆の先端抽出"; no++)
  ;
Bitmap image = Property.TimelineTracks[no].GetImage(Property.Index, false).Image;

int lx = image.Width;
int ly = image.Height;

int x = 0;
int y = 0;

Color c;
double ax = 0;
double ay = 0;
int ct = 0;
// アルファの分布を元に重心を計算
for (y = 0; y < ly; y++) {
  for (x = 0; x < lx; x++) {
    c = image.GetPixel(x,y);
    if (c.A != 0) {
      ax += x;
      ay += y;
      ct++;
    }
  }
}
ax /= ct;
ay /= ct;

image.Dispose();


PointProperty light = (PointProperty)ExpressionUtils.GetProperty(Property.ThisProperty, "光源");
light.X = (int)ax;
light.Y = (int)ay;
//デバック表示
StringProperty dbg = new StringProperty("Debug","");
MonitorProperty.Add(dbg);

dbg.TypeSafeValue = "["+light.X+","+light.Y+"]";


417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:03:17 ID:s37Ncvbb0
<<416
別に文句があるわけじゃないが、txtにまとめてうpしたほうが親切かも

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:43:37 ID:32259S9m0
sm5018535の作者です。

>>416
・・・!? 超すごいんですけど!?
試してみたら手作業でやった時以上にピカピカしてくれて感動しました。
やっぱエクスプレッション使える人はすごいですねえ。
本当にありがとうございます。
なめらか移動させた画像にnShine光源をあわせるとか、他にも色々と応用が効きそうですね。

このエクスプレッションをサンプルプロジェクトに入れて差し替えてしまってもよいですか?

419 名前:416:2008/10/29(水) 18:30:16 ID:B96igq8s0
>>417
すまない。コピペして書き込んでからこれデカっと思って後悔した。

>>418
よいサンプルをありがとうございます。そうしていただけると光栄です。

最初はnShineじゃなくてもガウスとガンマ調整でいけるんじゃね?っと思ってたけど、
綺麗な光線は出せないことに気づいたのでカッとなって書いてみた。
ちなみに高速化Verも作ったけど300ms→150msでは豪華エフェクトの前では
誤差なのでお蔵入りしました。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:36:39 ID:32259S9m0
>>419
ありがとうございます。あとで差し替えておきます。

もし差し支えなければ高速化Verも晒していただけるとありがたいです。
低スペックノートを使っている身としてはたとえわずかな高速化でもありがたかったりw

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:03:44 ID:iBuUVHvr0
うごごごご
炎の作り方が
真似できない…。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:15:57 ID:O/vl4Z/t0
waxにデフォでついてるからそれ使えば?

423 名前:416:2008/10/30(木) 00:31:58 ID:T/d53q6P0
>>420
そういうことでしたら。
http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00020.zip.html

名前空間に追加もしてるのでプロジェクトファイルでUPしておきます。

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:00:46 ID:AxUYxD/a0
>>423
ありがとうございます。
しかし、プロジェクトを開こうとするとUriFormatExceptionが発生してしまい、開けませんでした。
NiVE本体もプラグインも最新版にしているのですが、他になにか必要でしょうか?

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:22:25 ID:T/d53q6P0
>>424
筆順グラデーション.nvpと同じ場所に筆順グラデーションEx.nvpをおいてくれれば動くと思います。
そのエラーがどうして出るかは分からないけど元の筆順グラデーション.nvpでも
素材読めない状態で読み込むと同じエラーがでました。
仮にNiVE本体が原因でも放置されたって困らないエラーだしwikiにエラーログあげたほうがいいのか迷う。
--ログの要約
System.NullReferenceException
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
--略
場所 nicoAE.Plugin.Controls.BooleanEditControl.GetProperty(Int32 index)
場所 nicoAE.Plugin.Controls.BooleanEditControl.set_CursorPoint(Int32 value)
場所 nicoAE.EffectTimeline.set_CursorPoint(Int32 value)
場所 nicoAE.EffectTimelineCollection.ProcessingTimeline(EffectTimeline t, Boolean enableExpression)


426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:26:49 ID:T/d53q6P0
違うログあげてどうする俺。orz
System.UriFormatException
無効な URI: URI の形式を決定できませんでした。
場所 System.Uri.CreateThis(String uri, Boolean dontEscape, UriKind uriKind)

ファイルが見つからなかったせいじゃないかな?前は聞いてきてくれたけど聞いてこなかったし。


427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:25:15 ID:AxUYxD/a0
>>425
ああああ、なるほどサンプルプロジェクトに追記して下さってたのですね。
なにか別のシンプルなプロジェクトで置かれているものと思い込んでました。
失礼しました。

グラデーションのbmpを同一ディレクトリに置いて解決しましたが、
v1.63以降ではファイルが見つからない場合は素材の場所を聞いてくるようになったはずなので、
確かにおかしいような気がしますね。
一応こちらで出たエラーログを上げて、Wikiのほうにバグ報告として上げてみます。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:01:07 ID:LpOJPg930
いただいた2通りのエクスプレッションを追記してサンプルプロジェクトを置き換えておきました。
ありがとうございます。

  【NiVEサンプル】グラデーションワイプで文字を描く
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5018535

自分じゃ使いこなせてないけどエクスプレッション万歳 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:30:16 ID:bOd9Q3r80
動画のスピードを徐々にスピードアップさせていくのって
トラックを複数にしてディレイションを手動で変えていく以外に
方法ありますか?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:37:03 ID:4+djXdCt0
>>429
投影で参照フレームをスプライン制御と言おうとしたけど
独自コントロールが裏目にでて出来ないぽい。
遅いかもしれないがなめらか移動(参照型)の
コピー元フレームをスプライン制御で制御すれば出来るかもしれない。
上手くいったら教えてください。


431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:50:41 ID:bOd9Q3r80
>>430
ありがとうございます。ボチボチやってみます。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:55:35 ID:kd6fC4LH0
>>429-431
タイムワープで速度を上げていけばできるんじゃない?

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:19:31 ID:tpkUNsCj0
動画が加速していく、エクスプレッションがニコに上がってたと思う

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:34:19 ID:bOd9Q3r80
>>432
タイムワープでも試してみたいと思います。ありがとです

>>433
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3641119
これのことかな?探してみたけど見当たらなかったorz

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:54:23 ID:/YsEK/3p0
人が動いてる動画から背景を切り取るには、カラーキーで色を抜くほかにどんな方法があるか、分かる人教えてください。お願いします。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:14:07 ID:CfG2SZkT0
>>435
いろいろ。
  ・「ルミナンスキー」で明るさ指定で色を抜く
  ・背景だけの正確な映像を用意できるなら「除外」で背景を消す
  ・手作業でマスクを作って「トラックマット」を適用する
  ・1コマ1コマ切り抜いてから連番PNG読み込みで動画化する

  NiVE動画〜キーイング系重ね合わせ
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3363413

  AfterEffectsCS3のヘルプ マスク、透明度、キーイング
  http://help.adobe.com/ja_JP/AfterEffects/8.0/WS3878526689cb91655866c1103906c6dea-7d3e.html

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:23:13 ID:/YsEK/3p0
>>436
ありがとうございます。
色々試行錯誤しながら試してみたいと思います。

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:00:58 ID:cdJ3OV02O
昔の古い映画?みたいに
画面をノイズ処理するみたいなエフェクトってありますか?

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:31:31 ID:K/LVrGGd0
ttp://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/nive_plugin.html

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:30:40 ID:v7xZVRV00
音声読み込んでも音が聞こえません><
wavで読み込んだんですけど・・・

どうしてでしょうか・・・


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:36:27 ID:v7xZVRV00
あと、既出かもしれませんが動画を読み込むと
少し動画の進み方が遅いように感じるのですが・・・
音声がないから分かりにくかったですが、どう見ても遅いです。

AVIで読み込んだんですが、どうしてでしょうか・・

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:37:26 ID:v5UUeHa20
どうしてかねぇ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:43:21 ID:v7xZVRV00
エフィクト付けるごとに動画が遅くなってきてる様な


まぁ最初からちょっと遅いんですが...


(-ω-`) ナンデダロ

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:01:25 ID:YhUo8lbC0
なんでだろうねぇ

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:07:08 ID:auq05Yd90
何だこの流れ

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:26:36 ID:0VOtY4KQ0
なんだろうねえ

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:54:33 ID:wQHmBJuY0
はい、ここでボケて。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:53:50 ID:ePoRW/1b0
書き込んだ文字の周りを□で囲みたいんだけど、niveでできる?
アンダーラインしか引けなくて囲めない

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:21:17 ID:isqWD5oV0
>>448
テキストとは別に四角い枠を描けばいいじゃん。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:28:28 ID:ysEk+A5I0
>>448
枠プラグイン

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:30:13 ID:ePoRW/1b0
>>499
四角い枠は別で作ることはできるんだけど、テキスト(拡張)とかで使える効果
を枠のほうにもかけることができなくて悩んでる
単純にスライドさせるだけなら何とかなるけど・・・
枠にもテキストの効果をシンクロさせたい

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:16:37 ID:qdp+92280
>>451
「縁取り」関連以外は、枠と同じコンポにテキスト突っ込んで
コンポ自体に該当するエフェクトかければ再現可能

縁取りは自前で作るしかないだろうな

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:34:23 ID:isqWD5oV0
>>451
荒技系。

  ┏━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃                    ┃
  ┃                    ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━┛

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:47:44 ID:ePoRW/1b0
>>450
枠プラグインあるのか!アフォな自分じゃ作れんからなぁ
プラグインいろいろ探したが見つかんねェ〜^^
どこにあるのか教えてくれると助かる
>>452
コンポ自体に該当するエフェクトって親とか言う奴?
親を指定したら指定されたアイテムと同じ動きしたような気がするけど・・・
>>453
それやったが効果掛けたらバラバラにどっかいったwww


455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:12:32 ID:bsMvJBUh0
>>454
http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/nive_plugin.html
28番かな。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:14:33 ID:kP7uOPW50
>>454
ただの四角い枠でいいならWikiで公開されてる「確認用図形」で書ける。
あと>>439の一覧表見れば「枠」ってエフェクトがある。これだと角の丸みが指定できる。
Wikiでは公開されてないプラグインだけど、ダウンロード先も一覧表に載ってる。
他にもやり方があるかもしれない。

>>452が言ってるのは、
  手順1.Aというコンポジションで枠とテキストを描く
  手順2.BというコンポジションにAのコンポジションを読み込み、それにエフェクトをかける
という方法。
Aのコンポジションで「枠とテキストが一体になった映像」が出来上がるから、
それに対して色調変換とかのエフェクトをかければ、文字とテキストに同時にエフェクトがかかるってこと。

具体的に何をやりたいのかいまいちわからんけど、がんばれ。

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:09:24 ID:xnDfQXqb0
>>456
すごく詳しく教えてくれて助かった
早速試してみるわ
アニメopのmad作りたかった。スタッフロールみたいなのが枠付きで
動いてたんで、そこを同じように表現するのに困ってた

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:50:13 ID:LM1rrMel0
質問です。
滑らか移動参照型を使ってみました。
きちんとなめらか移動はするのですが、
そのコピー元の静止画は止まったまま表示されてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:50:44 ID:LM1rrMel0
質問です。
滑らか移動参照型を使ってみました。
きちんとなめらか移動はするのですが、
そのコピー元の静止画は止まったまま表示されてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:03:58 ID:/4gaRzNu0
>>458
表示をON/OFFするスイッチがNiVEにある。
http://bbs.j-banana.net/bf4/gazou.cgi?room=rainbow&no=3

言われてみればここ躓くかもなあ。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:25:38 ID:LM1rrMel0
>>460
ありがとうございます。でもやってみましたがいまいち上手くいきませんでした。
オフにすると滑らか移動も同時に消えたり、
滑らか移動用とコピー元用をわけると、コンドはスイッチを切ってもコピー元が消えなかったりします。

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:56:01 ID:/4gaRzNu0
>>461
正常動作ならありえないんだけど。サンプルはニコニコの動画のように動いてます?
これ以上はここに迷惑なので
こちらに移動してください。→ http://bbs.j-banana.net/bf4/joy_free.cgi?room=rainbow


463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:34:26 ID:yDhpBbNX0
>>461-462
横レスだけど、多分使い方を根本的に勘違いしてると予想。
動かしたい画像のトラックに「なめらか移動(参照型)」を適用して、
"コピー元"に自トラックを指定してるのでしょう。

なめらか移動(参照型)は、
  「コピー元の画像をコピーしてなめらか移動させ、自トラックの映像(背景など)に合成する」
というエフェクトなので、なめらか移動させたい画像のトラックに適用するものではありません。
背景などのトラックに適用して、"コピー元"に動かしたい画像トラックを指定するというやり方になります。
コピー元のトラックは見せなくてよいので、>>460のボタンでトラックを描画しないようにしておけばOK。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:49:29 ID:yDhpBbNX0
プラグイン付属のサンプル見るのが一番てっとりばやいですけど、
背景とか無しでなめらか移動させるならこんな感じ。

  1.なめらか移動させたい画像トラックを追加し、>>460のボタンでトラックを描画オフにしておく。

  2.コンポジションと同じサイズのカラーイメージを追加する

  3.2のトラックのトランスフォームで不透明度を0にする。

  4.2のトラックに「なめらか移動(参照型)」を適用し、"コピー元"に1のトラックを指定し、
    なめらか移動させる。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:26:27 ID:/4gaRzNu0
待ってるけどこないー。

>>463
>"コピー元"に自トラックを指定してるのでしょう。
なるほどその可能性が。T系にそれは無いだろうと無意識に思って
テストすらしてませんでした。


T系エフェクトなので自トラックを指定するとエフェクトの順番が狂う場合があるので
推奨できませんが、背景クリアしてからコピーするように変更したほうがいいかな?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:59:57 ID:yDhpBbNX0
>>465
T系は普通は他トラックを指定するものですし、そこまでするかどうかですね・・・w
コンポジションより小さな画像をスプライト的に動かすことが多そうですし、
自トラックに適用することってあまりなさそうな気も。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:31:07 ID:JRJegUAq0
>>465
T系で自トラックを指定は想定しないほうがいい気ガス
逆に混乱するかも

468 名前:461:2008/11/04(火) 01:00:51 ID:xtv3echm0
>>461です。
助言くださった方々ありがとうございます。
今見たらまさに>>463さんの言っていることをしてました。
背景無しの場合のやり方も教えてくださってありがたいです。

あとすぐにここを確認せずに待たせてしまって申し訳ありませんでした。
ご丁寧にありがとうございました。


469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:54:41 ID:BTuqruxO0
ランキングに入ってるアイマスのProject.VAの人って、NiVEを使ってたこともあるんだね。
NiVEサンプル上げてくれたこともあるみたいだし。

ほとんどをNiVEで作ったっていう過去作を見つけたけど、やっぱすごいわ。
格子の制御とか、後半のソーラレイみたいなとことか、どうやってんだろう・・・。

  【MAD】アイドルマスター 雪歩 「フロウビート」(CURUS)
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3102146

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:09:51 ID:BTuqruxO0
あと他にNiVEで作ったかっこええ作品とかあれば是非教えてくらはい。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:03:45 ID:wUL2OZCF0
sm4746825とか、sm4760738とか

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:32:33 ID:ZLuhdY/N0
sm4746825は白熊の人のだね

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:21:51 ID:H2BAAFGG0
>>469
もしかして・・・・逆転の発想で

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ってテキストつくってカラーキーで抜いたとか?>格子の制御
でも・・山ほどテキスト用意しないと出来ないだろうから違うかあ。

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:44:22 ID:yW17WakI0
トラックマット

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:52:27 ID:0GZt2KwQ0
>>474
あ、そっか!ランダムで穴あけたトラックマットを複数切り替えてるのかな?

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:23:49 ID:t1n5xWG30
マルチタイリング+マットだと思ってた罠

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:25:23 ID:gVsIRH050
>>469
俺と同じソフトとは思えない

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:05:34 ID:t1n5xWG30
ちょっと気になったので手抜きで再現、みんなスルーするプロパティですよね・・・
マルチタイリングとトラックマット

ttp://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00022.zip.html

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:36:35 ID:CsnxhtIV0
>>478
なるほど!マルチタイリングの「有効パラメータ」ってこういう使い方ができるのかあ。
たしかにスルーというか、使いこなせてなかったです。
他にも色々と役に立つパラメータをスルーしてそうだ・・・。orz

すごく参考になりました。ありがとうございます。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:11:28 ID:dzDczCUR0
>>469
マルチタイリングでもできるけどそれが作られた時点(04月26日)では
PluginAxはなかったのでマルチタイリングは使えなかったはず。
>2008年5月20日 v1.0.0(β)最初の作成段階
エクスプレッションが実装された1ヶ月後くらい。コンポジションもなかったし大変だったろうと思う。


481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 00:51:16 ID:ltTxvmuY0
>>480
>コンポジションもなかったし大変だったろうと思う。

あらためて驚愕したわ・・・

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:28:13 ID:DEvqaPvm0
分割部分が動く動画を作りたいんだけど(画面がニ分割されていて、それがそれぞれ斜めに動くような)
これってやっぱりフレームごとにちまちま動かしていくしかないの?
いくらやってもうまくつながらない

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:26:55 ID:YzpL4Oky0
キーフレームつないでないでしょ?
そういう初心者向けな動画もあがってるから探すんだ。
文で読みたきゃwikiにも多分ある。
探してないとか論外。

もし違うとしても、この動画の0:30の動き〜・・・みたくないと分からんよ。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:07:08 ID:dzDczCUR0
なめらか移動つかってくれてる動画に軌跡表示残ってたー
エフェクトからプレビュー中とファイル出力中を識別する方法があればいいんだけど。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:13:17 ID:atObHhIr0
>>484
そこはさすがに自分で確認するとこじゃね?w

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 07:59:47 ID:Q9ycTR6q0
30コマの動画があるとする。
これを縮めて10コマで倍速再生したいとしたら、どうしたらいい?
おそらくデュレーションの変更ってやつなんだろうけど、操作がわからなくて・・・

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:31:49 ID:Q9ycTR6q0
すまん、解決した!フレーム数いじればいいのね。
常々思うけどこのソフトよくできてるな。作者ありがとう!
それとよかったらエア本投稿祭よろしくね☆

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 09:05:45 ID:J5pPXCdt0
エア本祭りってついこないだやったばっかじゃねえか。またやんのかよ、くそうぜえ・・・。

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:33:39 ID:4aRVfznB0
ゼニガメにしとけばよかった・・・

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 15:28:02 ID:rXGoeqTA0
1文字ずつTextを作って、
スケールを変化させて300x300→100x100と
してたんですが、イヤになったので、
文字列のテキストを作って
アニメータでスケールを300x300にしてみました。
300x300→100x100になるかなあ、と思ったのですが
300x300→0x0に滑らか変化した後に100x100に
なります。
>>283さんのサンプルも同様でした。

いい方法ご存知の方いらっしゃいませんか?



491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 17:02:25 ID:5LMvFdco0
>>490
既に自分で答えを言ってやないかい?

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:29:04 ID:+brWSk3U0
>>490
>300x300→0x0に滑らか変化した後に100x100になります。

とりあえずその問題はWikiにバグ報告済みなので修正待ち。

他にいい方法は・・・うーん、なんかあったかな。

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:41:49 ID:rXGoeqTA0
>>491
確かにやれなくはないんですが、手間が文字数倍になるので泣きそうです。

>>492
あ、バグ報告済みなんですね。

フォント変更で代用できるかとおもったんですが、コレをすると文字サイズが
変更されるたびに、後続文字の位置がずれるので厳しかったです。

494 名前:491:2008/11/07(金) 21:01:00 ID:5LMvFdco0
いや・・・バグっていうかアニメータで300→100って打てばOKじゃない?

君が使い方分かってないか、俺がバカチンかどっちかだなぁ。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:33:27 ID:Q3jNnuGd0
>>494
いや、使ってみればわかるけど、テキストアニメータの使い方はちょっと特殊なんだよ。
>>490がやりたいのは、300%に拡大した「ABCDE」という文字列を、
「Aから順に1文字ずつ100%に戻していく」という動きのはず。

アニメータでスケールだけ300%→100%にしても、
文字列全体が同時に小さくなるだけなので残念ながら解決できない。(´・ω・`)

本来なら、アニメータでスケール300x300を指定して、開始を0%→100%にスライドさせれば
1文字ずつ300%→100%になっていくはずなんだけど、スケールの計算ミスがあったそうで、
>>490のいうように、「300%→0%→突然100%」という動きになってしまってるみたい。

とりあえず1文字ずつやるしかないかもね〜。いい方法は思いつかなかった。
現状でも0%経由とはいえ300%→100%の動きにはなっているので、そういう演出だと開き直るという手もあるw

496 名前:491:2008/11/07(金) 21:44:21 ID:5LMvFdco0
アニメータは複数個追加できるから、あとは頑張って

497 名前:491:2008/11/07(金) 21:50:11 ID:5LMvFdco0
ごめん。1個でできるわ。がんばっちくり

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:24:03 ID:/l10gO180
あれ、マジか。たしかに俺もアニメータ使いこなしてるわけじゃないけど・・・。

インデックスでやれば0%にはならないけど、瞬間的に300%→100%に変わっちゃうからなあ。
>>490の意図してる動きは、300%→100%のなめらか変化だよね?やり方が思いつかん。orz

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:25:26 ID:/l10gO180
くそー、なんか回線リンク切れまくってるな。どうでもいいだろうけど>>492=>>495=>>498っす。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:47:13 ID:d/tF6X8u0
ゲームのPVと似せて作りたいんですが、
あれってそのゲームだけのエフェクトや素材がありますよね?
みんなどうやって似せてるんですか?
文字の入れ方とか全く一緒ってのは偶然なんですか?

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 22:47:39 ID:rXGoeqTA0
すいません、私の説明不足で混乱を招いているようです。
492さんの考えてる通りのことをやろうとしています。
(アニメータを使って左から1字ずつ、
300%から100%へ滑らか縮小で文字列を表示)
バージョンを書くのを忘れていましたが1,74を使っています。

491さん、492さん、ありがとうございます。
ご迷惑をおかけするのも忍びないので、
自力でトライしてみます。


502 名前:492:2008/11/07(金) 23:48:38 ID:/l10gO180
>>501
ちょうどテキストアニメータを勉強中だったのでお気になさらず。
色々やってみたけどどうしてもうまくいかなかったので、
もし何かいい方法が見つかったら是非教えて下さい。

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:51:19 ID:S67aqQe2O
左から右・右から左に時間差で
フェードインさせるエフェクトってある?
規制巻き込みされたんで携帯からで失礼

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:39:50 ID:S67aqQe2O
ごめん マスクでできたわ
このソフト神だな

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 04:28:28 ID:Iczd5BqJ0
テキストアニメータ使ってみたけど、OpenGLでやるような3次元移動・回転ってできないの?

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 13:00:09 ID:OFdkmryvO
>>503>>504
リニアワイプで間に合う予感。

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:08:20 ID:Q60GKMW10
>>505
少なくとも現状では無理だね。
それができると表現の幅が広がって便利だとは思うけど、複雑にもなりそうw

508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:37:39 ID:f7jPqOO80
これに出てくる黄色文字みたいに画像・文字を動かすには
どうすればいいんでしょうか?
http://www.uploda.org/uporg1773835.avi.html

    軸
┏━━┿━━┓
┃    │    ┃
┃    │    ┃
┃    │    ┃
┗━━┿━━┛
    軸

軸を中心に二次元面を回転ドアの様に回転させるイメージなんですが

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:46:02 ID:Q60GKMW10
>>508
このスレを「回転」で検索するとか、このへんの解説動画を見てみるとか。

  NiVE  Full解説
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm2731911


510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:00:03 ID:7DDVTxdx0
NiVEの解説動画、参考になります。感謝!>作者さん

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:28:06 ID:Fxn6O7qu0
アニメーションするキャラクター自体に白い縁取りする術ってありますか?

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:01:48 ID:Q60GKMW10
>>511
切り抜きしたキャラ映像の縁取りってことなら、同じものを下に置いてちょっと拡大して
色調変換で白く染めればいいんでないかい。

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:03:13 ID:f7jPqOO80
>>509
いろいろ調べてみて、なんとなく方向性は見えてきました
もうちょっと時間がかかると思いますけど、頑張ります

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:17:47 ID:kWXbjqDtO
書き出したAVIを読み込みさせて、再び書き出したら
AVIって無圧縮だけど画質劣化するの?

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:30:51 ID:Fxtxz7ku0
>>514
ツッコミどころ満載の質問だが
「無圧縮で書き出したもの」を読み込んで再度
「無圧縮で書き出し」した場合は劣化はしない

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:53:45 ID://Xl77cW0
>>515
ここのスレってほんと優しいよな。なんというか、優しいよな。

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 03:54:31 ID:Fxn6O7qu0
>>512
その方法しかないのか ありがとう
領域拡大というか膨張みたいなプラグインはないんですね

518 名前:511:2008/11/09(日) 04:25:15 ID:Fxn6O7qu0
別の場所で、niveじゃなくadobe系のソフトを使ってる人に
「ドロップシャドウを45°、135°、225°、315°でかければいい」
と教えて貰いました。
ですが、ドロップシャドウを重ねがけすると、2つ目以降キャラクターの方が動いてしまいます。
これはこういうものなんでしょうか?それともバグなんでしょうか?

519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:59:12 ID:5zgRo9Xa0
>>518
バグじゃなくて仕様だと思う。たぶん1つ目の時から動いてると思うよ。
Adobe系のドロップシャドウがどうなってるかわからないけど、
NiVEのドロップシャドウは*系のエフェクト。(エフェクト名の横に*がついてるよね)
操作説明.txtを見ればわかるけど、*系のエフェクトはイメージのサイズを変更する。
ドロップシャドウの場合は、影を落とした結果を元に新たなイメージサイズを計算して、
イメージを再配置してるんだと思う。だからキャラクターが動いてしまう。

>>512の方法だとあんまりうまくいかないみたいなんで、白く染めたキャラトラックを4つ作って
ドロップシャドウ方式みたいに四方にずらして重ねるといいかもね。
もっと良い方法があるかもしれないけど思いつかないや。

520 名前:511:2008/11/09(日) 13:34:15 ID:Fxn6O7qu0
>>519
なるほど
理解しました ありがとうございます

521 名前:511:2008/11/09(日) 14:19:58 ID:Fxn6O7qu0
>>519でアドバイスいただいたように、(a,a)(−a,a)(a,−a)(−a,−a)で白塗りキャラクタを背後に配置しました
ありがとうございました

ただ、ドロップシャドウをざっとさわったんだけど、デフォルト値135°を含むだいたい90°から180°は影だけ発生してキャラは動かない感じだと思います
それ以外の範囲は*がついてるとおり、キャラも影も動いてる感じにうちではなることを報告しておきます

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:07:13 ID:JzVonlj2O
ちなみにAEの場合は「グロー」で縁取りを付けるのがおすすめ。
対象をアルファチャンネル、合成モードは通常、上に合成、強度を大きな値にして範囲でエッジ幅を調整。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 10:42:09 ID:RLoz5/Rs0
>>522
同じような感じでNiVEで出来ないかな?

524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:37:03 ID:S1baYVyb0
なんか公式Wikiが落ちてるっぽいな

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:46:29 ID:QReN5udL0
ニコニコのNiVE解説動画(sm2838671)で
「NiVEの説明書がある」と書いていたのですが詳細分かる方がいたらよろしくお願いしますm(_ _)m
(もしかしたら、wikiの初心者ページのこと?)

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 03:52:41 ID:cVGJJTVW0
>>525
何を求めてるのか分からんからなんとも言えんけど、
niveのzip中に取説もなかったっけ?
あと、各プラグインもreadmeみたいの入ってると思うけど。

何か具体的にしたいことがあるならNiVEの講座自体はニコに
動画でいろんな人がたくさん上げてくれてるよー。

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:16:36 ID:QReN5udL0
う・・・
NiVEのzip内の取説よりも詳しいものが欲しいです・・
具体的には、(回転・拡大縮小・不透明度等の基本的なこと分かったので)
他のエフェクトを色々試しているのですが
例えば
時間の項目はそもそもどんなエフェクトがかかるのか想像も付かなかったり・・・
(タイムラインの数値をいじってもよく分からなかった・・orz)

かなり基本的なことが分かってないので、何か説明書があれば・・と思いレスしました

避難所の解説動画でまだ見てないものがいくつかあったので
そこをまずチェックしてみますね

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:23:56 ID:cVGJJTVW0
>>527
どういうことができるのか?ってのはやっぱ動画を見たほうが早い。
マテリアとトランスフォームの違いを解説してくれてる動画とか、
3Dの概念的なものを解説してくれてるのとか。
このあたりも、見といて損はないよ。

あと、文字でよければ
ttp://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/nive_plugin.html
↑エフェクトをまとめてくれた人がいるからありがたく見させてもらうと参考になる

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:28:31 ID:QReN5udL0
>>528
サンクスです
参考にさせてもらいますね

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:57:39 ID:cVGJJTVW0
>>528
今更ながら、マテリアでとめたらまったくの別物だったw

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 06:58:40 ID:bDXF2np40
Wikiが死んでるのでここへ。不具合報告…になるのかな?

512x384、30fps、27750フレームのプロジェクトをNVVで書き出すと、3000フレームを過ぎたあたりでNiVEがフリーズしました(応答なしになり、キャンセルボタンも効かない)。
NVVInOutに問題があるのかと思い、PNGで連番出力する出力プラグインを自作して書き出させてみてもやはりフリーズ…(その時は3160フレーム目でした)。
ならばと標準の連番イメージ出力でPNG出力させてみたら、今度は743フレーム目や770フレーム目でフリーズしてしまいました。

以前、22200フレームのプロジェクトをNVVに書き出した時は問題なかったのですが…。

フリーズしたフレームで変なことでもしているのかと思ったのですが、DSVideo/AudioInputで読み込んだ動画中の何の変哲もない1フレームです。
「エフェクト:タイムワープ」でビデオ速度を150%にしてはいますが、以前に成功したプロジェクトでもそれは同じです。
Windowsのメモリ使用量やCPU使用率も疑いましたが、タスクマネージャで見る限りはそれほど問題のある値ではなかったです。

以前成功したプロジェクトと今回失敗したプロジェクトの大きな違いは、各コンポジションのレンダラです。
以前成功したプロジェクトでは『拡張2D』を使っていました。
今回失敗したプロジェクトでは『GDI』を使っています。

もしかすると、GDIでしか発現しない出力時のバグ(もしくは環境依存の問題)があったりするんでしょうか?
とりあえず、今回失敗したプロジェクトの全タイムライン、全エフェクトを『拡張2D』のコンポジションに移し替えて試してみようと思います。
レンダラが違うとタイムラインごとコピペすることができないのでちょっと面倒くさそうですが。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 09:57:54 ID:AwqvSy0a0
>>531
旧wiki  http://www.wikihouse.com/nicoAE/index.php?FrontPage
質問箱で同様の質問が出てるよ。
新wiki見れない時のためにこっちもブクマ推奨。

ちなみにNiVE、AEは加工ソフトで
ムビメカ、VS、プレミアは編集ソフト。
近いうちに引っかかるだろうから、そん時思い出してね。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:34:56 ID:o9odsjBE0
>>532
「分割して出力すればいいよ」って話なら確かにそうだけど、
>>531の話は普通にバグのような気もする。
バグなのか環境依存の問題なのかはよくわからないけど。

534 名前:531:2008/11/11(火) 11:00:55 ID:bDXF2np40
>>532
レスありがとうございます。
旧Wikiの質問箱とバグ報告は書き込み前に一通り読んでおり、今回の件に該当する内容は無いと思っているですが…、具体的にはどの質問と同様なのでしょうか?
2GB制限はNVVや連番イメージ出力では関係ないはずですし、そもそもフリーズするのは明らかにおかしいような…。

「分割して書き出そう」という話であれば、確かに3000フレーム単位くらいに分けてVFWOutputで書き出した後にAviUtlでくっつければ目的の動画はできるのですが、
2GB以上でも一気に書き出せるようになれば「寝る前・出かける前に出力させておく」といったことができるので、この問題が解決できるならばそれに越したことはないです。

世間(?)ではNiVEで細かく加工した複数の動画をWMM等でくっつけるのが主流のようですが、
私は「動画の上に任意のタイミングで任意の静止画(画像&テキスト)を乗せられるフリーのツール」として使っています。
フリーでこの処理ができるツールが他に見あたらないので(紙芝居クリエーターはまだ動画には少し使いづらいです)、とても重宝しています。

535 名前:531:2008/11/11(火) 11:08:19 ID:bDXF2np40
>>533
書いている間にレスが。ありがとうございます。
やはり>>532の方が言っているのは「分割して書き出そう」ってことなんですかね。

実は今、NiVEの出力をAviUtl用出力プラグイン(*.auo)に渡して処理させるNiVE用出力プラグインを作成しており、
処理自体は既に完成しているのですが、いざ長めのプロジェクトでテストしてみたら今回の問題に突き当たった所です。

俺、この問題が解決したら、NiVEからH.264(MP4)を直接出力するんだ…。

536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 11:13:13 ID:o9odsjBE0
>>535
あ、やっぱ公式Wikiにいた方かな?
なんとなくそのへんのテストかなという気はしてましたw

プラグイン公開期待しております ヽ(゚∀゚)ノ

537 名前:532:2008/11/11(火) 11:15:10 ID:AwqvSy0a0
>>534
おわっと失礼。2G制限と勘違ってました。
同じパターンで困ってる人もいると思うので、結果出たら是非書き込んでください!

538 名前:532:2008/11/11(火) 11:25:13 ID:AwqvSy0a0
うあ、プラグインのテストか。同じパターンとかないや。
ふし穴っぷり全開で恥ずかしいorz

首を長くして待ってますね。

539 名前:531:2008/11/11(火) 13:20:03 ID:bDXF2np40
>>538
いえ、既存のNVVInOutや連番イメージ出力でも起こるので、私の自作プラグイン独自の問題ではないです。
でも私以外にこの問題が出る人がいないようなら、私の環境のせいということになりそう…。

540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:57:16 ID:njZsscBq0
>>534
>動画の上に任意のタイミングで任意の静止画(画像&テキスト)を乗せられるフリーのツール
それだけならAviUtl+拡張編集プラグインで十分じゃないの?

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:24:28 ID:5OvSu2Ij0
NiVEならコンポジションの読み込みで複数の処理を個別に編集、追加できるのが強みか
うちは編集は専らPremiereElementsだが、PremierePro以上じゃないとこの機能は無いから重宝する

542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:36:07 ID:o9odsjBE0
>>539
2GB越えの出力をする人は比較的少ない気がしますし、連番出力はAviutlとか使ってる人が多いと予想。
そのぶん潜在的な問題が残ってるのかもしれませんね。

Aviutlの拡張編集プラグインは、結構評判いいって聞いたけどまだ試してないな〜。

543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:33:49 ID:cVGJJTVW0
検証付き合おうと思ったら公式落ちててプラグイン落とせないや・・・
がんばってください><

544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:04:43 ID:EFAzYHUZ0
Ver1.74、512x384、30fps、GDI、20000フレームのコンポジ
適当な動画(4200フレーム程度)を読み込んで標準の「連番イメージ」で出力

問題なく終了、bmpファイルが二万枚書き出されていることも確認

もうちょっと突っ込んで調べる必要あるかな

545 名前:531:2008/11/11(火) 20:48:55 ID:bDXF2np40
>>544
検証ありがとうございます。
私も現在検証中ですが、とりあえず現状整理しておきます。

NVV出力や連番イメージ出力でフリーズする問題が起きたプロジェクトの構成は次の通りです。
Imageは全てImageInput、Videoは全てDSVideoInput、Audioは全てDSAudioInputで読み込んでいます。

+ Comp_Root(GDI:Comp1〜Comp5、Audio1) ←出力対象
++ Comp1(GDI:Comp1-1、Comp1-2、Image1-1)
+++ Comp1-1(GDI:Text1-1-1、Image1-1-1〜Image1-2-7)
+++ Comp1-2(GDI:Text1-2-1、Image1-2-1〜Image1-2-6)
++ Comp2(GDI:Text2-1、Image2-1〜Image2-6)
++ Comp3(GDI:Text3-1、Image3-1〜Image3-6)
++ Comp4(GDI:Video4-1、Audio4-1)
++ Comp5(GDI:Video5-1、Audio5-1)
++ Audio1

Comp1〜Comp5には複数のタイムラインが入っていますが、それらのタイムラインの種類は注釈で示しているもののみです。
Comp1〜Comp3はTextとImageのタイムラインしか入っていません(Comp1はネストしてますが)。

フリーズの起きているフレームでの状況は次の通りです。

・Comp1〜Comp3:トランスフォームで完全透明状態。
・Comp4:表示されている(Video4-1に150%のタイムワープ)。
・Comp5:まだ開始位置に達していない。
・Audio1:既に終了位置を過ぎている。

実質、関係ありそうなのはComp1〜Comp4になります(表示されているのはComp4だけ)。
また、連番イメージ出力でも起きることから、Audioはあまり関係なさそうです。

以前に出力成功したプロジェクトでも構成はほぼ同じですが、レンダラが拡張2Dであったという点が異なります。

現在レンダラを変えて検証中…。

546 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/11/11(火) 21:16:46 ID:vdzOW8it0
開発版1.75でですが、出力系やエフェクト関係はいじってないので1.74として報告。
512x384 30fps GDI 10000フレームにて、
512x384 30fps 36000フレームのNVVにタイムワープ(150%、エフェクトなし、フレームブレンドあり)と、
上のNVVをAVIにしたものをDSVideoInputで読み込んだ物を同構成で出力した場合は特に問題ないようです。

以前のバージョンでは、フレームのキャッシュ方法の関係と、コンポジションをネストしたときに
勝手にフレームキャッシュが働いてしまうというバグがあったので、ハンドルを作りすぎて落ちる
ということはありましたが…
エラーウインドウはなくても、エラーログのみ書き出されることもあるのですが、ログは出てないでしょうか?

547 名前:531:2008/11/11(火) 21:41:59 ID:bDXF2np40
>>546
フリーズした時のログかどうかは不明ですが、エラーログあげました。
http://www9.uploader.jp/dl/nicoAE/nicoAE_uljp00035.xml.html
最終更新日が今日の昼だったので、先ほど検証した時のフリーズでは特に吐かれていない模様。

ログ中、
・ruche.nive.aviutlPluginPorts
・ruche.aviutl.plugins
関連のものは、自作プラグインのデバッグ時に出た例外だと思います。

ログに例外発生日時も書き出されるようになると検証時には便利かも…。

548 名前:531:2008/11/12(水) 00:24:45 ID:ejdn3IxO0
ただいま検証中…。

>>545に対して、Comp_Root、Comp4、Comp5のみを拡張2Dに置き換えて自作プラグインでPNG連番イメージ出力させています。
Comp1〜Comp3を置き換えていないのは、単に置き換えるのが大変だからです…。
現在20000フレーム目を過ぎたあたりですが、特にフリーズ等はしていません。いけそう…?

あと、うp主さんに出力プラグインに関して質問なのですが、
IMediaOutput.AddFrameImage(Bitmap) で送られてくる Bitmap は、NiVE側で Dispose しているという解釈でよろしいでしょうか?
サンプルを見ても特に AddFrameImage 内で Dispose はしていなかったので、NiVE側でしてくれているものと勝手に解釈していますが…。

549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 02:39:34 ID:QXZMecfX0
wiki移転していたのね・・・気づかなかったです。
(ブックマークがNiNEについての頁でした)

で、新しい方を見ようとしたけど、ページ読み込み
エラーなんですが、今死んでるのかな?

550 名前:531:2008/11/12(水) 04:27:51 ID:ejdn3IxO0
>>548の後、問題なく最後まで書き出しできました。
NiVEからMP4直接出力デキター!ヽ(゚∀゚)ノ
…まぁ、「直接」とはいっても、大量の中間ファイル群(PNGとWAVE断片)を介しているわけですがw

その後、Comp4、Comp5は拡張2Dのまま、Comp_RootのみGDIに戻して再度書き出すと、やはり途中でフリーズしてしまいました。
もしかしてComp_Rootが何か壊れてたりするんじゃないかと思い、GDIのコンポジションを作って、Comp_Root上のタイムラインを
そちらにすべてコピペした上で書き出させてみたりもしましたが、やはりフリーズ。
ならば、Comp_Root上のタイムラインが何か壊れているのではと思い、
すべてのタイムラインを追加し直し(キーフレームは既存のタイムラインからコピペ)して出力させてみてもやはりフリーズ…。

もう、疲れたよパトラッシュ…。
というわけで、出勤時間も迫っているのでとりあえずここまでにして寝ます。

AviUtl出力プラグインを利用するNiVEプラグイン(ややこしいw)はソース付きであぷろだに上げておきました。
人柱になりたい方はどうぞ。
http://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00067.zip.html
readme.txtの利用方法と注意事項を読んでから使ってください。

551 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/11/12(水) 08:07:30 ID:DO0GB58f0
いつになったら鯖復活するんだ…

>>550
遅くまでお疲れ様です。 出勤時間…こんなソフトのバグ検証よりもそっちを優先してくださいw
エラーログも出てないみたいですし、GDIで描画中に止まっているであろうことは予想できるのですが…
FAQにあるレジストリ変更はしましたか?

>>Dispose
サンプルコードはDispose書き忘れました orz
プラグイン開発についてにも書き忘れてましたが、フレームをキャッシュしたりするのに本体でDisposeすると
面倒くさいかなと思い、プラグイン側でDisposeするようにしてましたが、そういうのもなさそうなので次のバージョン
からは本体でDisposeするようにします(そもそもうp主以外の出力プラグインはこれが初めてだったりw)。

>>例外発生日時
これもあるとログ内容がわかる人には便利そうですね。追加してみます。

>>プラグイン
開発乙です!
これで2GBの呪縛から解放される…w

552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 10:31:45 ID:MbLW6gCT0
大変恐縮なのですが…
DirectShow入力プラグインを再アップしていただけませんか
新wikiには入れず、旧wikiはファイルが存在しません
避難所では違うデータが出てきてしまいます
よろしくお願いいたします

553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:03:30 ID:K5pjKSBj0
>>552
アップローダ自体は同じなので旧wikiからアップローダにいけばよい
http://www11.uploader.jp/home/NiVE/
変なのもあがっているがNo.59だろう。


554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 12:16:27 ID:K5pjKSBj0
>>550
AviUtlはH.264変換にしか使ったこと無いけどこれはかなり凄いんじゃ。
AviUtlのエフェクトが流用できたらなーとは思ったことはあるけど本当に思っただけです。
ソース付ありがたいです。機会があったら勉強させてもらいます。

555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:51:02 ID:wbqr0RHX0
>>553
ありがとうございます!
できました!!

556 名前:531:2008/11/12(水) 21:18:03 ID:ejdn3IxO0
>>551
>FAQにあるレジストリ変更はしましたか?
そういえば試してませんでした。今試してます。

>サンプルコードはDispose書き忘れました orz
うは、まじですかw
ってーことは>>550で公開したプラグインでは、GCが働くまでBitmapのアンマネージリソースが解放されないということに…。
次バージョンからはNiVE側でDisposeするとのことですが、1.74で使う人を考慮してプラグインの方でもDisposeを追加していいですかね?
Disposeは何度呼びだしても問題はないはず…。
AddFrameImageの後にNiVE側で他の操作をすると例外が飛ぶことになりますが。

>>554
結構強引な処理をさせているので、あまり参考にしすぎないでね(;´_`)
前から気になってたC++/CLIを今回初めて使ってみました。
かなり強力ですね、これ。
マネージコードとネイティブコードをここまで気軽に共存させられるとは…。

557 名前:531:2008/11/12(水) 21:20:46 ID:ejdn3IxO0
…と、>>556を書いている間にNiVEがフリーズしてました(;´_`)
タスクマネージャでハンドル、スレッド、USERオブジェクト、GDIオブジェクトを
監視していましたが、特に異常な数値は示しませんでした。
うーん…。

558 名前:531:2008/11/12(水) 22:19:35 ID:ejdn3IxO0
連投ばかりですみません。

>>556で「プラグイン側でもDisposeを呼びだしてもよいか」と尋ねましたが、撤回します。
本体側でnewしたリソースをプラグイン側でDisposeするというのは行儀が悪いコードなので、
次バージョンで本体側がDisposeするようになるなら無理に入れることはないかな、と。

それとは別件で、出力中断時にダイアログが固まるバグがあったので修正しました。
Thread.Join(永久)してるメインスレッドに向かってInvokeしたらそりゃ固まるよねorz
http://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00067.zip.html

559 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/11/13(木) 07:23:54 ID:kSSlUPJD0
>>556-558
GDIなコンポジションを40段くらいネストしたり、複数のアイテムを読み込みつつネストしてみましたが、
特に固まることなく書き出せてしまいました。何が原因なんだろ orz


相変わらず復旧しないwikiの方ですが、どうやら鯖のHDDがやられたらしく、そこからデータの復旧を
しているためもう少し時間が掛かるっぽいです。

560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 12:13:25 ID:LztF1lGp0
>>557
プラグインを作ってるということはVisual Studioを使ってるんですよね?

Visual Studio と NiVE を起動。
VS のメニュー「ツール」−「プロセスにアタッチ」で NicoVisualEffects.exe にアタッチ。
いつもどおり NiVE で書き出しをしてフリーズさせる。
フリーズしたら VS でメニュー「デバッグ」−「すべて中断」する。
メニュー「デバッグ」−「ウインドウ」−「呼び出し履歴」でコールスタックを見てみる。
  ※呼び出し履歴ウインドウで右クリックして「外部コードの表示」をオンにしておかないとダメかも。
  ※呼び出し履歴ウインドウで右クリックして「コピー」すれば内容をテキストでコピーできます。
   それをここにあげてみるのもいいかも。

マネージドコードのいいところで、たとえデバッグ情報がなくてもどのメソッドの中にいるのかくらいはわかります。
役に立つかどうかはわかりませんが、試してみては。

561 名前:531:2008/11/13(木) 22:10:39 ID:PckinI/c0
>>560
おお、ありがとうございます! 早速やってみました!

連番イメージ出力(PNG)でフリーズ時の呼び出し履歴
----------
[マネージからネイティブへの移行]
→ds_reader.dll!tino.EasyDShowMediaReader.CEasyDShowVideoReader.GetFrame(int index) + 0xdd バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.MediaTimeline.GetImage(int index, int startp, int endp, int mediap, int durp, bool revp, nicoAE.Data.FrameInterpolation interp) + 0xaca バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.TimelineTrack.GetProcessedImage(int index = 1861, int startp, int endp, int mediap, int durp, bool revp, nicoAE.Data.FrameInterpolation interp, bool effect = false) + 0x77 バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.TimelineTrack.GetProcessedImage(int index) + 0x1e3 バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.TimelineTrackCollection.GetImage(int index = 1861, bool changepos = false) + 0x254 バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.InOut.CompositionInput.GetFrame(int index) + 0x4d バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.MediaTimeline.GetImage(int index, int startp, int endp, int mediap, int durp, bool revp, nicoAE.Data.FrameInterpolation interp) + 0xd8 バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.TimelineTrack.GetProcessedImage(int index = 2401, int startp, int endp, int mediap, int durp, bool revp, nicoAE.Data.FrameInterpolation interp, bool effect = false) + 0x77 バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.TimelineTrack.GetProcessedImage(int index) + 0x1e3 バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.TimelineTrackCollection.GetImage(int index = 2401, bool changepos = false) + 0x254 バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.Form1.SaveMedia.AnonymousMethod(int i) + 0x19 バイト
NicoVisualEffects.exe!nicoAE.ProgressWindow.ProgressWindow_Shown(object sender, System.EventArgs e) + 0x47 バイト
System.Windows.Forms.dll!System.Windows.Forms.Form.OnShown(System.EventArgs e) + 0x7a バイト
System.Windows.Forms.dll!System.Windows.Forms.Form.CallShownEvent() + 0x20 バイト
System.Windows.Forms.dll!System.Windows.Forms.Control.InvokeMarshaledCallbackDo(System.Windows.Forms.Control.ThreadMethodEntry tme) + 0x76 バイト
System.Windows.Forms.dll!System.Windows.Forms.Control.InvokeMarshaledCallbackHelper(object obj) + 0x69 バイト
mscorlib.dll!System.Threading.ExecutionContext.runTryCode(object userData) + 0x51 バイト
[ネイティブからマネージの移行]
(以下略)
----------

う…、ds_reader.dllで止まっているっぽいですね…。
フリーズするフレームは不定ですし、>>550のように拡張2Dだと問題ないので、
元のVideoデータが悪いわけではないと思うのですが…。

562 名前:531:2008/11/13(木) 23:13:42 ID:PckinI/c0
CODECのせいかもと思い、元のVideoデータをHuffyuvから非圧縮に変換してみましたが、やはりフリーズしました。
フリーズした場所は>>561と一緒です。うーん…。

563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:27:00 ID:0Ggu1CNO0
んー?読み込みの段階でDSを使わなきゃエラー回避できるんじゃないの?
>>561-562を読んだらDSで読み込みしてるのが原因じゃないのって読めたんだけど
それとは違うの?

564 名前:531:2008/11/14(金) 00:01:42 ID:EoSznVIV0
>>563
はい、それはわかっています。
元データが12GBなのでそのままでは無理ですが分割するなりすればVFWInputで読めますし、
そもそもコンポジションを拡張2Dにすればフリーズしないので、回避はできます。

それはそれとして、ds_input.dllでフリーズする原因はCODECのせいなのかどうか検証してみたのが>>562でした。
ややこしい書き方ですみません。
これ以上は追えなさそうですし、ds_input.dllの作者さんに報告したらこの話は一旦終了でいいかもですね。

565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:14:07 ID:r2DgbSn10
てst

566 名前:531:2008/11/14(金) 00:15:40 ID:EoSznVIV0
ただ、ds_input.dllの作者さんがレンダラ種別で処理を変えているとは考えにくいですね。
# そもそもプラグイン側からレンダラの情報は取れないような…。
入力プラグインから受け取ったBitmapをGDIレンダラで処理するルーチンに不備があったりするかも?
# Disposeしてないとか。
でも、私しか報告例がないので、やっぱり私の環境依存な気がしてきた…orz

567 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:29:00 ID:r2DgbSn10
書き込めたのでバグ報告
コンポジションにカラーイメージ3つ追加
一つ目のカラーイメージにトラックマットを追加して2番目のカラーイメージを指定
2番目のカラーイメージをプリコンポーズ
3番目のカラーイメージをプリコンポーズ
セーブしてNiVEを終了し、もう一度開く
→System.ArgumentOutOfRangeExceptionでもう二度と開けない
プリコンポーズ2回がみそみたい。これは結構怖い

568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:04:33 ID:SnVkO/e00
既出かもしれないですが、質問です。
1週間程前からNiVEを使わせてもらっているんですが
動画の編集は可能なんですが、音声が1度も鳴った事がありません。
動画ファイルと音声ファイルを一緒に再生してもならず。
音声ファイル単独で再生してもならないという状況です。
音声ファイルは元々持ってるMP3をWAVにエンコードしたものや
プラグインのDirectShow入力の機能「DSAudioInput」で読み込んだ物等を
試していますが全てならなかったです。
Verは1.7.2.0. OSはVISTAです。
原因の分かる方よろしければ教えてください。

569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 02:09:49 ID:uX+nIfUu0
>>568
とりあえずsage。
で、プレビューウィンドウの音ボタンはクリックしてある?6個あるうちの一番右のボタン

570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:47:50 ID:uclt1B+f0
今日かっこいいpv見ました。
これって領域真っ白で、鏡面反射的な感じもするんですが、
niveで全体を白く、一部に鏡面反射的にするには、どうすればいいんでしょう?
他ソフトから3Dデータ読み込んで・・・って話になっちゃうのですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5229947

571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 10:52:07 ID:/uPhHYDi0
上下対称な絵を用意して3Dレイヤーで配置
反射像の色は各々調整
バックに2Dで白一色のレイヤーを置いておけばいい

多分それもそうやってる

572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 11:14:43 ID:/jQ6vIo00
>>570
まずは、背景色設定を白にする。
鏡面反射に見える絵は
同じ素材を「上下逆さ+180度回転」
で左右対称にする。

多分。

573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:24:44 ID:uclt1B+f0
>>571
>>572
レスありがとうございます。なるほど。
背景色設定知らなかった。そんなのあるんですね。
勉強になります。あのインジゲーター的演出は、
何かからキャプチャしたとは思えない画質でしたけど、
確かニコニコにBGMに対してああいう動きをさせるniveプラグインの紹介あった気がしますが、
あれの応用なのでしょうか?配色はセンスですね。綺麗だった。

574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:41:44 ID:SnVkO/e00
>>569
返信ありがとうございます。sage忘れすいません。
そのボタンで音が出るとは思いませんでした。
何度か押した事があるのですが、音量が小さすぎて?
聞こえていなかっただけのようです。
音声聞いて思ったんですが、このスレに書いてある通り音合わせには
NiVEはあまり向いていないよですね^^;
アドバイスありがとうございました。

575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:54:34 ID:5MXwZGJSO
>>573
自分もそれ知りたいっす
鍵盤みたいなデザインのインジケータ(?)を
やりたいんですが アテがないw

576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 19:59:17 ID:vqHIyzJf0
>>570
これいいな
技術的にはNiVEで十分に出来るレベルなのにすげーセンスある
うらやましい

577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:12:50 ID:kxV3cqc70
>>573
>インジゲーター的演出
時々出てくる細い方はAftereffectsの標準プラグイン[オーディオスペクトラム]と、
ずっと出てる太い奴は・・・Trapcode SoundKeysかな?
NiVEでならBxLibの[オーディオ:スペクトラム(db)]が近いかと。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:27:04 ID:5MXwZGJSO
>>577
ありがとうござります!!

579 名前:531:2008/11/15(土) 08:43:38 ID:DfGY+3Kn0
あの後、拡張2Dでもフリーズを確認しました(位置は>>561と同じ)。
どうやら>>550は運良く最後まで書き出せただけだったようですorz
当面は、AVIファイルの分割なりで対処したいと思います。

580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:09:19 ID:jC2Abwy40
こんにちは。
nive触るようになって数ヶ月、今まで分からなかった演出の謎が徐々に解けてきて
すごく楽しいです

だけど一向に分からないのがあるのです。
超有名MADの
http://www.nicovideo.jp/watch/sm510840

2:51〜2:52のキャラクターの指に合わせてレインボー的演出、
3:25〜3:26のキャラクターの後ろから前に回りこむレインボー的えn・・

めちゃくちゃ綺麗な線の伸びで、奥行きも感じるこいつは一体何なのですか?


581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:41:36 ID:BmujPP0A0
>>580
その動画、たぶんAEで作られてるんだけど、AEだと確か言ってるような
動きを結構楽にできたと思う。

NiVEでもopenGLで普通にできそうだけど、3Dは使ってるの?

582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:48:30 ID:hqQgFz9M0
>>580
AEだと、このへん使ってるのかもね。

  ayato@web
  3次元空間におけるパスの軌跡(AE 6.0 & Trapcode Particular)
    http://www.ayatoweb.com/ae_lab/lab22.html

NiVEだとラインアニメーションを球なりシリンダーなりで変形させることになるのかねえ。

583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:02:50 ID:Xli90aJQ0
>>582の方法だと厚みのある線になる
多分AEでは多分ブラシストロークで3Dっぽくみえるよう平面に書いている
カクッと折れてる部分が前面と背面の繋ぎ部分だろう

通常AEはこういう曲面を3Dで忠実に表現することができない
3DWarpみたいな外部プラグインが必要になる

NiVEの機能殆ど知らないで言うけど
NiVEでやるなら虹書いてからトラックマットでそれっぽくみえるよう操作してみるとかかな?
或いはBlenderで3D部分を作ってNiVEで合成してしまう

584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:07:22 ID:YwX4mO+G0
頭をぐにゅあぐにゅにするんだ。

キャラの後ろを通る時には、ラインが繋がってる必要はないんだぜ。
現状は、制御がそこまで自由自在でない変形より、パーツ増やす覚悟した方が綺麗に出来るよん

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:10:38 ID:YwX4mO+G0
前の人と被った。すまぬ

586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:11:02 ID:jC2Abwy40
>>581
openGL勉強中です。
が、自分にはまだまだ想像つかなくて賢人の教えを乞おうかと思って

>>582 
AEorz

>>583>>584
なるほど!意外と力技。がんばって真似してみて練習にします。
ぐにゅあぐにゅ難しい センスとやわらかい脳みそダウソしたい

587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:35:51 ID:7Dj3mqUR0
>>580
指のは、単にイラレか何かで描いた虹の絵を
ワープ(orベジェワープ)で指の軌跡に合わせて変形させてリニアワイプ、かな。

後ろから前への大きな虹は背景用の細→太の虹と前景用の全画面幅の虹が
単純にリニアワイプで出現してるだけ。
虹が「折り返す部分」は見えてないことに注目。

A社から会社にCS4アップグレードのお知らせが来た。
アップグレードで10万とかアフォかと。

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:48:22 ID:heBM1ZDD0
相変わらず凄い商売だなw
それでも買わずにいられないのが、凄いところだが

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:51:51 ID:CUy+NH7i0
逆。NiVEが異常

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 11:20:59 ID:1gJ//qVKO
あ、ちなみにアップグレードで10万は
Production Premier(映像用全部入り)の場合な。

どっちにしても、まだCS3買って間もないのにあんまりだw

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:00:53 ID:cmVVccjo0
初歩的な質問でスマン。作った動画がとても重い
ファイルサイズがでかすぎるのが問題だと思って
MSU screen capture losless codec1.2という可逆圧縮使って
1分ぐらいの動画480MBを70MBにしてみたんだけど、重いまま
WMMで改めて動画保存すると滑らかになるけど大幅に画質が劣化する
やっぱりファイルサイズ以外にも問題があるのかな?

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:05:14 ID:stDv+ote0
>>591
そもそも、ファイルサイズにしても、圧縮形式にしても
PCスペック高いなら問題なく再生できる。
元々の、原因はPCスペックの低さだからそっちが問題あるんじゃないの?
スペック晒してみよう

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:22:47 ID:Z0mIGM+zO
無圧縮とか可逆圧縮の再生が重いのは普通なんじゃね?
HDDのアクセス速度とかも関係するとか聞いたような。
うちの古いノートPCじゃHuffyuvをまともに再生できない。カクカク音ズレ当たり前。

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:22:51 ID:cmVVccjo0
>>592
素早い回答助かりました。
スペック確認したところいつの間にか低くなってました。
スペックをあげてやってみます


595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:31:26 ID:Z0mIGM+zO
スペックがいつのまにか低くなってるPCって恐ろしいなw

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:54:30 ID:stDv+ote0
>>594
ちょっとwww俺の腹筋のスペックが上がるwwww
スペックって性能って意味ね。
OS、CPU、メモリあたりの性能が低いから重いんじゃないの?って意味

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:46:21 ID:IyDKrUT70
>>594
ちょwww

ずっとこのスレROMってたが、初めて書き込んだwwwww

598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 14:57:48 ID:qRzlFq6H0
車のエンジンがいつの間にか違うのになってたとかそういう事だからな。

599 名前:コミュ主(絶賛放置中):2008/11/16(日) 15:32:09 ID:NRLA0M6T0
吹いたwww

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:33:05 ID:3EG+eKHC0
えーと、買ったときはハイスペックでも、
いつのまにか周りと比べて相対的に低スペックになってたってことかww?


601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:35:04 ID:rCGNl7wh0
>>591
>でかすぎるのが問題だと思って(中略)動画480MBを70MBにしてみた
可逆でこれはすごい圧縮率…。
>>593も言っている通り、これだと逆に伸張処理に時間が掛かって再生は重くなる気がする。
いくら圧縮したって再生時にはプレイヤー内で元のサイズに戻すわけだから、ファイルサイズはあまり関係ないと思う。

動画が重くなるのは、フレームレート(ビットレート)あたりも怪しいんじゃないかな。
120fpsとかで作ってたりしないよね?
PCスペックを上げても改善しなかったらチェックしてみてくださいw

602 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/11/16(日) 20:53:21 ID:rbt/H1xi0
また実家に行って帰ってきても死んでるwiki… orz

>>567
確認しました。どうやらプリコンポーズ時にCompositionCodeがプリコンポーズ元と同じになって
しまっていた事が原因のようです。

>>561,566,579
うーん、>>561ではプラグインで止まっているとのことですが、アイテムの入れ替えで同じ物を
NVVにしたものorカラーイメージにするとどうでしょうか?
これで止まればNiVE側、止まらなければプラグイン側と原因箇所が分けれらるのですが…


land.toのif鯖は相変わらず復旧作業中ですが、明日の詳細報告次第では先に避難所で
新バージョンの公開をしようかと思います。

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:02:05 ID:zfFryzCZ0
迷言が生まれたと聞いて!

601の言ってるとーり。
HDDアクセス速度によって馬鹿でかい大きさの動画なら
圧縮によって滑らかになることはありえるが・・・

120fpsだと30fpsの4倍のアクセス速度必要だぜ!
(一秒間に120枚の画像と30枚の画像)

例外として再生するプレイヤーの問題もあるけど、
そうそうないと思うので総合するとやっぱスペック次第でw

604 名前:531(=601):2008/11/16(日) 22:02:33 ID:rCGNl7wh0
>>602
NVVだと問題なかったです。
あれから色々作業しましたが、今のところds_input.dll以外の場所でフリーズは無いですね。

あと、これは関係あるのかどうか不明ですが、
Huffyuvのデコードをhuffyuv.dll(ver.2.1.1)ではなくffdshowで行うようにしてみたところ、
出力途中でアクセス違反ダイアログが出てNiVEが強制終了しました。
でもエラーログは吐かれませんでした。

また何かわかったら報告しますね。

>>603
アクセス速度もそうだけど、プレイヤーによっては描画速度も影響するのかも?
非圧縮や可逆圧縮って1枚1枚描画してるんだろうし…(多分)。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:06:26 ID:rabqYA170
前まではきちんと綺麗に保存できてたんですが、
最近出力した動画の右上数ミリ部分だけ色がちらついています。
元画像にはそのようなちらつきはなかったんですが設定の問題でしょうか?
ちなみに出力は未圧縮です。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:08:49 ID:mts4jViN0
>>605
解像度はいくつだろ?
GDIレンダラのカクツキとは違うんだよね?
あとほかの圧縮使ってみるとか

607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 03:39:29 ID:GkacnQyN0
>>605
OpenGL?なら
環境依存だろうけど設定いろいろかえてみたら?
うちじゃアンチエリアス有効にすると左下から右上に黒線はいったりするんだよなー

608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:52:19 ID:QeoPBAFC0
>>605
「レンダラの設定」で「変形時に自動的に0.04°傾ける」にチェックが入ってるからだと思う。
トランスフォームで傾けてることになるんで、傾いた結果右上にスペースが出来て、
後ろのイメージまたは背景色が透けて見えることになる。
コンポジのサイズ次第では右下にもスペースが出来ちゃうね。

0.04°傾けるのはカクツキ対策だから、この設定はそのままにするとして、解決策としては、
  ●背景イメージのマテリアルを微妙に拡大する(101%とか)
  ●ダミーのカラーイメージ(コンポジサイズよりやや大きめにする)を後ろに敷く
  ●レンダラの背景色を適切な色に変更する
といった方法があるんじゃないかな。

自分もこないだ同じ現象に気づいて、しばらく悩んだw
Wikiが復帰したらFAQに追加しとこうか。

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 08:59:39 ID:QeoPBAFC0
あ、>>608はレンダラがGDIの場合ね。それ以外はわからない。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:44:47 ID:xx7/VGUd0
>>うp主
避難所にバグ報告させていただいたので確認お願いします
毎度毎度似たような内容で申し訳ない・・・
そんなムチャな使い方してるつもりはないんだけどなあ(´・ω・`)

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:37:40 ID:7rfSkB860
公式Wikiの復旧は明日の夜になるようですな。

>2008/11/17 PM6:30【if.land.to障害の障害について3】
>「if.land.to」のディスクの障害状況ですが、ファイル及びデータベースのデータは
>障害発生前の状態で復旧致しました。
>但し、OS等のシステム側のデータは復旧できなかった為、再構築作業を行います。
>作業の終了予定としましては明日18日のPM9:00頃を予定しております。
>引き続きご迷惑をお掛けいたします、申し訳御座いませんが復旧まで今しばらくお待ち下さい。

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:26:55 ID:rabqYA170
>>606
>>607
>>608
ありがとうございます
>レンダラの背景色を適切な色に変更する
で直りました

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:49:51 ID:t+1v5GWl0
wiki復旧したな

NiVEで簡単なヒストグラム表示あるとうれしいと思うんだけど難しいのかな?

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:30:29 ID:IZBZl8hR0
カラーキーを試してみようと思い
ニコニコ動画のブルーバックドナルドに使ってみたんですが
エンコードで出るノイズの影響なのか、闘値を100にしても青い部分がかなり残ります・・。
どうすれば青い部分を完璧に透明に出来ますか?

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:25:18 ID:+UKofnFj0
>>614
残った色でカラーキーを再度かける。
全部消えるまでこれの繰り返し。

616 名前:614:2008/11/18(火) 22:52:04 ID:IZBZl8hR0
>>615
めちゃくちゃあるので1個ずつ消していたらきりが無いんですが・・。それに、
あんまり重ねすぎると処理が重くなります。
もっとスマートな方法は無いんでしょうか?この動画の場合、青を少しでも含む
ピクセルは全て透明にしてしまっても問題なさそうに思えます。

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:14:19 ID:LtsND7J+0
ルミナンスキーと除外は試した?

618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:14:38 ID:JT4bm+yj0
ヒント 色相

青を全く含まない色を作ればわかる事だけど
言ってる事が無茶過ぎる

619 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/11/18(火) 23:21:33 ID:BNnAgwja0
wiki復活記念

ver 1.75
・スプライン補間で最後のキーフレーム以降になっても変化し続けていたのを修正
・テキストアニメーションのスケールでアニメーションの仕方がおかしかったのを修正
・テキストアニメーションのデュレーションを変更したときにプロパティの変化も変わるのを修正
・タイムラインいっぱいにキーフレームが置いてあると、そのプロパティがスクロールしなくなるのを修正
・プリコンポーズ時にCompositionCodeがプリコンポーズ元と同じになっていたのを修正
・デュレーションの変更時に、再生速度を100%以上にするとアイテムの長さ以上のフレームを参照して
 しまっていたのを修正
・プレビューウインドウにタイムコード表示を追加
・タイムライン等の時間のスクロール方向の設定を追加
・エクスプレッションのアクセス権限の変更(ファイルアクセス等)
 ※この変更により、いくつかのエクスプレッションが評価されなくなることがあります
・UriFormatExceptionの対策テスト
・エフェクトを2つ追加
etc...

中間テストメンドクサス orz
避難所にGC関連の問題が挙がってましたが、そちらはまだ検証中。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:22:00 ID:J13I476x0
NiVEに拘らないのであれば、aviutlとプラグインで綺麗な単色バッグを作ることはできる
アイマスでそういうプラグインを作っていた人はいた

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:41:55 ID:LtsND7J+0
>>619
乙であります!

622 名前:614:2008/11/18(火) 23:54:49 ID:IZBZl8hR0
>>617
今から試してみます
>>618
そうですね・・
紫とか白とかだめでしたorz
>>620
どんなプラグインでしょうか?

623 名前:614:2008/11/19(水) 00:05:39 ID:IZBZl8hR0
すいません、ルミナンスキーで大体きれいに消えました。たまに違うところが
消えることもありますが・・
でも除外Tって何なんでしょう?よく使い方が分かりません。
何かいじったらぜんぶ きえるようになってしまいました・・

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:20:41 ID:GuVeMkpf0
除外Tを使うと、自分で調べる気のないやつを消せるんだよ。
自分で試してなくて出来なかった直後じゃんよ。流石に頑張れって

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:23:00 ID:6+4DR4ff0
>>619
まじ乙です

・・・Starglowじゃないすか!

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:37:28 ID:jfPj3Ggr0
>>619
乙ー
ちょうど編集で煮詰まっていたので新エフェクトは良い刺激になりそうw

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:44:22 ID:TpQ6THPL0
しかし、このソフトどこまで行くんだろう・・・主ほんとすごいわ

628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:18:44 ID:JhlVgQ160
OpenGLレンダラ試してみてるんですけど
タイムラインに乗っけた画像を不透明度いじってフェードアウトさせてみると
GDIレンダラに比べて何と言うか、暗めの透明?になっていく感じなんですけど
これってOpenGLの特性として諦めるしかないんでしょうか?
それともグラボ変えるとか、ドライバの設定で変わったりします?
両レンダラで試してみた画像
ttp://fesns.com/img/jpg/w_h/img_cache_d_1282174_1_1227032511_jpg.jpg
ttp://fesns.com/img/jpg/w_h/img_cache_d_1282174_2_1227032512_jpg.jpg


629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:40:29 ID:TpQ6THPL0
>>628
設定>レンダラの設定周りをいじってみたらどうだろ

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 04:49:01 ID:6+4DR4ff0
や、でもGLSLのアルファ周りはまだ不具合あったような

631 名前:628:2008/11/19(水) 04:57:29 ID:JhlVgQ160
うーん、設定変えてもダメなんですよね
つか、うpした画像はGLSL有効状態なんですけど
無効にすると半透明アイテムが更に色が浅くなっておかしな感じになるんで
ずっと有効状態で作業してたりします

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:00:25 ID:TpQ6THPL0
>>631
俺の場合はだけど、一応応急処置として背景色つけたりしてごまかししてるかなぁ

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:05:26 ID:F8NadVyM0
>>619
乙です。wiki復活おめでとうございます。
バグは見つけにくいものばかりですね。完成度が上がった証だと思います。
>エクスプレッションのアクセス権限の変更(ファイルアクセス等)
これは安全性を考えるとこうするべきだと思うけどできれば
ユーザーの責任で変えられる手段があると嬉しいです。

追加エフェクトは膨張とクロス?まだ試してませんけど。



634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:15:35 ID:F8NadVyM0
>>628
たしかそれ仕様のはず。あとで過去ログひろってくる。

パーツごとにOpenGLのコンポジションを作って
それを拡張2Dで合成すると綺麗に透過しますよー
パーツが交差すると使えないし、
前後の並び替えも手動でやらないといけないけど。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:38:15 ID:F8NadVyM0
過去ログあさったがみつからないorz
スレ2で話題がでて、そのあとに作者さんがOpenGLの設定で一番
2Dの透過処理に近いものを選んだけどやっぱり少し黒ずんでしまうとか
いってたような記憶があるんだ。



636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:05:21 ID:iWu15xRf0
>>619
VerUpありがとうございます!膨張とかは>>511-521あたりの流れを見て実装してくれたのかな〜。
ほんとに感謝感激雨あられです。

>>635
旧Wikiの質問箱にあったよ〜。2008-07-26の質問。

>これはOpenGLと2D系のレンダラでのαの扱い方が違う事が原因なのですが、
>どうやらOpenGLでは現在の設定が一番2D系に近い扱い方らしく、これ以上は良くならないみたいです orz

637 名前:628:2008/11/19(水) 12:47:11 ID:JhlVgQ160
やっぱ仕様ですか・・・
とりあえずコンポジションで分けるとかで地道に頑張ってみます
全く対処出来ないって事ではなさそうなんで、そこだけは助かりました。

>>636
うへぇ、旧Wikiまでは確認してなかった・・・orz


638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:34:31 ID:GuVeMkpf0
テキストアニメーションをアイテム欄に追加した結果が保存されない現象が起こりました。
(プロジェクトを再度開いた時に、それだけ綺麗に消えてる)
他に作ったプロジェクトでは起こらなく、エラーとして出るわけでもないので
再現状況が説明できませんが報告だけ。

同じ事が起こった方いましたら「こういう状況で〜・・・」等教えていただけると助かります。

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:38:14 ID:F8NadVyM0
>>636
ありがとうソレだw

>>637
分けたほうが遠近感を出すためのブラーを掛け易いというメリットもあるんだぜ。

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:45:52 ID:1LHM21xF0
>>638
そのプロジェクトだと何度保存しても消えちゃうのかな?
単にセーブしそこねてただけとか、間違ってヒストリーウィンドウをクリックして
アンドゥされた状態で保存しちゃったってことはない?

641 名前:638:2008/11/19(水) 16:59:18 ID:GuVeMkpf0
>>640
確認として
@カラーイメージ追加
Aテキストアニメーション追加
Bカラーイメージ追加
の後に保存してまして、再度開いた時に
Aだけなかった事に(アイテム欄にさえない)・・・てな感じです。不思議。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:03:18 ID:1LHM21xF0
>>641
あ、いや
  ・問題が発生したプロジェクトだと、何度同じことやっても消えるのか?
  ・それともたまたま1回だけ発生した問題なのか?
がわかると解析の役に立つかもな〜と思って。どっちなんだろう。
文脈から推測すると前者のように思えるけど、念のため。

あとどうせ報告するなら使ってるNiVEのバージョンも書いたほうが良いかと。

643 名前:638:2008/11/19(水) 18:39:05 ID:GuVeMkpf0
>>642
最新verと1.74(1個前)で複数回試した結果です。

プロジェクト壊れるかとビビって他の過去作では
試してなかったのですが、試したら同様に消えました。

新規で作った、プロジェクト内にテキストアニメーションと
カラーイメージしかない物だと保存出来たので、それで対応してる状態です。

644 名前:638:2008/11/19(水) 18:58:15 ID:GuVeMkpf0
↑は動画など混在するプロジェクトで、テキストアニメーションのために
別コンポ作って、そこで試して消えました。

自分だけなのかサッパリなので誰か気が向いたら、人柱お願いします。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:24:24 ID:GKv/q8lG0
NiVE初心者質問スレみたいなのありますか?

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:29:31 ID:pZrLpVbJ0
>>645
MAD制作初心者向けスレ99
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1226244687/

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:53:42 ID:GKv/q8lG0
ありがとう。そっちで聞いてみます

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:59:52 ID:F8NadVyM0
>>645
ここでもちゃんと努力の跡がみられる書き方すれば答えてもらえるよ。
過去ログ、Wiki、ニコニコのサンプルと解説に目を通した後、
自分で何とかしようと試行錯誤した結果を書いた上で質問するんだ。

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:49:11 ID:g+LiYxbc0
>>619
Starglowが実装されたと聞いてw

ShineもどきとSoundKeysもどきは作ったから
次はStarglowあたりを…とか思ってる内にwww

あとはEchoSpaceと3DStrokeとFormかw
Lux?そんな奴は知らん。

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:21:15 ID:JFXHb5xR0
>>649
3Dstrokeまじ期待

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:19:02 ID:CwgDlym/0
このソフトはカット機能ないみたいだけどカットは何のソフト使えばいい?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:25:03 ID:aZajnK+d0
>>651
そのまったく調べる気のない質問はなんだwなんか調べたの?w
それぐらいは自分で調べれないと、このソフト使うのは難しいよ。
基本は調べる・試す・考える。
カットはaviutlあたり使って、無圧縮なりhuffyuvなりで中間ファイル作ればいいと思うよ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:26:49 ID:aZajnK+d0
追記:NiVEでもカットは一応できる

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:55:45 ID:tunnOGVZ0
sm3760600(プラグイン作者さんによる字幕動画?)を見てたら、
公式Wikiに置かれていない拡張プラグインの1つである
「PluginAx.MultiDivRef」の素晴らしさを再認識したので、NiVEサンプル作ってみました。

  【NiVEサンプル】分割拡散(参照型)の紹介と解説
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5304881

解説を試みましたが、いまいちうまくまとまらなかったので、
プラグイン添付のreadmeを見て色々試すのが一番だと思います。
応用範囲も広いと思うので、色々遊んでみると楽しそうです。

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:17:17 ID:YkGocsFL0
>>654
これは凄い。解説も上手い。

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:54:42 ID:miZVuC6Z0
>>654
これはなかなか面白いね。おつかれ!プラグイン作者さんもおつかれです

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 02:58:23 ID:tunnOGVZ0

なんかプラグイン専用アップローダが11/23に初期化されるって書いてるんだけど、本当にやるのかな?
詳細のテキスト見に行ったら現在の対象サーバや作業日程が「設定無し」になってるし。
7月にやったばかりのような気がするけど、4ヶ月しかもたないのかな。

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:13:40 ID:P6GMid270
>>654
こんな神プラグインだったのか

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:55:31 ID:ozOcQK2M0
遅ればせながら1.75落としたら膨張ついてて嬉しくて飛んできた
ありがとう!

660 名前:651:2008/11/21(金) 22:08:47 ID:OydUl6Pa0
>>652
サンクス
Aviutlを使うことにする
NiVEのカット機能って開始フレームと終了フレームの事?これだけでは
ちょっと編集しづらいと思う。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 22:16:22 ID:miZVuC6Z0
>>660
開始・終了フレームでもいいし、範囲書き出しでもいいし、
とりあえず、ほしいところだけを書き出したらカットっていう本来の目的も
果たせるってこと、短いカットならそれでも問題ないんじゃないかな。
長ければおとなしくaviutlでも使ったほうがいいと思うけど

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:15:16 ID:1hIL6bye0
赤さんみたいな防護柵のつけ方教えて
解説動画でもいいから
どのエフェクト使えばいいの?

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:44:55 ID:OReztDVS0
いまあるエフェクトを探しているのですが、
よくアニメとかで車などが前方から迫ってくるときに画面の枠に光の流れ?
みたいなエフェクトがかかって迫力をあげてますよね?
あれを表現したいのですが、
>>654のエフェクトを使えばできるのでしょうか?
それとも上記のエフェクトに適したプラグインなどがあるのでしょうか?
説明下手で分かりにくくてすみません。

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:11:41 ID:810n5b8F0
>>633
集中線が迫ってくるようなのを言ってるんだとしたら出来るよ。
難しくないから、すぐ分かる。
ドラえもんのタイムワープみたいのも出来る。これはちょい工夫。

プラグインはぶちこんどきないさい。使わない理由がない。
頼られるのは好きだけど、アテにされるのは嫌いだと千秋様もおっしゃってます。

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:27:01 ID:OReztDVS0
>>664
たぶんそのエフェクトです。
そうですよね、使う使わないは別としてプラグインは入れとくべきですよね。
ありがとうございます。

666 名前:614:2008/11/23(日) 15:02:31 ID:BrVCo2Hv0
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib073193.zip.shtml

SamplePluginを改造して
自分でキーイングのプラグインを作ってみました。
「ブルーバックでドナルドエクササイズ」で試してみると・・
輪郭はギザギザですが、青い部分はほぼなくなっています。
彩度、明度の設定は意味なさそうなので削除する予定。

・・・既存のプラグインでも設定次第では上手く背景を透明化できるのでしょうか?
除外Tが別の画像と一致する部分だけを透明にするプラグインと知り、
使ってみましたがやっぱり背景が残ったり、違う部分が抜けたりしてしまいました。

667 名前:620:2008/11/23(日) 19:51:44 ID:2ANYdHVN0
>>666
そうそう綺麗に抜けるものではないんだよ

紹介し損なったaviutlのプラグイン群
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/41.html

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:07:17 ID:KE5QmcziO
ちゃんとしたクロマキーは、YUVカラースペース上の
矩形や円形の領域内にある色を透明にする場合が多い。
RGBベースで処理しようとすると「明るさ」と「色合い」を分離出来ないから
綺麗に抜くのは難しいんだぜ。

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:14:45 ID:z65sfkD20
立方体は講座見て何とか作れたけど
直方体になると何がなんだか・・・
ちゃんと立方体の構造を理解してからじゃないと駄目ですね;

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 04:44:23 ID:J7glfdZN0
うpろだがまっさらだお…
プラグインファイルが落とせるところは他にないんでしょうか><

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 04:52:27 ID:QyN+MI7E0
あの、aviに書き出そうとしたら
圧縮プログラムのプルダウンメニューが未圧縮しかなくなってしまったのですが、
これって何か良からぬ設定しちゃったとか、
ファイル破壊しちゃったのでしょうか?
他のファイルではちゃんと他の選択できるんですが…

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 05:17:18 ID:CxxMBvR70
すみません、教えてください。

大きな映像に小さい映像を重ねたいんですが、
小さい映像がいかにも乗っかっているような感じになりますよね。
出来ればこの四辺(枠)の境界をぼやかして、
大きな映像の方に溶け込ませたいんですが、
そんなエフェクトはあるのでしょうか。
フォトショで白枠を作って重ねてみたりしたんですが、
どうもうまくいかなくて困っています…。
いいエフェクトや案がありましたら教えてください。お願いします。

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 05:29:17 ID:epevHZu40
>>672
エフェクトの「マスク(基本図形)」ですな。

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 05:37:46 ID:bq9dz/qz0
>>670
予告通り初期化されたみたい。
うp主がバックアップ取ってるようなので、そのうち復活するでしょう。

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:01:55 ID:pMRjEttH0
デュレーションの変更−シームレス
で等倍速の複製ってできなかったっけ?

60フレームの冗長なモノを10倍の長さにしようとしたら速度まで変動してしまった。

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:16:05 ID:eGMeqsOQ0
>>673
うわぁ…出来ました、ありがとうございます!
あんな説明で理解してもらえるのかどうか不安だったので
めちゃくちゃ嬉しいです。
本当にありがとうございました…!

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 06:23:38 ID:cvtHoCbx0
>>671
俺も一回なったことある。
その時やったのは、huffyuvの動画をまとめて40個ぐらい読み込んだらそうなった
で、直らなかったから、丁寧に動画作りながら追加的に読み込んで作っていったら
大丈夫だった。結局原因は不明w

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:06:08 ID:jgiVuHn20
>>675
デュレーション変更のウィンドウでフレーム数をいじると、シームレスの場合でも
速度が連動して変わるように見えるけど、実際には速度変更はされないよ。
出来上がったものを確認すればわかる。

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 13:39:00 ID:QyN+MI7E0
>>677
なるほど〜ありがとうございます。
その条件、とても心当たりがw
流石にへこんだとこだったので、助かりました!
どうもありがとうございます。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:36:51 ID:rqQL7yvE0
うわっ、立方体作ってからスケールで直方体に出来るやorz
でもこのやり方だと正方形の面しか出来ないし何かおかしくなるな・・・
やっぱりひとつひとつの面を組み立てたほうがいいのかな・・・

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:15:22 ID:vOucyZbC0
おお、最新版でホイールアクション変えてるようになってるんですね
遅まきながらですがうp主に感謝。

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:38:40 ID:ijEbZxhU0
東方の弾幕っぽいの再現しようとしてると弾一個ずつにトラック使ってると
すぐに重くなってくるんで通った弾の軌跡を残像っぽく弾が追いかけてくるって感じのエフェクトってありませんか?

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:40:20 ID:ZNIy0H8R0
エコーに何か+して使えばいいんじゃないの?

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:42:33 ID:LOrF4jya0
>>678
だまされた!thx

>>682
どんなの作ろうとしてるのかイマイチわからんが
エコー使うなり一度書き出してベーストラックで
複製してフレームずらして配置でもすればよいかと

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:52:55 ID:pPWSPZF20
>>683
>>684ありがとうございます。とりあえずやってみます。
これで手間が省けるといいな。

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:32:46 ID:6vq/GuQmO
FLV Extractで取り出したaviをバイナリエディタで
WikiのFAQに書いてあるように書き直しても読み込めないんですが……

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:39:36 ID:LOrF4jya0
>>686
旧wikiの質問箱でその手の質問腐るほどあるから見てきなさい

688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:38:18 ID:MCwzzHKR0
>>686
動画の基礎知識が足りないってことだから、
まずはニコニコ動画まとめWikiとかを見て勉強したほうがいいと思う。
そのうえでNiVEのWikiのFAQ見ればわかるはず。

689 名前:614:2008/11/25(火) 22:19:01 ID:x0PvNYrJ0
>>667
ありがとうございます。使ってみます 。
徹底的に綺麗にしようと思ったら手動修正もしなくちゃいけないんですか・・。

>>668
YUVではないですが、
RGBからHSVにしています。結果は以下のとおりです。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib074011.png.shtml

対照の.NETフレームワークが3.5になっていたので2.0に変えてリビルドしました。
3.5になっていたら2.0しか入れていない環境では動かないかと思ったので。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib074013.zip.shtml

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:04:32 ID:MJ+ARmBA0
>>689
3.5の設定になっていても2.0の機能しかつかってないなら動くかもしれない。
自分の作ったものは動いたので。

正直>>614 >>616 >>623、みたいな質問をした人がここまでやるとは思わなかった。
自分はポスタリゼーション+カラーキー+トラックマットやってたけど
あなたのプラグインのがよさそうですね。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib074053.zip.shtml

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:42:31 ID:Zt20B2hp0
>>689
やるじゃまいか・・・もう、わかったかも知んないけど、一応
>>626の除外Tの使い方
ttp://www9.uploader.jp/dl/pgr/pgr_uljp00001.mp4.html
解説の文字も音声も何もないけど見りゃ分かると思う

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:44:22 ID:Zt20B2hp0
oh >>623の間違い

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:45:13 ID:Zt20B2hp0
パス 1125
まじ、何をあせってるんだろう。吊って来る

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:54:26 ID:p6HBuw2I0
>>691-693
パスワード認証成功
   ↓
URLが間違っているか、またはユーザーが存在しないためアクセスできません。

(´・ω・`)

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:59:20 ID:Zt20B2hp0
おろ・・・なんでだろorz

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1227625116.zip
パス 1125

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:12:18 ID:ox9YN4e40
>>695
落とせた、ありがとん。画面でかくてびびったw

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 02:30:00 ID:ox9YN4e40
>>689
正式なプラグイン公開、楽しみにしてます。

しかし、色関係ってよくわからない。
HSVとかHLSとかはまだしも、YUVにいたっては説明見てもいまいちわけがわかんねえええ。

ついこないだまでは、明度と輝度の違いも知らなかった。
っていうか色空間のWiki見たら、HLSのとこに
  「HLSはH(色相)・L(輝度)・S(彩度)。明度はRGBの数値を足して3で割ったもんだけど、
   輝度ってのはRGBに重みつけて計算した値を使うんだよ♪」
みたいなこと書いてるから「そうなのか〜」と思ってたら、RGBに重みつけて計算する輝度ってのは
YUVで使う輝度のことであって、HLSの輝度とはまた違うような感じだし、なんかわけわからん。
「明度」とか「明るさ」とか「輝度」とか、言葉が入り乱れすぎだろう・・・。

そんなわけで、わかりやすい解説ページとかあったら是非教えてください。

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 03:14:35 ID:6gKOOCMJO
動画を何度出力しても動きがカクカクになってしまうんですが……
無圧縮なら高画質で出力出来るようですが、それでも無理でした。

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 04:15:32 ID:RhMfh53Q0
>>697
私も前にちょっと調べたことがあるのですが、
【Wikipedia:色空間】ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E7%A9%BA%E9%96%93
【Adobe:Color Models】ttp://www.adobe.com/jp/support/techguides/color/colormodels/
この辺とかGoogleから辿って読む限り、次のような感じ。
・HSB=HSV≠HLS
・Wikipediaでは「HSVが明度、HLSが輝度」と書いてあるが、Adobeだと全く逆のことが書いてある。
他のサイトを見ても両派おり、どっちを信じたらいいのか…ってところです。

RGBからHLSへの変換式を載せているサイトでは『L=(RGBの最大値+RGBの最小値)÷2』が多い感じです。
でもWikipediaだとYUVの輝度と同じ扱いをしているようで…。

YUVは、ITU-R BT.601が一般テレビ向けの規格で、BTA S-001B(ITU-R BT.709)がHDTV向けの規格、らしいです。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7
で、ピクセルのパッキング方法によって色々とフォーマットがあるみたいです。
【YUVフォーマット及びYUV<->RGB変換】ttp://vision.kuee.kyoto-u.ac.jp/~hiroaki/firewire/yuv.html

よく使われるYUY2等(YUV422)では、RGBの2ピクセル分(3×2バイト)を4バイトに収めるために、UとVを間引くなり平均化するなりする必要があります。
AviUtlとかでは2ピクセルのうち左側のピクセルのみUVを保存して、右側のピクセルは無視しているようです(left origin)。
…って、ここまでくると色空間の話じゃないかな。

ちなみに私が自作プラグイン(AviUtl出力プラグイン利用)でRGB→YUY2,YC48変換を自前で実装するときは、上記サイトの計算式を利用しました。
規格はITU-R BT.601ですね。Excelシートが結構便利でした。

まとまりのない文章で悪いけど、こんなところです。
私もよくわかってないので、間違ってたらごめん。

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:17:15 ID:o7amLEY/O
>>698
どうしてこのスレの中くらい検索しないのは何故なんだぜ?

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:14:01 ID:vKNuzgrRO
ちょっとパーティクルのことで伺いたいのですが
曲線をいれずに横へ伸ばして破片を垂直に落とす方法あります?
斜めに花びらを落としたいんだけど、花びらが画面から外れる前に消えたり画面の角に花びらが行かなかったりしてしまうわけなんだが。




702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:25:55 ID:CF8PVjE70
>>699
ありがとうございます。わからないなりに色々見て整理してみました。

  http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/color.txt

果たしてこれは整理になっているのか。
テキストオンリーということもあり、自分でも読み返したくないwww
もし読んで間違いなど見つけた方がいらっしゃいましたらゲストブックにでもコメントください。

>>701
発射方向やら重力方向やら考えて調節すればいける。
パラメータの意味をしっかり考えないといけないけど、色々試してみれば見えてくるはず。

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:50:29 ID:83L3Bbp50
>>701
横へ伸ばしてって意味分からんけど円筒半径広げてる?


704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:57:20 ID:BnzhKD7Y0
>>701
よくわからんから絵で説明してくれ

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:58:59 ID:OUrJUkn90
コンポジションより小さいサイズの画像や動画をタイムラインに追加して、
トランスフォームで右や下に動かすと欠けるのはどうにかならないですか?
画像はサイズを統一しておくことも出来ますが、動画は予め
統一するのは面倒です。

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:02:43 ID:CF8PVjE70
>>705
そもそも使い方を間違ってる。
マテリアルというキーワードを胸にWikiの初心者ページを見ると幸せになれるかもしれない。

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:23:28 ID:7TWMN7GyO
>>703
説明しにくいですww
その通り 円筒半径を広げたいのですが
使用すると破片が途中から現れたり逆方向に吹き上がってから降下したり
周りと協調されません・・・
なんか変な日本語で申し訳ないのですが改善策などありましたらご教示お願いします。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:26:51 ID:IQba57rM0
>>707
いや、改善もなにもパラメータの意味を把握して使わないと。
半径を広げたいと言ってるけど、パラメータの意味がわかっていないようにも聞こえる。
試しに速度だけを0にしてみたり、重力だけを0にしてみたりして、
どういう動きになるか確認してみるといいような気も。

パーティクルの操作の基本は、
  1.キャノンという発射口の位置と半径を決める。
  2.パーティクルの発射方向や速度を決める
  3.重力の強さや方向を決める
の3段階。
キャノンから発射されたパーティクルは、発射速度と重力を元に計算された運動をする。

例えば、画面左上から右下にパーティクルを流したいなら、
  1.キャノンを画面左上に置く。
  2.パーティクルの発射方向を画面右下方向にする。
  3.重力に引かれて曲がるのが嫌なら重力を0にするか、
    発射方向と同じ右下方向に重力を働かせるようにする。
    発射の速度を0にして、重力だけで動かすという手もある。
という感じになる。
「ランダム拡散方向」を0にして色々試すとわかりやすいと思う。

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:09:47 ID:7TWMN7GyO
>>708
こんなに詳しくありがとうございます
お蔭様でようやく動きを掴めてきました
大変勉強になりました。

710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:46:48 ID:DJXVlV/30
>>709
こんな基礎の基礎で勉強になったって・・・
お前今までどうやってパーティクル扱ってたんだよ・・・

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 13:34:19 ID:tG9WcEZn0
初めて使ってみて、あまりのパラメータの多さにパニックに陥ったものと思われ。

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:53:57 ID:T9L2Zd3a0
誰もが皆〜
初心者だった〜


713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:33:50 ID:7pDjS+ju0
キーイングについて質問です。
Frapsなどで録画した動画を、キーイング(カラーキー)を使用して
背景色を透明にしようとしていたのですが、
どうしても抜きたい背景色(例えばグリーンバック)と、
残したい内容の境目に色が残ってしまいます。
閾値をいじっても全く変わりませんでした。
打開策はあるのでしょうか?


714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:23:51 ID:5tSphS4J0
>>711
普通このくらいはパラメータの名前みて、ちょっといじってみれば把握できるものじゃないのか?

>>713
閾値いじれば残したいものも消えるくらいに消えると思うんだが・・・
キーイングを2重にかけてみるとか。おもいつきだけど。
あとは>>666-667あたりとか。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:28:55 ID:7pDjS+ju0
>>714
背景色をいろいろ変えながら試してみました。
グリーンやブルーだと閾値変えてもほとんど変化なしだったのですが、
グレー+ちょっとブラウンがはいった背景色にしたところ、
閾値を調節すればそこそこきれいに消すことができました。
問題は普通に使われそうな色なので消したくない部位の色も消えなければいいですが・・・
ありがとうございました。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:37:05 ID:DpVlz4pn0
>>715
もしかしたらこのページが参考になるのかも。NiVEとはちょっと違いますが。
http://www41.atwiki.jp/nicomasmaking/pages/76.html

717 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/11/27(木) 19:12:25 ID:QVp0rdQj0
キーヤーの開発競争が始まったと聞いて(違

ver 1.76
・書き出しでオーディオ系出力プラグインでの書き出しができなくなっていたのを修正
・TimelineEditControlのいくつかのバグを修正
・DoubleRadianEditControlで、最後のキーフレームがリニアの時にそれ以降の
 フレームを参照するとエラーを吐くのを修正
・連番イメージ読み込みのバグ修正と読み込んだときのメモリ使用量を少し削減
・テキストウインドウのボタンにニーモニックキーを設定、Escでキャンセルできるように
・クロスの高速化
・カラーキーの閾値の上限引き上げ
・エフェクトを1つ追加


色相やカラースペース変換で抜くタイプのを開発しているらしいので、別方向から
やってみた。今までのカラーキーよかだいぶんマシだとは思いますが…

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:28:49 ID:7pDjS+ju0
>>716
ありがとうございます。
同じアングルで背景色変えて合成・・・なるほど、そんな手も。
静止画なら使えそうですねー。
問題は動画だと同じアングル、同じタイミングで撮れるかどうか・・
いろいろ試しながらやってみます。

>>717
お疲れ様です&お世話になってます。
まだまだNiveの機能を使いこなせていない駆け出しですが、
がんばって動画作成しております!

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:52:16 ID:fXBKEGwz0
いじれば分かるといっても、
>>708みたいな良い解説がwiki等にあれば
大勢の人の無駄な時間が減らせると思うんだが…

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:01:07 ID:Nqv9I0C50
>>717
毎度乙です

キーイング開発競争とのことなので二値化や膨張やトラックマット等を組み合わせて
チョークエフェクトっっぽい効果を出そうとしてみてますが・・・

うー、ゴミは取り除ける代わりに境界がデコボコになる(´・ω・`)

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:13:40 ID:B66b35K+0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3363413
↑の2:10のように、背景色と反転させたまま文字を流したいのですが、
どうしても納得のいく出来にならないので質問させて下さい。

とりあえずもがいてみた結果、
上の動画のように二色の画像(A)と、透過処理したただの透明gif(B)を用意し、
Bにテキストで文字を打ってAにブレンド・差の絶対値で重ねてみたところ
何となくそれらしいものは出来たのですが、文字の周りにギザギザしたふちの
ようなものが残ってしまい綺麗に仕上がりません。
打開策があれば教えて下さい。

環境
ver1.75
Vista
PCの環境か分かりませんが、OpenGL・拡張2Dだとエラー吐くのでGDIしか使えません。



722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:24:26 ID:WAfRCYmp0
>>721
その二枚とは別に
画面丸ごと透明という素材を
PNGで作って、それに「テキスト」
を打つ、という手はどうよ。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:58:55 ID:BBr9MDoW0
>>721
ギザギザが嫌なら2倍の解像度でつくって1/2に縮小すればいいんじゃね?

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:08:43 ID:w0kliKcI0
質問です。
なめらか移動(参照型では無く初期型の方)を使って
背景用の横長画像を変速移動させようと試みています。

そこで指定した位置で画像をピタッと停止させたいのですが
何故か最後の数フレームが「おっと行き過ぎたぜ」とばかりに逆走してしまいます。

位置の数値には問題はなく、またA→Bの二点ではちゃんとピタリと停止するのですが
変速させる為に間に三点目を入れると上記の状態になってしまいます。
他のエフェクトやマテリアルには何も手を触れていません。
解決策がございましたらよろしくご教授お願いします。

verは1.75 OSはVistaです

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:16:49 ID:koDeFbz60
>>724
間の点を調節して行き過ぎないようにしたら良いじゃん。

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:43:33 ID:HBVmULDn0
>>717
開発はえええ!いつもありがとうございます。
ちょっと使ってみましたが、新エフェクト強力ですね。しかしこれどういう原理なんだろう。
「類似度(色相・彩度系に影響?)」でベクトル起点の範囲を決めて、「許容長さ(明度・輝度系に影響?)」の
ベクトルが届く範囲を消す感じと推測してるけど、なんか色の立体があるとイメージすればええのでしょか。

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:51:34 ID:HBVmULDn0
>>719
言いだしっぺの法則。
あと細かいことだけどパラメータの勉強は無駄な時間じゃなく理解を深める有益な時間だと思うぜ。
解説があれば時間短縮ができるという意味では無駄があるとも言えるけど。
作りたいとは思ってるんだけど、エフェクトの数が半端ないし、マジメに書こうとするとなかなか難しいんだよね・・・。
不完全でもサンプル書いてみるべきか。

>>721-722
「画面丸ごと透明な素材」は、
  方法1.テキストトラックを使う。(テキストトラックは透明なカラーイメージみたいなもんだよね)
  方法2.カラーイメージを作ってトランスフォームで不透明度を0にする。
という方法で作れるんだぜ。方法1ならテキストも打ちやすいし。
文字の周りのギザギザってどんな感じなんだろ。画像Aにノイズが多いのかな。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:07:30 ID:jVi5njIK0
バージョンアップは新しいファイルを上書きすればいいのですね

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:17:39 ID:HBVmULDn0
>>724
なめらか移動はキーフレーム位置で必ず指定した場所を通るはずじゃないっけ。
実際うちではそう動いてるように見えるけど・・・。
関係ないかもしれないけど、とりあえずNiVE本体となめらか移動プラグインを最新にしてみたらどうだろう。

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:20:53 ID:B66b35K+0
>>721です

色々とありがとうございます。

ご教授頂いた方法で試してみたのですが、
やはり反転仕切れず文字の周りに余計な色(黒や白がぼやけたギザギザ)が残ってしまいますorz



731 名前:614:2008/11/27(木) 23:35:58 ID:Carci9GK0
NiVEプラグインアップローダに「Hueキー」をうpしてもいいでしょうか?
選ばれしプラグインだけがうpされているようにも思えます。
>>717
乙です!
新エフェクトを使っても綺麗に背景を抜けますね。・・Hueキーより良いのかも?

Hueキーのアルゴリズムはかなり単純です。
1.抜く対象の色をRGBからHSVに変換
2.画像の各ピクセルの色をHSVに変換
3.変換して得られた数値の差を求めて、閾値以下なら透明にする

HSVを求める処理は.NET FrameworkのColorクラスを使いました。

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:36:19 ID:BBr9MDoW0
>>717
見逃してた。開発乙です。

>>724
速度変化が大きすぎるとそうなる。
中間点のキーフレーム位置を左右にずらしたりして調整してね。

>>730
JPEGとかなのか?それなら明度調整した上で2値化かポスタリゼーションすりゃいいとおもうよ。




733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:40:26 ID:B66b35K+0
>>730

あああああああああああああああああああああああ
2値化で出来ました!!!!!
そういう使い方も出来るんですね!!
本当に嬉しい!ありがとうございました!

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:13:44 ID:OdIM8a9jO
>>731
作ったそばからろくにデバッグもせずにうpしてる俺はどうなるwww

735 名前:724:2008/11/28(金) 00:27:44 ID:rR7FP6ap0
>>732
デキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
おかげ様でピッタリ停められるようになりました!ありがとうございました!!

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:28:38 ID:HzNllsDB0
>>731
大歓迎だと思いますぜ。期待して待ってます。
>>689で上げてくれてたのは閾値の初期値が255になってたから、そのへんを直したものになるのかな?

>>733
サンプル作ってみてたら解決してたwww おめでとん。
せっかくなんで、カラーイメージとテキストトラックでやったサンプルを上げとくぜ。

 文字色と背景色を反転させながら文字を交差させるサンプル(差の絶対値によるブレンド)
 http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00031.zip.html

ちなみにJPEGとかPNGとかは、圧縮時にどうしてもノイズが入ったりアンチエイリアスされたりするので
そのへんが気になる処理をするなら、画像はBMPを使ったほうが無難。
BMPでも画像にアンチエイリアス入ったりすると同様のことが起きるけど。

   【NiVEサンプル】グラデーションワイプで文字を描く
   http://www.nicovideo.jp/watch/sm5018535

このサンプル作った時はアンチエイリアスが影響しまくったので、
GIMPのアンチエイリアス機能を切りまくって画像編集しました。

>>734
ちょっwwww

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:02:41 ID:mqvG7Vlr0
前に試した時はグラデかかってるPNGでも綺麗に文字反転できてたなぁと思って、試しにやってみた
カラーイメージにテキスト乗せて反転させると確かに文字の縁取りがガビガビなっちゃうのね
俺が試した時は透明PNGにテキスト乗せてたから大丈夫だったっぽい

カラーイメージにテキスト乗せた場合
ttp://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=mqzm5wajezy&thumb=6
透明PNGにテキスト乗せた場合
ttp://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=yemjymmayyi&thumb=6

ちなみにブレンドに割り当てててる画像は白から透明になるようにグラデかけたPNGファイル

あと試してて気が付いたんだがブレンドTで位置が0×0だとなんかおかしい事になった。
なんでこのサンプルでは-1×0に位置ずらして使ってる


738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:15:54 ID:1iXFt3Tr0
>>737
詳しい説明ほんとに有難うございます(T-T)

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:35:24 ID:mqvG7Vlr0
ついでにブレンドで位置を0×0で試した状態をうpしてみる
ttp://www.mediafire.com/imageview.php?quickkey=yz0dhnqdkew&thumb=6
なんか強制的に2値にされてるような感じになった
ちなみにVer1.76でも変わらず
これって俺だけかな?


740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 04:00:27 ID:HzNllsDB0
>>737 >>739
試しにやってみたけど、ちょっと現象が違った。
位置が(0,0)だとなんかおかしくなるけど、>>739とは違ってグラデーションは普通に見えた。文字だけおかしい。
あと、カラーイメージ・透明PNG・テキストトラックの3種で違いはなかった。
NiVE 1.76使用。レンダラはGDI。

  ブレンド位置が(-1,0)の場合 正常にブレンドされているように見える
  http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00032.jpg.html

  ブレンド位置が(0,0)の場合 文字部分が黒一色に。
  http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00033.jpg.html

  再現用プロジェクト
  http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00034.zip.html

741 名前:740:2008/11/28(金) 04:20:39 ID:HzNllsDB0
あー、ごめん。違いの原因がわかった。
黒いカラーイメージに白文字描いてたのね。
こっちはいつものクセで、白いカラーイメージをトランスフォームで透明化してたや。よく見るべきだった。orz

「黒いカラーイメージに白文字を乗せる」とアンチエイリアスかかるから、
「透明PNGの上に白文字を乗せる」のと、同じ結果にはならない。
「テキスト(範囲)」ならアンチエイリアスをON/OFFできるから、それで試してみるとわかりやすい。

ただ、位置(0,0)の時にブレンド状態が変わる現象は、やっぱりよくわからないですな。バグっぽい?

742 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/11/28(金) 14:41:05 ID:RSISIIlb0
>>726
今回のやつは、色をRGBを軸とするベクトル空間上で各色を比較しています。
ベクトルを正規化した後に

(Ckc ・ Csrc) / (||Ckc|| * ||Csrc||)

Ckc : キーカラー
Csrc : 各ピクセルの色
||C|| : ベクトルのノルム
C ・ C : 内積 

で類似度を算出、指定した類似度以上かつベクトルの長さの差が許容範囲以内なら
色を抜く、という感じです。これにarccosを掛けるとベクトルのなす角がでます。

>>731
うp・wikiへの記載は誰でもおkです。じゃんじゃん上げてくださいw
Hueキーを使わせていただいたところ、HSBの各値が1未満しか違わない様な場所では、各プロパティ
の値を1にしても全く違う色でも抜けてしまう事があるので、プロパティをSinglePropertyにしてみたり、
差が0(完全一致)で抜けるようにしてみてはいかがでしょう?

743 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/11/28(金) 14:48:27 ID:RSISIIlb0
書き忘れた orz

>>741
確認しました。ただ、動作的には位置やサイズが既定値(0x0、画像のサイズ)の時の方が
動作的には正しいです。位置などをずらした上で、ブレンドを適用したトラックの下に適当なカラーイメージ
等をおいてみるとわかりますが、移動したときなどはαが無くなっています orz
また、なぜテキストが真っ黒になっているかというと、グラデーションが掛かっているイメージは、値が
(255, 255, 255, 128)のようにαのみが変化していて、それ以外のRGBはすべて255になっているためです。
byte[]でイメージのデータを取り出し、αを255にそろえるとおそらく真っ白になるでしょう。

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:53:11 ID:6R2PUH+T0
nukIM@S(アイマスの抜きツール)を作っている方のブログに
CIELAB色空間の色差で抜くのが具合よかったと書かれてました。
(私はRGBとHSVとCIELABがどう違うのか理解してませんけどもw)

ただ、この方が作っていたのは背景だけが違う複数の画像の差分を取って
キャラの部分を抽出するというツールなので、カラーキーで抜く場合とは
ちょっと用途が違うかもしれません。

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:16:43 ID:RReJDJZz0
>>742
どうでもいいけど正規化とノルムで割ってるのって2度手間というかどっちか必要ないような。


746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:19:32 ID:13Clr47b0
>>742
丁寧な説明ありがとうございます。
・・・じ、自分の理解が及ばない範囲ですけど勉強してみます。

>>743
あーそっか、なるほど。
「白から黒になるグラデーション」じゃなくて「白から透明になるグラデーション」ですもんね。
うっかりしてました。ありがとうございます。

747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 04:36:46 ID:P74ucNet0
>>744
そのブログ主です。

CIELAB空間は人間の目で感じる色の違いが
そのまま算術的な距離の差となるように設計されています。
そして、人間の目は色味の違いよりも輝度の違いに敏感らしいため、
CIELAB空間の特性も色味よりも輝度の違いに敏感です。
ですからブルースクリーンなどには向かないかもしれません。
(特に、彩度が低い色は色相が全く逆の色でもほとんど色差が出ません)

ちなみに、CIELABのL,a,bの3成分のうち輝度成分のLだけいじると
色味を維持したまま輝度の調整が簡単にできるので便利です。

あと、nukIM@S-2ってのも作っていて、この中に「765comm@ndキー[RGB]」ってのがあるのですが、
アイマス用とは言え基本的にはHSV空間での抜きなので(名前にRGBが付いてるのは赤青緑背景用という意味)、
ドナルドのやつなども普通に抜けます。
汎用的なものとして改良してNiVE用に実装してみようかなと思ってたら
キーイング開発競争が始まってるようなので必要無いかな?
ブレンド機能をもうちょっと改良すれば汎用的に使えるとは思うんだけど。
(スピル除去機能は完全にアイマス用です)

748 名前:747:2008/11/29(土) 04:39:43 ID:P74ucNet0
×彩度が低い色
○彩度が低くて輝度が同程度の色

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 07:01:40 ID:BgJi2Dc+0
>>747
すごく身勝手な意見にはなりますが、キーイング系統は対象ソースによって
得意分野が変わってくるとかあるし、複数のプラグインがあると使う側にとっては
かなりうれしいです。もし、気が向いたらお願いします!

750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 08:03:47 ID:F3K+OJmL0
wikiがまた見れなくなってるようなのでここで質問させてください。
以前ダウンロードして中身を見れたはずの「イメージ合成」のプラグインと
そのサンプルがエクスプレッションが評価されず使えなくなってしまってます。
おそらく>>619で更新された部分かなと思うんですが。

「イメージ合成」作者さま、おられましたら確認をお願いいたします。

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 09:44:30 ID:TFxW76gs0
>>750
作者さんじゃないけど、推測してる通り>>619の変更でNiVE本体にエクスプレッションからの
ファイルアクセス制限がついたのが原因だから、プラグイン側には関係ないと思う。
イメージ合成のプラグイン自体は、ファイルからイメージを読み込んでトラックに合成する処理をしてるわけだけど、
その機能はちゃんと動いてる。適当なイメージファイルを参照させてみればわかると思う。

エクスプレッションからのファイルアクセス制限は、悪意のあるプログラムへの対策案としてWikiの目安箱で
提案させてもらった機能なんですが、書き込み関係を完全に禁止してしまうと、こういう問題も起きてきますね。
>>633でも言われてますけど、環境設定かなにかで
  「エクスプレッションからのファイルアクセスを許可する」
みたいな設定ができると便利そうですが。

752 名前:741:2008/11/29(土) 18:15:07 ID:Vk+JUPn90
>>743
あら、規定値の状態が正しい動作だったんですね
透明で抜いてたほうがGIMPに戻した時とか使い回し出来るって思ってやってたんだが
ずっと異常状態で編集してたのか・・・


753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 20:13:50 ID:ETga1X+k0
>>750
「イメージ合成」作者です。
751さんがおっしゃる通りです。ご回答ありがとうございます。
自分でもプラグインの試作とかが手軽にできなくて不便なのでなんとかしたいと思っているところです。
ファイルを経由しないでやれないかなーと。ファイル経由すると遅くなりますしね。
それは置いといてエクスプレッションからデバッグログをファイル出力できなくなったのがかなり痛い・・・


754 名前:うp主@携帯 ◆4TK78kucCU :2008/11/29(土) 21:53:29 ID:EnhOhM2LO
また規制か orz

>>750,751,753
エクスプレッションの安全性向上と言うことでファイルアクセスや外部プロセスの起動、レジストリ操作を
出来ないように変更したのですが、やっぱりきついてすかね?
自己責任で解除出来るようにするのは簡単なのですが、悪意ある人が作ったプロジェクトのりどみに
「一時ファイルを作るから設定変更してね^^」とか書いていると、何も知らない人が簡単に引っかかりそう
なのでちょっと実装しづらいですね… 動画作成などは慣れていても、エクスプレッションや、ましてC#などがわかる人が
あまりいないという事もありますし。

>>753
データの受け渡しですが、こんな感じでどうでしょう?
ttp://www9.uploader.jp/dl/nicoAE/nicoAE_uljp00051.zip.html

デバッグログをエクスプレッションで出力しているということですが、VSを使っているのであれば、
デバッグ→プロセスにアタッチでNiVEをアタッチし、適当にブレークポイントを張ると、各変数の
値を細かく見れるのでこちらの方が便利かと。

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:08:10 ID:GSos5Di10
公式Wikiのサーバはまたお亡くなりなのかな



756 名前:614:2008/11/29(土) 22:31:23 ID:+oWSe0KW0
>>742
報告ありがとうございます。
全く違う色でも抜ける・・?それは由々しき問題ですね。あなたの言うとおり
修正してみたのをうpします。

ttp://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00030.zip.html
とりあえずSingleEditControl,SinglePropertyを使うように変更しました。
if文が

差<閾値
だったのを、

差<=閾値に変更しました。
「有効」のチェックボックスをつけてみました。
「マスクを表示」は何となくつけた見た機能ですが、使い道何か無いでしょうか?

757 名前:753:2008/11/30(日) 04:13:52 ID:EU4FskH60
ありがとうございます。もうこれで完成でよくね?wって感じなんですが。

> エクスプレッションの安全性向上と言うことでファイルアクセスや外部プロセスの起動、レジストリ操作を
> 出来ないように変更したのですが、やっぱりきついてすかね?
実はエクスプレッションからPOV-Rayとか起動させたいなーとは思っていたけどうまくいかなくて挫折してました。
とはいうものの、POV-Rayでそういう使い方をすると怒られるかもなのですが。

> 「一時ファイルを作るから設定変更してね^^」とか書いていると、何も知らない人が簡単に引っかかりそう
これはまずいですね。

> データの受け渡しですが、こんな感じでどうでしょう?
プロパティ経由でBitmap渡しですね。自分もその方向で検討してました。最悪でもByte配列のプロパティ
にしちゃえばいいかなと。まだざっと目を通しただけなのであとでじっくり読ませていただきます。

プロセスにアタッチは・・・Express Editionなものでorz


758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 04:38:48 ID:hq5rJGf90
>>757
VC#2008EEは無理そうですが、VC++2008EEならアタッチできますよ。
もちろんマネージコードでも大丈夫です。

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:10:20 ID:Y2mhSAuX0
>>756
開発ありがとうございます。
GIMP2のHSVカラーパレットのスクリーンショットに適用して色々試してみました。
気づいた点などコメントしますが、色空間とかの理解がいまいちなので変なこと言ってたらすみません。

  ●Hue(色相)キーとなっていますが、彩度・明度も使ってますし、
    HueだけだとHLSと混同しそうなので名前的にはHSVキーのほうが良いのかなと思いました。

  ●「彩度」「明度」のパラメータ範囲は最小0、最大255の範囲になっていますが、
    実際の値の使われ方としては、0.0で最小、1.0で最大になっているように思えます。
    (1.0と255との間で違いが見られない)

  ●行おうとしているキーイングの概念はこんな感じであってますでしょうか?
    画像はGIMP2のカラーパレットです。
       http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00035.jpg.html

    ただ、私の認識が間違っているのか、上の問題が計算に影響しているのか、
    実際の動きはちょっと違っているようです。

  ●色相・彩度・明度のパラメータが0のままだと、指定色が抜けないことが多いようです。
      例:(H,S,V)=(0,0,50) RGB=(128,128,128)
         (H,S,V)=(180,50,99) RGB=(127,252,252)
         (H,S,V)=(200,50,80) RGB=(103,171,205)
         (H,S,V)=(240,50,100) RGB=(128,128,255)

  ●「マスクを表示」は、どこが抜けているのか確認するのに非常に便利でした。
    キーイングでは、思わぬところが抜けているなんてことが結構あるので、
    重宝しそうです。ありがとうございます。

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 07:16:04 ID:Y2mhSAuX0
>>757
パンヤ用の文字消去エフェクトプラグインは、もしよければWikiにも置いていただけると
他のゲームとかでも喜ばれるかもしれないと思いました (゚∀゚)
エフェクトの内容を考えると、思わぬ応用例もでてきそうな気が。

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:01:05 ID:EU4FskH60
>>758
ありがとうございます。
VC++2008EEも無理かとおもってました。
確認したら確かにアタッチがありました。
C++のプラグインはこれでいけるかな?
エクスプレッションへのブレークポイントは
どうやるのか分からないけど流石にスレ違いですね。


762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:16:03 ID:EU4FskH60
>>760
使わないもの入れさせて起動時間を延ばすのもどうかと控えてましたが考えてみます。
もうちょっと汎用性をあげてからと思ってたら半年経ってしまいました。
補間方法もうちょっと綺麗にしたい。文字の滲み対策も今旬な色空間の話が
参考になりそうなので取り込んでみたいです。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 11:57:46 ID:iZWhaFys0
タイムライン上のコンポジションの名前が、

・〔アイテムウインドウ〕で右クリックの、[アイテムの名前の変更(T)]だと〔タイムラインウインドウ〕上のコンポジの名前は変更されない。
・[設定(O)]-[コンポジション設定(Q)]で、コンポジション名を変更すると〔アイテムウインドウ〕のコンポジ名が変更され、その結果〔タイムラインウインドウ〕のコンポジ名も変更される。

って、いうのはちょっとコンガリ揚がります、じゃなくてこんがらがります。自分だけですかな?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:47:15 ID:BFW4dI9B0
>>763
当初はちょっと混乱したけど、もう慣れたかな。
プロジェクトのファイル名を変えてもプロジェクト名は変わらないのに、
プロジェクト名を変えるとファイル名が変わるっていう点のほうが混乱したけど、こっちも慣れたw

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:49:17 ID:BFW4dI9B0
>>762
色々考えてらっしゃったんですね。
考えてみれば、ここに書いたのは軽率だったかも・・・。
失礼しました。

766 名前:614:2008/11/30(日) 21:34:47 ID:QskAg3Pv0
>>759

>HueだけだとHLSと混同しそうなので名前的にはHSVキーのほうが良いのかなと思いました。
彩度・明度の機能をなくすかどうか迷っていたんです・・。
やっぱり消さないで名前をHSVキーにします。

>●「彩度」「明度」のパラメータ範囲は最小0、最大255の範囲になっていますが、
 実際の値の使われ方としては、0.0で最小、1.0で最大になっているように思えます。
明度・彩度は0〜1の範囲で返すのが.NET FrameworkのColorオブジェクトの仕様みたいで、
それに気づかなかったせいでした。対象色と画像の色の差に255をかけておきます。
0〜1の間だとマウス移動で調整しづらいと思うので。

>●行おうとしているキーイングの概念はこんな感じであってますでしょうか?
合ってます。・・私のプログラムが思ったとおりに動いていれば。

>●色相・彩度・明度のパラメータが0のままだと、指定色が抜けないことが多いようです。
(H,S,V)=(0,0,50) RGB=(128,128,128)
を試しましたが、明度を0より大きくしないと確かに抜けませんね・・。何故?
NiVEを起動中に変数の値を見れたらいいんですが・・。

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 22:24:48 ID:BFW4dI9B0
>>766
.NETのColor構造体は、HSVではなくてHLSの予感。
Windowsは標準パレットでHLSを使ってますし。(ペイントとかNiVEとか)

HSVとHLSでは、色相の意味は同じですが、
彩度と明度の意味が異なるらしいので、もしColor構造体がHLSだった場合、
HSVキーではなく、HLSキーになるのでは。

HSVキーを作るなら、Color構造体を使わずに>>699とかの情報を元に独自計算するしかないのかもしれません。
HLSキーでもHSVキーでも有用なことに変わりはありませんので期待。

と、書いてみたはいいけど、間違ってたらごめんなさい。

768 名前:699:2008/12/01(月) 00:33:14 ID:nqs6roE+0
>>767
気になったのでいくつかの色のHSBを取得してみました。
結果、 GetBrightness() の値が (MAX+MIN)/2 でしたので、明度ではなく輝度のようです。
Wikipediaを信じるならばHLS、Adobeを信じるならばHSBですね。

…結局どっちやねんorz
Visual Studioのクラスリファレンスには『HSB』と書いてありますが…。

769 名前:699:2008/12/01(月) 00:38:41 ID:nqs6roE+0
>>768
なんだか微妙におかしな文章にorz
×:いくつかの色のHSBを取得してみました。
◎:数種類の Color オブジェクトから GetHue(), GetSaturation(), GetBrightness() の各値を取得してみました。

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 02:58:01 ID:/VU7VahM0
>>768-769
とりあえず、
    ISP imaging-developers - 色変換式集
    http://image-d.isp.jp/commentary/color_cformula/index.html
にあるように、

  HSV: 明るさ系のパラメータ(V)=max(R,G,B)
  HLS: 明るさ系のパラメータ(L)=(max(R,G,B)+min(R,G,B))/2

の2種があると考えると、Adobeのカラーピッカーで使っている「HSB」は、HSVになるようです。
>>768によるとColor構造体の「HSB」はHSLの計算式を使っているようなので、同じ「HSB」でも全く違うものに。
ややこしいので、「HSB」とあるものについては、計算式を基準にどちらかに分類するしかないのかなと。

いくつかのアプリのカラーパレットを調べてみるとこんな感じ。

  計算式にHSVを使っているもの・・・Adobe系、GIMP2など
  計算式にHLSを使っているもの・・・ペイント、NiVE、Inkscapeなど

.NETのColor構造体については、関数名や説明こそ「HSB」になってますが、実際の計算式は
上記のHLSに即しているようですから、HLSで良いのではないかと・・・。

グダグダになりつつある色空間メモ、更新してみました。ツッコミ待ち。
   http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/color.txt

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 15:41:25 ID:AJ0JbKq50
プロジェクトファイルに読み込んである
元のファイルのパスを移動させて見つからない時に
○○は何のファイルですか?って
三択でビデオ、イメージ、オーディオってボタンが出てくるけどこれって何のため?

関連付けするとかPCの設定変えるとかいう事ではないよね?

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:03:30 ID:QJeaX1fz0
やばい。曲線とか集中線とか、また神エフェクトが増えてすごい感動・・・。

  NiVE:エフェクトのサンプル
  http://www.nicovideo.jp/watch/sm5407346

表現の幅が凄い広がるんじゃないだろうか。
作者さん、本当にありがとうございます。

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 17:27:30 ID:QJeaX1fz0
>>771
プロジェクト内のアイテムの種類(Video・Image・Sound)を確認するものだから、
PCでの関連付けとか設定を変えるわけじゃない。

アイテムウィンドウやタイムラインウィンドウを見ると、三択でどれを選んでも、
最初に読み込んだ時の元々の種類が保持されてるように見えるんで、
どのへんに効いてくるのかはよくわかってないけど。(´・ω・`)

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:00:01 ID:YF5svMmI0
>>772
こりゃすげえw
一気に出されるとついてくの大変だから小出しにしてくれよ・・・

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:07:42 ID:uCSsg5v10
niveはAEを超えた

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:03:06 ID:X4LDwtdi0
それはない

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:46:47 ID:+OGyXNfL0
すでに超えている

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 13:28:45 ID:lq56pAjX0
引き続きご愛用ください

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 16:49:53 ID:ycHBS9sTO
フリーウェアでほぼ近い事ができる、という点では
AEを超えてると言えるが、
速度や操作性、汎用性ではまだまだ及ばない。
ていうかそもそも単品15万円のCGアニメから映画制作までカバーする
プロ向けツールと比較しちゃダメ(・ω・)

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 18:43:05 ID:7f8ioEyT0
mesさんの思惑通りのものにはなってるよね。AE・動画製作への足がかりソフトみたいな。
速度とかは、圧倒的にAEのほうが早いから実務向きではないけど、
AEよりかはシンプルな分素人にはよっぽど使いよいしそれでいて、出来る幅も広い。
トータルではそうだとはいえないけど、正直、いろんな面でAE超えてるって言ってもいいと思うw
プラグイン職人さんによってさらなる進化を望めるのがまた・・・

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 19:03:33 ID:lq56pAjX0
最近のバージョンから、書き出し時にエラーログ無しで固まるようになった、って人ほかに居ます?
メモリ使用量的にも全然問題無いし、そもそも再現性ないから報告しように打つ手がなくているんですが・・・

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:04:10 ID:NMkKuJzL0
同じ種類か分かんないけど、wikiに書き出し時のバグ報告あるから見てみたら?

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:27:52 ID:lgQ+hZCR0
>>775-780の流れを見て、「そういえばテンプレ議論もしなきゃな〜」と思ったのでちょっと書いてみました。
ご意見募集。自分のHPも入れちゃったけど、不適切だと思ったら外しちゃって下さい。

---テンプレ1(案)

NiVE(NicoVisualEffects)について意見交換するスレです。

NiVE Wiki (公式)
 ttp://nicoae.if.land.to

NiVE@避難所Wiki
 ttp://www5.atwiki.jp/nicoae

前スレ:
 NiVE愛用者スレ4 【NicoVisualEffects】
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221623055

■わからない点があったら、まずは以下を参照して下さい >>2以降のテンプレも必読。

 ●NiVEのreadme.txtおよび操作説明
 ●NiVE公式Wikiの初心者解説ページ
    ttp://nicoae.if.land.to/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B2%F2%C0%E2%A5%DA%A1%BC%A5%B8
 ●NiVE公式WikiのFAQ
    ttp://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ
 ●NiVE公式Wikiの用語集
    ttp://nicoae.if.land.to/index.php?NiVE%B4%D8%CF%A2%CD%D1%B8%EC%BD%B8
 ●NiVE避難所Wikiの「NiVE解説動画集」「NiVEサンプル動画集」
    ttp://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/14.html
    ttp://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/15.html
 ●NiVE(NicoVisualEffects)まとめメモ
    ttp://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE

■ニコニコ動画にNiVEのコミュニティがあります。
  ニコニコミュニティ NiVE
   ttp://com.nicovideo.jp/community/co1351

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:29:29 ID:lgQ+hZCR0
---テンプレ2(案)

■コーデックなど動画編集の基本についての質問は該当するスレで。
  以下のスレのテンプレなどが参考になります。

  ●MAD制作初心者向けスレ100
    ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1227800098/l50

■わかんないからやり方教えて
  →だが断る(まずは自分で探そう、考えよう、やってみよう)

■質問する前の確認事項
 ●>>1のリンク先にはすべて目を通すこと。大抵のことは載ってます。
 ●公式Wikiの「質問箱」や「バグ報告」の過去ログも参照してみましょう。
 ●まずは自分で試行錯誤すること。
   ろくに考えも試しもせずに質問しても回答がもらえないことが多いですよ。
 ●質問する時は、「やりたい内容」「わからない内容」「問題の状況」などを
   なるべく具体的にハッキリ書きましょう。

■動画編集に向いてないから糞だな!なんか音もブチブチ切れるし!
  →NiVEは、「動画の編集」よりも「動画の加工」に向いています。
    音の扱いもちょっと苦手です。各作業に的したソフトを使い分けましょう。

■AE(Adobe AfterEffects)じゃないから糞だな!
  →AEをご使用下さい。冗談抜きでマジレスしますが、
    本格的にモーショングラフィックスやるならAE使ったほうが良いです。

■AEを超えた!NiVEはAEを超えたぞ!
  →引き続きご愛用下さい。

■エクスプレッションを使いたいのだけど
  →サンプルを見て理解できなければC#の勉強をしましょう。

■なんかエラーがでて落ちるんだけど
  →発生状況やエラーログ、再現プロジェクト等を添えて、
    NiVE公式Wikiのバグ報告ページに報告しましょう。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:31:54 ID:lgQ+hZCR0
どうでしょね?過去スレにあったテンプレも一部復活させてみました。
追加・変更・削除などご意見いただければと思います。

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:37:22 ID:lgQ+hZCR0
1つ忘れてた・・・。最初の1文はこっちのほうがいいかも。

---
フリーのモーショングラフィックスソフト、NiVE(NicoVisualEffects)について意見交換するスレです。

787 名前:531:2008/12/03(水) 02:27:19 ID:xbGH9GRj0
>>781
VideoやAudioの読み込みにDSVideoInput/DSAudioInputを使っているなら、
私の>>531-604あたりの書き込みと同じ症状な気がします。

結局まだ ds_input.dll で止まっているということしかわかっていませんが、
感覚的に、動画出力させながら他の作業をしているとフリーズすることが
多い気がします(特にニコニコを見てるとよくフリーズしてるような…w)。

今は、寝る前にブラウザ等余計なアプリをすべて閉じた状態で出力開始させ、
朝起きたらできあがっていることに期待しつつ眠るようにしてますw
この方法でフリーズしていたことは一度しか無いですね。
根本的な解決にはなっていませんが…。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 03:31:31 ID:+kfiCeur0
>>787
ログは読んでたはずなのですが気が付かず・・・
DSVideoInput/DSAudioInputを使わないで読み込んだものと差し替えたら
平均200フレーム程度で応答なしになってたのが1000フレーム書き出せました。
おそらく同じ症状なのでは、と思います。
なかなか謎なバグのようですね・・・

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 05:41:23 ID:snVIUs5L0
はっ、お礼を忘れていました
>>787さんありがとうございます!

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:48:43 ID:76h8U9o30
ここの人たちは動画加工をNiVEでやったあと動画編集には何つかってますか?
自分はいま編集(音あわせも含め)もNiVEでやってしまってるんだけど、
やっぱり生産性が悪い気がしてきまして。
有料のものでもいいのでNiVEと組み合わせたときの感想など教えていただけたら幸いです。


791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:26:46 ID:SrGmsGSf0
自分はPremiereElements使ってる。映像、音声共にそれなりの機能持ってるから
NiVE使える人(と環境)ならこの組み合わせでも十分な動画が出来ると思う。
処理はそれほど軽くないけど、各99トラックまで重ねられるのは強みだな

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:57:08 ID:YTY5c6630
代表的な物
ムビメカ、VS、PEかな?

俺が使ってる物
MusicMaker(軽い)映像機能は若干少なめ、音機能多すぎ、コーデック周り弱
PE(それなりに重い)各種機能それなり、コーデック周り強

どっちも癖が強いが、複数トラック可だしお値段も同じくらい
NiVE使ってる人なら基本操作は普通に扱えると思う。
ニコニコに解説動画あるしね。

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:36:06 ID:HzkYr200O
canopus 超編UltraEditの俺は少数派のドM。

794 名前:614:2008/12/04(木) 21:45:57 ID:TDDDMRmK0
>>767
HSVじゃなかったんですか
じゃあ、Wikipediaとか見て自分で計算ルーチン作ります。
でも今は忙しいので更新はまた後で・・

795 名前:790:2008/12/05(金) 00:30:21 ID:taL1cG850
>>791-793
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
実はPEかMusicMaker狙ってたんですが、
MusicMakerがPEより軽いとはいい情報を得ました。
MusicMakerの小節単位の表示にはちょっと感動したですよね。
NiVEだと13フレームで1拍子で52フレームで1小節でとかやってたから
よく計算間違えてたんで。

NiVEもNフレーム毎に色変えるとかできないかなー。

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:38:46 ID:nsVnlstp0
NiVEってテキストアニメーションはプリセットがあるみたいだけど、それ以外のエフェクトでプリセットやそれに類する機能って使えないかな。
スライドショー動画を作りたいんだが3Dレンダラを使ってちょっと凝った切り替えをしたい。
数十枚の画像に一つずつエフェクトを適用していくのはマンドクセ…('A`)

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:02:22 ID:MufNKRxVO
>>796
エフェクトやキーフレームをコピペするなり、トラックをコピペしてアイテムの入れ替え使うなりすりゃいいんじゃね?
ある程度パターン化したもんならそれで十分だと思うけど。

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:19:30 ID:f45mA4CqO
まぁ、AEで言うアニメーションプリセットはあると便利かもね。

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:10:01 ID:wbk/8B9E0
フレームレート30fpsで1分30秒ほどの動画を全フレーム未圧縮したらビットレートが1500kbpsの1.5GB
の動画になったのですが、全フレーム未圧縮にするとこれくらい大きくなってあたり前ですか?
ニコニコ用にaviutlでエンコードしたのですが1500kbps→700kbpsにしただけあって
かなり画質が落ちました。niveで作った動画をニコニコにupするならコレぐらいの
劣化は仕方がないのでしょうか?

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:18:28 ID:w7h80EPR0
>>799
桁一個間違ってるんじゃね?

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:55:55 ID:d0KUTLFCO
>>799
非圧縮AVIで1.5Mbpsてこたぁねぇだろw
つかそれwavじゃね?
48kHzステレオのPCMだとちょうどそれくらいだがw

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:08:05 ID:wNmkwjTM0
>>799
多分非圧縮のビットレートは書き間違いだよね。もっと大きいはず。
…で、非圧縮ならファイルサイズはそんなもんじゃなかろうか(縦横幅によるけど)。

700kbpsで不満だというならもうどうしようもないんじゃ。
プレミアム会員で800kbps程度、一般会員で600kbps程度までしかUPできないわけだし。
ただ、画質の良し悪しはエンコードの方法にもよるだろうけどね。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:11:53 ID:7tKqxvIo0
今さっき落としてからいじってて気になったのだが、エフェクトウィンドウとかは無いのかな・・・
あと、プレビューウィンドウで開始位置終了位置決められたら楽なんだがそれも今のとこ無理なのかな。

相当古いとはいえAEを使ってた身にはそこだけがすごく不便に感じてしまうorz

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:14:55 ID:wbk/8B9E0
799ですが、未圧縮で出来上がったファイルを見たらビットレート1536kbpsと書いてあった
ので間違いないと思います。作った動画(aviファイル)のプロバティを見たら
オーディオ形式−PCMビデオ圧縮−未圧縮とも書いてありました。
他の未圧縮動画も同じ位のビットレートなんですが、どれぐらいが一般的なビットレート
なんでしょうか?

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:08:43 ID:jAo/BZ1Y0
>>804
?bps=1.5G/90sec*8byte
だったかな?
そのファイルサイズなら映像のビットレートは130Mくらいになってるはずじゃない?

真空波動研というソフトがあるのでそれに映像放り込んで出てきたデーターをもう一度貼ってみて
解像度も忘れずにね

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:30:01 ID:d0KUTLFCO
>>805
〜*8byteじゃなくて8bit(=1byte)な、と重箱の隅をつついてみる。

807 名前:638=641=643=644:2008/12/06(土) 15:46:49 ID:LpUnkufL0
依然と同じテキストアニメーションでの問題なのですが、どなたか

@適当なプロジェクトにテキストアニメーション作る。
A保存してプロジェクト閉じる。
Bそのプロジェクトを開いてテキストアニメーションが保存されてるか確認する。

を試してもらえないでしょうか。
ver1.76でも試しましたが、私の環境では保存されません。

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:07:25 ID:/8l56+GA0
>>804
フォルダの詳細欄かプロパティで見てないか?
あれは1536kbps以上はそれしか表示してくれないので
真空波動研とか使って正確なレート測ると桁違いの数字が出てくると思うぞ

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:45:53 ID:Uzn+2XV10
799です
>>808さんの言うとおりプロバティの1536kbpsと勘違いしていました。
真空波動研で調べたところ141mbpsとなっていました。
エンコードの仕方ですが、私はaviutlでon2vp6の2パスを使用しています。
ビットレート動画500音声128にしてflvencでflv化すると7.56MBの702kbps
の動画になります。
niveを使う前はWMMで作ったwmvファイル(1173kbps)を同様の手順でflv化
(650kbps)していたのですが、そのときは画質の劣化を感じませんでした。
むしろniveで作ったflvファイル(702kbps)よりWMMで作ったflvファイル(650kbps)
のほうが綺麗なくらいです。
100mbpsくらいの大きなビットレートの動画を600kbpsくらいに小さくしてしまうと
すごく劣化したように見えるのですがこんなものなんでしょうか?

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:08:17 ID:wNmkwjTM0
>>809
なんだかこれ以上はスレ違いな気もしますが…。
NiVE云々・ビットレート云々以前に、元となる映像が違えば当然画質の劣化具合も違うでしょう。
特にFLVは変化の激しい映像が苦手ですし(私も雪エフェクト付きの動画をFLVにした時は酷かった…)。

FLVをどうしても使いたい理由が無いなら、H.264を試してみては?
この辺を参考に → ttp://nicowiki.com/aviutl_h264.html

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:49:05 ID:Uzn+2XV10
>>810
私も文章書いてるうちにスレ違いだなこれwwと思いました。ごめんなさい
h.264をちょっと調べてみようと思います。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:20:54 ID:OKSkD82A0
文字や画像そのものをマスクとして使用するには
どうしたらいいでしょうか?

地味に手書き以外に何かいい方法はありませんか?

813 名前:807:2008/12/06(土) 20:27:16 ID:LpUnkufL0
釣りでなく真面目に分からないのですが、基本的過ぎてスルーされてます?
すぐ分かる事とかでしたらググレカスでもいいんで一言お願いしますorz

>>812
トラックマットorブレンド

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:56:38 ID:OKSkD82A0
>>813
ありがとうございます!(>∀<)/

ちなみに、>>807をやってみましたが、普通に保存されてます。

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:18:04 ID:wNmkwjTM0
>>813
色々試したけど、問題なく保存される。
何か環境に依存するような処理があるのかねぇ…?

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:41:10 ID:YI0+r5310
>>813
OS : XP Pro SP3
NiVE : 1.76
で動かしてるけど保存出来てる
.NET Framework も関係するのか?と思ったけどNiVEがどのバージョン使ってるのか調べる方法がわからん・・・

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:58:52 ID:jp98JIV90
>>816
うーん・・・w
とりあえず公式wikiは見た?初心者ページは?添付のreadmeとかいくらでも答えは書いてあると思うんだけど・・・

818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:00:26 ID:RHhi2xf90
ああ・・・なんか勘違いレスだ。すまん↑スルーよろorz

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:02:19 ID:09hiPt+I0
仕方ないね。

保存されていないとな?
nvpファイルのハッシュ値比較でもやってみたらいいかもしれん。
保存する前の段階で問題が発生しているのか、保存したものを開く段階で問題が発生しているのかが分かる。
nvpの中にタイムスタンプとか変動する値を保存してたら意味無いけどな。

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:25:34 ID:ejk4dsRs0
GLSLってGeForceのみ対応ですか?
Radeon HD3450でこのようなダイアログが出て使用できないんですが…

---------------------------
エラー
---------------------------
シェーダー適用中にエラーが発生しました。シェーダーを停止します

エラーメッセージ:Fragment shader failed to compile with the following errors:
WARNING: 0:12: implicit cast from int to float
ERROR: 0:26: 'assign' : cannot convert from 'float' to 'int'
ERROR: 0:27: 'assign' : cannot convert from 'float' to 'int'
ERROR: 0:31: 'assign' : cannot convert from 'float' to 'int'
ERROR: 0:32: 'assign' : cannot convert from 'float' to 'int'
WARNING: 0:34: implicit cast from int to float
WARNING: 0:34: implicit cast from int to float
WARNING: 0:42: implicit cast from int to float
WARNING: 0:43: implicit cast from int to float
WARNING: 0:48: implicit cast from int to float
ERROR: compilation errors. No code generated.

---------------------------
OK
---------------------------

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:35:16 ID:g/Rv/vIj0
NiVEのプレビューはこれ以上速くならないの?
技術的困難がある?

822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:39:49 ID:142Mgxsp0
スペックが良ければそれなりに速くなるけど、
実際の速度を出すのは理論上不可ってどこかに書いてあった。

指定範囲書き出しのリアルタイムプレビューで我慢するしかないね。

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:44:18 ID:tHmFvtsM0
>>821
Windows標準じゃなく、専用のライブラリ作るとかじゃないと無理みたい。

NiVE愛用者スレ 【NicoVisualEffects】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1201420872/36

36 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:04:50 ID:YcaYngsg0
書き込んだ後にさすがにこっちまで出っ張ってくるのはまずかったかなと思いつつ…

>>34
1については、VS2008を入れたときに同時に.NET 3.5に移行してUIもWPF化しようと
考えていたのですが、どうやらVista以外では恩恵は得られるどころかさらに重くなる
ようだったので見送りました。

2は、どこがネックになっているかはわかっているのですが(主にエフェクト、本体では
GDIによるレンダリング、OpenGLのテクスチャ生成)、元々P/InvokeでAPIを使用している
(GDIはGraphicsクラスやBitmapクラス)関係上これ以上の高速化をするには独自に
レンダリングエンジンを作るしかないのですが、そんな高度な事が出来るような
脳ミソは持ち合わせておらず… orz

マルチスレッド化はちょっと考え中です。単位はフレーム単位になりますが、
10フレーム分くらいバッファ取れば何とかなりそうな気がしないでもないような。

それでも、WinFormsが重いため、C2D E6600な環境でも30fpsプロジェクトで
21〜22fpsプレビューが限界なんですけどね orz

824 名前:821:2008/12/07(日) 22:02:18 ID:g/Rv/vIj0
>>822
やっぱりそうか・・
>>823
専用のライブラリとは??WinFormsじゃなくて別のGUIを使うということ?
マルチスレッド化は・・うちのPCはシングルコアのCPUなので恩恵得られないと思う

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:28:13 ID:tHmFvtsM0
>>824
.NETフレームワークという、実行環境自体が遅いという話と認識しています。
それに代わるものを独自に作ることを「専用のライブラリ作るとか」といういい方してみました。

>これ以上の高速化をするには独自にレンダリングエンジンを作るしかないのですが、
>そんな高度な事が出来るような脳ミソは持ち合わせておらず… orz

これがほぼすべてじゃないかなと。このへんはもう、アプリ作るという領域じゃないし。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:36:30 ID:ejk4dsRs0
C++かDelphiに移植すれば良いんでない?

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:51:24 ID:ZDQa1ZyPO
簡単に言うもんだな。
期待したくなる気持ちはわからんでもないけど、高望みしすぎ。

828 名前:821:2008/12/07(日) 23:38:55 ID:g/Rv/vIj0
>独自にレンダリングエンジンを作る
Direct3DとかOpenGLみたいのを作るということ?それは手間かかりすぎる・・

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:45:46 ID:HooBdJjm0
学生が片手間でできたら天才だよw

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:25:23 ID:vnwmwq7E0
リアルタイム性重視で、大まかな動きが見られさえすればいい場合用に、
プレビュー再生時にフレームを間引く(というオプション設定を付ける)とかどう?
例えば30fpsのプロジェクトのプレビューで20fps出ているとするなら、
1フレーム飛ばしで表示すれば30fpsを悠々達成できる。

マシン性能やプロジェクトによっては酷いカクカク具合になりそうだし、微妙かorz

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:36:46 ID:Y3g6NyWp0
やたらメモリ周りのエラー(AccessViolationExceptionやらNullReference)を吐くんだけど俺だけかな?
特に書き出しなんかだと1/3位の確立でViolation起こすんだけど。

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:21:40 ID:Y3g6NyWp0
ん、プロジェクトがでかすぎるのが原因かもしれない…。いろいろ分割してみる。
暫定的ながらも自己解決スマソ。

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:58:43 ID:AN1I6srT0
>>831
エラーログ吐いてるならwikiにバグ報告よろ
特に書き出しまわりは原因不明のバグがあって困ってるっぽい

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:09:55 ID:Dbwe+LiQ0
とらドラOPで使われてる、広がるカラーリングのエフェクトないかなー
まあ、円の画像二つ組み合わせて、それっぽいの作ることできるけど

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:01:12 ID:i/rQmNK00
素材うpロダから消えてるので、
スレ2の時に>>955さんがあげた点滅のエクスプレッション例の
再アップお願いできないでしょうか?

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:14:26 ID:BTvWXfex0
すいません、なめらか移動で不透明度を変えていくのはどうしたらいいですか?
コピー元をいじっても変わらないし、移動しながらだんだんと不透明度を0にするのは
できないですか?

837 名前:835:2008/12/08(月) 15:19:20 ID:i/rQmNK00
見つけました。チェック不足ですいません。

>>836
トランスフォームの不透明度と違います?
E-mail欄にsageで

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:03:34 ID:cfzeSJPkO
>>836
なめらか移動の後にトランスフォーム適用して不透明度いじればいいじゃん。

839 名前:836:2008/12/08(月) 17:40:44 ID:BTvWXfex0
言葉足らなくてすいません。
フェードアウトしながらどんどん次の絵を表示していきたいんです。
なめらか移動は背景にコピー元指定するから、
どうしてもトランスフォームだと背景と一緒に絵もフェードアウトして、
次の絵も写らなくなってしまうんです。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:39:23 ID:1cjSvfUo0
トラックを分けてみては?
分けてそれぞれトランスフォームので調整

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:16:04 ID:bPF5ZViM0
>>836
コピー元を弄った場合は
なめらか移動が参照してるフレームも変えなきゃならないけど
ちゃんと指定してる?

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:16:52 ID:bo2IxD2v0
音声のボリュームを下げてからプロジェクトファイルを保存し、もう1度開いたら
なぜか100に戻っています。ボリューム左を変更するとプロジェクトファイルに保存された値が
反映されるみたいです。なぜ?

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:24:37 ID:bo2IxD2v0
自己解決
マテリアルの方はこの不具合が起こるみたいですが
「オーディオ」-「ボリューム」エフェクトの方は正常みたいなのでこっちを
使うことにします。

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:06:20 ID:p4YYv5d80
>>813
遅レスだけど、他の人は正常に保存されてるわけだし、試しに簡単な再現プロジェクトをアップしてみたら?
正常に開けるかどうか誰かが確認してくれるだろうし、うp主さんが解析してくれるかもしれん。
あと、>>643では新規に作ったプロジェクトなら大丈夫と言ってたけど、それもできなくなったんだろうか。

多分関係ないと思うけど、NiVE新しくする時に、nicoAE.PresetEffects.dllを古いもので上書きしちゃってるとかはないよね?

845 名前:831:2008/12/10(水) 01:15:47 ID:RNwEVGl40
発生条件を検証していないのでバグ報告はまだだけど、書き出しのクラッシュはドライバをアップデートして以来は一回も発生しなくなった。
GeForce 178.24(現時点での安定版最新) → 180.84beta

ドライバ自体が悪いのか、アップデートがトリガーになって別のところが改善したのかはまだ分からない。
時間があったらもう一度戻して検証する。とりあえず報告。

846 名前:テキスト保存されない人:2008/12/10(水) 21:27:40 ID:MZf6dVCx0
>>814〜816
サンクス

>>819
ハッシュ値(MD5で比較)した結果、再度開く際に問題あるっぽいです。

>>844
新規のは可能で、nico〜・・・は最新です。

ハッシュ値とプロジェクトまとめてバグ報告しました。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:46:00 ID:4JkKF1gb0
塗りつぶしエフェクト追加しました。
http://www11.uploader.jp/dl/NiVE/NiVE_uljp00034.zip.html
カラーキーと組み合わせて背景抜きに使えると思います。

簡単そうに見える割にはGDI+にも含まれてなくて面倒な塗りつぶし処理。
半年前にはきっと誰かが作るだろうと思ってましたが待ちきれずに作成。

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:34:12 ID:XeG8geHU0
>>847
いつもありがとうございます。
カラーキーとの組み合わせというのは、
  「背景の特定の色を抜きたいけど、そのままカラーキーを使うとキャラの内部の
   同じ色も抜けてしまうから、先に背景の抜きたい色を塗りつぶしで別の色に変えてから、
   塗りつぶした色でカラーキーを適用する」
というイメージでしょか。

あと細かいことですがreadmeのインストール説明が「nameraka_T.dll」になってました。(´∀`)

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 18:43:37 ID:4JkKF1gb0
>>848
そういうことです。

>インストール説明が「nameraka_T.dll」になってました。(´∀`)
( ゚д゚ )

・・・直してきます。

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:56:42 ID:L4ZgMfKzO
>>849
そのまま該当領域をアルファ0で
“塗りつぶし”てくれればよくね?

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:45:30 ID:dASOK1IU0
それだと他の使い道も0になるからでない?

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:36:04 ID:ou/P5tha0

DirectShowプラグインがまた消されたみたいです。
アプロダ初期化があった時にうp主さんがまとめてアップしてくれたものですが、
数が多かったので削除パスを設定し忘れてたのかも。
恐縮ですが、うp主様かプラグイン作者様のほうから再アップいただければ幸いです。

しかしなんでこのプラグインだけ消されまくるんだろう?

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:49:14 ID:u4xSbuBd0
>>850
とりあえず基本形ということで。
背景抜き専用の塗り潰し処理も検討中です。
また忘れた頃に完成するかも。

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:19:18 ID:/Pc/MQEJ0
>>852
なんかいっそのこと、mediafireにあげちゃったほうがいいかもね。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:07:29 ID:lnPBu9q+0
素材をタイムライン上で移動させたとき、
エフェクトも一緒に移動してほしい…
素材の時間をずらしたときエフェクトをやり直すのが大変だなあ

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:02:52 ID:e5Av5O4Z0
「アイテムとキーフレームを連動」のことかな?
http://nicoae.if.land.to/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B2%F2%C0%E2%A5%DA%A1%BC%A5%B8
↑の「タイムラインについて」

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:36:23 ID:1oPAyHNI0
>>855-856
ちなみに
  「"アイテムとキーフレームを連動"を全てのパラメータについて
   個別にやるのが大変だから、まとめて連動するようにしてほしい」
という話だとしたら、
  「インターフェース定義の変更が必要になるので現在は実装できません」
とされている。(旧Wikiの目安箱や前スレ647参照)

あとは、該当トラックをプリコンポーズして別コンポジションにしてからずらすという手もある。

858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:48:02 ID:lnPBu9q+0
丁寧に答えてくれてありがとう

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:16:00 ID:skQW9bCz0
OpenGLでカメラから遠くにあるものほど暗くするにはどうしたら良いでしょうか。

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:47:33 ID:jx+k+SLe0
明度調整のパラメータを各アイテムとカメラの位置から出した距離で制御すれば出来そう

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:19:49 ID:W3B4Pho10
DirectShowの再うp来てた〜ありがとう!

862 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/12/13(土) 19:23:13 ID:iSi/Uwsz0
2次元FFT書いてみたけど256x256で22ms… orz

ver 1.77
・ブレンドの位置やサイズを変更したときにαが無くなるのを修正
・アイテムの入れ替えで選択できないアイテムが含まれていたのを修正
・カメラを作成した後にテキストを作成すると保存したプロジェクトでテキストが消滅するのを修正
・Radeon系でGLSLが使えなかったのをたぶん修正
・マテリアルやエフェクトのプロパティを隠すためのメニューを追加
・拡張2Dに縮小時にフィルタをかけるかどうかの設定を追加
・OpenGLレンダラのアンチエイリアスの項目を保存、後からも変更できるように
・レンダリング中にエラーが発生した場合、ログを吐いてレンダラを初期化するように
・ベクトルキーにメディアンの項目を追加
・ワイプ関連のぼかし範囲の上限を100まで引き上げ
・エフェクトを2つ追加


流行ものを積んでみました。

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:55:01 ID:LdvLxaLw0
「ズームイン」、「ズームアウト」、のエフェクトがほしい。今のところスケールで調整してるんだが、画像がカクカク動いて、なめらかにズームしないんだよな・・・orz

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:59:05 ID:UXqbYMJX0
>>862
乙です。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:01:44 ID:skQW9bCz0
>>860
どうもありがとうございます。
大変そうなんで止めときます。

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:20:17 ID:rRKVg1uA0
>>862
いつもありがとうございます!

>>863
カクカクする件の解決策についてはWikiのFAQ参照。
  http://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ#n29ab54c
ズームイン、ズームアウトはカメラ使えばいいと思うけど。

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:35:00 ID:trTVJ7Hq0
エフェクトの膨張の意味がわからないんだが
数値変えても何も換わらないんだが

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:42:50 ID:xv2Qz8aF0
>>867
ご参照あれ。
ttp://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/nive_main.html

869 名前:781:2008/12/13(土) 20:46:08 ID:jx+k+SLe0
>>862
毎度乙です

・レンダリング中にエラーが発生した場合、ログを吐いてレンダラを初期化するように

とあったので問題のプロジェクトから書き出ししてみましたが前verと同じ振る舞い
(「応答なし」になって無理矢理終了させるしかない)でした。
エラーログも吐いてません。

うーむ、こちらで試してみるべきこととかありますでしょうか?

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:52:17 ID:rRKVg1uA0
>>867
透明領域を持たない画像じゃ効果わからないから、背景を透過したキャラ画像とかに適用してみ。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:50:49 ID:trTVJ7Hq0
>>868
>>870
知ってればmotto楽に作れてたわ
サンkスス

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:22:34 ID:aiAR18UQ0
こんなに素晴らしいソフトがあったとは・・・
今までWMMで無理なところは諦めてたけどこれ本当に痒いところに手が届いていいですねぇ


とか思ってたら出力サイズがでかすぎて俺涙目

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:33:34 ID:at8t15HW0
>>862
乙です!

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:34:06 ID:sHyG3gaC0
>>872
圧縮しろよ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:57:55 ID:Ya7G7EVV0
>>862
乙です。


876 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/12/13(土) 23:06:20 ID:iSi/Uwsz0
>>869
うーん、完全にフリーズしちゃどうしようもないですね… orz
こちらのプロジェクトは最後までレンダリングできますでしょうか?

http://www10.uploader.jp/dl/NiVEM/NiVEM_uljp00038.zip.html
※劇重注意

とりあえず、ProjectReader2で読み込んだコンポジションを各20個のOpenGLの
コンポジションに置き、20〜1を下からネストしたものですが、こちらでは1800フレーム
すべて書き出せました。

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:53:08 ID:8iiaCApx0
>>862
乙です!

バグというわけじゃないのでここに書きますが、1.76以降、キーフレームを打つ為に
数値パラメータをドラッグした時の動作がやけに重くなった気がします。
元々、数値をドラッグしてから実際に値が変化してキーフレームが打たれるまでに
多少のラグはありましたが、1.76以降はそのラグが1秒前後はあるような気がします。

1.76の更新内容に
>TimelineEditControlのいくつかのバグを修正
とあるので、このバグ修正の影響で重くなったのでしょうか? それとも私だけ?
現在はとりあえず1.75を使っていますが…。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:28:15 ID:pO+aQLtE0
OpenGLで色が変化します。ver 1.7.7.0 にて確認しました。
以下の作業をします。
- 新規プロジェクト作成
- OpenGLコンポジションComp1を作成
- カラーイメージci (R,G,B)=(255,255,255) を作成
- Comp1のタイムラインにciを配置
- OpenGLコンポジションComp2を作成
- Comp2のタイムラインにComp1を配置

カラーイメージの見た目の色がプレビュー上で変化しています。
カラーキーで各コンポジションの色を取得した場合の(R,G,B)値。
Comp1上の色  Comp2上の色
(250,250,250)   (239,239,239)

これを連番イメージにてBMP出力してそのRGB値を調べました。
Comp1のBMP  Comp2のBMP
(253,253,253)   (249,249,249)

レンダラの設定はこうなっています。
FBO:無効, GLSL:無効, 背景色:透明
テクスチャサイズを強制的に2^nに合わせる(チェック有り、灰色で変更不可)
GLSLを使用する(チェック無し、灰色で変更不可)
アンチエイリアスを有効にする(チェック無し、変更可)

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:26:16 ID:FQuzUNSm0
>>866
ありがとうございます。このスレの住人はみんな優しくて何気にお気に入りです。

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 07:18:02 ID:bb/rhTUf0
>>878
うちの環境では問題なかった。
v1.77使用。レンダラ設定状態は>>878と同じ。ビデオデバイスはチップセットもの。
関係ないかもしれないけど、そっちはグラボはなに使ってるだろ?

ただ、Comp2でComp1にカラーキーかけると、Comp1の右端にスジが少し残っちゃうけど、
これはレンダリング1回挟んでるから仕方ないんだっけか?
カラーキーの閾値を1にすれば消えるけど。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:12:07 ID:R7VTviO/0
>>876
試してみましたが、残念ながら問題なく1800フレーム書き出せました・・・

もっかいログ見直したところ>>564>>566あたりをみるに
これ以上本体側からは追えない感じっぽい?
ただ>>566では
>入力プラグインから受け取ったBitmapを
とありますがDSVideoInputを利用せずにDSAudioInputのみ利用した場合も
同様に固まるので問題があるのは絵側に限った話ではないようです。

>>878
環境によるものかも?
GeForce 8400M GS
レンダラのチェックボックスは同じにしてやってみましたが問題なしでした。

>>880
ウチでは「右端にスジ」も出ないですねぇ。
Comp1のカラーイメージを傾けた場合は上下にジャギの分残るけど。

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:20:25 ID:pO+aQLtE0
>>880
試していただきありがとうございます。
VIA/S3G UniChrome Pro IGPという物です。
環境依存の問題のようですね。スレ汚し済みませんでした。

うちでは色が変化しているので同じ状況ではありませんが、
カラーキーの閾値を13にすると完全に消えます。
11と12では格子状のブロックのような状態になります。
10以下では変化無しです。

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 08:23:17 ID:pO+aQLtE0
連投お許しを。

>>881
試していただきありがとうございます。
お二方が問題無しとなると環境依存の線が濃厚ですね。

884 名前:880:2008/12/14(日) 09:05:11 ID:sICGePQw0
>>881
>ウチでは「右端にスジ」も出ないですねぇ。

ありゃ、これも環境依存なのかな?
BMP出力してみると、マテリアルの一番右側、縦方向一杯に1〜2ピクセル幅で線が残ってます。
ビデオチップはIntel 945GMで、OpenGL対応は1.4です。(OpenGL Extension Viewer 3.04で調査)

うちレベルならともかく、>>878さんのように大幅に変わってるのはちょっと気になりますが・・・。
ノートPCの泣き所か。(´・ω・`)

885 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/12/14(日) 15:09:06 ID:uSAtpvm80
>>878
NPOTTの有効・無効、GLSLの有効・無効をそれぞれ切り替えたり組み合わせてみましたが、
こちらでは確認できませんでした。
@GeForce 9600GT

>>880
こちらも筋は残りませんでした。ただ、Comp1で回転をかけたり、0.5px分くらい移動した場合は
筋が出てきました。

>>881
うーん、何が原因なんだろう orz
まさかDirectXとOpenGLって一緒に使えないとか…?

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:40:43 ID:cklP1VPs0
これアイテムのレイアウトを考えるとき方眼線を表示させたりできないの?

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:30:59 ID:FQuzUNSm0
>>886
自分で方眼紙の画像作って、それを表示させればよくない?

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:33:30 ID:oUq1l/rh0
>>886-887
大雑把な座標メッシュ画像でよければここに置いてあるのでどうぞ。
  http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/other_data.html

OpenGL用のはもっと色々あったほうがいいとは思ってるんだけど、
需要が多そうなのって800x600と640x480くらいだろか。

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:36:12 ID:cklP1VPs0
>>888
これはありがたい!喜んで使わせていただきます。

890 名前:880:2008/12/15(月) 09:15:27 ID:Psywi9yN0
>>885
>こちらも筋は残りませんでした。ただ、Comp1で回転をかけたり、
>0.5px分くらい移動した場合は 筋が出てきました。

うーん、回転も移動もしてないんですよね。単純に>>778さんの手順をやっただけ。
グラボの違いのせいなのか、OpenGLのバージョンが古いせいなのか。

全然関係ないけど、MikuMikuDanceでは
  ・Radeon系 アルファ抜きがうまくいく。オリジナルモデルで問題が出ることあり。
  ・GeForce系 アルファ抜きに失敗することあり。オリジナルモデルでの問題なし。
なんていう影響もあるらしいですね。
正直グラボでこんなに違いが出るなんて思ってませんでした(´∀`;)

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:19:22 ID:Psywi9yN0
800pixel基準と640pixel基準のOpenGL用座標メッシュ追加しときました。
  http://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE/other_data.html

補足:>>890にある「アルファ抜き」というのは「アルファつきの動画出力」のことです。

892 名前:878:2008/12/15(月) 12:41:49 ID:8GABC9KX0
>>885
お手を煩わせてしまって申し訳ありません。
こちらの環境が原因のようです。
皆さんお騒がせして済みませんでした。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:04:23 ID:KqjLl/WWO
動画が小さく表示されるんだけどこれってバグ?
同じ大きさの別の動画はちゃんと表示されているんだけど……。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:20:46 ID:swTBdQdv0
>>893
>>1
必ず何か間違ってる

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:55:43 ID:EDiJ8ZFs0
動作は問題ないんだが確認で動画再生しようとしても
スローモーションみたくなってとても作業できたもんじゃない
俺のPCじゃつりあわないってことか

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:01:39 ID:X23zewF90
>>895
俺も超重くて、カクカク動きながらの作業だけど、ガンマンしてるよ〜

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 04:09:52 ID:XqnhzIsP0
あまり重くなかったから気にしなかったけどNiVEって指定して仮想メモリ割り当てって対応してない?
それが出来たらRAMディスクなりを割り当てればプレビューの要求スペックが2,3段は下がると思うけど

>>895
E5200でも買って3GHzにOCすれば割と快適に動くはず

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:15:01 ID:n5UCnsnO0
>>897
プレビューウィンドウで右クリック→RAMプレビュー

重いのは仕方ない。書き出し→リアルタイムプレビューとかも使いつつ作業すべし。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:36:16 ID:KXamWlTL0
仕方ないって言うか当たり前だろ。不具合みたいに言うな。

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:21:41 ID:/J8SgXwm0
>>898
そんな言葉尻に噛み付かれても。(´・ω・`)


レスも900番台に入ったので、そろそろテンプレ議論もお願いします。案は>>783-786あたり。

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:22:24 ID:/J8SgXwm0
>>900>>899宛だった(´・ω・`)

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:39:47 ID:tSTl/9xWO
>>894
調べてみましたが、どこにも書いていませんでした。
更に、小さく表示された動画を大きくしようようとすると大きさ的には問題ないはずなのに四分の一ぐらいにしか表示されません。(残りの四分の三が真っ黒に)
どういう事なのでしょうか?
この症状に心当たりのありましたら教えて下さいませんでしょうか?

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:49:40 ID:en0Dpibi0
>>900
ムビメカからの移行組が大半なんで、
AEやNiVEの加工ソフトはレンダリングしないと等速でプレビュー出来ないってのも必要?

>>902
>>893もそうだけど、情報が全くないのに答えれるわけないよ。
まず動画自体のサイズ再確認。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:31:25 ID:/J8SgXwm0
>>902
Craving Explorerで落とした動画使ってるんじゃない?
WikiのFAQとか質問箱見ればわかったと思うけど。

  質問箱に載ってた同じ症状
  http://nicoae.if.land.to/index.php?%BC%C1%CC%E4%C8%A2#u6768165

いい機会なんで、できれば以下の情報をもらえるとありがたいかな。後々参考になるかもしれないので。
適当に書いてるので、関係ないこともあるかもしれないけど。

  1.問題の動画を「真空波動研」というソフトにかけて得られる動画情報

  2.Aviutlでその動画を開いた時の結果(そもそも開けるのかどうか。開けた場合は正常に表示されるかどうか。)

  3.Aviutlの「ファイル→環境設定→入力プラグイン優先度の設定」で、
       「AVI/AVI2 File Reader」
       「DirectShow File Reader」
    のどちらが上にあるか。

  4.2でうまくファイルが開けなかった場合、かつ3で「DirectShow File Reader」が「AVI/AVI2 File Reader」よりも
    下にあった場合、「DirectShow File Reader」を「AVI/AVI2 File Reader」よりも上になるように優先度を設定し、
    Aviutlを再起動してから、あらためて動画を読み込んでみた結果。

905 名前:904:2008/12/16(火) 14:38:03 ID:/J8SgXwm0
あー・・・3,4はAviutlでのFraps問題を意識して書いちゃったけど、Aviutl version0.99gからは
Frapsで録画したAVIファイルも普通に読み込めるようになったって書いてるや。
というかDSVideoInputで読み込んでればNiVEには関係ないか・・・。

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:48:08 ID:Sh60DbyQ0
フレームスキップしての等倍速でのプレビューって実装できませんか?
GUIをWxWidgetsとかに変えたりするのは無理だと思うので。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:52:25 ID:HMxeNLqn0
長時間(といっても数十秒だが)の動画の円運動ってどうすればできる?
できれば動画自体は回転させない方向で。

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:29:06 ID:/J8SgXwm0
>>906
>>830で書かれてたようなもの?
エフェクト処理の重さにも幅があるし、レンダリング時間もあるから、等倍速とか色々無茶な気がするが・・・。
そこまで速さを求めるなら「AE使ったら?」とも言いたくなるけど。

それともこんな感じのものをイメージしてるんだろうか?
  1.リアルタイムプレビュー時に、スキップするフレーム数(5フレーム毎とか)を指定できるようにする
  2.スキップしないフレームだけレンダリング
  3.2をつなげて等倍速になるようにfps調整してリアルタイムプレビュー

大雑把な動きを見たい時のレンダリング時間短縮にはなるんだろうけど、実装の大変さとか需要とかはどうなんだろう。

>>907
親子とnullオブジェクトでできるよ。
親の回転を子の逆回転で打ち消せば、動画自体は回転してないように見える。

909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:31:21 ID:DJ8vtilv0
実装したら実装したでカクカクで使いにくいって言うんだろ。

910 名前:うp主 ◆nicoAE5HVc :2008/12/17(水) 08:38:45 ID:MjvjVKqB0
ちょうど次期バージョンの仕様なんかを考えていたりする時期だったので

>>906
フレームスキップは今のところ実装予定はありません。AEも、解像度を一時的に落とすことはできますが、
フレームスキップはついていません。エフェクトのものによっては1フレームあたりのレンダリング時間が
1分ほどかかることもあるので、仮にフレームスキップを実装したとしても状況によっては全くと言っていいほど
プレビューが更新されなくなってしまうためだと思われます。
AEの数倍重いNiVEでこれを実装したとしても、間違いなく使い物にならないでしょう。
また、こういうのは全体の動きよりも1フレーム1フレームの動きの方を重視することが多いような気がするので、
フレームスキップするのはあまりよろしくないという考えもあったりします。

実装自体は、フレームのカウンタを1以上で回せば簡単にできますし、レンダリングスピードに合わせて
スキップさせるのもそこまで難しくはないです。ただ、オーディオとビデオの分離はできないので、オーディオも
ビデオに引きずられるようにスキップしてしまいますが…

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:09:45 ID:1zroKHOS0
>>910
個人的には、もしも面倒でないならばですが、
「オプションで」(あくまでもオプションで)
フレームスキップのプレビューが出来ると嬉しいかなとは思います。

912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:29:07 ID:+C8hwt7b0
>>910
お疲れ様です。

一意見ですが、自分はフレームスキップは実装されても使わないと思いますね。
20fpsぐらいで見てる人が導入によってリアルタイムで見れるようになるのならアリなんでしょうが、
自分の使い方だとエフェクト使って1fps以下とかもざらなので。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:42:55 ID:3um6038J0
WPFで作ったらどれくらい軽くなるのかテスト版が欲しいなぁ…
.NETでWinForms使ってる時点でどのOSでも重いわけだし、
もしWPF化で相当軽くなったらVistaを持ってなくても7のオープンβ版で快適なNiVEを体験できるわけだし

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:44:57 ID:G8Oc29cDO
>>910
一応言っとくとAEにフレームスキップというか
ドラフトプレビューはあるよ。(Shift+プレビュー)
もっとも、AEの場合はレンダリングしてからのRAMプレビューが原則だから
NiVEとは少し事情が違って来るが。

というか、NiVEもそろそろ「編集モード」と「プレビューモード」を明確に分けるべきかと。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:52:41 ID:kL0VXJ6WO
これ基本かな・・・

パーティクルで、物体が表示される距離を伸ばす方法ありませんか?

スケールを大きくするのも手なんだけど、そうするとジャギが・・・

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:31:07 ID:G8Oc29cDO
>>915
長生きさせればいいんじゃね?

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:03:55 ID:qbhrEq9V0
>>915
モーションブラーとか?

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:28:50 ID:2tctf/iF0
>>910
エフェクト変化値を半減(または25%など数値を指定して)でプレビューなんてどう?
勿論回転したり座標変化なんかはそのままでブラーとかそういうのだけ変化率を緩やかにしてやれば負荷軽減しない?
フレームスキップとか言ってる人はとりあえず動きがイメージ通りにいってるか見れればいいって事らしいし

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:36:30 ID:kL0VXJ6WO
んと、目茶苦茶小さい素材を画面全体に降らしてるんですが
パーツが画面外に出る前に消えたり、逆にキヤノンをつかうと
画面の中で現れたりして、どうもバシッと決まらないのよね・・・

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:59:44 ID:ZQr9KJ9w0
>>913
重いのはWindowsFormsじゃなくて、.NET Framework の中の Graphics と
その中の GDI+ じゃないかな?
こういったところは WPF にしたからって変わらないよ。
かといって、GDI+ が特別重いってわけでもないんだけどね(もちろん重い部分もあるけど)

重いのはエフェクトの処理なんじゃない?
前にも CUDA とか OpenCL とか使えないかな?といった話が出てたけど
対応した GPU が載ってないと動かなくなっちゃうし、まだ難しいかなぁ。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:29:00 ID:dAFVgGT20
>>910
一つの意見として。
自分は主に、曲と動画のシンクロを完成させてからエフェクトという流れで作業しています。
それらすべてをNiVEでおこなっているので、俗にいう『借り組み』の時点でフレームスキップによる
実速プレビューが可能となると非常に効果を発揮します。
(現在、そのまま描き出した動画を視聴して、違和感を感じたところを修正しています)

でも、現状で不満があるか、というわけではありません。
うp主さん、各種プラグイン作者のみなさんには心から感謝です。


922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:38:09 ID:3um6038J0
>>920
勘違いだらけでどこからツッコめばいいのか分からないけど、WPFとGDI+じゃ全然違う
WPFはGDIに代わる新しいサブシステムで、
Direct3Dを使ってGPUでレンダリングされる
GDI+はGDIやDirectX、OpenGLと違ってGPUが使われずソフトレンダリングされるから遅くなる
NiVEがエフェクトを掛けずにプレビューしても22fpsが限界なのは、
WinFormsがバックグラウンドでGDI+を使っているせいで描画性能に限界があるから

あとエフェクトをGPU処理させたいなら
AdobeのAfterEffectsCS4がやっているように
プラグインがGLSLを利用して処理を行えばほぼ環境非依存になる

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:05:03 ID:wt76NUcv0
質問
NiVEでエフェクトとかのプラグインを作ってる人ってそのエフェクトの演算手順みたいなのは
どこで知るものなの?
どっかにまとめてあるサイトとかあります?

効果がよく分からないエフェクトなんかは演算手順を見たほうが分かるかなって思うんですが。


924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:12:21 ID:T56L/lop0
高速プレビューは、やっぱ解像度を下げるのが一般的なんかなー
元画像のサイズ半分に縮小してエフェクトかけてから最後に2倍に拡大してプレビュー表示とか?
面積が4分の1だからピクセル単位の処理とかは4倍以上は速くなりそう
座標とかサイズのパラメータを2分の1にみせかければいけそうだよね?
最初に取り決めしとかないと何を2分の1にしていいのかわからんから今は無理そうだが。

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:35:54 ID:5wYM/ivi0
自分はフレームスキップは使わないだろうなあ・・・。

>>921
仮組みと言ってるのは音あわせの結果確認?
フレームスキップ使うと、合ってるかどうか全くわからない気が。

>>922
WPF化についてはスレ1のレス34でも案が出てたんだけど、>>823でも引用されてるように
  >1については、VS2008を入れたときに同時に.NET 3.5に移行してUIもWPF化しようと
  >考えていたのですが、どうやらVista以外では恩恵は得られるどころか
  >さらに重くなるようだったので見送りました。
ってことで見送ったらしいよ。
あと別件だったかもしれないけど、その後.NETのバージョンを上げるだか
win2000切り捨てていいかとかって話があった気がするけど、ログが見つからない・・・

>>923
プラグインは作ってないけど、エフェクト名でググって色々調べてると
数学的な解説サイトが出てくることはあるよ。
ブラー(バイラテラル)とか魚眼なんかは、色々出てきた。
数学的なことはよくわからんので説明を斜め読みしてるけどね!

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:48:57 ID:eSXky7p90
>>923
オイラは式とかアルゴリズムは適当の我流。

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:06:42 ID:mTJMEmvN0
NiVEでタイムラインはフレーム数になっていますが
秒に変更することは出来ないんですか?

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:14:03 ID:5wYM/ivi0
>>927
無理。>342-344参照。
プレビューウィンドウを右クリックして「タイムコード表示」にチェックを入れると
プレビューウィンドウの左下にタイムコードが表示されるから、それを利用すればよいかと。

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:22:34 ID:mTJMEmvN0
>>928
ありがとうございます
プレビューウィンドウを右クリックしましたが
プロジェクトサイズ、ウィンドウサイズ、RAMプレビュー、フレームの同期、
としか出てこないのですが変えることはできるでしょうか?

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:25:54 ID:5wYM/ivi0
>>929
最新版落とそうぜ。タイムコード表示はv1.75で実装された機能。

931 名前:929:2008/12/18(木) 01:37:49 ID:mTJMEmvN0
無事表示できました。お手数かけました
ありがとうございます!

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:41:12 ID:GbGywY1v0
>>910
動画をNiveに読み込ませるとき、カーソルで動画を持ってドラックするだけで取り込ませられるようになると便利なんだけど…

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:42:25 ID:EvrkSqyR0
>>925
お、そうすか。ちょっとググッてきます。>エフェクト

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:32:16 ID:5wYM/ivi0
>>932
スレ2のレス638によると、D&Dは入力プラグイン選択の関係上実装がうまくいかないってことらしいよ。
あとドラックじゃなくてドラッグ。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:11:14 ID:27waxZv80
>>925
音あわせよりも動的な確認をと思いました。
動画のタメ、加速の感じを作業しながら確認できればな、と。
アニメーターの方が、自分の書いた原画をパラパラ漫画の要領で
確認しているような感じとでも言えばいいのでしょうか。


936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 03:11:52 ID:mTJMEmvN0
Niveで作った動画をWINムービーメーカーに読み込ませて
Nive以外で作った動画や静止画と繋げると動画の縦横サイズが合わなくなります
各動画縦横サイズは同じに作ったのですが何故でしょうか・・・?

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:12:41 ID:LbPq+cNXO
>>936
ムビメ知らんけど、せめて各動画を真空波動研にかけた結果くらい貼り付けたら?

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:55:25 ID:9voe5IsE0
>>919
画面外に出る前に消えるのはパーティクルがカメラに近づきすぎてクリッピングされてるのかな?
カメラ遠ざけてサイズを大きくしてみるとかどう?
どういう風に降らせたいのかわからんけど、Z方向への移動が無いように発射角度を調整して、
ランダム拡散方向を0にしてみるのもいいかもしれん。

キャノンの位置と円筒半径は、パーティクルが湧き出す範囲を決めるパラメータだから
画面の中でパーティクルが突然出現するのが嫌なら、湧き出し範囲を画面外に持っていけばいい。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:21:33 ID:mTJMEmvN0
>>937
動画はすべて
630x350 32bit 無圧縮 30.00fps 38f 211681.95kb/s
[RIFF(AVI1.0)] 00:00:01:266(1.266sec)/ 33,519,104Bytes
でした
動画同士はくっつけられますが静止画と合わせると縦幅が変わってしまいます

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:44:48 ID:C+cVXE3A0
ムビメカのプレビューは自動で画面一杯になるんだったと思う。

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:02:49 ID:uhrvDEXu0
>>939
なんでそんな中途半端なサイズで作ったんだ・・・。
まあヒマだったんで、普段ムービーメーカー使ってないけど、ちょっと試してみた。
ムービーメーカーは動画は4:3か16:9として読み込む模様。ツール→オプションの縦横比で指定。
比率のあってない動画は、比率にあわせて自動的に引き伸ばされる。(静止画は引き伸ばされない)
サイズも、4:3なら640x480、16:9なら720x480がデフォみたいだから、そのサイズで作るのが無難なんじゃないかな。
てっとりばやく直すなら、動画の周囲に5ピクセルずつ黒ベタ追加して640x360にして、16:9で読み込めばいいと思う。
出力サイズ変更とかもできるけど、あとは以下のページの説明とか解説動画見て勉強してくれ。

  動画の作り方 - ニコニコ動画まとめwiki
  http://nicowiki.com/howtomovie.html#r8e34852

つうかもともとNiVEとは全然関係ないから、あとはMAD制作初心者向けスレのほうでやってくれw

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:58:29 ID:mTJMEmvN0
>>941
確かにスレチでした申し訳ない・・・
参考にさせてもらい自分でなんとかします
ご丁寧にありがとうございました!

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:11:44 ID:TGgJOQAcO
>>938
ありがとうございます
思うようにできました。ホントに感謝

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:16:58 ID:uhrvDEXu0
>>925で書いた
  >あと別件だったかもしれないけど、その後.NETのバージョンを上げるだか
  >win2000切り捨てていいかとかって話があった気がするけど、ログが見つからない・・・
って話は、「NiVE作る11」の動画内で行われた、
  「.NET 3.5にするとwindows2000はサポート外になるけどどうしよっか」
ってアンケートのことだったw

それから1年が過ぎたけどwindows2000使ってる人ってまだいるのかな。
動画見直したらうp主さんが「Linqとか楽しそうなんだもん(´・ω・`)」ってつぶやいてたし、
高速化云々の話は抜きにして、うp主さんが変えたいなら3.5にしちゃってもいいような気がしましたw

機能の充実にともなって、ユーザ側の要望も肥大化することがあるけど、
うp主さん自身が無理なく楽しく開発を続けられる方向で進化していくのが一番いいのかなと思います。

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:29:58 ID:bC3YZTFP0
とっくにサポートが終了した2000を未だに使ってる守銭奴のために
フリーソフトの進歩が遅れて作者とXP/Vistaユーザーが不利益を被るなんてあってはならないことだ…

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:54:41 ID:df9tx97c0
作者が自由に決めればいいことだ。

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:26:13 ID:h+0IA4ae0
エフェクトが重いとか高速リアルタイムプレビューなんて
話がちょこちょこ出てきてるが、そもそもAE含めこの手のソフトは
「プレビュー再生のためにはレンダリングが必須」だと
理解しているユーザーはどれくらい居るんだろう。

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:32:16 ID:9fFOjrl/0
うん、それを理解したうえで出てるのが今の話題なんだけどね

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:49:02 ID:VKT/k6wN0
それが分かった上で画期的な方法がねーかな?
って知恵出し合って考えるのが楽しいんじゃないか

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:00:29 ID:K7uxTt+00
それができたら革命的だからな。

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:44:36 ID:7SPFWT1U0
プラグインへの画像データの受け渡しにBitmapオブジェクトではなく、(ピクセルデータの)ポインタにすれば
少しは早くなるかと思われる。

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:52:45 ID:7YrjyNAv0
2GBを超えるファイルを読みこめるようにしてほしいのう。

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:13:12 ID:ht+Bm2SMO
>>952
DSVideoInputで読めるだろ。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:20:07 ID:Wb6HblUL0
ところで次スレ立てるのは>>980でいいよね?そんなに進行速いスレじゃないし。
>>783-786のテンプレにそれも盛り込んでおかないとだめかな。

>>903の指摘については、以下のような感じでいいかな?WikiのFAQもちょっと追記してみた。

--

■プレビューが遅いんだけど
  →エフェクト処理などの時間もありますし、仕様上これ以上の高速化は難しいようです。
    WikiのFAQなども参照して下さい。
    実際の速度で確認したい場合は、リアルタイムプレビューやAVIの書き出しなどで対応しましょう。


955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 04:45:03 ID:vvKGCQQr0
質問させてください。
コンポ1、コンポ2と作り、コンポ1にコンポ2をつなげたいのですが、
アイテム欄から何度コンポ2をコンポ1に読み込もうとしても、何もいじってない状態のコンポ2を読むこむことになってしまいます。
どうすればいいでしょうか?

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 04:48:46 ID:qWwSQOeM0
3を作って、そこに両方読み込ませたらええのんちゃう?

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:53:24 ID:vvKGCQQr0
それもやってみたんですけど、そもそもコンポに上手く読み込ませられないです。作成、ならあるんですけど

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:22:54 ID:tKVLbMP9O
NiVE使ってないから的外れな事言ってるかもしれないけど、読み込むコンポはプリコンポーズしてる?

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 11:45:50 ID:QWG3WGPW0
>>957
いや、他のアイテムの場合と同様、タイムラインウィンドウで「Comp 1」を開いてる状態で、
アイテムウィンドウにある「Comp 2」をダブルクリックすれば普通にタイムラインに追加されるけど。
なにか根本的なところに勘違いがあるような気が。

「何もいじってない状態のコンポ2を読み込んでしまう」っていうのはどういうことなんだろう。
「Comp 1」のタイムラインに「Comp 2」しか出来ないってことならそれで正常。
Comp 1を再生してみればComp 2の内容が再生される。

もしかして、
  「コンポ2をコンポ1に読み込むと、コンポ2にある個々のトラックが個別にコンポ1にコピペされるはず」
と考えていないだろうか。

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:22:37 ID:JJQy9v1B0
>>953
DSVideoInputのプラグインのリンクが切れてて、ダウンロードできない(涙)

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:15:38 ID:cCdthldT0
>>960
Wikiは移転してるから新しいとこから落としてね・・・。>>175参照。

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:31:32 ID:EZZXT5Ml0
>>961
移転してるの知らなかった!さんkすうs

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:32:02 ID:3a48wxWU0
技術的な話はまったくわからんけどNiVEは使ってて楽しい

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:00:36 ID:lwRVeeaV0
>>963
同意

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:59:22 ID:T00DEEx00
プラグインを自分のHPのほうで公開する作者さんも増えてきたんで、外部リンクとしてまとめてみました。
テンプレに貼ってもいいですけど、公式Wikiに「外部リンク」のページを作らせてもらったほうがよいかな?

■gekkao氏のプラグイン置き場 ( http://www.geocities.jp/gekkao_waka/plugin/index.html
  「PluginAx」などの作者であるgekkao氏のホームページ。
  公式Wikiには置かれていないプラグインあり。
     ●MultiDivRef
       「分割拡散(参照型)」などのエフェクト
     ●NiVE用Irrlicht
       3Dモデルを表示するエフェクト

■XELF.NiVE.Plugins ( http://xelf.info/nive )
  XELF氏のホームページ。
  公式Wikiには置かれていないプラグインあり。
     ●「XELF.NiVE.Plugins」
       mdiappというソフトのベクトルレイヤのデータを読み込む入力プラグインやエフェクト。
       「情報表示」「枠」「文字吹雪」といったエフェクトも。
     ●「XELF.NiVE.Plugins.Imaging」
       AzPainter/AzDrawingというソフトのレイヤデータを読み込む入力プラグイン。
       アニメーションGIF、マルチページTIFFなどを動画としてNiVEに読み込む入力プラグインも。

■レインボーサイクロン!orz ( http://maglog.jp/ishikoro/Article.html )
  「イメージ合成」や「なめらか移動」などの作者であるgokousekiさんのホームページ。
  自作のプラグインやサンプルプロジェクトが置かれている。サポートBBSもあり。
  公式Wikiには置かれていないプラグインあり。
     ●「パンヤ用チャット文字消去」
       オンラインゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」のゲーム画面上のチャット文字や
       プレイヤー名を消すためのエフェクト。

■ルーチェ's Homepage ( http://www.ruche-home.net )
  「AviutlプラグインPORTS」の作者であるルーチェさんのホームページ。
  公式Wikiのプラグインページからもリンクが貼られているが、
  「ダウンロード」のページに「AviutlプラグインPORTS」が置かれている。


966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:52:38 ID:T00DEEx00
あと、XELF.NiVE.Pluginsのmdiapp対応状況について情報と質問。わかる方がいたら教えていただければ幸いです。

 情報:
   ●mdiappは11月末にシェアウェア化(約6000円)されたようです。
   ●フリーの頃の1.08cを使って書いたファイルを「mdiapp-subset Input」で読み込むと、
     ベクトルレイヤの一部分しか読み込めませんでした。(線オブジェクト2つまでしか読み込めず。)
     「Mdi形式入力」のエフェクトでは、「観」ボタンでは画像の一部しか見れないものの、
     フェードさせていけば全体を見ることができました。
     (プラグインは1.06qの頃に作成されたもののようなので、
      mdiappの仕様に一部変更が入ったのかもしれません。)

 質問:
   ●シェア化された最新版のmdiappを使った場合、「mdiapp-subset Input」「Mdi形式入力」のそれぞれで、
     ベクトルレイヤーは正常に読み込めるでしょうか?

   ●XELF氏のHPに、「Galaxy 2008」という.NET 3.5で動作する試作版のお絵かきソフトが置かれており、
     それを使って*.mdi形式のファイルを作れるようなのですが、それを使った場合、
     「mdiapp-subset Input」「Mdi形式入力」のそれぞれで、ベクトルレイヤーは正常に読み込めるでしょうか?

 参考動画:
   NiVEプラグイン/擬似筆順(3)
   http://www.nicovideo.jp/watch/sm3353403

Galaxyについては.NET 3.5を入れれば自分でも確認できるんですけど、もし使ってみた方がいたらお願いします。

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:10:53 ID:R/v83grp0
質問です。
エロゲなどのOPでよくある
キャラ名などの文字がびよーんとのびたり一文字ずつバラバラに出てきたりって
やっぱり一文字ずつやっているんですか?それとも文字自体を伸ばせる機能があるんでしょうか?

また画像のノイズや白く光った状態はどういう機能を使っているんでしょうか?
鬼畜ギアスというMADを見て不思議に思いました。

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:33:38 ID:wHxA+fa80
>>967
1、調べる
2、やってみる
3、考える

これだけやって、分からない時に質問する。
とりあえず、エフェクト自体を理解したいなら、ayatowebでも一通り見てみたらいいんじゃないかな

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:07:42 ID:hsIVCMGYO
質問すいません。ソフトが立ち上がらずに、
アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。
と出ます。
wikiを見たらNET Framework 2.0 SP1てのがないといけない様なのですが、NET Framework 2.0 SP1は売ってるのでしょうか?
ちなみにネットは繋がってません。

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 03:27:15 ID:4EXcG5660
いやさすがにネット環境なしでつなぐのは無謀だ
学校からでも落としてこい

971 名前:969:2008/12/22(月) 03:46:25 ID:hsIVCMGYO
>>970あ、落ちてるんですねww
明日ネカフェで拾ってきます。ありがとうございました。

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 04:53:19 ID:KQxChADH0
>>971
Wiki見れば、ちゃんとリンクが載ってるよw


ところで、Wikiの説明は「.NET Framework 2.0 SP1」になってるけど、リンク先は
  「.NET Framework Version 2.0 再頒布可能パッケージ (x86)」
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&displaylang=ja
になってるよね。
  「Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (x86)」
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=79BC3B77-E02C-4AD3-AACF-A7633F706BA5&displaylang=ja
のほうじゃなくていいのだろか?

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:07:10 ID:7sXrWI4b0
Framework 2.0 って Windows Update でそれにチェック入れて導入した方が簡単な気がするのだが

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 09:44:44 ID:TknOLwnRP
おちつけ。
>>969はネットにつながっていない環境だといっている。
となるとWindows Updateは無理だとおもわれる。

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:48:08 ID:R/v83grp0
>>968
ayatowebさんって確かniveではないですよね?

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:36:27 ID:KQxChADH0
>>975
ayato@webさんはAfterEffectsの解説サイトだけど、
色々なエフェクトの意味さえ把握してればNiVEにも応用できる内容が結構ある。

でも>>967を見る限り基本的なエフェクトとかもよくわかってないようだし、
自分で解説動画やサンプル動画を見ながらエフェクトの勉強するのが先だと思う。

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:57:08 ID:KQxChADH0
テンプレ1
--

フリーのモーショングラフィックスソフト、NiVE(NicoVisualEffects)について意見交換するスレです。

NiVE Wiki (公式)
 ttp://nicoae.if.land.to

NiVE@避難所Wiki
 ttp://www5.atwiki.jp/nicoae

前スレ:
 NiVE愛用者スレ4 【NicoVisualEffects】
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1221623055

■次スレは>>980の人。立てられない場合は次の担当者をレス番で指定。代理ならスレ内で宣言を。

■わからない点があったら、まずは以下を参照して下さい >>2以降のテンプレも必読。
 ●NiVE本体に付属しているテキストファイル
 ●NiVE公式Wikiの初心者解説ページ
    ttp://nicoae.if.land.to/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B2%F2%C0%E2%A5%DA%A1%BC%A5%B8
 ●NiVE公式WikiのFAQ
    ttp://nicoae.if.land.to/index.php?FAQ
 ●NiVE公式Wikiの用語集
    ttp://nicoae.if.land.to/index.php?NiVE%B4%D8%CF%A2%CD%D1%B8%EC%BD%B8
 ●NiVE避難所Wikiの「NiVE解説動画集」「NiVEサンプル動画集」
    ttp://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/14.html
    ttp://www5.atwiki.jp/nicoae/pages/15.html
 ●NiVE(NicoVisualEffects)まとめメモ
    ttp://www.geocities.jp/goldenhige/NiVE

■ニコニコ動画にNiVEのコミュニティがあります。
  ニコニコミュニティ NiVE
   ttp://com.nicovideo.jp/community/co1351

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:57:39 ID:KQxChADH0
テンプレ2
---

■コーデックなど動画編集の基本についての質問は該当する別のスレで。
  以下のスレのテンプレなどが参考になります。

  ●MAD制作初心者向けスレ100
    ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1227800098/l50

■わかんないからやり方教えて
  →だが断る(まずは自分で探そう、考えよう、やってみよう)

■質問する前の確認事項
 ●>>1のリンク先にはすべて目を通すこと。大抵のことは載ってます。
 ●公式Wikiの「質問箱」や「バグ報告」の過去ログも参照してみましょう。
 ●まずは自分で試行錯誤すること。
   ろくに考えも試しもせずに質問しても回答がもらえないことが多いですよ。
 ●質問する時は、「やりたい内容」「わからない内容」「問題の状況」などを
   なるべく具体的にハッキリ書きましょう。

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:58:54 ID:KQxChADH0
テンプレ3
---

■プレビューが遅いんだけど
  →エフェクト処理などの時間もありますし、仕様上これ以上の高速化は難しいようです。
    WikiのFAQなども参照して下さい。
    実際の速度で確認したい場合は、リアルタイムプレビューやAVIの書き出しなどで対応しましょう。

■動画編集に向いてないから糞だな!なんか音もブチブチ切れるし!
  →NiVEは、「動画の編集」よりも「動画の加工」に向いています。
    音の扱いもちょっと苦手です。各作業に適したソフトを使い分けましょう。

■AE(Adobe AfterEffects)じゃないから糞だな!
  →AEをご使用下さい。冗談抜きでマジレスしますが、
    本格的にモーショングラフィックスやるならAE使ったほうが良いです。

■AEを超えた!NiVEはAEを超えたぞ!
  →引き続きご愛用下さい。

■エクスプレッションを使いたいのだけど
  →サンプルを見て理解できなければC#の勉強をしましょう。

■なんかエラーがでて落ちるんだけど
  →発生状況の説明やエラーログ、再現プロジェクト等を添えて、
    NiVE公式Wikiのバグ報告ページに報告しましょう。

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:59:49 ID:KQxChADH0
立てに行ってみるけど、駄目だったらごめん。

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:05:28 ID:KQxChADH0
新スレの建築に成功しました。

  NiVE愛用者スレ5【NicoVisualEffects】
  ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1229922116/l50

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 05:19:10 ID:Wqkf1r0T0
>>981
乙です

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:16:57 ID:sK8XFTpR0
nive1,72から最新版にしたいんだけど、これって普通に新しいのDLしても大丈夫?

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:36:23 ID:OhEIfprC0
質問です。既出だったらスマソ
白いフェードイン・フェードアウトのやり方を教えて欲しいです。
黒はできるんだが・・・



985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:12:59 ID:9/hfyKvM0
>>984
一番簡単なのは、白いカラーイメージを上に重ねて、
カラーイメージを透明から不透明にするやり方。

きしめんみたいなのはグローで白飛びさせるんでしたっけ。

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:33:54 ID:QS3ezNrQO
グローでやるぐらいなら加算か覆い焼きブレンドで重ねたカラーイメージを
色調変換系のエフェクトで白→黒としたほうが早い。

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:23:37 ID:OhEIfprC0
>>985>>986
ありがとうございました。できました。

もうひとつすみません
書き出ししたあとブツブツ切れたりして正常に再生できないんですが
これは動画が重すぎるからですか?
動画の長さは16秒で90.7 MB (95,148,032 バイト)です。

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:23:21 ID:/RH+N/yf0
>>984
ぶっちゃけると、明度のエフェクトを使って、暗→明にすると、ものすごくキレイに白黒のフェードアウトとかできるよ。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:24:47 ID:bG36lmzJ0
>>987
たぶん無圧縮か可逆圧縮(HuffyuvとかUtVideoとか)で書き出してるでしょ?
これらの形式は画質を落とさずに書き出せるけど、
再生時の負荷が高めなんで、再生確認にはあまり向いてない。

動きを確認したいなら、別のコーデックで書き出すか、既に書き出したものを
Aviutlとかで別のコーデックで再エンコすればスムーズに確認できると思うよ。

どれが軽いかとか試したことないんでちょいわからないけど、自分はVP62で書き出して試したりしてる。

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:31:58 ID:OhEIfprC0
ご親切に本当にありがとうございます
>>988
明度のエフェクトやってみます。

>>989
よく分からなかったので無圧縮でやってました。
その当たり詳しく書かなくてすみませんでした
VP62ですね。やってみます。
本当にありがとうございます。

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:43:47 ID:bG36lmzJ0
>>990
ちょっと補足。VP62は標準では入ってないんで、とりあえず出力時に選べるコーデックを適当に試したほうがいいかも。

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:10:08 ID:OhEIfprC0
無事出来ました。ありがとうございます。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:53:08 ID:d7VkZ5pi0
編集中は無圧縮で描きだして
一通り作業が終わったら消してる

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:02:28 ID:7mKNxMV20
とりあえず埋めちゃいますか

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:04:00 ID:7mKNxMV20
次スレは>>981参照。

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:06:42 ID:7mKNxMV20
   ○⌒\
  (二二二)
(⌒( ・∀・) ヤア!
(  o  つ
(__し―J


  /⌒○
  (二二二) チョットマッテテ
  (・∀・ )
((o; と ) ゴソゴソ
(__ノ―J


  /⌒○
  (二二二) アレ…?
  (・∀・;)
((o; と ) ゴソゴソ…
(__ノ―J

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:07:59 ID:7mKNxMV20
  /⌒○
  (二二二) アタッ♪
  (・∀・ )
(o; と )
(__ノ―J


  ○⌒\
  (二二二) ドゾッ
(⌒( ・∀・)
(  o    つ 神プラグイン
(__し―J

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:11:53 ID:7mKNxMV20
    ☆           ☆
      ☆  ゚)ヽ.
         (二二)
      /⌒( ´∀`)
 ☆   (  / ニll)   )
   ┌─────‐‐─┐
   └┬─┬─┬─┬┘
     ├┬┴┬┴┬┤
     ├┴┬┴┬┴┤ww
   ⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒ ̄  ⌒

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:13:02 ID:7mKNxMV20
          サッ!!
       ill|lliil|li
   ┌─────‐‐─┐
   └┬─┬─┬─┬┘
     ├┬┴┬┴┬┤
     ├┴┬┴┬┴┤ww
   ⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒ ̄  ⌒

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:14:05 ID:7mKNxMV20
⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   来年もNiVEが
    ゚   o   。   .\   \/     |   素晴らしい進化をとげますように・・・
   。              ̄ ̄ ̄      \__________


1001 名前:1001:Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


戻る 全部 最新50
DAT2HTML 0.35d Converted.